• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

貧乏補修

貧乏補修今年の猛暑。
意外なところにも影響が。

洗濯ピンチハンガーのハサミ部分が一気にやられました。
夏の暑さで劣化したプラ部分。
限界に達したのかここ数日でいっきに割れることに。

適度に間引きされて丁度いいと思っていたのもつかの間。
現在は本来の機能すらままならない状況になりました。

ということで貧乏補修。
お友達のブログで情報を頂きましたので早速真似させていただきました。

100均に行ったら補修グッズが豊富にあるのにびっくり。
白はすぐに割れるとのお話ですが耐候性のある仕様はなぜか白。

壊れても100円ですし試してみようと購入。
無事にリサイクルすることができました。

それにしても洗濯物に跡が付きにくいものやら。
耐候性を謳ったものやら。
デザインのこったものやら。
紐の部分まで付いてるものやら。
カラーバリエーションも豊富。

どれだけ種類あるのこれ状態。
たぶんどこの家庭でも今年はバキバキに壊れてるんだろうなと(笑)

妻のイライラもこれで回避できそうです。
ありがたや~。
Posted at 2024/09/29 19:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2024年09月28日 イイね!

カラーと割合

カラーと割合お気に入りのお寿司やさん。
食事券を使ったので2人前お会計160円也。

ちょくちょくこちらのお寿司屋さんには行くのですが、
海鮮ばらちらしが好きでこればかり。

催事の時に頂く食事券を使ってお会計をするとほぼ無料なのもあってついつい利用してしまいます。


さてそんな本日の時計のチョイスはロレックスのディープシー。
複数ある時計、時計選びをファッションとして楽しむ。
本来は機能で選ぶ時計なのでしょうが、深海まで潜ることもありません。
ファッションネタで思ったことを今日は書いてみようと思います。


本日のシチュエーションはこんなシーンを想定
百貨店の時計コーナーに寄り道しつつ妻のお買い物の付き添いを。
プラプラと室内を散策し夜はディナーでオシャレなお店でのんびりと。


そんな状況にと私がチョイスしたのは以下のアイテム

服装は長袖シャツにデニムをチョイス
足元は革靴、カバンは青のレザーをチョイス
アクセサリーにネックレスと時計を追加

☆ルールは基本通り

①カラーを入れすぎない
色味が多くなりすぎないように3色くらいでまとめる

今回のカラーは青、緑、茶
シャツ→緑、青、茶
インナー→青
パンツ→デニムの青
ベルト、靴→茶
鞄→青
時計→青

②カジュアルの割合にひと工夫
カジュアルの場合見た目の面積をカジュアル7割に3割ほどドレスアップ
スマートカジュアルの場合は逆にかっちり7割に3割ほどのカジュアルダウン
こうすることでオシャレ度が増すとかどうとか

シャツ、パンツ→カジュアル 7割
靴、カバン→ドレスアップ 3割

③季節感
夏と秋の境目
色味は夏のカラーを残しつつ
秋色の茶色や、レザー素材を入れることで季節感を演出。
暑いの我慢して長袖を選択するのも秋への訪れを意識して。

時計は悩みますがカジュアルなデザインの青文字版をいれたくなります。
手持ちのアイテムのなかでぴったりなのがディープシー。

デカ厚なのとメタルブレスのヘアライン仕上げが光沢を抑えてくれカジュアルさを出してくれるのが今回選んだ理由。
最後にメタルブレスの色味にあわせてネックレスもシルバー色を追加

こうすることでロレックスがファッションアイテムへと変化。
時計を付けられてる感じがなくなり時計を付けている感じに。



なぜかこうするとロレックスマラソンのヒット確率あがります(笑)

服装にあわせて時計を選ぶのも楽しみのひとつです。
明日の時計は何にしようかな。
Posted at 2024/09/28 22:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2024年09月26日 イイね!

ホワイトニング 1年経過後の現在

ホワイトニング 1年経過後の現在さて久しぶりのホワイトニング経過報告。
毎日コーヒーや着色する食べものを食べたり。
自宅でのホームホワイトニングも週に1回やったりやらなかったり。
白くさせるためには敬遠したほうが良いこともやっております。

半年に1回程度の歯医者での照射メンテと、
定期健診時の歯石や着色クリーニング。
そして自宅での歯磨き&ホームホワイトニング。
少し拘っているのは歯磨き粉や、歯ブラシ、歯間ブラシやフロス等。
歯医者さんで購入している画像のアイテムを使っております。
その辺の薬局でも買えるものも多いですが、特段特殊なものは無いかと。



C3からスタートしたホワイトニング。
1週間ほどでB3へ。
1か月程度の自宅ホワイトニング+歯医者のホワイトニングでA3へ
2か月程度毎日自宅でホワイトニングしてA2へ
4か月程度の自宅ホワイトニング+3回目の歯医者のホワイトニングでA1へ
6か月程度の自宅ホワイトニング+4回目の歯医者のホワイトニングでB1へ
10か月程度のさぼり自宅ホワイトニング+5回目の歯医者のワイトニングでW3へ
現在は維持するだけの取り組みですが比較的白さも定着してくるのか色落ちもせず。
現在は前歯でW3~W2くらいの白さ、黄ばみが目立つ犬歯でA1B1付近。
歯の間や、犬歯あたりは白くなりにくいのでやや黄ばみが出ますが、それでも街中で見かける人と比較するとかなり白い状態を維持しております。

年齢的に黄ばみが気になっておりましたが、1年継続すれば白くなり。
周りからの印象も良い方向になりました、良いことばかりなので妻と娘もホワイトニング実施。
元が白いのと若いのもあり、あっという間の2,3ヶ月でB1の白さへ。
自分の歯の黄ばみどれだけ重症だったのかと(笑)



画像は歯医者が終わったのでランチで食べたお寿司1200円。
「赤だし」も「あがり」も「むらさき」も着色しそうですが全然気にせず食べちゃいます。
グーグルの口コミ評価が物凄く良いので気にはなっていたのですが駐車場も狭くなかなかいけませんでした。

たまたま通りがかったランチ時間。
偶然にも車はジムニー。

行くしかないでしょと。
注文したのはすしランチ梅。
1200円にしてはボリュームもありなかなかの味。
だがしかし、地元でも名店と呼ばれる美味しい寿司屋と比較して美味しいかと言われると疑問符。

口コミ評価の星の意味とは・・・・
期待が高まった分あれれ?となることに。
1200円ランチなので評価は再度夜行くまで保留ですね。

口腔メンテナンスを頻繁にするようになり些細な味もよくわかるようになりました。
今となっては薄い味の素材の味わいを感じられる料理が好みとなり味付けも変化。
料理がおいしく感じられるようになったのは嬉しいです。

それにしても歯医者嫌いで何年も行ってなかった自分がこまめに歯医者に通うようになるとは思ってもみませんでした。
人は何時何が起きて変わるかわかりませんね。
こんなことならもっと早くやっておけばよかったと今更ながら思っております。
Posted at 2024/09/26 22:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2024年09月20日 イイね!

最近のマイブーム

最近のマイブーム最近マイブームの白スニーカー。
夏場の気楽なファッションアイテムに重宝します。

そのなかでも特に気に入って使っているのがディオールのアイテム。
これがなかなかお勧めなんです。

ルブタン、ジミーチュウ、トッズ、ヴィトン、フェンディ、ベルサーチ、ボッテガ、アルマーニ、ゼニア、バリー、サントーニ、ジョンロブ。

靴箱に入ってる靴のブランドを見てみたら結構いろいろ使ってる。

ところがこの手の靴ブランドって作りは良いけど固いんです。
革靴が固いのは理解できますが、スニーカーもブーツもとにかく固い。
さらに重い、ずっしりと重量があり、履き心地よりも高級感なんです。

革靴で言うならサントーニやジョンロブは革が柔らかいとはいえ、底がカツカツいうタイプなのでやはり履き心地は絨毯の上での心地よさまでが限界。
ゴムソールを選んだとしても柔らかさはそれなり。
アスファルトの上や大理石の上ではダメージが蓄積されます。

ところがディオールのスニーカー。
これが今までの常識「履き心地は我慢しろ、高級であることが全てだ!」
という考え方を覆してくれました。

作りは完全にどこかで見たようなデザイン。



エアジョーダンっぽいなとか。



高いだけのコンバースだよねとか。
正直数千円から1万数千円で購入できるスニーカーにしか見えなかったわけです。
ところが履いてみて良さを知るみたいな感じで今はヘビロテしております。

桁が1つ2つ違うスニーカーと比較してはナンセンスでしょうが、身近に触れると質感がと形の崩れが全く違ってシャキッとしてる。
それが質の良い服装と合わせても足元が緩みすぎないので使いやすいんです。
今まではそれを求めようとすると足が痛いのをどこか我慢しなくてはいけない。
長時間歩くには厳しいと思わせる疲労感とセットだったのです。

それが一挙に解決。
質感の良さを残しつつ歩き疲れるという問題から抜け出せたのもあり大満足です。
Posted at 2024/09/20 21:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | ショッピング
2024年09月19日 イイね!

和久傳 第一弾

和久傳 第一弾お試しで購入した定期便。
今月は焼霜あなごときのこ鍋。

よくある鍋セットと甘く見ておりました。
作り方は簡単、だし汁入れて煮るだけ。

特に難しいことはありません。
ところがこれだけなのに料亭の味。

1人数万円取るであろう料理屋。
そこで出てくる味にも負けてない。

初めてこういったお届け食材で感動しました。

お勧めです。

Posted at 2024/09/19 20:24:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation