• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

MFCT関東ラウンドの準備

MFCT関東ラウンドの準備筑波2000で開催されるMFCT、今回は子供の運動会と被らないため、3年ぶりに参加することにしました。そしてMFCT関東ラウンド開催も近くなり、この金・土・日曜はMFCT関東ラウンド参加のための準備をしました。






8月28日(金曜)
この日は有休を取得して、夕方新橋でのJoy耐打ち上げ参加のため、午後には東京着。
打ち上げ参加の空き時間を利用してRFC K.K(www.racefightclub.com/jp)で1時間(休憩なし)シミュレータートレーニングを行いました。
シミュレーター利用は今年4回目。御世話になっている初台のRFC K.Kには以前作成してもらった自分のクルマ仕様(自分のMSアテンザの車重、馬力、タイヤサイズ+トラクションコントロールOFF&ABS OFF)の”アウディTT”と筑波2000のコースを1時間(休みなし連続)走行です。(ちゃんと稼動できる日を調整して予約を入れてます。)

今回初めてモーションコントロール付き(写真・シート稼動タイプ)の筐体で練習をさせてもらいました。シートの動きの感じは実車に近い感じ(減速感や縁石にタイヤをのせたときシートの感じ方など)でとてもリアルです。(操舵感[タイヤのグリップ]だけは再現は難しく、乗り手が想像して操舵する必要があります。)
乗り出しは1分12秒(1周回)から始まり、操舵(どこでアクセルを入る事ができるか)とブレーキーのコントロール(踏み初めとブレーキの残し具合など)チェックをしつつ、1コーナー、最終コーナーを飛び出したり、1ヘアピン、ダンロップ、2ヘアピンでスピンしたり、とにかくトライ&エラーの繰り返し。(シミュレーターだから出来ることです。)
48周回走行して、ベストは1分8秒5前後。終盤は1分9~10秒台を連続して走行できたので、良いトレーニングができたと思いました。

今年はあまりサーキット(主に袖ヶ浦)走行せずシミュレーターを活用しているのは、昨年10月のエンジントラブルが毎月のように頻繁にサーキット走行をしていたツケと思われ、クルマを壊さずにサーキットトレーニングできるアイテムとして現在利用しています。今回はタイムトライアルで自分のクラスは参加台数3台に対し、激速のMSアクセラが2台いますので、まずは自己ベスト更新(目指せ1分11秒台)と無事走行してクラス3位のポイントを持ち帰ることでしょうか。

8月29日(土曜)
今年の夏は富岡、草津、軽井沢、東京と結構MSアテンザを家族旅行で利用。特に激暑の時期に利用していましたし、サーキットイベント前でしたのでディーラーでエンジンオイル交換を急遽実施。
ディーラーで準備するエンジンオイルはディーラーで準備できるゴールデンSN(5W-30)。
私がディーラーを利用するのは、なにか整備でトラブルがあった場合、責任を持って対処してもらえる点。(過去でそのような状況な際、対応していただいているので。)
仕事柄エンジンオイル会社技術者のお話を伺ったことがありますが、純正エンジンオイルが一番市販エンジンに適している(そのクルマのエンジンにあったオイル)とのこと。サーキット走行を行っているとエンジンオイル交換頻度は極端に多くなるので、コストの点でも純正エンジンオイルを選択してます。

8月30日(日曜)
今日は終日雨のようですのでサーキット用品の荷物準備を行ってます。
終了したらクルマに入れる予定。あとは9月5日、天候が晴れることを願うだけかな。
Posted at 2015/08/30 14:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年08月24日 イイね!

2015年8月 夏休み旅行についてまとめました。

2015年8月 夏休み旅行についてまとめました。ちょっとブログUPサボってましたが、涼しくなってきたので、この夏の旅行について記していこうと思います。今年の夏休み旅行は、「近県で観光を」との妻の意見で、隣の県・群馬への小旅行を決めました。まずはNHK大河ドラマ「花燃ゆ」に関係している「富岡製糸場」。そして温泉のテーマパーク「草津」。まあ付いてくる子供らには面白みの無い場所ですが、個人的には興味を持っていた場所なので、妻ともに楽しみにしてました。


8月1日
朝6時に自宅を出発。
東北道-北関東道-関越道-上信越道、渋滞も無くノンストップで、AM7時50分には上州富岡駅横の無料駐車場に到着。駐車場からは徒歩で移動。富岡の町並をゆっくりと散策しつつAM8時15分には富岡製糸場前に到着。気温は既に30℃越え。日陰でAM9時の開場を待ちました。



それなりに妻も私も歴史好きでしたので、ガイドツアーは申し込まず、見学順路順に見てまわりました。
(子供らは両親の後ろを暑そうに歩いてました。興味が無いとつまんないのかもしれませんが、歴史をめぐる観光なんてこんなものです。)
暑い中、途中休憩を入れながら1時間強で見学終了。
建築に興味ある人にも楽しめる施設でしょうか。

見学後は小腹が空いたので信州屋の「和風絹しゅうまい」を食べに行きました。
「絹しゅうまい」は初め家族4人で2皿頼みましたが、美味しくってもう1皿頼んでしまいました。
結構、食レポなどで芸能人が訪れるお店のようです。




そして草津へ。道筋は軽井沢に上がる道は混むのと意外に食事場所が少ないので、上信越道-関越道-一般道(R145号)で草津に行くことに。途中昼食のため道の駅(あがつま峡)に立ち寄り。
ここは八ッ場バイパスから外れているためか、昼時でも食堂は待つ事無く食事できました。
夏空の中、草津へとクルマは進めます。


草津にはPM13時45分に到着。今回宿泊先は「旅館・八雲」。
湯畑には1分、目の前には湯路広場と草津温泉の中心にある旅館です。


チェックINがPM14時以降でしたので、荷物を預けて湯畑周辺を散策しました。
この日の気温は草津でも30℃越え。結果、湯煙の無い「湯畑」を拝見することに。
8月1日は草津温泉感謝祭の初日だそうで、「湯畑」の周囲には屋台が立ち並んでました。


PM14時20分に旅館チェックIN。旅館自体は古く、エアコンは無い(無くても窓を開けていれば夜は涼しいので眠れます)、無線LANも旅館玄関口のフロアが一番強く、客室ではネットは利用できません。子供らはネットゲームが出来ないので文句を言ってきますが、観光地の旅館なんてこんなもの。
都会のホテルじゃないということを強く言い聞かせました。
PM14時40分頃に旅館の温泉に入りました。洗い場が狭いのが難点ですが、24時間温泉が利用できるところは良いです。

PM15時40分になり、「熱の湯」湯もみの実演観賞と西の河原公園の露天風呂(2015年4月にリニューアル。)に行くために、家族で外へ。

「熱の湯」は建物自体リニューアルされ、建物内部もきれいでした。
PM16:00の実演を見ました。湯もみは体験も出来、妻も体験してました。


「熱の湯」の2Fには、このような歴史ある足跡も。鉄平(ちば先生)やバカボンのパパ(赤塚先生)も入った草津の湯なんですね。


湯もみ実演観賞後は、西の河原公園の露天風呂へ。
西の河原公園の露天風呂に向かう際、この道(西の河原通り)は温泉まんじゅうを振舞う「味の元祖長寿店」があります。(ここはTVでも紹介されているお店です。)”温泉まんじゅう”の誘惑を払いのけて、この西の河原通りを突っ切ることができるか?(我が家は無理でした・・・。きっちり帰り道に温泉まんじゅうを買いました。)


そして西の河原公園へ。2015年4月に露天風呂はリニューアル。私も入場しましたが、とても広く、温泉の湯加減も良く、手足を大きく伸ばし「いい湯」を味わいました。


PM17時40分には旅館に戻り、PM18時30分に夕食。料理はこの写真の通り、ボリューム抜群。美味しくいただきました。


この日は草津温泉感謝祭の初日。何でも今回で70回と、終戦後から行われているお祭りとのこと。写真は8月1日温泉感謝式典「温泉女神源泉分湯の儀」。お祭りはPM22時過ぎまで行われてました。


8月2日
AM4時40分に目が覚め、起きて朝風呂へ。身体の火照りを冷ますため、湯畑周辺を散歩に。
AM5時昼間は人でごった返していた湯畑周辺は人はとても少なくガラガラ。そして湯畑横の足湯(湯けむり亭)も早朝はガラガラで、静かにゆっくりと浸かることが出来ました。




部屋に戻って寝床でゴロゴロし、AM7時30分に朝食。メニューはこんな感じ。結構量的食べがいありました。そういえば夕食&朝食ともに部屋食、家族だけなので気楽に食事できました。


AM8時過ぎには草津を後に。帰りは軽井沢方面に足を伸ばし、AM10時過ぎには、イニシャルDの舞台&めがね橋で有名な碓氷峠へ。
何度かオーバースピードでコーナーから車線はみ出る対向車(勢いに任せてコーナーで原付を追い越しにかかるFDと明らかに対向車側の車線にはみ出ようとする軽自動車)に遭遇するものの、こちらの回避(対向車来ると思って走行しているので)で無事峠を通過。AM10時30分頃には休憩で「おぎのや」に立ち寄りました。


「おぎのや」といえば「釜めし(我が家も自宅での昼ごはん用に購入)」ですが、最近は写真にような御土産もありました。(こちらは買いませんでした)
自宅にはPM12時40分頃に到着。


今回の旅行での出来事はフォトギャラリーにまとめました。
2015年8月1~2日 富岡&草津観光 (その1)
2015年8月1~2日 富岡&草津観光 (その2)
2015年8月1~2日 富岡&草津観光 (その3)

初めての草津でしたが、また行きたいと思います。(それでも今度は伊香保温泉に行きたいですね)
Posted at 2015/08/25 00:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年08月23日 イイね!

ブルートレイン・ラストラン!

ブルートレイン・ラストラン!近所の踏切近くで、上野行・北斗星を見ました。
これでいつもの風景からなくなるのですね。
Posted at 2015/08/23 07:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年08月16日 イイね!

本日も朝一でこれを観ます!

本日も朝一でこれを観ます!どんな物語なのか。楽しみです。
Posted at 2015/08/16 08:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2015年08月01日 イイね!

ただ今、草津に来てます。

ただ今、草津に来てます。本日はお祭りだそうで、いつも以上の賑わいだそうです。宿のお風呂に入ったので、これから温泉街散策します。
Posted at 2015/08/01 16:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation