• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

スープラ 乗り比べ

スープラ 乗り比べ以前より気になっていたスープラ。
どんな感じなのか比較する機会があったので試乗してきました。

M3 RZ SZ

同日に三車種を乗り比べる機会はなかなか無いので良い機会です。

まずSZから試乗しました。
ミラーから見えるリアフェンダーの盛り上がりがポルシェを思い出させます。
ドライビングポジションの低さがスポーツカーであることを感じさせます。
走り出した瞬間にワクワクさせるのはこの手の車の魅力ですね。

さて足回りの印象から。
最初の印象は思ったよりもゴツゴツと跳ねる。
段差でガンっと突き上げられる感覚があります。
これはタイヤがSZの17インチでそう感じました。

とはいえ細かい路面の凹凸は気持ちよく吸収するので綺麗な路面は快適。
マンホールの継ぎ目以上になるとガツンと来ます。

このあたりはRZのほうが重たいからなのか、19インチでもそちらのほうが柔らかく優しい感じで、さらに乗り味は快適に感じました。

乗り心地の好みは RZ M3 SZの順に好印象。
とはいえ少し勢いをつけて曲がるとサスは柔らかい感じでロール感はあります。
重心が低く、適度なロールで鼻先が入るのでこの点はSZもRZも気持ちが良いです。

ガンガンガチで攻める人はレート上げないと足が動き過ぎるかも。
タイヤが鳴らない程度のコーナリングの気持ちよさはRZ、SZ、M3の順でしょうか。

サーキット本気で攻めてもRZとM3のタイム差ほとんど無いような気がします。

よくあるトヨタのバタバタ足では無いので、メルセデス、BMW、ポルシェと比較しても遜色ないレベルに仕上がっております。

続いてエンジンのパワー感、加速感。
SZはそれなりの速さ、普通の車よりは早いですがというレベル。
その辺の俊足セダンに負けると思います。

RZはかなり早いです。タイヤが滑らない程度にしっかり刺激を感じます。
100kmくらいまでならM3と遜色ないレベル。
危険を感じないレベルで加速を楽しむならM3よりこちらのほうが良いかも。
アクセル床まで踏めば、たいていの車には負けないと思います。
エンジンパワーとタイヤのグリップが高いレベルでバランスが取れています。

M3はパワーに対してタイヤが食わないので、ドライバーの技量が必要。
アクセル踏むと危ない感じに加速していきますので、一般道ではあまり踏めません。
緩いコーナーで全開加速すると斜め向いていくので、それなりに気合がいります。

続いてミッション。
SZもRZも変速ショックほとんどありません。
優秀なトルコンATで素早いシフトチェンジと快適なシフトショック。
パドルでもRCFより俊敏に変速してくれます。
とはいえ全開加速時は変速のタイムラグ気になります。
ツインクラッチとはスピードもダイレクト感も勝負になりません。
街乗りならSZ、RZのほうがおすすめ。
スポーツモードで踏むならM3のミッションのほうがおすすめ。

といった印象ですが、街中での注目度は抜群。
かなり視線を集める車ですので、はっきりと目立ちます。
目立ちたい人にはかなりお勧めの車です。

さてお値段ですが、RZ安いと思います。
乗り出し740マン程度でこの車ならお買い得と感じました。
なによりメンテナンスの費用がトヨタ価格。
点検、オイル交換で2万円程度、オイルのみなら13000円程度。
BMWのMの延長保証とメンテナンスパックの値段からしたら考えられません。
それでいて保証も充実の3年5年保証がトヨタのデラで受けられます。

オプションもあまり選ぶものが無く、ほぼ標準装備でオプション沼とは無縁。

これは売れるなと思ったらやはりRZは2019モデルは残り僅か。
カラーによっては既に完売で、選ぶ選択肢も狭まっているようです。

一応M3の査定をしてもらって納期の確認。
通勤用の足車に一台あっても良いかなと妄想していたら、M3の査定がイマイチ。
(一番高いところの70万円ダウン)
M3をGT4に入れ替えるのが一番楽しそうなので、妄想も夢の中で終わりそうな感じです。

Z4Mのようなスペシャルバージョンがスープラで出たらまた考えようと思います。
Posted at 2019/10/31 18:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年07月30日 イイね!

992試乗とカレラの見積もり

992試乗とカレラの見積もり718にするか992にするか。

最終的に納得して決めたかったので、試乗&見積もりを取ってきました。

試乗したのは992型911カレラ4S。
オプション満載のため豪華な一台でした。

試乗して感じたのは、普通に乗れる凄い車になったなということ。
乗り心地良し
エンジン気持ち良し
普通にノーマルモードで走る分には快適な普通の車です。
サイドミラーを見た時に盛り上がってるフェンダー部分で911に乗ってるのを感じるだけ。
それ以外はごくごく普通に乗れる車になりました。

とはいえ、それが嫌な感じかというと全くそういう感覚も無くすべてが気持ちいい。
走る、曲がる、止まるに関しての気持ちよさはM3の上を行っています。

これは良い車ですね。
そして実車の見た目がむちゃくちゃかっこいい。
写真で見るとイマイチなのですが、スポーツデザインパッケージを装着した実車。
これがもうたまらなくかっこいいんです。
964時代の雰囲気を感じるデザインには私的にはとてもストライク。

というわけで見積もりゲット。
値段がようやく出たばかりで、変更があるかもしれないという見積書(笑)

車両本体価格
素カレラ 1335万円
リセールに影響しそうなOPを適当につけてみると320万円ほど
乗り出しはなんだかんだで1750万円ほどになりました。
OP削って必要最低限にすれば1500万ほどで乗れそうです。


1500万円で夢のポルシェライフがそこには待っている。
そんな妄想が広がる非日常をありがとうございました。
Posted at 2019/07/31 21:44:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年06月24日 イイね!

試乗とGT4の詳細確認

試乗とGT4の詳細確認GT4の詳細が出たとのことで資料を見に行ってきました。

ほぼネットで出ていた内容の再確認という感じ。
ネットとは違うのはPDKのモデルが2020年秋ごろには出るとのこと。

MTのみとの噂でしたが事実はPDKありで間違いないようです。

さて現在の状況としてはGT4は複数台確保できそう。
スパイダーは数が少ないので確保できそうだが、納期は遅れそう。
6月末には各店舗の配車台数が営業成績によって確定するそうです。

納期が早いほうで大丈夫なのを伝えるとGT4の可能性が高いとのことでした。
さて購入できるか未定ですがこういった役物のポルシェの交渉って面白いですね。


そんな中、別の車の試乗も以前してきました。
X5のディーゼルモデル。
こちらは見た目の変化はあまりないですが、内装の質感向上。
大きくなったボディーサイズなど中身は大きく進化しているようです。

実際走行してみた感覚としては、足がしっかりしているわりに跳ねない。
街乗りでの快適性も良いわりにSUV独特の腰高な感覚もありません。

ミニバンとは違って峠を走らせてもドライバーが車酔いになることは無いでしょう。

アクセルを軽く踏んだ時の車の加速も申し分なし。
全開時にはシフトが小刻みに変わるためそれほどの速さは無いですが体感的な加速はかなりのもので、運転していてとても楽しい気分にさせてくれます。

この車は出来が良いと太鼓判を押しても間違いないレベルです。
駆け抜ける喜び、私はZ4よりもこちらにその感覚を強く感じたのも事実です。
Posted at 2019/06/25 17:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年06月18日 イイね!

新型スープラの試乗をしようと思ったけど

新型スープラの試乗をしようと思ったけどまだ試乗車が無かったので似てる車の試乗をしてきました。

試乗した車はBMWのZ4。
エンジンは2000のターボエンジン。
スープラでいうところのSZグレードのエンジンでしょうか。

まず乗り込んで屋根を開けてみました。
空が広い、天気がいい、サイコーwとなります(笑)

屋根の開閉スピードも素早く、内装もこちらのほうがスープラより洗練された印象。
オープンドライブを楽しめ質感も高いので値段が上がるのは致し方ないです。

さらに屋根を開けた車の見た目がかっちょいい。
素直に所有欲を満たしてくれる見た目にうっとりします。
写真で見るとかっこ悪いんですけどね。

さて早速試乗にぐるっと一回り。
足回り程よい固さですが街乗りで跳ねる。
乗り心地が良いとは言えないですが、ハンドリングはクイックで楽しい。
目線が低いのと相まって運転が楽しくなります。

さて街乗りそこそこに少し開けた道で踏んでみました。
ブオーン、バボ、ブオーン、バボ。
シフトチェンジするときになんかオナラのような音が後ろからしています(笑)

トンネルでアクセルオフしてみると、ポンポンポンってかわいい炸裂音が。
試乗した印象ではこの手の車に久々に乗った人は楽しいでしょうね。

さて個人的に買うか、買わないか。
と問われたときにこの通常グレードは買わないでしょう。
スープラのSZもこのイメージであれば86で良いかなと思います。

とりあえずもう少しここが改善されたら良いのになポイントを箇条書き。
加速しない→同時に乗ったX5のディーゼルのほうが速かった。
シフト→トルコンの滑らかさよりもスピードを重視したため遅い上ギクシャク。
エンジン音→直4ターボならアルファ4Cくらいインパクトあっても良いかと
レスポンス→NAの気持ちよさは無いのは当然だがターボのパンチも無い

とこんな印象でしたが、まったり走る人には悪くは無いです。
オープンスポーツの楽しさを感じられますし、高揚感もあります。

だがしかし、ボクスターとの超えられない壁を感じたのも事実。
718ボクスターの直4ターボもイメージは良くありませんでしたが、加速やエンジン音なんかは上を行っているのも事実。

さて間違っていないか動画も貼っておきます。

Z4が6秒真ん中くらい



と貼っていて気が付いたんですがボクスターって300psもあるんですね。
そりゃベースグレードでも速いわけです。


ということでM3の後継は気長に本日発表のこの車を待つことにします。





Posted at 2019/06/18 20:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年05月31日 イイね!

レクサスNX Fスポ 試乗

レクサスNX Fスポ 試乗マイチェン後のRXが昨日発表になりました。

RX、NX、UXとSUVはかなり売れているようで、
結構街中でも見かけるのですがNXのマイチェン後は試乗しておらず。

RXの発売前に乗っておこうということで乗せていただきました。

外観の見た目は見慣れている車なので割愛。
インテリアはRXやLXと比較すると物足りなさを感じるのも正直なところ。

とはいえ運転席に座るとそれほど気になりません。

本日はガソリンのFスポ。
エンジンをスタートしてみると直4独特の振動とサウンド。
とはいえ不快な感じも無く走りだしも不満はありません。

乗り出してすぐ感じたのはトヨタの車の乗り味。
SUVなのに普通の車に普通に乗ってる感じがします。
マイチェン前のガソリン車の不快な跳ねる感じは消えていました。
足回りがかなり進化しているようです。

しばらく乗っているとこれが楽ちん。
大きさも大きすぎず小さすぎず。
加速も下からトルクが出るので、思った以上に加速して驚かされました。
ブレーキも不満無く適度な浮力で適度な制動。
LXより全然楽に快適に乗れる車がそこにはありました。

あれwこの車結構良いかも(笑)
そういった感覚が自分の中にわいてくるのを感じました。

内装の質感はGLCのほうがオシャレだし。
乗り心地も走行フィールもGLCのほうが上。
走りのパフォーマンスはX4M40なんかは勝負にならないほど素晴らしいです。
でもなんというかNXのほうがしばらく乗ってると落ち着く。

なんでしょうかこれは(笑)
マイチェン後のRXに興味がわいてきたので衝動買いには気を付けようと思います。
Posted at 2019/05/31 23:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation