• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2025年05月16日 イイね!

バイク選び

バイク選びライダースクールに行ったのがきっかけでバイクを買う。

危ないパターンだ。

SSに試乗したらフロントタイヤを使うのを思い出しまして、そうそう曲がる時ってこうやって曲がるよねと2スト時代に走っていた血が騒ぎだしバイク情報を見ながらバイク屋巡り。

腕を磨くには軽いバイクが良いので250中心に物色。
メンテ自分でやるのはハーレーのマフラー交換で懲りたので年式新しいので。

ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキ。
色々見ているうちに候補が徐々に絞られていきました。
新車オーダーは高いので売れ残り在庫の未使用物か2年5000km以内の中古で探すことに。

ホンダ 
CBR250R パワーもうちょっと欲しい
CBR250RR 人気があって250ccとは思えない価格帯
CBR400R お値段さらに上がって191kgと重さが気になる
CBR650R つい見栄はって乗りこなせないバイクを買おうとするも我に返る

ヤマハ
YZF-R25 パワー下からもうちょっと欲しい
YZF-R3 これ良いかも。身近なエリアに在庫無し。メンテ考えると遠方は×
XSR700 かっこよすぎるが軽くない冷静になれと気持ちを静めることで回避

スズキ
GSX250R 最初の本命、ツーリング向けののんびりエンジンのため却下
SV650X かっこいい見た目に危うくハンコを押しそうに、重さで踏みとどまる

カワサキ
ZX-25R 値段が高いので却下
ZX-4R こちらも高額なので却下
ニンジャ250 手ごろな値段で性能もいい感じ、これで決定か?
ニンジャ400 250と値段変わらない、重さも同じ、コスパ最強では。

ハーレー
X350 最初に買おうとしたバイク、何気に中型最安。ポジション合わず断念
X500 これも狙っていました、もう少し軽ければ。

という流れでいろいろ見ていくうちにニンジャ400が気になり始める。
そして調べていくうちにいろいろ知ることに。

250のコンパクトなフレームに400のエンジン乗せちゃいました。
重量も250とかわらず167kgで出しちゃいました。
エンジンも下からトルクたっぷり出てます。
何よりも驚異の最小回転半径2.5mのフルカウルバイクって凄すぎる。
当然ジムカーナでも使われるように。
YOUTUBEでもいくつか動画を発見しました。





お値段の割にポテンシャル高すぎで練習マシンに最適なようです。

近くに無いかと調べたらド派手なKRTの在庫があっちにもこっちにも。
売れてるのに作りすぎたのか程度の良い個体がいっぱいあるおかげで安い。

というわけでこれに決めました。
トップ画像のニンジャ400。
納車は6月中旬を予定。
気が付いたら3台目、保管場所どうしよう・・・・
Posted at 2025/05/16 20:04:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | 趣味
2025年05月11日 イイね!

ライダースクール

ライダースクール本日は自動車学校が主催するライダースクールに行ってきました。
スクール受付まで時間があったので他のイベント会場もうろうろと。

ヤマハ、カワサキ、BMWの
試乗会もやっていたのでそちらも参加。

空いてるタイミングで何台か試乗させていただきました。

画像は午前の部のスクールの様子。
午前は台数が多かったようです。

スクール横目に試乗のほうはというと

Mt125


今の125ってどんな感じだったかなと。
加速はGを感じませんがそこそこ速度は伸びる。
エンジン音はカブのようだ。
昔の改造原付くらいの加速感。
軽いからコーナーは機敏に切り返し可能で楽しい。
シートが思ったより高いので視界が良好、オフ車でもないのに不思議な感覚。
極低速がハーレーよりトルクあって扱いやすいのはなぜだろう(笑)

YZF-R25


エンジン音とマフラー音、ノーマルなのに気持ちいい。
回したくなる気持ちが出てきてついつい回してしまうバイク。
コーナリングもしっくりぴったり。
ペタンペタンと倒れるからこれまた楽しい。
フロントタイヤがしっかりグリップしてるのを感じられます。
絶対的な加速はそれほどですがこれは楽しいバイクですね。
とはいえ昔の250と比べて遅い。
バンディットとかジェイドとかホーネットとか。
ネイキッドですらやたらと早かった記憶があります
全開で走れるパワー感と乗りやすさでもっと乗っていたいバイクでした。



緑色が太陽の下で見るとかっこいい。
こちらのバイクも乗りやすい。
だがしかし試乗の前にゆっくりペースの人が。
全開加速やパタンと車体を倒すことができず何もわかりませんでした。
低速の扱いやすさも含めて乗りやすいマシンでした。

あれ?ハーレーってトルクあるはずなのに低速は激ムズなバイクなのでは(笑)

ということで本題のスクールへ。
2時間半の時間を使ってみっちり練習、なんだかんだでみっちり2時間は走り回ってました。

練習としては8の字からのパイロンスラロームが基本でなかなかの速度で走り回ります。
ハーレーだと右に曲がりながらカリカリカリと。
左に曲がるとカリ、ガガッ、ガンってな具合で車体が跳ね起きます。
左はスタンドがあるのですがこいつのせいでバンクできません。
なんとなくどの程度で擦るのかがわかるまでの間は恐怖でしたが、限界も知れました。

ジムカーナのようなコースを走り回りながらひたすら練習。
クラッチ操作も慣れてきてある程度乗れるようになりました。

低速でギクシャクするハーレーの乗り方もわかってきました。
アクセル煽って躊躇せず加速をしブレーキと半クラで抑え込むのがコツですね。
リアブレーキなんて常時引きずってるくらいじゃないと操作できません。
そしてリアタイヤ軸に体をバイクの内側に入れ込んでバイクはなるべく倒さない。
倒れようとする車体をアクセルで加速しながらリアのブレーキで抑え込む。
スローイン、ファーストアウトを基本に走らせればいい感じ。

Uターンのようなシチュエーションでも2000回転以上のみ使えばOK。
ってな感じで走り回りましたが、ハーレーもそこそこ頑張れば速い。
教習車のNC700の加速にもついていきます(笑)

それにしても参加してる人たちのレベルの高さに驚いた。
ガチ攻めとまではいかないですがなかなかの速度です。
プロテクターしっかり装着していて転倒した人もなく良い体験でした。


似たようなことをしている教習所も。
交通無視して縦横無尽にバンク出来るのはとても楽しいですね。

Posted at 2025/05/11 18:08:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | 日記
2025年04月23日 イイね!

春ですが、マフラーを

春ですが、マフラーを春ですが、マフラーを購入。
早朝、チャチャっと着けようと思ったのですが着けられず。

工具を確認。
インチ工具orz



7年も前に購入した工具セット。
インテリアにしかなっていなかったこいつがついに出番か!
と思ったら再びインテリアに戻りました。
次のバイクにて活躍してもらいましょう。

さて順調に見えるバイク生活。
しかしここで新たな問題発生。

インチ工具問題であればすぐに解決できるのですが、こちらの問題は思った以上に深刻な事態に。

それは女性問題。
女性問題と言いましても不倫とか浮気とかではなく。
バイク遊びが気に入らない妻の話。

散財して一人で楽しんでるのが気に入らないのかと思ったらどうやら違う様子。
楽しんでいる姿には特に問題ないようですが安全面での危惧から来ているようです。

YOUTUBEのお勧め動画に出てくるのが2輪動画も増えてきて、流れるのが立ちごけやら、教習所でコケまくる動画やら、路上でのバイク事故の動画。

この路上でのバイク事故の動画が事の発端。
二輪の右直事故とか悲惨なものも多い。

そういった二輪での死亡率の状況を知らない間は平和だったのですが、事故イコール大けがや死亡となるケースも多く知識が増えたところで不安になってきた様子。

バイクで出かけることで不安が助長されそれが怒りに繋がってきたのでしょう。

来月には2台目がやってくるであろうバイクライフ。
マフラー装着前のハーレー。
納車前の2台目のマシン。

ここにきてバイクライフの危機を迎えております。
バイクを維持するって大変なことですね。



妻の携帯からカチエックスのCMが流れている(汗)

何か作戦を考えなければ。
ということで周りからの視認が難しいシチュエーションでも気が付いてもらえるようにマフラーを購入。

火に油を注ぐことができたようだ。

さて真面目な話

情報発信元警視庁 交通総務課 交通安全対策第二係
電話:03-3581-4321(警視庁代表)



過去5年平均では「50歳前後」の事故が多くなっています。



事故としては右折時及び単独。
安全運転していてもダメージが大きいのは右直事故のケースでしょうか。



胸部のダメージによる致命傷の割合が多い。
やはりヘルメット以外に胸部プロテクターは必須か。



それともジャギ様のように胸筋を鍛えれば胸部プロテクターは無くても戦えるのか。
Posted at 2025/04/23 12:08:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | 趣味
2025年04月18日 イイね!

納車&公道デビュー

大型二輪免許を取得して数日。
いよいよ公道デビューしました。

納車されたダビッドソンでチョイ乗りしました。
教習車で慣れ親しんだホンダNC750と比較して、ハーレーは重い上に手に来る振動も凄かったです。
これが、ハーレーの洗礼か!

にしても、NC750時代のくせかニーグリップをしようとしてしまいます。
お股が蒸れてくるのを防ぐには股を開いて乗れば良いのか!
という公道デビューでした。



田んぼの真ん中で撮影



ETCのひもがぷらーんと垂れてる(汗)



M8114エンジンの造形を堪能
Posted at 2025/04/18 18:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | 趣味
2025年04月17日 イイね!

バイクを買ったので

バイクを買ったのでバイクウェア等の話を少々。
まだ納車されていませんがいろいろと買いそろえてみました。

次のバイクはコーナリングマシンな感じなので、
すこしやんちゃな小僧感を出したほうが似合うんじゃないかと思いますが、いかに。

というわけでまずはド派手なヘルメット。
Z-8 FORTRESSの限定モデル。

2022年で受注終了している売れ残り。
びっくりするほど安かった(笑)



今期話題のガンダムヘルメットっぽいデザインが良き。
サイズぴったりのシンデレラサイズのみ残っている奇跡ありがとう。

シューズはIXON BULL WP



バイクに乗るならシフトチェンジの操作感は重要。
しなやかに動くソールと甲の部分が補強されたシューズが最適。
バイク専用をチョイスすることで快適性を追求しました。

こちらも受注終了している売れ残り。
びっくりするほど安かった。

ジャケットはデグナーテキスタイルフルメッシュジャケット。
暑い季節になってきたのでメッシュタイプをチョイス。



全てのバイクに似合うデザイン。
とりあえず選んでおけば万能ってことですね。
肩、胸、背中、肘にプロテクターも入っているのでダメージ軽減してくれます。
ヘルメットの赤黒とジャケットの黒で色合わせのチョイスもいい感じになりました。



グローブはism graffiti SPGグローブ
見た目よりはサイズ感でチョイス。
ネオクラシックなデザインなので旧車とかと合いそうな雰囲気。

あとはパンツを選べば見た目から入るスタイルは完璧。
とりあえずは普段はいてる黒とか青のデニムに膝あて付ければ良いかなと。
これで見た目だけは若者になりました。
Posted at 2025/04/17 10:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | 趣味

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation