• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

2020年もあと数時間、今年のクルマの活動を記します。

2020年もあと数時間、今年のクルマの活動を記します。今年2020年もあと数時間、先ほどクルマ(MAZDA2)の洗車も終了。まとめとして今年のクルマの活動を振り返る形で記したいと思います。






2020年1月5日 袖森無料スポ走会(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
毎年クルマの活動(サーキット走行イベント)始めは、ワンスマの袖森無料スポ走会から始まります。この時はMAZDA2で初サーキットイベントでした。
自分はノーマル車両で、”あくまでもサーキット走行を感じる”レベルで留めてました。



ただ周囲の車両トラブルが多く、1本目は自車2周回もせず2コーナー出口でBRZがウレタンバリアに突っ込み赤旗。2本目は自車4周回目第8コーナー進入時目の前でAudiがコースアウト。ガードレール接触し車両は自走できない状況で結果赤旗。他人のトラブルながら結構気が滅入った感じでしたね。

詳細は下記のブログを参照ください。
MAZDA2で初サーキットイベント


2020年7月12日 MFCT 第1戦栃木ラウンド(ツインリンクもてぎ)
COVID-19の影響で2020年上半期のサーキットイベントは全て中止なのは皆さん御存じの通り。自粛期間を越えて更に待ち続けて、地元栃木でのMFCT戦に参加しました。
Zoomでのブリーフィングだったり、ソーシャルディスタンスの観点で駐車エリアが広かったり、色々とコロナ禍の対応で新たな試みが設けられてました。



MAZDA2・Normalクラスで参加しましたが、同じクラスのクルマを一緒に走行して、自車・直線の速さ(”用意ドン”の加速)の違いを体感(一番遅い)のがこの大会。コース全長が長いSUGO、FSWのサーキットイベントではマフラー交換が必要と分かった点で参加できて良かったです。

詳細は下記のブログを参照ください。
久しぶりのサーキットイベント参加です。(MFCT 第1戦栃木ラウンド参戦記)


2020年8月1日 マツ耐 第1戦 茨城ラウンド(筑波2000)
COVID-19の影響で、4月開幕戦のSUGO・宮城ラウンドは中止となり、マツ耐の開幕戦は8月茨城ラウンド(筑波2000)になりました。
Normalクラスの大会の中で、リヤマフラーも変えていない”どNormal”のMAZDA2でどこまでやれるか?もしかすると走行台数のビリではと思いつつ参加しました。

予選結果は参加21台中18位。すぐ前にクラスライバルのDJデミオ(MFCT・栃木ラウンド・クラス1位の車両)が居て、スタートから付いて行ってあわよくばどこかで前にでで、あちらのピットイン1回目まで抑える作戦が使えればと思ってました。そして後方はGY3Wアテンザワゴン、CX-5、RX-8と私のクルマよりもストレートスピードは速い3台。改造範囲が広い(最終モデルの生産終了から 8 年以上が経過した車両は、スポーツ触媒、排気マニホールド、車高調整式サスへの変更可能)DEデミオはグリッド上位。
決勝は残り30分で燃料残量が15L以上余っている状態が判り、燃費は考えず、タイヤを傷めない範囲での全開走行(1分19~20秒)に切り替え。
予選で速かったDEデミオやCX-5(KF2P)も抜いて、レース終了まで”押せ押せ”の走行。結果ロードスタークラス以外の総合1位&MAZDA2 G Normalクラス優勝となりました。


ストレートスピードが遅いフルノーマルのMAZDA2ですが、燃費が格段に良いということが今回のレースで分かりました。

詳細は下記のブログを参照ください。
MAZDA2との初マツ耐は予想以上の好成績でした!(マツ耐 第1戦 茨城ラウンド参戦記)


2020年9月12日 マツ耐 第3戦 千葉ラウンド(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)
8月茨城ラウンド(筑波2000)終了から1ヶ月、第3戦(第2戦大分ラウンドはお休みです)千葉ラウンド参加しました。

受付後車両準備し車検受けましたが、以下の点がNGでした。
・4点式シートベルト・・・規定年数<2017年>超過でNG。
・4点式シートベルト固定方法・・・シート側のアンカー、アイボルトでないとダ結局HANSは使わずに車両の3点式シートベルト使用参加。
予選開始から大雨状態となり、予選結果は24位、ブービーでした。
レース開始前からシトシト雨は降り、コースはウエット状態。まあクラスライバルはいないので、無理せず順位は追わず完走して、クラス優勝50ポイントをGetとこの時は思ってました。


そして決勝。レースオフィシャルから青旗振られない限りは、後続は気にせずひたすら前を見て走行を重ねてました。そして目標通り無事完走できました。
総合順位は20位とまあまあ(参加車両の中で一番馬力&トルクが低いと今回のレースイベントで思った次第)と思います。とにかく雨の中の走行でしたのでとても疲れたが一番の印象でした。

詳細は下記のブログを参照ください。
車検で今までOKだったシートベルト関係がNGに・・・。(マツ耐 第3戦 千葉ラウンド参戦記)


2020年9月22日 マツ耐 第4戦 宮城ラウンド(スポーツランドSUGO)

マツ耐・前戦車検で指摘の受けたNG項目改善完了し、マツ耐・千葉ラウンド終了から10日後、第4戦宮城ラウンドに参加しました。
前戦での車検NG箇所
・4点式シートベルト規定年数超過
・4点式シートベルト固定方法
全て対応済ですし、他確認項目も係員確認し、車検OKのシール頂きました。
ブリーフィング・リモートミーティングは、だいぶ慣れましたね。

予選順位は23台中22番手ですが、予選タイムは8月SUGOで開催されたMFCTのMAZDA2 G・NORMALクラスレコードを上回るタイムを出せました。
決勝は遅いながらも順調に走行しましたが、残り15分となるとコース外にガス欠のクルマが出てきたので、まずは完走を目指して燃費重視の走行に切り替えました。そしてチェッカー。無事完走し総合15位・周回数は72周回と自己ベスト(今まではMSアテンザで71周回)が出ました。




詳細は下記のブログを参照ください。
遅くったって自己ベスト周回数達成!(マツ耐 第4戦 宮城ラウンド参戦記)


2020年10月18日 マツ耐 第5戦 静岡ラウンド(FSW)
GoToトラベルキャンペーンを利用して17日・前日入りしました。前日受付と前日車検を受け、PM17時過ぎに明日利用するピットエリアに折り畳み机とイスを設置してレース場を後にしました。御殿場のホテル(ホテルルートイン御殿場)で1泊し、18日早朝ホテルチェックアウトしFSWへ。

ブリーフィング終了後予選となり、順位は42台中36番手・予選タイムは本日併催のMFCT/MAZDA2 G・NORMALクラスベストを上回るタイムでした。しかしコントロールタワーから呼び出しが。ピット位置確認のため、3周回目にピットレーン通過時”ドライブスルー”を実施した際、ピット速度違反があったとのこと。なんとピットアウトする信号の箇所の速度が6.9km/hOverの表示。ペナルティを受け入れ、書類にサインしました。
これで獲得ポイントがこのペナルティにより―5点減点。あと予選結果より5グリッド降格。既にペナルティにより最後尾グリッドが決まっいるチーム(ピット速度を大幅に違反)がいたのでグリッド位置は40番目となりました。

決勝は序盤から予選タイムレベルで周回。他のクルマは速いので、気にせず周回を重ねました。





レース残り5分、ダンロップコーナー30Rで左には燃費を気にした低速のNBロードスター、その先にはコース内に停車しているRX-8、コース外にはNDロードスターが停車とカオスな状態に遭遇。
黄旗(2本強振)なので、兎に角黄旗解除までは低速のNBロードスターを抜くことを我慢しました。結局ここでのタイムロスでセーフティーカーに捕まり、SCのままゴール。



最終結果は総合25位、周回数は58周回と自己ベストタイ(今まではMSアテンザで58周回)が出ました。
MSアテンザの時よりも楽に、そして想定通り走行(SCが無ければ59~60周回はできていたと思います。)できて大変嬉しく思いました。

詳細は下記のブログを参照ください。
予選はペナルティを貰い反省しました。おかげでレースは無事完走。(マツ耐 第5戦 静岡ラウンド参戦記)


今年は新しいクルマでサーキットイベント6回参加して無事終了。
特に”マツ耐”は4戦完走し、”Best 鉄人賞”(関連情報URL参照願います。)を受賞できましたし、「ブリヂストンモータースポーツウェブサイト」にもマツ耐で4回掲載されました。
2021年も2020年と同じぐらいサーキットイベント参加し、特にMFCTは地元栃木(ツインリンクもてぎ)、マツ耐はクラス別(2レース制)のところ(筑波と岡山)と、走行して楽しい宮城ラウンド(スポーツランドSUGO)と静岡ラウンド(FSW)参加したいなあと思ってます。
Posted at 2020/12/31 16:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月24日 イイね!

繰り上げ当選ですか?とりあえず2020年度マツ耐・鉄人賞が貰えそうです。

繰り上げ当選ですか?とりあえず2020年度マツ耐・鉄人賞が貰えそうです。今日の午後、みん友のアロンソンさんから、 2020年度マツ耐・鉄人賞・繰り上げ当選の連絡が届き、”ジャパンツアーシリーズ結果(最終)”を覗いてみると、確かに鉄人賞 ポイント結果・太字で ”蒼穹のMAZDA2・15MB”が記されてました。
(アロンソンさん連絡ありがとう。そちらも”黒猫団”一員としてジャパンツアーシリーズ総合3位表彰おめでとうございます!)


これで2014年総合6位、2015年鉄人賞、2016年総合4位、2018年鉄人賞(この時は鉄人賞1位チームと同ポイントで表彰)に続き、5回目のシリーズ表彰です。

Youtubeでマツ耐最終戦観てましたが、鉄人賞首位で総合でも第5戦目まで上位の”JRCパワースロードスター6号”チームがレース終盤で予想外エンジントラブルリタイヤ。”JRCパワースロードスター6号”チームは総合6位から外れて鉄人賞の方で受賞、「自分の繰り上がり受賞は無いなあ~」と思ってましたので、ビックリです。

COVID-19の影響(レース間の期間が短いため、レース費用とメンテ費用の貯蓄ができず)で参加できるレースも限られ、またMAZDA2のNormalクラスの参加チームがほとんどいなかった(ライバルがいたのは開幕戦の茨城ラウンドのみ)点で獲得ポイントも低く、今年は参加するだけに留まりましたが、参加車両の中で一番パワー&トルクが低いMAZDA2のNormalクラスで繰り上げでも受賞できた点、大変うれしく思います。
(あとNormalクラスは「ブリヂストンモータースポーツウェブサイト」に完走できればいつも掲載されていたので、家族やいつもメンテでお世話になっているディーラーさんに活動を紹介するのにとても良かったです。)

2020シリーズ表彰は例年ならTOKYO AUTO SALON開催日・金曜夕方、幕張メッセ近くのホテルで「マツダ・モータースポーツ表彰パーティ」があるはずですが、果たしてCOVID-19の影響でどうなるのでしょうか。
(オンライン表彰でも、盾と愛車・写真(パネル)は、郵送でも頂きたいです。)

大会事務局からの正式連絡を待ちたいと思います。
Posted at 2020/11/24 19:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月14日 イイね!

昨日は妻のクルマ商談に付き添いました。

昨日は妻のクルマ商談に付き添いました。ここ数ヶ月、妻がクルマの買い替えを検討。COVID-19の関係で大々的な商談会は無いと思い、正月の初売りかと思っていたら、11/13朝刊の折り込み広告に「北関東マツダ TRY!MAZDAマツダ100周年記念大商談会inマロニエプラザ」があったので、昨日(11/14)午後・妻のクルマの商談の付き添いで訪れました。


来場前に懇意にしているディーラーへ午前中に午後来場すると電話をし、PM14:00頃会場到着し来場しました。懇意にしているディーラーの営業担当を指名したのですが、あいにく接客中で会場にいた店長さんが商談窓口となりました。

妻はディーラーから貰った購入対象車両のカタログを熟読し、私のクルマ点検時の代車を試乗したりと検討を重ね、決めたクルマは「マツダフレアワゴンカスタムスタイル XS 2WD(カラーはピュアホワイトパール2トーンカラー)」。

SUZUKIスペーシアカスタムのOEM品ですが、なかなか良いクルマと思います。
エクステリアが厳ついですが、なんでも次の点でクルマを決めたようです。
・次買うクルマは軽自動車。(現在はDEデミオ13C-V)
・自分が欲しい装備は標準&オプション設定の中に全てあること。
・軽自動車税、エコカー減税、クリーン化特例、全て考慮されていること。

メーカーセットオプションの全方位方位モニターパッケージ+ETC2.0、パナソニックナビと自分が購入したMAZDA2の金額よりもはるかに高いものに。

ディーラーの営業担当が戻ってきたところで購入見積もり計算を行ってもらい、
妻自身支払い総額見積もり金額に納得し、これで商談完了となるところで、私一言「ディーラー窓口で購入できる用品・冬用タイヤ&ホイール+前後カメラ付きドラレコを付けて、少し値引いた金額で出せますか?」
ディーラーの営業担当「ちょっと本部と相談してきます。」と席を離れて10分後、「それで行わせてください。」との返事が。
(それでも自分が購入したMAZDA2の金額よりもはるかに高いものでした。)
妻も納得して商談完了となりました。

正式契約は11/23に手付金とデミオ処分のための印鑑&印鑑証明をもってディーラーでとのこと。そのころには納車月が決まるのではと思います。
Posted at 2020/11/15 13:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年11月13日 イイね!

今日も朝一から好きなこれ観ます!

今日も朝一から好きなこれ観ます!連日話題のアニメの方は、明日からの特典付きを狙ってか、来場者少ないようですが、私はこの作品を観賞します。
前回の続き、絶望から明日は見えるか?
どんな物語か、楽しみです。
Posted at 2020/11/13 09:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2020年11月12日 イイね!

また外出自粛再開となるのでしょうか?(COVID-19関係)

今日はクルマのお話ではなく、日常のお話を記します。

11/12東京のCOVID-19新規感染者は、2日連続で300人超えとなる393人と夕方のテレビニュースで報道されてました。
全国のCOVID-19新規感染者は1,500人超えとなり、更なる新規感染者増加となると、また外出の自粛協力が始まるのでしょうか。

11/21~22には岡山国際サーキットでマツダのイベント(「マツダファン・サーキットミーティング2020 in 岡山」の名称です)が開催され、11/22はレースイベントの「2020 ロードスター・パーティレースⅢ 西日本シリーズ第4戦」が現状開催予定となってます。

今回参加見送ってますが、今季参加していたMFCTやマツ耐も併催される予定ですが果たして・・・。(参加される方、イベント開催できることをお祈り申し上げます。)

同じ日時にツインリンクもてぎでスーパー耐久が開催予定なので、こちらの動向も要チェックでしょうか。

予想通りというか、ワクチンが無い状況では、春先の再現になるとかと思うと気が重いです。

ちなみにインフルエンザ予防接種は先日受けました。自分ができることは在宅業務の回数を増やす方向で業務は何とかこなしつつ、休日はお家でお休み・極力外出自粛再開(好きな映画は必ずシネマで見たいので映画館開場してれば外出?)でしょうか。
Posted at 2020/11/12 18:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation