• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tamonのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

ドライブ



また四国に行きたい。。。
Posted at 2017/12/28 22:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑観 | クルマ
2016年12月11日 イイね!

タイヤ発注

タイヤ発注今年の4月にZ4のタイヤを交換してから8ヶ月で20,000km走行。リアタイヤにスリップサインが出たので新品タイヤを発注しました。

今回は初めてのコンフォートタイヤを選択。

高速道路の移動が多いことを考慮して絶対的なハイグリップ性は求めず、乗り心地、耐久性を重視しつつ、適度なグリップやコントロール性を持ったバランス型と謳われる銘柄にしてみました。

交換後の変化が楽しみです。


ちなみに先日ディーラーで純正のランフラットタイヤの見積もりを出しましょうか?ということで金額を見たら、約20万円!

通販が浸透した現在では考えられないプライスにびっくりしました。

私が「タイヤは通販で買っています」と話したら、対応してくれた元整備士の方いわく、「最近こんなに安くタイヤが買えるんですね。知りませんでした!今度通販で購入を検討してみます。」と、驚かれていましたが、逆にこっちがびっくりですよ。

ディーラーとの付き合いも大事ですが、タイヤだけは通販の一択ですね・・・



Posted at 2016/12/11 12:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑観 | クルマ
2016年10月29日 イイね!

1台で全てを満たすクルマはあるのか?

1台で全てを満たすクルマはあるのか?車を買うとき、「これしかない!」と決め打ちするか、じっくりとあれこれ悩んで決めていくかの2パターンになるかと思います。

今までの私はどちらかというと決め打ち派でしたが、最近あるキーワードにはまり、それによってあれこれ悩んで妄想を楽しんでいます。

それは「車中泊」です。

愛車でのドライブの醍醐味はなんといっても、「自由気ままさ」。

チェックインの時間を気にせず、疲れたらそのままいつでもどこでも身体を休めることができる車中泊はその最たるものでしょう。(もちろんSAPA、道の駅などに限られますが)
シビックで初めて実践してみて、まさにその自由きままさに目覚めてしまいました(^^;

Z4に限らず2シーター全般に言えることですが、ロングドライブにおいて車中泊は言うに及ばず、仮眠すらままならないのが唯一の欠点なんですよね。

なので早速、車中泊に最適な車種を調べてみました。もちろん妄想止まりです。

条件は下記になるでしょうか。

①背が高く、全長が長い。
②荷室から後席にかけてフルフラットになる。

おおよそ下記のような車種が条件に当てはまるようです。

ワンボックス(ハイエースなど)>ミニバン(ステップワゴンなど)>コンパクトミニバン(フリードスパイクなど)

しかし個人的な嗜好として、「走る歓び」を感じられる車種に拘りたい。
ドライブの主な目的はあくまでも走りを楽しむことにあるので、それはスポイルしたくない。


結局、背の高いクルマはその条件に合致しにくいので、快適な車中泊候補車は選から漏れることになります。でもフリードスパイクは5ナンバーで取り回しも良く、完全にフルフラットになるので、車中泊初心者にとって最高の1台に写りました。(既にフルモデルチェンジしてしまいましたが)

一方、車中泊の快適性には上記車種に比べて一歩劣りますが、より走りを楽しめそうなのが、いわゆるステーションワゴン(ツーリングワゴン)になるのかなと。

ステーションワゴンといえばやはり真っ先にスバル車が思い浮かびます。

レガシィ、レヴォーグは紛れもなくステーションワゴンの代名詞ですし、走りを楽しめて車中泊も出来るとなれば、必然的に次の愛車候補の筆頭になり得る訳です。(相当先の話しですが・・・)
なによりアイサイトの評判がとてもよいので、ロングドライブに最適な車のひとつであることに間違いありません。

しかし残念なことに、4WD(AWD)がメインラインアップのスバル車は大きくて重いんですよね(^^;

現行レガシィは既にアウトバックとセダンのB4のみというラインアップで結構大柄ですし、レヴォーグはアウトバックより一回り小さいボディですが、車重はさほど変わりません。

一方で、いまやスバルの屋台骨を支えるインプレッサ(インプレッサスポーツ)はどうなのか?と目を向けると、今月発売される(された)フルモデルチェンジした新型が相当出来が良いようなので、今最も興味がある車種なんですよね。


ボディ形状はワゴンではなくハッチバックですが、なんとか車中泊はできそうです。
ただ後席を倒しても完全にフルフラットにはならないようです。(荷室と段差ができる)

しかし、ここでまた問題が。
ここ最近のスバルにはMT車の設定が少なくなっているんですね。
スポーツカーのWRX STIとBRZを除けばフォレスターの一部グレードと、もはや在庫車のインプレッサの一部グレードしか設定がないのですね。ちなみに新型インプレッサにはMT車の設定はありません。(CVTのみ)

スバルといえばMT車のラインナップが豊富だったイメージがありましたが、いまやMT車をほとんどの車種に設定しているのはもはやマツダくらいでしょうか。

うーん、やはり運転する楽しみを大事にすると、MTは外せないんですよね。
いや、ATのZ4はどうなんだとなりますが今回は横に置いておきます(^^;

ほかに楽しそうな車はないかとコンパクトカーに目を向けると、意外とMT車があるではありませんか。

スイフトスポーツ(もはやモデル末期ですが)、フィットRS、デミオ15MB、マーチNISMO S、ヴィッツRS(G's)などなど。ただ、現実的に車中泊できそうなのはフィットくらいかな。

あれ?全部ハッチバックですね。


実は車中泊抜きにして今本当に一番欲しいのは先代ルノー ルーテシアRSだったりするんですが・・・

ということは、今の2台体勢でいくのがベストなんでしょうか。

結局1台で全ての要求を満たすクルマは存在しない、そんなオチになりそうです(^^;
Posted at 2016/10/29 20:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑観 | クルマ
2013年10月30日 イイね!

人間万事塞翁が馬

こんばんは。

実は下記のブログは約1ヶ月前に書いたものなんですが、なんとなくUPするのをためらっていました。

いろいろ迷いましたが、今回敢えてUPすることにしました。(UPするにあたって加筆&修正しています。)

==========================================

さて、唐突ですが愛車について万が一の時の心構えなどつらつら考えてみました。

念願叶ってようやく手に入れた愛車。メンテやチューニングに手間暇とコストをかけ、手塩にかけて育ててきた愛車。目に入れても痛くないほど大切にされている方も中にはいらっしゃるでしょう。

しかし世の中何が起こるか分かりません。

自然災害で一瞬のうちに愛車を失ってしまうかもしれませんし、どんなに気をつけても事故に遭うかもしれません。もちろんサーキットなどでも同様です。

ただ、そういうことが誰にでも起こり得るということを頭の片隅に入れておくことで、万が一遭遇しても最初はショックでしょうが、時間が経てば気持ちを切り替えられるんではないでしょうか。

お釈迦様のようにすべてを悟ることは不可能ですが、良い意味での「諦め」ということを心掛けておくと、喪失感が少なくていいんじゃないかと個人的には考えています。


何かを失えば何かを得る。
もちろんクルマ以外にも当てはまると思います。

実は私は数年前に手術+入院1ヶ月、自宅療養2ヶ月の病気を患い、半年以上クルマに乗れない時期がありました。しかも特定疾患のオマケつきです。
当時は色々落ち込みましたが、現在は日常生活に大きな支障なく過ごせているので、かつてないほどクルマ生活が充実しています。

確かに病気は大きな災いでしたが、今はそれをバネに大いに楽しんでいます(^^)

悪いことがあれば次には良いことがあるという言葉は、まんざら捨てたものではないと実感している次第です。

あ、もちろんその逆もしかりなのでご注意を(^^;


以上、とりとめのないお話しでした。
Posted at 2013/10/30 20:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑観 | 日記
2013年06月20日 イイね!

上達について考える

宝くじ、かすりもしなかったTamonです(´・ω・`)
さて、ちょっとまじめな話しでも。

先日クラゴン部屋に参加したのをきっかけにクラゴン親方のRacing Blogを読み漁っていたんですが、面白かった記事があったのでご紹介します。

「レーシングドライバーの中の人の話」シリーズと、
「全損しないネット講座」シリーズです。

自分は趣味でサーキット走行を楽しんでいますが、いわゆる下手の横好きってヤツでして、スポーツドライビングが上達することを切に望んでいます。
もっと上手くなりたい!と。

自分は下手だと分かっているので、必然的にドライビングスクールに通うわけです。
プロに教えてもらうのが一番効率が良いから。
でもなかなか上達しません。というか上達した感覚がありません。
もちろんすぐに上達するほど甘くはありませんが。

で、指南を受けるわけですが、自分は自己評価が低いタイプの人間でして、それが上達を阻止しているんじゃないかと。
一度でいいから自分を高評価してみたいんですが、なぜかできない(笑)
逆に自己評価が高すぎるのもアレだそうでして、とりあえず素直に聞くことが一番みたいですね。

なんてったって、プロが客観的に自分の実力を評価してくれるわけだから、こんなにありがたいことはないです。

もちろんダメ出しされて嬉しくはありません(笑)
でも素直に聞くことを心がけて鍛錬していけば、いつか上手くなると信じるしか道は無いんじゃないかと思う今日この頃です。
で、あんまり深く考えすぎず、楽しんでやっていこうと思います(^^)

というわけで、来週も鍛錬に行ってきます(爆)



「全損しないネット講座」シリーズについては次回にでも・・・
Posted at 2013/06/20 23:11:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑観 | 日記

プロフィール

「新しい相棒 http://cvw.jp/b/1784472/47484544/
何シテル?   01/20 22:53
ドライブやスポーツ走行を楽しみながら、絶景巡りとドライビング・プレジャーを追求するTamonのブログです。 コチラでもブログを更新しています。→http:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パーソナルCARパーツ 車速感応自動ドアロック装置 TAUTLK-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 12:04:45
早朝の志賀草津道路~白馬ツーリングを満喫♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 19:26:18
新型スイフトスポーツZC33S試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 23:11:39

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
人生初の輸入車です。Z4と共にニシヘヒガシヘ、グランドツーリングに駆け回ります。(22, ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
8台目の愛車です。2013/11/2に納車。購入時約55,800km。 念願のロードスタ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初の愛車です。 自分で撮った画像はありません(汗 本当はEG6が欲しかったんですが人気の ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車です。 当時は若気の至りで車雑誌の読み過ぎで色々いじっておりました。 サーキ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation