• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2025年04月01日 イイね!

大型二輪の免許取得への道④

大型二輪の免許取得への道④今日は大型二輪免許取得への道、3日目です。
押忍。

前回の初乗りは30分ほど。
今回の2回目で一気に進みます。
8の字、一本橋、S字、クランク、スラローム、外周の直線をしっかり加速させるを体験してきました。
一本橋はまずはゆっくり通過するだけの乗り方でタイムは10.5秒。
そのあと15秒くらいを安定して出せるようにと粘って何度か脱輪。
少し速度を抑えるだけで急激に難易度が増します。
正直難しすぎて自分のレベルの低さに愕然としました。
お手本の講師走行はほぼ停止レベル、30秒くらいで通過しておりました。
体を左右に振らないようにバイクの上でハンドルだけで調節できていないようです。
結局コツを掴めず次の課題になりそうです。

続いて8の字。
路面はハーフウエットの乾きかけ。
バイクを寝かせるのが怖い、怖すぎる。
2速でアクセルを軽く開けながら曲がるのですが速度の恐怖に勝てません。
お手本の講師走行、カリカリカリカリっと火花散ってます。
試験には出ないとはいえそのレベルまであと数回でいける気がしません。

そしてスラローム。
惰性でひょいひょいとハンドル使って曲がって6.5秒台。
だがしかし、アクセル操作がダメ、ハンドルもバイク倒せば勝手に動くので自分で動かさないでくださいとのこと。
そしてバイク起こすのにスラロームで5回しっかりアクセルONしてくださいと。
ここからも恐怖の始まり。
慣れないバイクでバンク中にアクセルON。
ぐいっと起き上がったバイクをリアブレーキで調整しながら反対側に倒す。
そしてバイクが倒れて向きが変わったところで再びアクセルON。
ふぉん、ふぉん、ふぉん、ふぉん、ふぉん。
ってな具合で操作するのが難しくてなかなかものにできません。
2回目の教習からいきなりハードモード突入しました。

S字、クランク、スラロームはこの技術が重要なのだとか。

そして指導員の後をついていくのに必死。
コーナー曲がる度にバイク倒れてるし。
直線は2速で全開、60kmオーバーですし。
スラロームはふぉんふぉん吹かしてるし。
そのペースでウインカー、左右後方確認しないといけないですし。
外周から内側に入ると一本橋かというほど低速度になるし。

ということで本日の成果。

パイロン10本ほど吹っ飛ばしました。
一本橋の脱輪3回。
1本橋でのエンスト1回。

自動車学校ってこんなにハードでしたっけ?
ライディングスクールでジムカーナ練習やってる気分でキッツイんですが。

バイクに慣れる前に教習が終わりそうで不安です。
皆さん簡単だったと言ってますが、センス無いのかなぁ。
思うように体が動かない自分にガックシです。

にしても、大型バイクの教習生は、おじさんばっかりです。
8割はオーバー40でしょう。
みんなで頑張ろうって気持ちになります(笑)
Posted at 2025/04/01 16:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2輪ライフ | クルマ
2025年03月31日 イイね!

大型二輪の免許取得への道③

今日は大型二輪免許取得への道、2日目です。
押忍!




教習車はこれでした。
今日は教習の際の準備等の説明がほとんどでした。
実際の教習は30分くらいでしょうか。
まずは車両を運び、起こすことの練習。
ひょいっと難なくクリア。
ハーレーが重すぎるんじゃないかなとここでようやく気が付く。

ミッションの操作方法の説明は手短に、早速コースをグルグル走りました。
ミッションのバイクは、高校の時の同級生が乗っていたバンディット250を借りた以来かも。
自分のメインはホンダDIOでした。
そんなバイク体験しかしたことのない輩が、だいぶ飛躍して750を体験。
意外や意外、乗りやすかったです。
車体が安定しているので、むしろ安心感を覚えました。
だがしかし、アクセルの遊びが多すぎ(1cmくらいゆるゆる)で1速での定速の操作が難しかったです。
どのくらいでエンストするのかとブレーキ踏みながらクラッチを繋げますがエンジン止まらない。
粘るエンジンのトルクが凄すぎアクセル煽らず2速とか3速でも問題なく走り始めます。
とりあえず1時限目の講習をしてきました。
とは言え、コース内を左折、右折、一時停止の連続と縦横無尽に走り1速でフル加速したくらいですし、これからの課題をどう越えていくのか、想像もつきません。
そして25年ほどのブランク恐るべし。
低速でバイク倒すのに恐怖を感じます。
1速でがばっとアクセル開きながらバイクを起こすのも緊張感が。
これは練習時間が足りないかも。

明後日は第一段階の見極め。
来週中にはカリキュラムがほぼ終わる予定ですので、4月免許取得は運転試験場に行けるのか行けないのか、僕次第です。
Posted at 2025/03/31 17:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月28日 イイね!

雨上がりのラウンド

雨上がりのラウンド本日は雨上がりのラウンドに行ってきました。
シビックを注文した少し前に始めたゴルフ。
夏で3年を迎えようとしております。

画像は石焼台湾混ぜチャーハン。
激辛でゴルフの昼食で食べたら危険なメニュー。
後半しばらくお腹がホットになっておりました(笑)

3年目は練習量もほどほどに。
週2回のレッスン
週1~2の自主練
月に2~3回のコース
このくらいのペースにしております。

練習量が少ないのか成長度合いも緩やかに。
少しづつできることが増えてきたのですがスコアは伸びません。

ちょうどアベレージで100切る位でしょうか。
アベレージで90切ろうと思うと大変なスポーツですね。



今日の反省点
ドライバーがブーメランフック発動。
右のOBの方向に向いて打つとフェアウェイ真ん中に戻ってくる。
右に木があったら絶望也。
パターが致命的、4パットはよくあること、メンタル凹んでる場合じゃない。
ってなレベルでギリギリ100切り。
こういった感じのへたっぴゴルフを1年くらい続けてるように思います。

直近の冬から春にかけてのスコア 手前が本日
96 101 108 96 103 102

風が吹いてるかどうかでスコアがばらつきます。
冬場はスコアが下がりますね。
Posted at 2025/03/28 18:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2025年03月27日 イイね!

typeR 納車されました。

シビックtypeR
納車されました。



納車は23日。
そのままコーティング施工。
27日の本日すべて完了。
無事に納車されました。

注文したのが2022年9月。
時が過ぎるのは早いものであっという間に2年半経過。
忘れた頃に納期の連絡があり無事に届きました。

納車されるまでの間に乗っていたNXも無事に売却完了。
2月に相場が上がったタイミングで売り抜け。
しばらくは代車とポルシェの生活でした。

パナメーラの代車だったり。
ヤリスの代車だったり。
代車もいろいろと乗れたのは面白かったです。

納車されたtypeR、
フロントから見るとワイドフェンダーの張り出しで迫力のある見た目。
車高の低さもあってか力強さを感じます。



エンジンルームは赤いカバーにホンダマーク。
typeRのロゴもあります。



シフトフィールは気持ちいいの一言。
ステアリングのスエードは触り心地がとてもいいです。



マットだけ赤色は汚れが目立つので黒に変更。
レーシングブラックパッケージ純正です。



ブレーキもtypeRらしい赤いブレンボ。
ブレーキタッチは最高、ポルシェのブレーキにも引けを取りません。

ちょっと乗ってみましたが加速はそれほどですがターボラグを感じず瞬時に加速体制に移るレスポンスは流石ですね。

ステアリングの遊びが少なく路面のうねりにハンドルを取られてあちらこちらへ。
重たいステアリングフィールと共に走る車の雰囲気を醸し出しております。
しっかりと握っておかないとどこかへ行ってしまいそう。
軽くコーナーを曲がってみましたが吸い付くような感覚は独特。
足回りがカチカチなので飛び跳ねながらも路面に吸い付く感じは不思議です。
調子に乗って路面の悪い道をガンガン走ったら腰が痛くなりました(笑)

調子に乗って免許を無くさないように気を付けないと。

Posted at 2025/03/27 18:08:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | タイプR | クルマ
2025年03月25日 イイね!

GT4 5年目の車検

GT4 5年目の車検GT4が早くも5年経過。
車検を迎えポルシェセンターにて車検整備。

5年間での走行距離は4000km弱。
先月頑張って乗ったんですがあまり伸びず。

日常の足としては不便なのでジムニーばかり愛用しております。

さて気になる車検費用。
今回もそれほど乗っていないので少しの整備のみ。
次回はベルト類の整備が5万円ほどと、
バッテリーで10万円ほど、
タイヤで40万円ほど追加でかかることでしょう。
100万超えそう・・・・

さて今回はオイル類の交換くらいの整備。
気になる車検費用は合計で50万弱。
一番費用が高いのが2年間の保証延長の25万円。

やはり安心を買うというのは費用が掛かりますね。
たまに乗ると面白いので手放してはいませんが贅沢品だなと思います。
Posted at 2025/03/25 21:25:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation