• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

洗車したら筋肉痛に

洗車したら筋肉痛にオフに参加したところ皆様の車があまりに綺麗で、
さすがにこれはヤバイと思い洗車することにしました。

とりあえず洗うために洗車用品を買いに行きました。

すると洗車機があるではないですか!

面倒になったので、そのまま洗車機に突っ込みました(汗)
ものぐさでごめんなさい。



その後店内を見ていると、なにやらコーティング用下地処理なるものを発見。
読んでみると、コーティング処理の前に施工すると綺麗にコーティングできるとの事。

おおっ、そんなお手軽なものがあるじゃないですか!と安易に購入。
下地処理をしたらやっぱりコーティングもでしょう!
ということでコーティング剤も購入。

こちらはこだわりも無くセール品です。




さて洗車機で洗った後なのでまぁすぐ出来るだろうと思いすぐさま実行。
するといきなりボンネットだけで地獄を見ることに。

ここ5年ほどは洗車機しか使っていないボディーは良く見るとしみだらけ。
さらにざらざらとボディ表面も傷んでおります。

さらにこの状態で磨くとムラニなるために、満遍なく磨くのは至難の技。
なんということをしてしまったのかと後悔しつつも途中でやめられずにひたすら磨きました。

この処理剤、ケシゴムでひたすら汚れを落としているような錯覚に陥るほど感覚が似ています。

かれこれ2時間ほど磨いたでしょうか。
なんとかそれっぽくなったなとふき取りました。

すると・・・・・。

パールホワイトがソリッドの白になっているじゃないですか!

なんということでしょう。
         ____
       /   u \
      /  /    \\          
    /  し (○)  (○) \
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /
施工していないバンパーなどのプラ部分のほうが光り輝いております。
としばらく唖然な状態になりながらも説明書を見直してみました。



すると、磨けば磨くほど光沢が出ます。
ふき取りは拭き残しが出来ないようにしっかりと拭くこと。

神様!まだやり直すチャンスがあるんですね。

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\   
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


ということで、よくみると全体に薄く処理剤が残っています。
実はこの処理剤ふき取りがかなり大変。

通常のワックスのふき取りを5回くらい繰り返すようなイメージです。
大まかにふき取り、雑巾を新しいものに変え、さらにふき取り。
延々とこれの繰り返しで1時間ほど拭き取っていました。



すると、なんとかパールの色に戻ってきました。
一時はどうなることかと思いましたが、これで一安心。

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \  
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | 
  |    ー       .|
  \          /

本来であれば、3時間ほど車を磨いているのでもう逃げ出したいのですが、
コーティング前の下地をやっただけで、放置しては意味がありません。

ということで、動かない手に鞭打ちながら続いてコーディング。
こいつは塗るだけ出し簡単だし、一気に仕上げるべしと勢いよく塗りこみました。

そして塗り終わって車を見ると再び真っ白に(汗)

なんということでしょう。
         ____
       /   u \
      /  /    \\          
    /  し (○)  (○) \
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   /


綺麗な光沢がでるはずなのにおかしいと再び説明書を見ます。

すると、白く固まったら拭き取ってください。
拭き取り後太陽の光で固まりますとのこと。


夕日も落ちそうなこんな時間に衝撃の事実を説明書から伝えられました。
その後、暗くなるのとの戦いで一気に拭き取ったのは言うまでもありません。

太陽の光が当たらずに硬化したのかはわからないですが、
全身筋肉痛と、疲労感漂う中、光沢度の確認が出来ない状態で洗車を終えました。

洗車用品、磨いている時間、いくつか考えるとプロの洗車の金額の高さにも納得です。
次はプロにお願いすることにしようと思った瞬間でもあります。

さて車は綺麗に仕上がっているのでしょうか?
Posted at 2011/10/11 19:12:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2011年10月10日 イイね!

昨日の晩御飯

昨日の晩御飯昨日のオフの帰りに寄ったまるはです。

人気のエビフライで有名なお店です。

オフで昼食に行って値段が高いとのうわさのお店。

実際にいってみたら、うわさどおり高級でした(汗)

時間もピーク時間だったこともあり結構こんでいました、
待ち時間も30分以上でしたが待合室は豪華でのんびりできます。

食事スペースよりも待合室のほうが快適なほど。



今回食べたコースの中にはいろいろありましたがそれぞれコメント。

①かに
半分にぶった切った湯でがにです。
身の量は少なめ。
かに味噌などは小さじいっぱいほど。
傷物のお値打ちのかにですが、カニが出るだけでもゴージャス感は出ますね。

②もずく
これは美味しいです。
もずく好きにはたまらないかも。

③刺身いろいろ
まぐろ    う~ん 子供用セットのマグロは手抜きかな
いか     こりこりしてるちょっと良いイカ
タイ     分厚い切り身のため食べ応えあり
ハマチ?  食べられてしまいましたが、こちらも切り身が分厚いです

④タイの煮付け
これは絶品
独特の甘ダレで煮込んでいてご飯が進みます。
個人的な一押しです。

⑤タイの塩焼き
これは、いまいち。
潮の香りと生臭さが苦手なひとには厳しいかも。
香ばしい焼きたての香りは良かったです。

⑥えびの塩焼き
えびが小さ・・・・。
エビフライのえびの半分くらいなんじゃないですかね。

⑦魚フライ
これは美味しいです。
たぶんタイのから揚げだと思うのですが、子供用セットに付属。
骨もきれいに取ってあり個人的にはお勧め。

⑧えびフライ
大きなえびにさくっとあげた衣がばっちり。
タルタルソースをつけて食べます。
ぷりぷりの食感が良いですね。
エビフライ中と大の違いがいまいちわかりませんでした。

⑨プリン
100円で3個いりのプリン。
食べたことのある味でした(汗)



皆さんのお勧めではコースではなく単品でエビフライを頼むのがベストとのこと。
私もそれが一番だと思いました。

当然これだけ頼めば福沢諭吉が野口英世になりますので、
皆様も注文する際には使いすぎにお気をつけください。
Posted at 2011/10/10 08:50:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2011年10月09日 イイね!

美浜の近所でオフカイ

美浜の近所でオフカイ下道でのんびり走ってたら、通り過ぎました。
気が付けば河和まで行きはっと思い気が付いたら渋滞。

なぜか道を間違えてしまったようです。
美浜に向けて下道で行くと、迷ってしまうのは相変わらずです。

そして合流して少しお話を皆さんでしました。

そしてオーディオの話もちょっとだけ。
たまたまアルパインで固めてるお車があったのでみんなで視聴。
その後、私のツイーターの音も聴いていただきました。

今日はすこぶる調子が良く不具合はわかりにくかったのですが、
さすがマイCD持参で聞いてもらったために瞬時にわかったようです。

ツイーターが酷いですねと(笑)

さてそんな感じで楽しみつつオフの打ち合わせもしながら解散。
その後皆様とは逆のルートでまるは食堂へ。

下道での長距離は久しぶりでしたのでいつもよりは疲れました。
輪番後は土日がどこもいっぱいで予約で埋まっているようです。

やはり皆さん輪番終了後に集まれる日が増えたのかどこもイベントでいっぱいですね。
さてもう少し煮詰めながら予定を決めないといけないようです。

カート貸切と大量の台数の車が止められる駐車場の空きのタイミングが難しいです。
Posted at 2011/10/09 22:11:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフカイ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

いろいろ録音

昨日ツイーターがあまりに不調だったために、
びびりの音を録音しようと四苦八苦しておりました。

不思議と現在は共振も収まり雑音はあまり気になりません。
ツイーターが直射日光で暖められると傍聴して振動がなくなるとかでしょうか?

なかなかノイズを録音するのが難しいと苦戦中です。

録音時のノイズと、実際に発生するノイズとを比較するため、
カメラの録音がどの程度かわかりやすいように部屋のオーディオも録音してみました。



部屋でのテスト



昨日の動画

部屋の音を録音すると残響音も聞こえるというのに驚いております。

部屋のオーディオは、車とは比較にならないレベルの音でなっているのですが、
録音するとなんというか微妙すぎてなんといって良いのやらといった感じ。

しかしある程度のぐちゃぐちゃっと音が重なる部分でも比較的聞き取りやすいと思います。
多少残響まで録音されてしまっているために、DSPのような感じで聞こえますね。

スピーカーと3m以上はなれている状態で、カーオーディオの録音時とほぼ同じ音量になるところまで、
ボリュームをぐいぐいと上げておりますのでしかたがないでしょう(笑)

それにしてもこんな夜遅い時間帯に、グランドピアノレベルの音量でごめんなさい。
きっと何をやっているんだこいつはといった目で家族には見られていることでしょう。
Posted at 2011/10/08 01:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年10月07日 イイね!

ツイーターの異音の録画に挑戦

右側ツイーターがようやく誰でもわかるレベルまで、音割れしてきたので録画。
しかしYOUTUBEにUPすると音われを聞くのがかなり難しいです。

とりあえずバリバリと酷い曲で数曲録画してみました。
ちょうど視聴する人間の頭付近にてデジカメにて録音しております。


B'z  The Ballads 〜Love & B'z〜   GOLD

1分30秒付近~ 微妙にわかるくらいですね。




セリーヌ・ディオン

声が高くなるところで共振のような音がかろうじて聞こえます。
こちらも実際に聞くとバリバリバリ、ジャリジャリと砂を噛んだような音が出ております。
わかりにくいですね。



浜崎あゆみ

こちらも音が高くなると破綻します。
1分10秒付近からかろうじて聞こえますでしょうか?


デジカメから直接再生すると物凄くきれいにバリバリ撮れているのですが、
なぜかPCからUPする段階で10分の1程度の音割れになってしまいます。

たぶん高音部分の音を圧縮するサイにカットして聞きやすくしているんでしょうね。
この音われも、得に問題なく正常ですよというメーカーさん。

持ち帰って異音がするスピーカーのテストをすると正常に鳴るそうです。
取り付けの際にびりびり共振するところも無く、ツイーターが共振しているのは明らか。

以前ガラス反射による影響でツイーターが共振するというのを見たことがあります。
もしかしたらこのツイーターもそういった影響をかなり受けるものなのかもしれません。

次なるステップに進みたいのですが、なかなか肝心な音の出口がこの状態。
一歩を踏み出せないままバリバリとしない小さな音(静かな喫茶店での音楽程度)で楽しんでおります。
Posted at 2011/10/07 02:22:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2024年7月 契約 2025年7月 生産予定 ランクル70が抽選に外れ250は大きさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation