• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

GT4 100kmほど乗ってみて

GT4 100kmほど乗ってみて100kmほど慣らしをしたので感想を。

とりあえず慣れてきたので100kmほど乗った感想を忘れないうちに。

見た目が派手なので街中では目立ちます。
文句なしに誰が見てもわかりやすいポルシェという感じ。
普通に走っていても車に対する視線はM3やRCFよりあります。

MTにも慣れてきたので、発進時やシフトチェンジでのギクシャクした感じは取れてきました、MTも徐々に馴染んできたのか温まればスコスコ入ります。

しかし低速時のギクシャクした感じはずっと感じたまま。
乗りにくい車だなと思っていましたが、アイドリングストップで解決。
どうやらGT4にはエンジンの負荷が少ない時に3気筒制御しているのだとか。
3気筒になるとエンジンの音がややこもった低音に変わるので気が付きます。
この時の微妙なアクセルワークにたいする反応の変化でギクシャクしていた模様。
アイドリングストップをぽちっと押せば頭にこもる不快な低音と扱いにくさともおさらばです。

さて峠に少し行ってみましょうと走りに行ってきました。
結論から言って私には扱いきれる代物ではありません。
速すぎて危ないというのか、扱いきれないというのか。
加速はそれほどですが、気が付くとハイペースになっていて人間の操作が出来ません。
低速コーナーも高速コーナーも面白いほど曲がってどんどん速度があげられます。

ブレーキも面白い程操作性が良いので細かなブレーキ操作は最高。
結構な踏力は必要ですがそこからの出来が素晴らしい。

唯一の難点はヒール&トゥってどうやってやるのでしょう(笑)
フルブレーキの際にはアクセルに届きますが、通常時は出来ないですし、そんなことしたら後続車に突っ込まれるでしょう。
人間の足首の柔軟体操が必要です。
諦めてオートブリッピングONにしました。

純正シートもこれだけホールドすれば満足かと最初は思いましたが、この車のポテンシャルからするとフルバケのほうが体が動かないので運転しやすいですし、標準のノーマルシートだと体を支えられずステアリング操作に集中できませんでした。

さて8000まで回してみたエンジンの感想ですが気持ち良いですね。
5000程度ではフラットなトルクの上がり方でパワー不足感じましたがそこから上のパワーの出方は良い感じ。
実際に走らせた感じもワイドなギア比で100kmまではそれなりですが、そこから上の速度の伸びはかなり良い印象。
初期型のR35とどっちが速いんだろう。
300km出そうだなという車の感覚を感じることが出来ました。

さてこの車どこで走らせればいいのであろうか。
Posted at 2020/04/04 19:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年03月24日 イイね!

GT4 最低地上高



最低地上高を正確に測る方法を知らないのでペットボトル置いてみました。



リアタイヤ周り



一番低いところ

一番低いところはペットボトルを横にして指一本程度のクリアランス。
キャッツアイまたげるか不安になるレベル(汗)



参考までに普通の車高の車



普通の車がリップスポイラー装着した場合のクリアランス。
Posted at 2020/03/24 18:50:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年03月23日 イイね!

GT4 リアの下側



リアのタイヤ止めにディフューザー部分が当たるか否か。
皆さん心配されているようですので、下側の画像を加工して見えやすくしました。

タイヤの周り付近はそれほど低くはありませんが中央のマフラー下部分。
こちらが問題の箇所となりそうです。

どのくらいのクリアランスがあるのかは後日計測してみようと思います。

納車時の注意点としてフロントリップ側のクリアランス。
駐車時のリアの車止めへのヒットは注意喚起がありました。
参考になればと思います。



元画像はこちらです。
Posted at 2020/03/23 20:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年03月23日 イイね!

GT4の撮影

本日は天気が良かったので仕事の合間に撮影してみました。



田んぼの真ん中に車を置いて撮影。
黄砂が多いので空が白くなってしまいます。
順光で撮影しても空が青くならないですね。



フロントのキャリパーやエアロの様子が見えるように撮影。
大型のキャリパーはPCCBでなくても枠内いっぱいで迫力満点。
フロントのエアロが低いのでガリガリ要注意。



リア回りの様子。
タイヤはミシュランカップ2
こちらもタイヤ止めに当たる高さです。



レザーインテリアに赤ステッチ。


カメラ情報 外観の撮影状況
ニコンD800 
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
ISO  100
絞り f2.8
記録  RAW
手持ちにて手振れ補正有にて望遠側200mm
カメラ設定絞り優先で撮影。

画像補正
フォトショップ
コントラスト上げ
白レベル下げ
黒レベル上げ
空の彩度上げ
明瞭度上げ
ブログUPにあたり容量1M程度のJPEGに変換

参考までに
Posted at 2020/03/23 19:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2020年03月22日 イイね!

GT4 納車

本日無事に納車されました。

718ケイマンGT4です。
4月に仮予約入れてからおよそ1年。
オーダーから半年で無事に納車となりました。

コーティングによって磨かれた車体はきらきらと美しく気持ちが良いです。
久しぶりのクラッチの感触とMTの操作にドキドキしながら走らせる車は免許を取ったばかりの頃を思い出させてくれます。



実車はフロントノーズが長く車高も低いため段差は今までの車の中でも、一番気を使うレベルで油断していたら通常の道でもする可能性があります。



リア周りも同様にタイヤが外に出ているのでホイールのガリ傷には要注意。
さらにマフラー下のディフューザー部分も低いので車止めには当たります。
一般的な駐車場でも困ることも多いでしょう。



インテリアはとても質感が良く、レザーインテリアとアルカンターラが落ち着いていて高級感があるのでかなり気に入りました。

とりあえず乗り出していろいろ感じたことを忘れないうちに。

マフラー含めた音

マフラー爆音はエンジンかけるときだけの演出。
動き出すとそれほどの音量ではなく、少しうるさい程度。
国産の社外マフラーのほうが爆音です。

室内は吸気とメカニカルノイズがうるさくてマフラーはトンネル以外ではほとんど聞こえないレベルです。
アクセルそれほど踏まずに街中流している時は、走行ノイズがうるさすぎて苦痛でしかありません。
エンジンうるさい、吸気うるさい、タイヤうるさい、渋滞キツイ(笑)

その後クリア時に何度か踏んでみました。
ガンガンアクセル踏むと脳汁出るような音がするので楽しいです。

加速
パワーそこそこありますが、加速感はそれなり。
空気の壁の影響が出てくる200kmから上は伸びそうな予感。
1速2速で踏んだ感じはM3やRCFのほうが明らかに速いです。
6000ちょいしか回してないのですが、8000まで回してもトルクの上がり方は緩やかなので予想が付きます。
ボクスターSやGTSと瞬間加速はあんまり変わらないんじゃ。


ダンパーとバネはある程度までは柔らかめ。
細かい段差や道のうねりを良く動く足で吸収するため乗り心地は良いです。
とはいえ、ある一定量のストロークを超えると跳ねます。
少し道の悪いところに行くと酷い乗り心地に(笑)
ボディが固いので、上下左右に体が揺すられる激しい感覚は久しぶり。
ダンパーはボタンで固くできるのですが固いほうを設定したほうがバネとの相性は良いですね。
ある程度速度を出さないと良さが感じられない足回り。

ブレーキ
走行25kmあたりでガツンと踏んでみましたが、止まらない。
パッドのあたりが付いていないので、慣らしが終わらないと不明です。

コーナーでぐいっと曲がってみる。
走行25km程度でもタイヤの皮むきせずにグイグイ曲がる。
ナニコレ反則ってくらいグイグイ曲がる。
ハンドル回せば車が曲がっていくので、楽ちんです。
どのくらいロールしてるのかもよくわかりません。

シフト
バックに入れるとき筋トレかと思うほど固い。
それ以外のシフトフィーリングもイマイチ。
もう少しカチっとしたフィーリングのほうが好みです。

クラッチ
普通の車と変わりません。
試しにエンストしてみましたが、クラッチ踏んでブレーキ踏んで鍵回す必要あります。
とはいえ日常ではスタート時にアクセル踏まずに適当につないでもエンストしません。
3速で間違えてアクセル踏まずにスタートしても大丈夫なくらい。

オーディオ
音はBOSEつけなくても問題ありません。
レクサスにはマクレビ、BMWにはハーマンでしたがGT4には不必要。
室内うるさくて音楽流れてればいいレベルです。
とはいえアイドリングストップ中に聞こえてくる純正の音も悪くないです。

シート
ノーマルシートがとてもしっくりきます。
7シリーズのシートもこれにしたいくらい。

総評
一般道を安全運転していても何も楽しさが感じられません。
ちょっとアクセル踏んでいくと脳汁が出てきます。
免許がいくつあっても足りません。
R35よりも危ない車を買ってしまいました。
Posted at 2020/03/22 23:23:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2024年7月 契約 2025年7月 生産予定 ランクル70が抽選に外れ250は大きさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation