• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

今日から2017Joy耐ウィークです。

今日から2017Joy耐ウィークです。さあ、今日からJoy耐だ。お手伝い頑張ろうと。
Posted at 2017/06/30 07:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年06月24日 イイね!

今週末も朝一番から映画観賞です。

今週末も朝一番から映画観賞です。さあ、ヤマトとアンドロメダのぶつかり合い!
どんな映像か、楽しみです。
Posted at 2017/06/24 07:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年06月20日 イイね!

練習を経て本戦に挑む・・・あくまでも私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート(その1)

練習を経て本戦に挑む・・・あくまでも私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート(その1)2017年Joy耐まであと10日。Dorasapo.comでJoy耐5年連続ヘルパーとして参加の予定の私。
Joy耐の宣伝も兼ねて、今年ここまでのお手伝い状況についてまとめます。
(練習会まとめなので長文となります。もし読まれる場合は御理解ください。)




2017年3月10日ミーティング
昨年までDorasapo.com Racing Sport(GTA147号チーム)&BAMZO RACING(メガーヌ157号チーム)の編成でしたが、BAMZO代表の番場さんがSuper-GT300クラスへの復帰のため、チームリーダーのankodaddyさん(みん友)の配慮で、今回はDorasapo.com(すなわちワンスマ。代表はWECドライバーの澤さん)サポートでJoy耐参戦と伺ってます。私は今まで147号チームと157号チーム両方のヘルパー(昨年は両方のサインガードを行っていたような・・・。)でしたが、今回ankodaddyさんのお誘いで157号チームのサポートに。(このときは147号のお手伝いものと思ってましたが)
3月10日に東京でチーム発足のミーティングがありました。私はPM10時過ぎに帰宅しましたがチームの懇親として楽しいひと時を過ごすことができました。

2017年3月20日第1回練習会
GTA147号チーム(今年はSTILEからのエントリー?)と同じPITで、今年初めての練習会開始です。
ワンスマサポートなので、監督は昨年GTA147号チーム監督だった折目さん。
メガーヌ157号はJoy耐本戦ペース走行は昨年大会来なので、午前中はリハビリを兼ねたペース走行。午後は監督の折目さん自らメガーヌを試走。車両のレベル把握(Joy耐本戦ペース走行で)とSタイヤとスポーツラジアルタイヤでのタイム差などチェックが入りました。
折目さんの試走で、Joy耐本戦ペース走行ではSタイヤとスポーツラジアルタイヤのタイム差が無いことから、スポーツラジアルタイヤで各ドライバーの走行チェックを行うことに。
ドライバー走行練習時間は1人あたり1時間弱(20周回前後)。3名のドライバーは順調に周回をこなし、トラブル無く無事終了。走行終了後は監督折目さんとのドライビングミーティング。
昨年監督の番場さんとは異なるドライビングプラン(ドライビングミーティングを横で聞くに番場さんがコーナー最短ラインのプランなら、折目さんはコーナートータルスピードの底上げプラン)は大変ためになりました。





GTA147号チームの方は到着して早々トラブル対応で、結局その日の走行はキャンセル。
その後今年のJoy耐はお休みとの連絡。(クルマ替えを検討中とのこと)とても残念です。


私はというと手持ちのテーブルとイスを提供し、PIT内をホーキで掃除したぐらい。
果たして「お手伝い」として活躍しているのか・・・?

フォトギャラリー
2017年3月20日 Joy耐練習会


2017年5月1日第2回練習会
第1回3月の練習会に続き第2回練習会、メガーヌ157号チーム参加しました。
(果たして働きが充分か疑問ですが、Joy耐のお手伝いとして参加です。)
5月といえば”五月晴れ”ですが、その日は午前中は曇天、午後は雷雨・夕方には晴天を言う、急変する天候。コース状況も急変しそうで何もトラブル無いことを願うばかりです。
今回はドライバー3名、10Lapsを順番に燃費を考慮した走行(2分27~38秒台)で走行。
走行後は、監督の折目さんと走行データ(動画+GPSデータ)を見ながら走行終了後のドライバーと都度ミーティング(ドラサポ)が行われてました。
午前中終盤パラパラと雨が降り、午後の走行では本格的に雨空。路面はウエット。監督の判断でドライバー3名、6~7Lapsを順番に燃費を考慮したペース(2分42~50秒台)で走行。コースコンディションの悪化から、各コーナーで飛び出す車両が多くなり、赤旗中断がかなり多かった印象ですが、チームの車両は無事周回を重ねてました。




私はというと先回練習会同様、手持ちのテーブルとイスを提供し、PIT内をホーキで掃除、あとはクルマ押ししたぐらい。本当に大丈夫・・・?

フォトギャラリー
2017年5月1日 Joy耐練習会 その1
2017年5月1日 Joy耐練習会 その2

2017年6月4日第3回練習会
今回大会前最後の練習会にメガーヌ157号チームも参加しました。
(今回も果たして働きが充分か疑問ですが、Joy耐のお手伝いとして参加です。)
今回もドライバー3名、午前中は予選の走行練習として順番に走行。

まずは監督の折目さんが中古Sタイヤを履かせて走行開始。
しかし今回は車両トラブルが続発します。(練習会で良かったです)
トラブルその1
折目さんの走行終盤、車両トラブル発生。PITに戻り車両チェックするとフロントフェンダー(Left)一部外れあり。(その部分はガムテープで補修)そしてフロントタイヤ左輪を脱着すると、Sタイヤ接地面の剥離が。

トラブルその2
タイヤはスポーツラジアルタイヤに総輪履き換えて、予選走行の練習再開。
2番目のドライバー走行中にトラブル発生。(「3thギヤが変速できない」コメントあり)
メカさんの頑張りでトラブルが判明。
ギヤ変速パーツの破損が原因です。
T/M側のクリビス(これは金属部品)とそれを受ける箇所が強化プラスチック部品(軽量化、多分コストダウン)で、その箇所が破損してました。



メカさんの頑張りで午後の走行はOK。午後の走行は、ドライバー3名、20Lapsを順番に燃費を考慮した走行(2分27~38秒台)で走行。走行後は、監督の折目さんと走行データ(動画+GPSデータ)を見ながら走行終了後のドライバーと都度ミーティング(ドラサポ)が行われてました。
チームの車両は無事周回を重ねて、今回の練習会は終了。


今回はメカさんの人手が足りないので、本番のヘルプ練習も含め、1日中ピットエリアでサインボード出しを行ってました。本番の練習にもなったかな?


フォトギャラリー
2017年6月4日 Joy耐練習会 その1
2017年6月4日 Joy耐練習会 その2

次は本戦6月30日~7月2日。本戦もお手伝いです。
自分ができる最大の”お手伝い”できるよう頑張ります。
(Joy耐ヘルパーリポート(その2)は予選・本戦の出来事で)
Posted at 2017/06/20 11:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年06月17日 イイね!

今週・来週、2週連続アニメです。

今週・来週、2週連続アニメです。今週はこれで、来週はヤマト。
まずは今週、どんな物語か楽しみです。
Posted at 2017/06/17 08:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2017年06月10日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:はい。

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:量販店で見たことがあります。


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/10 10:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
456789 10
111213141516 17
1819 20212223 24
2526272829 30 

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation