• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばっしぃ。のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

昨日の話。日産本社ギャラリー訪問記。

昨日の話。日産本社ギャラリー訪問記。昨日、「ノスタルジック2days」の帰り、パシフィコ横浜から歩いてそんなに距離はないし、JR横浜駅から至近なので、日産自動車の本社ギャラリーに寄ってきました。

ちょうど、「SUPER GT」の今季の開幕のイベントがあったようで、結構人がいましたね。
(いつもは平日に行っているので・・・のんびりと検分できますが)



それと、「スカイラインの父」桜井眞一郎氏の追悼の展示で過去の日産レーシングカーが展示されてました。






レーシング・スカイラインと・・・。






「R~」シリーズが展示されてました。
R390GT1とR90は前にカレスト座間で展示されていたのを見たことあります。

市販車では・・・。




「GT-R・エゴイスト」と・・・。




「モコ」と・・・。





「リーフ」を検分してきました。

ただ、GT-Rは人気車だったので、あまりじっくりは見れませんでした・・・。

ざっと検分して、モコとGT-Rのカタログ(GT-RはDVD!)をもらってそそくさと退散してきましたが・・・。
この本社も有料でいいから、日産市販車を試乗(みなとみらい周辺)できるといいですよね・・・。

GT-Rとリーフとジュークターボ(また)に乗ってみたいなぁ・・・。

フォトギャラリー

日産本社ギャラリー(2011/2/26)

GT-R・エゴイストほか

新型モコ

日産リーフ








Posted at 2011/02/27 16:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月26日 イイね!

今日一日。ノスタルジック2daysへ・・・。

今日一日。ノスタルジック2daysへ・・・。今日は横浜まで「ノスタルジック2days」に行ってきました。

10時開場で、9時半ぐらいに会場に到着しました。
隣では医療機器の展示会をしてましたけど・・・。

開場して、ぶらぶらと展示車を・・・ではなくてざ~っと展示車を見てからは、買い物に必死でした(笑)。

そんな中でも今日の展示車で気になったのを何台かここで。
 


群馬のショップさんの売り物、R30スカイラインのGT-EXなのですが、ボディをよく見れば・・・レアな5drなんですよね♪

ノーマル状態で極上な1台です。



私的に思い入れがある1台。
BC5レガシィとヴィヴィオRX-Rのスバルコンビ。

しかも2台とも乗ったから・・・また乗りたいですね~。




今日の出品車で私的なナンバーワンなのがこのクルマでした。

ホンダのアクティのバンなんですが、30年でなんとまだ8000kmぐらいしか走ってない極上なクルマなんですよ。

しかも、このクルマは何度かネタにしたり、オフや私的に訪れた藤沢辻堂の「ガッティーナ」さんの出品なんです。



NYMにも居た「プリンス・クリッパー」です。
もちろん、軽トラではないです(余談ですが、帰りの日産本社にありましたよ、最新のクリッパートラック(笑))。



ヨタハチをGT選手権風に弄った1台。
かっこいいですね~♪




「太陽にほえろ!」ファンなら気になる2台(笑)。

初代マークⅡは緑色でかつホイールが純正だったら・・・。
MS90中期クラウン2drHTは一時期スポットで出てました。(しかも2600ccの3枠)



「童夢・零」です。
そのうち、将来「ジオット・キャスピタ」なんて・・・(知ってます?)。



極上のノーマルなハチロク・トレノです。



普通のランサーEXなんて見なくなりました。
というか、普通のグレードな旧車のほうが生存率は低いですね・・・。

今後とも大事にお乗りになってほしいものです。





今日の収穫(散財(汗))・・・。

七曲署関連車両はかなり揃いました。

あと、この前のNYMで本家トミーテックブースでは瞬殺!で、ほかの出店で見つけたけど、予算が足りなくて買えなかった「石原プロ・劇中車セット(笑)」をやっと入手。

ブルーバード310のペラカタログは私有カタログの最古を更新しました(笑)。

ほか、ミニカーでは「港302」もやっと手に入れて、ボンが偽白バイを追っかけて酷い目に合うときに乗っていたハコスカや、グラチャンのMS110クラウンも・・・。

クラウンは七曲署のLS110のターボDにしちゃう予定(笑)。

あとはステッカーですが、「momo」はその名のとおり、某お友達さんの第二子ご懐妊記念で・・・(笑)。

フォトギャラリーにまとめました。

ノスタルジック2days(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

(その5)

さて、昼の12時半すぎまでこの「ノスタルジック2days」にいて、その帰りに日産本社に行きました。

日産本社は明日書きますね~。

















関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
Posted at 2011/02/26 18:45:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年02月25日 イイね!

復活!シャレード。

復活!シャレード。ダイハツの名車「シャレード」が欧米仕様で復活です・・・が、これは?

どう見ても先代・「2代目トヨタ・ヴィッツ」ですよね(笑)。




「ダイハツ シャレード、欧州で復活…その正体は?」


欧州市場からの撤退を決めたダイハツ。そのフィナーレを飾るモデルが登場する。新型『シャレード』だ。

シャレードといえば、初代モデルが1977年にデビュー。FFコンパクトカーの草分けとして人気を集めた。しかし2000年5月、4代目をもって生産を終了。しかし、中国では現地の合弁企業がシャレードを引き続き生産しており、人気車種となっている。

今回、久しぶりに欧州でシャレードが復活。しかし、写真を見ての通り、その実態は先代トヨタ『ヴィッツ』そのものだ。違いは、エンブレム程度である。

今年1月13日、ダイハツは2013年1月末をもって、欧州市場から撤退すると発表。円高・ユーロ安による採算悪化や、CO2排出量規制への対応が困難なことが理由とされた。この新型シャレードが、欧州でのダイハツの有終の美を飾るモデルとなりそうだ。(レスポンス)


ここで、シャレードの歴史(以前も「名車・迷車」で書きましたが・・・)をざっと。 



初代から3代目のカタログです。(先月のNYMと愛知某書店、車庫お麩で買ったもの(笑))



初代の初期(1977年)。

「ゴヘーベ(五平米)カー」といわれてました。
後期の角目のはスポーツバージョンや結構軽なみのお買い得車もありましたね。



2代目(1983年)。

国産最小の1Lのディーゼルエンジン車もありました。
また、「デトマソ」もこの代から登場。
「926ターボ」というモータースポーツのベースもありましたね。



3代目の後期(1990年)。

4drノッチバックの「ソシアル」、そして、1300エンジン、4WDとバリエーションも増加。
でもこの代はなんといっても「GT-XX」でしょう♪

猫パンチ(笑)のミッキー・ロークがCMしてましたね。



4代目・最後のシャレードです。
この代は1600のデトマソターボですかね・・・。

2000年に「ストーリア」に後を託してシャレードは消えました・・・。
いまは「ブーン」(トヨタのパッソ)がシャレードの承継車ですよね。

さて、新シャレードに話を戻しましょう。

まんま旧ヴィッツ(ヤリス)は・・・。
まぁ、スバルへのOEMのミラやタント・エグゼ(プレオとルクラ)は同じことなんですが・・・。

もう少し、差異をつけたほうが良かったと思います。

シャレードが復活したから、過去のダイハツの名車もトヨタから・・・(笑)



次はシャルマンを・・・(笑)。

カローラ・アクシオベースで(もともと昔のシャルマンはカローラ&スプリンターがベースでしたもんね。初代が20系、2代目が70系ベースでした。)・・・・。




1979年・初代中期シャレードCM。



1987年・3代目シャレードCM。








Posted at 2011/02/25 16:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるクルマ | 日記
2011年02月23日 イイね!

頂き物で・・・。

頂き物で・・・。先日、京都の従兄から出産記念に「クラブハリエ」のバームクーヘンが我が家に送られてきました。

このバームクーヘン、2年ほど前にその従兄の挙式の引き出物でいただいて、以来我が家がはまった・・・のです。

バームクーヘンなら「ねんりん家」のも美味しかったですが・・・。

これも以前このページで取り上げました

さて、早速昨日いただきましたが、やっぱりそんじょそこらのバームクーヘンとは違い、味が濃厚ですね~♪

まだ、半分ぐらいは残っているので(笑)明日以降も楽しみです♪
関連情報URL : http://clubharie.jp/
Posted at 2011/02/23 22:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | お菓子 | 日記
2011年02月22日 イイね!

こんなタクシーを見たぞ(その12)。

こんなタクシーを見たぞ(その12)。今日は別宅にチャリで行き、その帰りに市役所に寄った際に見たタクシーです。


日産リーフ」のタクシーです。
しかも、リーフの実車を発売後に近くで見たのも初めてです。(発売前・去年の秋ごろに日産の実験部隊のリーフにすれ違ったことがありますし、数日前に通勤路の日産の横を通ったらリーフの試乗車がありました・・・)

EVのタクシーは今後増えそうですね~。
充電設備などのインフラも増えれば、どんどん普及していくでしょうね。

一度乗ってみたいですね。
まぁ、検分は今週末に横浜のノスタルジックショーの帰りに日産本社に寄る予定なので・・・。

リビアの内紛などで原油価格の上昇が今後懸念されますが、EVも今後もっと各社から登場していくでしょうね。
Posted at 2011/02/22 17:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 面白クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム 法定12か月点検(満2年・ナビアップデート他) https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/car/3466286/8314065/note.aspx
何シテル?   07/28 17:25
こんにちは、ばっしぃ。です。 クルマはこのたび、スバルXVハイブリッド2.0i-Lアイサイト(2015年)を購入。乗りたかったスバルアイサイト車です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 11 12
13 1415 16 17 1819
20 21 22 2324 25 26
2728     

リンク・クリップ

寒川城下ナイトプチ 
カテゴリ:N-ONE関係
2019/07/17 13:11:29
 
みんカラOPM 2018. 
カテゴリ:その他
2018/10/17 13:58:29
 
オプミ2018 特設ブース利用【N 黒耳会オフ会】イベント管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/14 13:46:15
 

愛車一覧

スバル XVハイブリッド XVハイブリ。 (スバル XVハイブリッド)
通算10代目の愛車。 初ハイブリッド(マイルドですが)・初アイサイト搭載車です。 レザー ...
ホンダ N-BOXカスタム えぬぼ。 (ホンダ N-BOXカスタム)
通算9代目の愛車です。 家庭的事情(介護)で購入しましたが、肝心の用途は1回のみで終わり ...
その他 自転車 その他 自転車
10年以上室内保管で、3年ほど前にメインの自転車に昇格。主に最寄り駅(駐輪場)までの足、 ...
スバル フォレスター 銀フォレ。 (スバル フォレスター)
通算8代目の愛車。 約20年ぶりのスバル車で様々なシーンで活躍してくれました。 3年と8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation