• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

冬支度と。

冬支度と。急に秋を飛び越して冬の陽気になりましたね。
ともう今週から12月なんですね。

今日はフォレスターの半年点検でした。



スバルの行きに近所のコンビニ併設の本屋さんへ。
偶然なスバルな並びを。



これを読みながら1時間ほどで点検は終了。




3回目の冬仕様です。
今回、点検と一緒に冬タイヤへの履き替えをお願いしました。
(いつもは近所のGSでやってもらってます)

この冬は果たしてドカ雪は降るのでしょうか・・・。



急激に寒くなったせいか、今日はスタッドレスタイヤへの履き替えが多そうですね。

点検は特に異常なしでした。

で、最近気になる点。



ステアリングホイールの革が剝げてきました・・・。
年内にステアリングカバー買って誤魔化そうかなぁ(笑)。

と、フォレスターも快調でございます。
Posted at 2023/11/26 15:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2023年11月18日 イイね!

6代目とWR-V。

6代目とWR-V。アメリカで6代目のフォレスターが発表されましたね。

最初、この顔みて、どっかで見たような顔だと・・・。



そう、普段見慣れているこれに。



先代のN-BOXカスタム後期型に、です(笑)。




アメリカ仕様なのでいずれ来年以降に日本仕様も出ると思いますが、またまた大型化しちゃってます。

わがSH系(3代目)の次の4代目(SJ系)が大きくなり、現行5代目(SK系)はほぼ4代目の大きさでしたが、今度の6代目はまた大きくなってます。

SHフォレスターぐらいの大きさで十分なのに・・・と思ってたら、ホンダから
WR-V」が(インド生産のエレベイト)日本でも売ることに。




ただ、4WDの設定はないようです・・・。
あればSHフォレスターの代替えの受け皿になったと思いますが(同じスバルのレックス(ダイハツロッキー)も)。

Posted at 2023/11/18 13:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2023年11月10日 イイね!

スズキが作ったN-BOX。

スズキが作ったN-BOX。N-BOX買っちゃったために結局新車への興味がなくなってジャパンモビリティショーは行きませんでした。(これがまだN-ONE乗ってたらたぶん行ってたけど)

この前も書いたそこでの参考出品のコンセプトが正式に発表、発売は今月22日となりました。

スズキ・3代目スペーシアです。



一応比較に新旧N-BOXカスタムをば。




本当、やっぱり相当意識してつくられたと思います。

昨日から有名な自動車評論家先生のつべでこれが取り上げておりますが、ウナ丼さんから。



運転席シートのサポートは硬くも柔らかくもなくとのこと。



これはブレないですね(笑)



これが目玉装備ともいえる、オットマンになるし、後席に荷物を置いても崩れない後席シートの機構です。

もちろん、スズキ初の電動パーキングブレーキやセンシング系も相当気合が入ったと思われます。




先代N-BOXユーザーから見て、これは便利と思うもの。
新型N-BOXでは削減された美点であります。

こういう棚は便利ですよ。

インパネも質感は相当よくなってます。

駆け足で見てきましたが、やっぱり実車を見てみないと・・・。
来月でも検分したいなと思います。

N-BOXで行くと明らかに冷やかしなのでその時はフォレスターで行きます(笑)


Posted at 2023/11/10 14:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nのライバル | 日記
2023年10月28日 イイね!

新旧同グレード比較(新型N-BOX試乗その2)。

新旧同グレード比較(新型N-BOX試乗その2)。遂に実現してきました。

今日、所用で出かけた際に行きつけDの他拠点の新型N-BOXのカスタムターボの試乗をしてきました。

グレードは「コーディネートスタイル」です。
そう、ウチのと同グレードです。



イメージカラーのスレートグレー&黒屋根です。



前回のNAカスタムでも書きましたが、ハンドルの革がしっとりとした材質に
(うちの旧型はザラっとした・・・)




プライムスムースのシート地もなんとなく変わった気が。



リアビューはなんだかあっさりと。
これはこれでいいですけど。



タイヤは銘柄がエナセーブ(ダンロップ)に。
(うちの旧型はBSのエコピア)



前回述べた、速度以外の情報は一つだけしか出せません・・・。

さて、まず動かし始めた瞬間から静粛性が際立ってました。
旧型よりウインカーの音が甲高く聞こえます。

前回、エンジンからのノイズの侵入が少なくなったことを書きましたが、確かに平坦な一般道でもノイズの侵入は少なめでした。

ターボはサスペンションも専用の味つけしているそうですが、足がバタバタした印象は減った気がします。

悔しいけど、こういった動的な質感においては新型の勝ちです。

でも、一方で助手席の物入れ(トレイ)などの使い勝手が悪くなったり、ルームランプがLEDから豆球にダウンしたりと動的な質感と引き換えに失ったものも大きいです。

とりあえず、まとめです。(前回のNA・今回のターボの試乗から)

旧型最終期ユーザーから見て新型が良いと思う点

〇静粛性や乗り心地のしなやかさなど動的質感がワンランクアップ。
〇ステアリングホイールの革の手触りがしっとりとしたものになった。
〇エンジンスタートボタンがやりやすい場所に。

そんなところでしょうか。

ということで、これからも旧型最終のうちの子を大事に乗りたいと思います。
別に新型が出て失望してるどころかこれでよかったと思ってます。



Posted at 2023/10/28 15:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2023年10月15日 イイね!

ついに新型を。

ついに新型を。今日はN-BOXの新車1か月点検(2か月近く経ちましたけど)でした。

点検のほかにいろいろと作業があり、2時間ぐらいかかりました。
待ち時間で新型に試乗してきました。

同じ「コーディネートスタイル」ですが、NAでした。



見た限り「やっぱりN-BOX」ですね。






あいにくの雨(激しめ)の中ですが、スタートです。

まず感じたのは「全然静か」。
ウチの旧型最終の1200kmほど走った車よりも全然別物のように静かになりました。
相当騒音に気を配ったのではないのでしょうか。

まぁ、これまで雨の日はワイパーが「ミーミー」言ってた初代N-ONEから乗り換えて、Dに行くときにウチの旧型N-BOXでさえ静かに感じていたので・・・。



よそさま(スバル)の画像ですが、この団地の坂道がホンダも試乗のコースなんです。
NAでエンジンが頑張っていましたが、唸っている音の侵入が少なく(ウチの旧型の方がこういう場面は唸り音の侵入はあります。)レベルアップしてました。



今回からメーターが液晶に代わりました。
ただ、失ったものも大きいわけで。



旧型はタコメーターとインフォが独立してます。

新型はJB5系のライフのように速度のほかに一つの機能しか表示できないという、それは退化したように感じました。



一方で、スターターのボタンが便利な場所に移ったのは良いと思います。
また、ステアリングホイールの革がしっとりした材質に変わったのも。

さて、結論ですが、静粛性や性能の向上に向けた分、失ったものも。
メーターの表示のほかにインパネのトレイの減少やドア内張のグレードダウンなど。

でも、旧型よりはドラスティックに変わってないので旧型最終を選んでよかったです。

ノーマルのファッションスタイルも見てきました。





今回はNAでしたが、同じターボはどうなんでしょう。
近いうちに確認したいと思います。







Posted at 2023/10/15 15:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation