• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月27日

日本の名車・迷車(その92)。

日本の名車・迷車(その92)。 先週、ライフ点検時にいきつけのホンダの隣のトヨタDに停まっていました。

40系コロナのハードトップ、しかも初期のですね(テールランプが細長い)・・・。

このコロナのHT、日本車で初のハードトップなんですよね。
あと有名なのは、これをベースにツインカムを載せた「トヨタ1600GT」ですね。

そういえば、このコロナからトヨタ、あるいは日産などほかのメーカーも一時は2drHTに力を入れてましたね。

とくに70年代。

トヨタはコロナHTの成功の後、これの後継としてこのクルマを投入しました。
 


初代の「コロナ・マークⅡ」です。

これと同じ時期に当時の50系クラウンにも2drHTを投入。
見事、市場が開拓されました。

日産も負けじとマークⅡのライバルの初代ローレル、プリンス自動車と合併して最初のFMCを終えたスカイラインもHTを追加。

スカイラインはGT-Rの初代もセダンからベースをHTに変更、レースでも伝説をつくりました。

さらにクラウンのライバルのセドリック・グロリアも230系からHTを追加。
この230系はくじらクラウンの低迷もあり、唯一クラウンに勝ったセドリック・グロリアでした。

クラウンがくじらこと60/70系になる前、コロナもマークⅡを後継とすることなく、FMCしました。
これがこの80系「ブラボーコロナ」です。



トヨタは70年代に入り、コロナの下のカリーナ、果てはカローラ(30系)にもHT追加しました。

ブラボーコロナは短命で、次の「安全コロナ」になりました。



この安全コロナはカローラに次いで売れて、70年代のトヨタの稼ぎ頭になりました。
その頃には、ライバルのブルーバードUもHTを追加、その弟分の初代バイオレット、ケンメリスカイライン、マツダのルーチェ、三菱のギャランとギャランGTO・FTO、スバルの初代レオーネと他社もHT全盛時代でした。

何せ、軽乗用車にもHTがありました。
ホンダZ、フェローMAXなんてありました。



ブラボーコロナ・初代マークⅡ、安全コロナは当時のHT人気からミニカー化も当然でした。

さて、70年代もオイルショックや排気ガス規制で環境などが叫ばれ、HT車も230系セドリック・グロリアの途中から加わった4drHTが主力になってきました。

クラウンも80/90系からピラーレスの4drHTを最初からラインナップ、ライバルのセド・グロも330系では4drHTが主力になり、230系ローレルでも4drHTをラインナップ。

マークⅡはブタ目こと3代目・40/50系では4drHTはラインナップされませんでした。

コロナは130系にFMCしました。



一時の全盛からHT人気は落ち着いてきました。

そして、80年代になり、2drHTは4drHTにとってかわられてきました。

日産は2drHTはスカイラインぐらいで、トヨタもマークⅡ3兄弟がいよいよ4drHTに。
コロナは・・・まだ2drHTを通してきました。



FR最後・HT最後の140系です。
この代はツインカムターボやAE86レビン・トレノの4A-Gを積んだ1600GTというモデルもありました。

80年代半ば。
コロナはFRを捨てて、FFのみになりました。

セリカもFFとなり、姉妹車カリーナEDとともにコロナクーペが追加されました。



これが最後のコロナの2drHT・クーペの流れです。

1989年のFMCで4drHTの「コロナ・エクシブ」になり、1993年にFMCし、1990年代後半に消滅し、コロナも「コロナ・プレミオ」になり、2000年代になり「コロナ」という名は消えました・・・。



「初代コロナマークⅡ」CM



「ブラボーコロナ」CM



「コロナ・ツインカムターボ登場」CM













ブログ一覧 | 国産旧車 | 日記
Posted at 2011/05/27 17:00:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年5月27日 18:53
側面衝突試験がある今となってはHTの再起は無いでしょうねぇ。

2ドアHTというスタイリッシュな車が多かった時代はうらやましいです。

今は2ドアが絶滅寸前ですから…( ̄Д ̄;;
コメントへの返答
2011年5月28日 7:34
ピラーと側面エアバッグがないとどうにもなりませんよね・・・。

本当、70~80年代はHT車が多い時代でしたね。

いまこの流れなのはスカイラインクーペぐらいですよね。
2011年5月27日 21:48
>40系コロナのハードトップ

まさか、エコカー減税の・・・

昔はトミカと言えば
2ドアでしたからね・・・
クラウンとセドリックを除いて・・

思えば「サッシュレスドア」のクルマを
マイカーにした事無いですね・・・
唯一兄貴の「60系XX」位かな・・・
コメントへの返答
2011年5月28日 7:37
>40系コロナのハードトップ
まさか、エコカー減税の・・・

いや、当時もののシングルナンバーでまだ乗れそうなのでメンテでしょう・・・。

初期トミカ・・・クラウンやセドリック以外は乗用車はみんな2drでしたよね。

ホンダ1300クーペとかスプリンターSL、香港ギャランGTOやホンダNⅢ・・・。

うちは歴代レガシィがサッシュレスでしたね。

2011年5月27日 21:52
140系HTは父が乗っていたので、懐かしくなっちゃいました。
うちのは1800でしたが、2ドア、FR、MTと、コロナ≠ファミリーカー でしたね!

ただ、塗装が弱かったのか、最後はサビに悩まされました(>_<)
コメントへの返答
2011年5月28日 7:39
140系は今見てもかっこいいですね~♪

藤沢の奥のほうにこのセダンとか小径のホイール履いたやつとか売っている店ありますよね。

プラモでもありました。
まぁ、少々「族車」ですけど・・・。

2011年5月27日 22:04
コロナの歴史を見ていくと、FR時代の方がかっこいいですね~♪

特に140型のHTは、スポーティーですね~☆
コメントへの返答
2011年5月28日 7:40
本当、140系が一番かっこいいですね。
個人的には「安全コロナ」のHTもいいですけど~♪
2011年5月27日 23:13
うちも父が140系HTに乗っていたので懐かしいです。
コロナやカローラも当時は若者にも人気があったんでしょうね。
FFになってから一気にファミリーカー色が強まった感じがします。
コメントへの返答
2011年5月28日 7:41
あ、だからこれのタクシー仕様、先月某書店で買ったのね(笑)。

でも、FFの初期のSXとかGT-Rなんて面白そう・・・。
2011年5月28日 5:04
懐かしいですねー(^^)
僕もコロナ・クーペ乗っていました(GT-T)Rが無い所がミソ(笑)

ツイン・プラグなので8本の交換は金銭的に大変だった思い出があります(^_^;)
FC3SのノーマルRX-7より全然速かったでーす。
コメントへの返答
2011年5月28日 7:42
デンさんもコロナにお乗りでしたか~。

GT-Tはツインカムターボですね♪
添付CM見ると当時は凄かったでしょうね~。
2011年5月28日 11:30
丸目ライトちゃん、懐かしいねぇ~(´▽`)

今は、こういう形は流行らないのかなぁ~
コメントへの返答
2011年5月28日 19:56
ね、懐かしいでしょ♪

いまはこういうカクカクしたクルマって・・・売れないのかなぁ。

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation