• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

今日一日。今一番興味ある輸入車。

今日一日。今一番興味ある輸入車。VWのニューポロですが、これは3月のジュネーブショーにてデビューした「GTI」です。

「VW、新型ポロGTI登場 」


 今年3月のジュネーブショーでワールドプレミアを飾ったフォルクスワーゲン新型『ポロGTI』が、今月ニュルブルクリンクに登場する。
 
 フォルクスワーゲンは、「新型ポロGTIは優れたハンドリング性能、高いエンジンレスポンス、安全性を兼ね備えた、GTIの名に恥じない1台になっている。」と語り、その完成度の高さに自信を見せている。

 新世代では最高出力180psを発生すると同時に、ポロ史上最高の燃費効率を実現。搭載する1.4リッターのツインチャージャーTSIエンジンは効率の良い7速DSGと組み合わされ、燃料消費量は5.9L/100km(=16.9km/リッター)、Co2排出量は139g/kmという環境性能を達成している。1.8リッターターボを搭載していた先代モデルは、燃料消費量が7.9L/100km(12.7km/L)、Co2排出量は188g/kmだったため、従来から25%もの燃費改善を図った事になる。
 
 また高い経済性のみならずダイナミック性能も犠牲にしていない。ボディ重量は1194kgと軽量化を図っており、100km/h加速は6.9秒、最高速229km/hを達成。アンダーステアを抑えて安定かつ速いコーナリングを実現する“XDS”を採用する他、ヒルクライムアシストを含む“ESP”、サイドエアバッグ、むち打ち症軽減ヘッドレスト、ISO-FIXチャイルドシート固定機構など充実した安全装備も特徴となる。
 
 このほか、バイキセノンヘッドライト、コーナリングライト、LEDデイライト、パノラミックサンルーフ、スポーツシート、17インチアルミホイールなども用意されている。


定評あるTSI・1.4Lツインチャージャー&7速DSGで、走りは2.5Lクラス並みで、しかも燃費もかなり向上しているのだからいいですよね♪

このGTIの5drがあれば本当、1台で何でもこなせそうです。
しかも、国産にない走りの楽しさもあるので・・・。

夏には1.2LのTSIが入ってくるようですが、これも楽しみですね♪




Posted at 2010/05/11 16:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2010年05月10日 イイね!

今日一日。ついにカーグラも・・・。

今日一日。ついにカーグラも・・・。先月の30日(私の誕生日です・・・)の今月号の発売日に立ち読みしたのですが・・・。

やっぱり、雑誌離れが深刻なんですね・・・。

「二玄社、自動車雑誌から撤退…『カーグラフィック』新体制に 」

二玄社が発行する自動車雑誌『CAR GRAPHIC』が6月号をもって二玄社の運営から離れることが誌面で伝えられている。7月号からは新体制のもと再スタートするもようだ。

誌面によると、多数の現スタッフが編集部を去ることが伝えられており、現編集長の塚原久氏も編集部を離れるとの記載があった。新編集長のほか新体制については明らかにされておらず、7月号にて詳細が発表される。

二玄社では、CGの姉妹誌『NAVI』も2010年4月号をもって休刊しており、これにより二玄社は自動車雑誌から撤退したこととなる。自身も編集部を離れる塚原氏の言葉によれば、新体制となっても歴史のある「CAR GRAPHIC」の名を残すことを選択したようだ。

なお、TVやウェブサイトの『カーグラフィックTV』や『webCG』は、既に別の事業部体として運営がされている。

レスポンス 椿山和雄


・・・何度も書いてますが、「CG」カーグラフィックは今の私、ばっしぃ。の今に至るクルマ好きになったきっかけのひとつなんです。

画像左の1981年10月号なんですが、当時小学3年の私が初めて買ってもらった記念すべき「CG」なんです。(ボロボロになり、処分し、これは後年買いなおしたものですが・・・)

幼稚園の年長から乱視が酷く、メガネの生活でして、年に数回県の「こども医療センター」に通院してました。
その通院の待ち時間が長いので、たぶん退屈しのぎに買ってもらったと記憶してます。

この号はR30スカイライン、FFレックスのニューモデル記事で、巻頭のほうにトヨタのPR広告で2代目セリカXX&3代目セリカinFSWの記事が印象的でした。

それから数ヵ月後、初代のホンダ・シティが出たときのロードテストの号は父が珍しく会社帰りに買ってきました。
シティを買うことはなかったのですが・・・欲しかったのでしょうね。

やがて、クルマ好きの母方の叔父から70年代~80年代の「CG」のバックナンバーを譲ってもらったり、また、お小遣いで古本屋でバックナンバーを買ったり、やがて、高校~大学生になると毎号買うようになり、社会人になってからも毎月「CG」は欠かさず買ってました。

ところが・・・2003年ごろから毎月買うのは止めました。
時を同じくして、部屋のスペース難から過去のバックナンバーを整理しました。

最近ではブックオフで数ヶ月前の号を買い、飽きたら処分するって感じです。

内容も一番黄金期が上記の80年代ぐらいで、最近(画像右)のはまったく面白くなくなってきました。

一番好きな連載は「長期テスト」なんです。
1966年の初代カローラから、今月号初登場のルノールーテシアスポールまで40年以上、実に220台以上のクルマを取り上げてきました。

古くは家にあった、初代シビックGL、最初の自分のクルマのレガシィRS(BC5)、弟もモニター希望のメールを出したけど結局返事すらこなかったレガシィワゴンGT-B・EチューンⅡ(BH5)と私にとってゆかりのあるクルマもありました。

思えば画像の今年2月号の時点で長期テスト車は8台だったのが、極端に今月号では3台に減りました・・・。
この数ヶ月で「いよいよCGも危ないなぁ」と思ってはいましたが・・・。

今月号は塚原さんはじめ去るスタッフの「さよなら」の言葉がところどころに多く、必ずしもいい条件で「CG」が存続するとは限らないと感じました・・・。

「NAVI」休刊のことを書いたときも思いましたが、やっぱりこの「みんカラ」とかネットが普及した今では総合誌は今後も厳しいと思います。

好きなライターさん(上記の塚原さんとか)が「CG」を離れるのは残念ですが、是非とも別の媒体で活躍してほしいものですよね。

5年ぶりに某ミニ専門誌に好きなライターさんが復活したように・・・。
Posted at 2010/05/11 15:45:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑誌・書評 | 日記
2010年05月08日 イイね!

コメダ珈琲とはこんなところ・・・。

コメダ珈琲とはこんなところ・・・。昨日、ネット徘徊していたら、こんなネタを発見。

「喫茶店チェーン『コメダ珈琲店』のすごいところランキング」
(gooランキング)


 愛知県周辺を中心にチェーン展開をしている「コメダ珈琲店」。近年では、東京や神奈川といった関東地方にも進出をしています。愛知県周辺ではほとんどの人がいったことがあるはずのコメダ珈琲店ですが、関東地方周辺ではまだまだ行ったことのない人のほうが多いかも。そこで今回は、コメダ珈琲店未体験の人にもぜひ見てほしい「喫茶店チェーン『コメダ珈琲店』のすごいところ」を調査しました。

 コメダ珈琲店の一番すごいところは《セットのフードメニューが喫茶店とは思えないボリューム》。たとえばメニューの「ヒレカツ」は、ヒレカツが5枚にパンが2つ、キャベツがたくさん盛られポテトサラダまでつくという量の多さです。驚くのはボリュームだけでなく、これだけの量があるのに850円というその値段の安さ。ボリューム満点で値段が安いことに「すごい!」と感動する人は多いようです。2位にランク・インしたすごいところは《開店から午前11時まではドリンク料金のみで名古屋式モーニングサービス(ドリンクにトースト・ゆで卵が付く)》でした。このモーニングサービスは、ドリンクを注文すれば無料でトーストとゆで卵が付いてくるというとても嬉しいサービス。トーストでも大満足なのに、さらなるサービスとして《名古屋式モーニングはプラス100円で小倉トーストにチェンジできる》そう。名古屋方面に出かけたときには、コメダ珈琲店のモーニングをぜひ試してみてはいかがでしょう。


 「喫茶店チェーン『コメダ珈琲店』のすごいところ」を集めた今回のランキング。ランキングを見て、一度は行ってみたいと思った人も多かったのではないでしょうか? 近所や旅先で「コメダ珈琲店」を見かけたら実際にすごいところを体験してみてくださいね。



で・・・そのランキングの上位は。

(goo ランキング
喫茶店チェーン『コメダ珈琲店』のすごいところランキング)

1 セットのフードメニューが喫茶店とは思えないボリューム
2 開店から午前11時まではドリンク料金のみで名古屋式モーニングサービス
3 熱いのが苦手な人用にぬるめのコーヒーを用意してくれる
4 コーヒーを頼むと必ず豆菓子がついてくる
5 「クリームソーダ」の容器はなぜかブーツの形で、量も多い 。

・・・とりあえずはこのような結果なんです。

確かに1位、2位、4位は実際に経験してます。
コーヒーは普通に頼んでいるし、また、クリームソーダは頼んだことはこれまで一回もないです。

私、ばっしぃ。のコメダ珈琲店のイメージは・・・。

年2回の健康診断帰りに朝メシ抜いているから、朝昼兼用の贅沢(笑)と・・・。

やっぱり「オフミ」の2次会、あるいは個別にプチオフをする場所としての位置づけが大きいですね♪
ここでコーヒーなり「シロノワール」なり頼んで、いろいろな話に花が咲くんですよね。



こういう風に集まって・・・。(イメージ画像です。)



こんな風に駄弁って・・・。(これまたイメージ画像です。(笑))

「カムリのルミエールGとルミエールの違いは・・・」だとか、「次のツーリングはどこ行こう?」とか
「みんカラの誰々さんはこういう人ですよ~」とか・・・。

そういえば、みんカラがきっかけでこのコメダ珈琲にはまったといっても過言ではありませんね。
これまで個別で(サシで)ここでプチオフしたのが3人(3回)だし、(近日中にも開催予定(謎))
「くまはうす」やライフオフ、あるいは愛知「変態カタログオフ」で複数集まったこともあります。

これからも、私にとって、欠かせない存在となるでしょう・・・。


Posted at 2010/05/08 22:31:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年05月07日 イイね!

今日一日。ついにあのショップへ・・・。

今日一日。ついにあのショップへ・・・。今日は午前中は銀行めぐりして・・・午後からおでかけしました。

まず、隣の市のブックオフに行き、この100系スプリンターに・・・。
SE-Gの前期ですが、たぶんホイールカバーが旧型のプレミオ&アリオンの物だと思いますが・・・。



と、また100系カローラのお話ではなく、そのブックオフの帰りに、以前から行ってみたかった旧車ショップさんに行ってきました。



「ガッティーナ」さんという、元はイタリア&フランス車・ラテン系に強いショップさんですが、最近はマニアックな国産旧車も扱ってます。

「錆取り雑誌」こと「Old timer」誌や「ハチマルヒーロー」誌など最近はこのお店のクルマを取り上げることが多くなってきました。



お店の在庫車はこのフィアットのウーノとかパンダですが・・・。



このミニキャブトラックもです。(以前取り上げましたね。)
移動カフェ仕様に改造されてますね♪

今の在庫で一番気になる1台がこれです。



シビックシャトルの55Jです。(昭和60年式)
しかもMT車です。

う~ん・・・高いなぁ・・・。
愛知の某ショップのバラードセダンCR-iと並ぶ、レアなホンダ車な中古ですね・・・。

さて、このガッティーナさんはクルマの販売だけではなくて、カフェも併設してます。



ブックカフェで、読書しながら美味しいコーヒー(300円でおかわり自由です♪)が飲めます。

で・・・。



1980年代の「CG」(カーグラフィック)を読みながら・・・。

こ、このクルマは・・・(笑)。


ちなみにこのインプレを書かれた方はこの方でした・・・。

ということで、また行ってみたいです。
今度は誰か一緒に行ってみませんか?(笑)










Posted at 2010/05/07 16:29:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年05月06日 イイね!

今日一日。久々にメガウェブへ・・・。

今日一日。久々にメガウェブへ・・・。今日は昼からお台場の「メガウェブ」に行って来ました。
GWが終わり、道路もスムーズで、何とちょうど1時間で到着しました。

前回は確か去年の暮れにSAIに試乗しただけでそそくさと戻ってきました。
今日もとくに見るものもなかったのですが、一応これまで試乗してなかったパッソとミニバン系が無料なのでWISHの2台に乗ってきました。

本当はカローラフィールダーのバルブマチックに乗りたかったのですが、なぜか展示車も試乗車もカタログ(「202」はありましたが・・・)も無かったです・・・。(カローラアクシオとフィールダー)

まずは気になったクルマを・・・。



大栗鼠のRSと刀ますた~の3.5Lです。
って・・・大栗鼠RSは確か去年の暮れも同じのがあったぞ・・・(汗)。



スバル・ルクラ・・・ではなく本家のタント・エクゼです。
もうそろそろスバル車も展示してほしいものですがね・・・。



某東京玉地区の方が次期車に狙っているという・・・マジェスタです。



これは愛知の某カムリ&ビスタ博物館に是非置いてほしい1台(笑)。
これもカムリですよ~。



プリウスの世界冒険?仕様ですが・・・ナンバーに注目。
「1123」・・・いい日産(爆)。





レクサスの3台です。
個人的にはIS-FもどきなIS350がいいなぁ・・・。



このIQのディスプレイはなかなかですね~♪

ということで・・・今日はこの2台に試乗です。




パッソは本当は1.0Lの+hanaがよかったのですが、あいにく今日は試乗車がなかったので、1.3LのGに乗ってきました。

ざっとインプレですが、結構やかましいですね。
エンジンの音やCVTの(減速時)の音やら・・・。

帰りに乗った自分のJB7ライフのほうが全然よかったです。

WISHは1.8LのSグレードでした。
パッソよりはよかったです。(当たり前ですけど・・・。)

前乗ったホンダ・ストリームの普通の1.8Lと同じような印象でしたね。


ということで、ちょうど2時間滞在して、帰りも1時間で帰宅しました。



お土産・・・の無料カタログ。
WISHとカローラフィールダー以外は・・・こんなクルマのもらって、やっぱり変態ですかね・・・(笑)。



今月23日に「トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル」がありますね。
たぶん・・・愛知のカタログオフの皆さんは絶対行かれるのかなぁ・・・?
いいなぁ・・・。


フォトギャラリーにまとめました。

今日のMEGAWEB(その1)

(その2)

(その3)





Posted at 2010/05/06 17:24:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation