• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

ぶどう狩り

ぶどう狩りぶどう狩りというものに先日行きました。

ぶどうが数種類あり、もぎ取って食べる。
全部食べたら再びもぎ取って食べる。
さらに食べたら、もぎ取って食べる。

3房あたりで限界に達しました。

しかしこれでは元が取れない。
とけちな根性で、さらにもぎ取って食べる。

4房食べたあたりで、ギブアップです。

大人\1,600
小人\1,100
幼児 \800

ぶどう狩りは楽しむもの。
元を取ろうと考えてはいけません、ということを勉強できました。

取れたてのぶどうはとっても美味しかったです。
4種類食べましたが、巨峰が一番好みの味でした。

今年はお腹いっぱいなのでまた来年遊びに行こうと思います。
Posted at 2011/10/06 21:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2011年10月05日 イイね!

蕎麦屋の味噌煮込みうどん

蕎麦屋の味噌煮込みうどん蕎麦屋で食べた味噌煮込みうどんです。

侮る無かれ、思った以上においしいです。

もちも、とりも、たまごも入って750円。

夏はざるそばなどで涼しいイメージのそばや。

涼しくなって行ってみるとしっかり温まる料理もあるんですね。

予想以上の味と値段に満足です。
Posted at 2011/10/05 18:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2011年10月04日 イイね!

高ケイデンス?

高ケイデンス?本日もチャリンコ話です。

自転車で走っているとペダルの回し方。
ついつい気になり始めます。

というのも重たいギヤで踏んで走っていると、
膝と太ももに負担がかかりすぐに足が動かなくなります。

低い回転数でトルクをかけるのはあまり良くないとのこと。
ということでいろいろ調べていくとペダルを回す練習をしましょうとでてきます。

とくにペダルを回す回転数=ケイデンスが非常に重要との事。
回転数の高い、高ケイデンス習得は必須。

ということで本日はひたすらまわす練習をしてみました。
フロントはインナー固定で、スカスカのペダルを高速回転。

家に帰って区間速度とギヤ比よりケイデンス表にて100程度だとわかりました。
ケイデンス100程度で速度は時速20キロ程度での走行です。
がんばって高速に回し続けたつもりでも100程度だったとは。

ぐるぐるとひたすら1時間ほど回す練習しておりました。
ペダルを回すという感覚がつかめないのでまずはここから。

ある程度まわすことになれたら、いっていの回転数を維持する練習に移ります。
ケイデンスセンサーは注文しているのですが、まだまだ届きません。

しばらくは筋トレ、心肺機能の強化、ペダルを回す練習に取り組む予定です。

ペダルに慣れてきたらビンディングもどうでしょうとの誘惑が。
やはり行き着くところはそこなのでしょうね。
練習と共に予算の捻出も考えなくてはなりません。


納車1週間での走行データは以下のような感じです。

走行距離 86km
平均速度 18km/h
消費カロリ 4049kcal
走行時間 4h47m
最高速度 45.4km/h
Posted at 2011/10/04 18:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ
2011年10月03日 イイね!

野菜塩ラーメン

野菜塩ラーメンラーメンブログに影響されまして、
お昼に早速食べちゃいました。
野菜たっぷりの塩ラーメン。

昼間も涼しくなってきたので、
暖かいラーメンはありがたいです。

夕方からは少しカロリーを消費しようと思います。
自転車こぐのに最近はまっております。
Posted at 2011/10/03 15:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べる | グルメ/料理
2011年10月02日 イイね!

時局大講演会 守るということ

時局大講演会 守るということ本日は愛知の教育を考える会。
こちらの講演会に参加して来ました。

一色正春先生
石平先生
ダイチン先生
梅村憲夫先生


上記先生の講演および、パネルディスカッション。
非常に有意義な時間をすごさせていただきました。



一色先生

尖閣問題後の中国の動き。
尖閣での侵犯の船は第一段階の漁船から、第二段階の公船にかわっていること。
公船が領海侵犯することの意味。

現在の法律の範囲でできること。
憲法9条を含めて平和を守るということはどういったことか。

などなどわかりやすい説明をしていただきました。


石平先生

中国の歴史
中国の現在の状況
今後の中国はどうなっていくのか。

中国バブル崩壊もすでにここ数日でおきはじめている。
今年度末から来年にかけての動きの予想。

さらには2012年の各国のTOPの動き。
アメリカ、ロシア、中国、フランス、台湾、韓国・・・・。

世界が動かないわけ無いですね。
中国の動きをわかりやすく説明していただきました。


ダイチン先生

モンゴル自由連盟党幹事長として、実際に中国に侵略された国民としての意見。
モンゴルは中国に侵略された国のうちのひとつでもあります。
ここ最近のニュースでも、チベット、モンゴル、新彊は話題に上ります。
その中でも実体験に基づいたお話はなんともいえないものでした。

一度取られたものを取り返すのがいかに難しいかということ。
平和は自分たちで作るもの。
国を守らなければ国民も守れない。
国家を守れるのは国民だけだ。

とても重たい話でした。


梅村憲夫先生

21年度の自民クラブ幹事長。
議会の運営委員長でもあります。

守るってなんだろう、国難の今だからこそ考える。

教育とはなにか。
建設の三大原理。

時を守り、場を清め、例を正す。

日本人のための日本の教育。
今考えなければいけませんね。



今の日本で何が起きているのか。
今後どうなっていってしまうのか。

テレビを見ているだけではわかりません。
何も考えずにながされていても気が付くことはできません。

国民一人ひとりが、考え直す時期に来ているのではないでしょうか。

Posted at 2011/10/02 18:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考える | ビジネス/学習

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
2024年7月 契約 2025年7月 生産予定 ランクル70が抽選に外れ250は大きさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation