• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

いつかはクラウソ

いつかはクラウソ本日は試乗に行ってきました。

カイエンが修理からなかなか戻ってこないので普段の足にどうかなと物色するのが悪い癖。
ポルシェを普段乗り回していると、成金やら無理して買ったのやらいろいろと言われるので、
世間体の穏やかな国産に乗るのもいいかなと思い始めている今日この頃。

いつかはクラウン。
という時代ではなくなってきましたが、日本ではクラウン。
このくらいの感じが大きさ的にも扱いやすい。
金額も残価設定ローンを使えばなんとかなりそうな気がします。

マイナーチェンジで2000ターボが発売され、ハイブリッドも微妙に変わったとか。
せっかくなので両方試乗できるお店で乗り比べしてきました。

まず乗ったのはアスリートのハイブリッド素のモデル。
装備も簡易装備で値段が手頃なだけあってナビすらついておりません。
やはり純正ナビと革シート、サンルーフくらいは付けたいかなど思いながら走り出してみる。

乗ってまず最初に思ったのが乗りやすい。
そして段差をこえた時が気持ちいい。
道の悪い一般道ではいい感じのセッティングになっています。
一般道を制限速度で走る分には最高に楽ですね。

とはいえハイブリッドは燃費重視。
加速性能は不満はないですが遅い。
高速やら追い越しではちょっと不満が残りそう。

続いてターボのアスリートS。
こちらは欲しい装備が一通り付いている仕様。
まさに自分が選択するならこれでしょといった車。

走り出して感じるのは扁平タイヤによるゴツゴツ感。
とはいえM3とは比べ物にならないほど柔らかく乗り心地の良い足。
100kmくらいまでならこれは良い。
さて踏み込んでみるとグイグイ加速。
思った以上に速い。
ATのレスポンスが悪いのとエンジンのレスポンスが悪いのを我慢すれば速い。

普段の日常を走行するには良い車ですね。
さてそんなマイチェン後のクラウン。
結構良いお値段なのでカイエン下取りに交渉をしてみるも5万円引きのみ。

2000のモデルでもなんだかんだで乗り出し550万もいってしまうとは。
C180のアヴァンギャルドのAMGラインとほぼお値段は同じ。
お値段一緒ならそっちのほうを選びたくなってしまう。
Cとはいえベンツマークじゃ世間さまの風当たりは強そうですけどね・・・・・。
Posted at 2016/01/23 23:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

レガシィ試乗

レガシィ試乗本日はスバルのレガシィのリアシートに深夜乗る機会がありました。
なかなかレアな個体にテンションが上がります。

画像は借り物ですがこれと全く同じ車になります。

内装の質感はレガシィそのまま。
クラウンの方が内装がチープになっていてパトカー仕様って感じがしますね。
シートがビニールレザーになっており、夜だと逆に高級感が出ます。
リアは足元も広々で快適な乗り心地。
以前のクラウンに比べると底づきもなく快適になりました。

いろいろな装備があるのですが、一番難しいのはドア。
中から鍵を開けるのが難しい。
中から鍵を開けて外からドアノブを開かないとあかないという仕様。
さらに勝手に鍵を開けるとクラクションが鳴り響きます。
簡単に逃げられないように複雑な仕組みになっているようで、
警察官の方も開けるのに四苦八苦する場面も。
何度か開閉してもらいましたが、結局最後まで自分では開けられませんでした(笑)


運転席周りには装備がいろいろ。
速度メーターがシフトの前あたりにもついていますがデジタルで見やすい。
リアシートからも何キロ出ているのかがしっかりわかります。

スピーカーでそこのなんちゃら止まりなさい。
と喋ると外は大音量でも車内にはそんなに響きません。
2人乗りのチャリンコに威嚇すると効果抜群犯罪の抑止力につながります。

ボタン一つでクルクルと赤いランプが点灯。
夜は周りをあかあかと照らしながら走行できます。
周りの視線をすべて独り占めする感覚はR35以上。
今日はどこか主役になれた気がしました。


1時間ほどのリアシートの試乗でしたがいろいろ楽しめました。
こんな私のために3人もの警察官も同行していただきありがとうございました。

この場をお借りして御礼申し上げます。
Posted at 2015/11/20 01:46:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年11月14日 イイね!

LXやらRXやら200やら試乗

LXやらRXやら200やら試乗画像は試乗で頂いたお土産。

ついでに産地直売もやっていたので、激安でお買い上げ。
たくわんやらういろうを買ってきました。

そんな本日はディーラーでイベントをやっていたので覗いてきました。
新型のランクル200も置いてあったのでその試乗も兼ねてです。

さっそく早めに行ってみるとディーラーはイベントで混み混み。
営業さんも忙しそうだったので先にレクサスに行くことに。

こちらはLX570とRX450hの試乗です。

まず最初に乗ったのはLX570。

見た目の高級感もそうですが、とにかく最初の印象はでかい。
その大きさはランクルよりちょっと長くなった程度のはずなのですが、
デザインによるものもありかなり大きく感じます。
ところが乗ってみるとそう大きくは感じませんでした。

さて肝心の乗った印象。
シートがふかふかで気持ちがいい。
見切りがいいので車幅などはわかりやすい。
エンジンをかけた瞬間の咆哮が気持ちいい。
乗ってると雰囲気は良いので大変気分が良いです。
これはまさしく強い高級車ですね(笑)

しかし駆け抜ける喜びは全くありません。
加速は鈍足で重たい。
足回りは低速ではゴツゴツ、速度が上がるとぽよんぽよん。
ダンパーの設定をスポーツ+にするとちょうどいい感じですね。
個人的にはフロントサスの動きがどうも気になりました。
ど新車の街乗りなのでもう少し慣らしていけば印象は変わるのかもしれません。
乗った感じの加速は、カイエンのV6にすら負けるんじゃないかなと。


続いてRX450h
こちらも最近発売された新型。
以前との違いは足回りが硬くなって運転しやすくなったこと。
加速がマイルドにNAっぽくなったこと。
ブレーキが自然で違和感がなくなったことでしょうか。
LXから乗り換えると全てが普通に違和感なく乗ることができます。
走りの質も上質そのもの。
エンジンはなぜか以前とは違ってワイルドな音がするのは気のせいでしょうか。
スピーカーからでも音が出ているような違和感を感じます。
普通に乗る分にはLXよりも絶対RXのほうが使い勝手は良いですね。
ただ街に溶け込んでしまうのでトヨタ車特有の強い高級車といった感じはしません(笑)
こちらはカイエンと一緒くらいの加速でしょうか。

ラストはランクルの一番高いやつOP全部盛り。
こちらも最近マイナーチェンジしたばかり。
おろしたての新車です。
乗り味はランクルです。
なんというかトヨタのランクルに乗ったことがある人は思い出す乗り慣れた感じ。
LX570よりもこちらのほうが自然に動くのはなぜでしょうか。
足もブレーキもこちらのほうが印象は良いです。
加速もあんまり変わらない気がするのは気のせいでしょうか。

さて乗ってみた3車種。
普通に使うなら乗りやすいRX。
ドヤ顔が似合う、所有して満足度が高いのはLX。
リセールなど含めてコスパ含めた総合得点で考えるとランクル。

故障等を気にせずに乗れるのが最大の魅力。
とはいえ今後SUVの新型がいろいろ出るので決断しにくいタイミングではありますね。





Posted at 2015/11/14 20:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年10月29日 イイね!

BMW 新型7


新型7のデビューフェアをやってましたので遊びに行ってきました。
2日間やっているみたいでスタッフさんもいつもより多い人数で対応されておりました。


メーターはSクラスっぽく液晶表示に。
ゲーム画面みたいですが表示が綺麗でいい感じです。
おろしたてなのもあって、走行23km。
ど新車でございます。


横幅はそれほどないですが長さは長いです。
乗ってみると大きさは全く感じず。
運転しやすいです。
ぱっとみ普通のセダンなのでオーラは全く感じません。
内装の質感は上質の一言。
BMWの内装ってしょぼいよねって言われないくらいしっかりした作りです。



エアサスの乗り心地は優秀。
直6のエンジンサウンドも静かですが、雰囲気のある音。
ニュートラルで吹かしてみたら、レスポンスの良さにびっくり。
ターボ車とは思えない反応です。
モード切替で車高も上下します。
ハイテク装備が盛りだくさん。
標準仕様で乗りましたが至れりつくせりですね。
法定速度内で楽しむのであれば、M3よりもこちらのほうが良いです。
駆け抜ける喜びを味わえました。



光のカーペット。
よくわからない装備ですが結構明るいです。
さてここからは遠慮なく。
0加速はそれほどですが、中間加速は素晴らしい。
乗り心地も静粛性もハンドリングも素晴らしいの一言。
スポーツモードにすればダンパーのセッティングもそれなりに飛ばせる雰囲気に。
とはいえM3のコンフォートよりも一番ハードにしても全然柔らかいです。
上質な駆け抜ける喜びといった感じでしょうか。
ブレーキはちょっとタッチが物足りない感じ。
このあたりはブレンボなんかのかっちりした踏みになれてる人はかっくんとなります。
当たりが付いていない新車ならではのものかもしれないですけどね。



ざっくり見積もり出しましたが、乗り出し1400万。
選ぶのはやっぱり740のMスポ。
オプションは付けるものがあまりなく、
レーザーライト、20インチアルミくらいでしょうか。
標準装備がかなり充実してますね。

この手の車に乗るなら威圧感がもう少しあってもいいかな。
黒ボディに真っ黒なフィルム。
少し落としてMスポエアロ。
ちょい悪親父仕様にしてまったり走りたいですね。
値引きが全く期待できない現状、1年くらい経てば少しはお値引きも出てくるような気がします。
リセールが怖い一台ですが、大幅値引が狙えるのであれば乗ってみたいです。
Posted at 2015/10/31 22:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年10月05日 イイね!

お世話になった車

お世話になった車レンタカーでお世話になった車は日産のキューブ。
1週間ほど乗ってみていろいろと感じるものがありました。

やっぱりこの手の車は街乗りには便利です。
日常の足としては使いやすいですね。

とはいえこの形は少し扱いにくいところもあります。
デザイン重視なのもありぼーっと走ってると左によっていってしまいます。

真ん中を意識しないと独特のピラーによって錯覚が起きるようです。
燃費は13km程度を示していたので最近のエコカーの中ではぼちぼち。

見た目は荷物がたくさん詰めそうな感じですが、チャリンコ積むにはちょっと不便。
バンのような使い方はできないので、その点は軽自動車のほうが有利でしょうか。

あとは塗装が弱いのか傷が気になります。
ドアノブのあたりはレンタカーということもあり傷だらけでしたからね。

とはいえこのデザインは古さを感じないのも良いところ。
日常の足に活躍してくれたキューブには感謝します。

Posted at 2015/10/05 20:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation