• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2024年09月18日 イイね!

久しぶりにカメラを持ちだして

久しぶりにカメラを持ちだして月に向かってシャッターを押してみました。

今日の月は満月ということでとにかく明るい。
三脚いらない、設定も絞り優先オートで問題なし。

適当に構えて、シャッターのボタンを押すだけ。

レンズは手持ちの200mm
ISOも200でF2.8ではSSは余裕の800くらい。
明るすぎるのでF値も2.8~5.6付近で撮ってみましたがもっと絞っても良かったかも。

露出だけ月に合うようにスポット採光にしましたが難しい操作は無し。

たまたま雲に隠れることもなく、家の外で撮影できたので準備いらず。
撮影時間1分で蚊に刺されることなく撤収(笑)

そのままだとちっこいので切り抜き。
フォトショップでちょいちょいっと色合いやらを弄って出来上がり。

ほとんどやったことない素人撮影、それっぽく撮れたということにしておこう。
Posted at 2024/09/18 23:33:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2022年12月02日 イイね!

ついにやったか!

コンセント回りで事故発生。

気を付けていたつもりがやられてしまった。

カメラの防湿庫のコンセントが引っこ抜かれて、任天堂スイッチの充電器に差し替えられている。
タイミングの悪いことに梅雨の時期をこのまま通過してしまったようだ。

明日は成人式の前撮り。
娘の着物を気合入れてオーダー。
嫁の着物を気合入れてオーダー。

前日にカメラの準備をして完璧のはずだった。



扉を開けると何かが変。
ゴムがねちょねちょしている。

扉を開くと電気が点灯するはずがそれも無い。


ゴム部分よく見ると真っ白。
レンズもF2.8とかF1.4とかの明るいレンズが曇っている。

これは!!!!
俗にいうカビありってやつですね。

明るいレンズはレンズ部分死亡。
ウンコレンズはゴム部分死亡。
カメラ本体は加水分解でベトベトな個体とゴム部分が真っ白になっている個体と。

とりあえずここまでで怒り爆発。
何度かこんな感じでコンセントが抜かれるたびに事故が起きるからとお説教。
今までは夏場にそれが起きなかったのが運が良かった。
だがしかし事故を防ぐことが出来ずについに起きてしまいました。

ああ、カメラとレンズもったいない。

( ✧Д✧) キラーン! ☆.。.:*

最新のミラーレスやらライカに買い替える口実が出来た。
これは運が悪いというより、むしろ運が良いのではないか。
Posted at 2022/12/02 23:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年03月26日 イイね!

ズームの出来ないカメラを持って

試し撮りを春の暖かな陽気の中してきました。



世間はコロナで引きこもりかと思いきや、公園には人がたくさんいました。
屋台などは全くないので、活気は無いのですがのんびりまったり散歩には最適。

空の青さと桜のふんわりした雰囲気を出せないかと四苦八苦。
とにかく風で動く桜にピントを合わせるのが難しかったです。



背景がすくし暗い場所をチョイス。
光が桜に差し込んでいるところを狙って明暗で桜を浮き立たせてみました。



レンズの絞りを調整して開放側ではなく、絞り側もチェック。
解像感があるレンズでは無いですが、おとなしい色使いは違和感ない絵です。



カメラの設定を変えて白飛びするくらいに明るく撮影。
つぼみと先初めの花びらのかわいらしい雰囲気を明るくすることで描写。
ここでもピント合わせが難しく四苦八苦です。



ニコンが得意とする少し暗い雰囲気の石の質感を表すような表現。
光が差し込む岩肌を見つけたので撮影してみました。



105mmの距離を活かして鳥の撮影。
ギリギリ逃げない間合いを動く鳥の撮影ですがピントの追従も問題なし。
マクロレンズ以外の使い方にも対応できるようです。



公園内でみ見かけた植物。
おいしそうな果物がぶら下がっていたのがおもしろくて撮影。


カメラ情報 撮影状況
ニコンD800 
Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G IF-ED
手持ちにて手振れ補正有にて単焦点105mm
カメラ設定絞り優先
逆光などの状況下ではEVにて+2EV程度調整
ブログ用に1M程度のJPEGに圧縮。
撮影時刻夕方 天気は晴れ
Posted at 2020/03/26 20:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2020年03月25日 イイね!

レンズが届いたので試し撮り



遅い時間に届いたので室内で適当に手持ちで撮影。
マクロレンズピントが難しすぎる。
絞っても絞らなくてもピントの範囲狭すぎて手持ち無理っぽい(汗)

しっかり撮影しようと思ったら光源とレフと三脚とリモコン必須ですね。
ちょっと撮影含めてどんな感じで使えるのか試してみます。

普通のレンズとしても使えるとのことで、ボケ味や色も気になるところです。
Posted at 2020/03/25 20:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年10月20日 イイね!

撮影の合間に控え室にて

本日は子供の七五三の前撮りに行ってきました。

こちらのスタジオは控え室にて写真撮影OKとのこと。

実際にはスタジオにてプロのカメラマンが撮影。
私は自前のカメラにて先日購入したストロボの試写を兼ねて遊んできました。

プロのカメラマンの子供の表情の引き出し方。
目線の動かし方。
笑顔のつくり方。
光の当て方。
ポーズのとらせ方。

全てが勉強になることばかりです。

スタジオは撮影禁止なので無理くり控え室のみでの撮影。
いろいろ撮影してみましたが難しい。

ごちゃごちゃしている上に、周りには人がいっぱい。
普通に撮るのも難しい状況で、
光を操るにはかなりの修行が必要です。

メインストロボ一つではプロが撮影した写真のようにはならないですね。
とりあえず補助ストロボを次はがんばって購入しようと思います。

DSC_0907
DSC_0907 posted by (C)ぽーる^^

DSC_0911圧縮
DSC_0911圧縮 posted by (C)ぽーる^^

DSC_0939圧縮
DSC_0939圧縮 posted by (C)ぽーる^^

DSC_0947圧縮
DSC_0947圧縮 posted by (C)ぽーる^^
Posted at 2014/10/20 22:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation