• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

デミオ 乗ってみた

デミオ 乗ってみたそろそろ次の車選びでも始めようと車屋さんに。
もう次の車かよと突っ込まれそうですが優柔不断なので早めに(笑)

興味があったのでまずはマツダのお店に。

試乗したのはデミオ。
走りが気持ちいいと噂のディーゼルのモデル。

たしかに見た目はかっこよくなっている。
内装もこれまたなかなかいい感じの出来栄え。

エアロをつけるとこりゃまたオシャレ。
どことなく欧州車の雰囲気が漂っている。

これは良いんじゃないでしょうか。

ということで早速乗ってみました。
足がそこそこ固め。
不快なロールや突き上げはなく快適。

ディーゼル独特のガラガラした音もそこそこ抑えられています。
とはいっても多少うるさいと感じる人もいるかなといったレベル。

とはいえアイドリングストップからの復帰は優秀。
変なところで止まったりしてギクシャクすることがないのはかなりレベルが高い。

さて気になる加速。
床まで踏み込んでみた。

加速感は無くまったりと加速。
これ遅いんじゃね?
と思ったのですがメーター見ると速度はそれなりに乗ってます。

ぐいぐい感じる加速は無いですが速度が知らないあいだに伸びる車か。

加速はA1のほうが全然早い。
静粛性もA1のほうが圧倒的に静か。
走りは似たようなレベル。
シートの作りはデミオの方が好き。

ディーゼルという所を除くとA1のほうが良いかな。
個人的にはもう一つパワーのあるエンジンが乗っていれば楽しいかなとも思いました。

250万ちょっとという価格からすると物足りないというのが正直なところです。
Posted at 2014/12/03 22:52:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

レクサスRCF

レクサスRCF本日の試乗はレクサスRCF。

こちらの車は以前見積もりをもらって購入直前で踏みとどまった車。
当時実際の車を見る前に買う勇気はありませんでした。

さて実際の車を見ての感想。

赤色の新色がかっこいい。
シートの赤革の質感がとてもいい。
フロント周りのワイド感とLEDライトいい感じ。

オレンジはランボ以外では好みではないですが赤にするととても綺麗な車。
試乗車が入ったということなので早速乗ってきました。

乗り込んで運転した瞬間いつものトヨタの乗り心地。
乗り慣れた違和感のないそのトヨタの乗り心地にどこか安心感を感じます。
まさかこれが5000ccの化物エンジンが乗っているなんてわかりません。

しかしエンジンをかけてみると一変。
グワンと迫力のあるエンジン音とともにV8の咆哮を奏でます。
派手さで言うとM4やC63のようなものはありませんが、上品でワイルドな音です。

さて乗り心地。
運転した感じはいたって普通の車として運転できます。
普段の通勤用の足としても全く問題ない動き。
これは快適ですね。
設定をスポーツ+にすると少しステアも重くなりアクセルに過敏に反応します。
とはいえダンパーが硬くなったとしてもそれほどゴツゴツ感はありません。
これはあえてランフラットを使っていないのもあるのでしょうね。

さてせっかくなのでアクセル床まで踏んでみましょう。
1速2速とべた踏みのまま加速してみます。

ぐろおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
とエンジンは方向を上げて気持ちよく回転は上昇。
まぁまぁ速いのではないでしょうか。
とはいえC63と同程度、シートに押し付けられ頭が持っていかれるような速さはありません。
M5やらR35の加速とは別物、ウラカンとは当然比較になりません。

コーナーも気持ちよく曲がってくれます。
カリカリに曲がる車ではないですが、この乗り心地とこの走りなら満足。
肝心のTVDが装着されていなかったのが残念。
こちらはぜひ試してみたかったOPです。

ブレーキのタッチもなかなか良いですよ。

全体的なバランスはとても良く出来ているように感じました。
これで1000万ちょいならありなのではないでしょうか。

価格帯としてはM4とガチ。
どちらか選べと言われると私ならM4を選んでしまいそうです。
次期C63が凄そうなのでみなさん様子見のよう。
2ドアということもあり販売は少ないみたいですね。

さてそんな試乗の帰り道。
車をあずけてきました。
カイエンの弄りスタートです。
ついにオーディオ着手しますよ。
ドアがしっかりしてるのでいい音しそうで楽しみです。
Posted at 2014/10/26 22:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

ランボルギーニ ウラカン LP 610-4

ランボルギーニ ウラカン LP 610-4本日はランボルギーニでイベントがあるということで参加してきました。

ウラカンの性能を見るべく、レーシングドライバーの運転までも体感できるというもの。

こんな機会は滅多にないので、がっつり踏んでもらいました(笑)

とりあえず0加速。
コルサモードで、ローンチON。
信号青と同時に1速2速のレブに当たるまでベタ踏み。

4輪が蹴飛ばす感覚はR35のそれ以上か。
なるほどこれは速い。
NAとは思えない加速Gと回転の高まりとともに高ぶる咆哮。
ランボルギーニはすごい車を作りましたね。

普段の街乗りは凹凸を拾うもそれほどの衝撃はなくそこそこ快適に走ります。
さすがにエンジンなどのレスポンスはスーパーカー。
軽く煽るとバイクのように吹け上がるエンジンはまさに楽器。
アクセルオフでパンパンなる衝撃音やノーマルマフラーとは思えない快音。
とはいえ大人しく走らせているとそんな車とは気がつかないほど普通に走れます。
視点が低いので景色の流れが不思議なのと、
道行く通行人の視線でただものではない車だというのを感じます。

さてその後高速に。
運良くガラガラ。
こんなチャンスは滅多にないということで、全開加速。

やべぇええええええええええええええええええ。
はえぇええええええええええええええええええ。

なんですかこの車。
変態すぎますよこの性能・・・・・。

3000も回せばかなりのトルク。
そこからぐんぐん速度が乗ります。
風切り音もほとんどないので速度感覚がおかしくなります。
200km/時、巡航くらいなら余裕ですね。

限界の挙動も気になったので無理を言ってコーナーも、タイヤがごりごり言って姿勢が崩れるほどのオーバースピードで突っ込んでもらいましたが終始安定して弱アンダーをキープ。
かなりの速度で突っ込んでも全く挙動が乱れません。

それどころかそこから出口に向かってアクセルONでぐいぐい加速。
ひと呼吸おいて独特の動きで曲がっていくR35の動きとはまた別物。

サーキットでの足回りが決まったS2000のコーナリングを思い出しました。
これでこのエンジンパワーはやっぱり反則。

今までいくつかの車を試乗しましたが間違いなく一番速いです。

さてこんな車を乗ってしまった本日。
良かったのか悪かったのか・・・・。

夢からなかなか現実に戻れませんでした。
頭の中はどうにかして支払うことができないかどうかがぐるぐると。

今現在も無謀な支払いプランがPCの前に鎮座。
今から注文すればOPのガラスフードが選択可能。
モデルチェンジ直後ということもあり数年後の下取りも激アツ予想。

スタイルパッケージ 17万
キャリパー塗装 14万
磁気サス 32万
ヒーター付き電動シート 27万
Pセンサーバックカメラ 38万
盗難防止アラーム 7万
ガラスEgフード70万
コーティングやらレーダーやらその他でOPだけで300ちょい。

車両本体価格そのたもろもろでおよそ3400万円。

頭金1000万円で残りを残価設定ローン。
金利1.99を使うとして。
2400万ローン。
残価率がいいので1500万は据え置き。

月々29万円の36回払いがなんとかなればOKなのか。

人生の全てをランボルギーニに捧げれば買えるような気がしてきました(笑)

さて妄想はこのくらいにしてそろそろ現実に戻ろうかと思います。
ごちそうさまでした。

この車が買えるようになるまでがんばろっと。

Posted at 2014/10/26 01:05:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年09月05日 イイね!

車が届きました。

車が届きました。昨日ぽちった車が届きました。

夜中に運ばれて朝には到着。
まだ書類が来ないので車はお預け。

とりあえず不具合が無いか軽くチェック。
今のところ問題となるところは無さそう。

しいてあげれば、タイヤが新品うんこタイヤ。
オーディオの音が悪すぎる。

アイドリングストップの復帰の振動が凄い。
車が大きすぎて田舎の細い道を通過するのは困難。
わるるるると音を出しながら走ると通行人に見られる。

このくらいでしょうか。
さて初対面の画像を編集しようと思います。
Posted at 2014/09/05 21:06:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年09月02日 イイね!

実物を見たら欲しくなったので

実物を見たら欲しくなったので悩む。
悩む。
悩む。

直6ターボ、FR、マニュアル。
そんな都合の良い車があったら買うのになぁ。
今の車ってそういうの無いよね。
とよく耳にするお話。

ところがそんな車がありました。

とりあえず欲しいOPを乗っけて見積もり。

ぐぬぬぬ。
予算オーバーは当たり前とはいえこのくらいは付けたい。

ケチケチOPはとことん省いてなんとか買えるようにがんばるか。
値引き交渉してなんとかならないのであれば、車自体を諦めるか。

ポルポルやらAMGやらの中古で手の届く違う車を探すか。

完全にループしております。

このパターンは完全に妄想で終わるパターンですね(笑)




Posted at 2014/09/02 19:05:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation