• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽーる^^のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

連休の過ごし方

連休初日は仕事をして、二日目も仕事をしてオフ会に参加。



共通の車種のオフ会に別の車種で参加したので少し浮いた感じでした。
指紋を交換しながら楽しく談笑。

その後自宅に帰りオフ会に触発されローターをゴールドに加工。


ブルーのキャリパーとゴールドのディスクが良い感じ。

さて仕事頑張ろう(笑)
Posted at 2017/04/30 15:54:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月28日 イイね!

分割払い終了

分割払い終了以前購入した時計の支払いが先日終了しました。

お祝いに本日は家族でピザを頼みました。

普段は高級なピザは2枚しか食べられないのですが、
今日は特別に3枚頼みました。

これからは今までよりもちょっとだけ贅沢できそうです。

2年間の支払いをなんとか遅延することなく、
払うことが出来たのも、皆さんのブログによる励ましのおかげです。

ありがとうございました。




これでようやく時計を付けて出かけられそうです。


あっ、まだRCFの支払いが残ってた(汗)
贅沢は今日だけにしておこう。
Posted at 2017/04/28 19:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月26日 イイね!

備前焼

備前焼川端文男作品の備前焼です。

ゴマ、抜け、コゲ、サンギリ、ひだすき。

いろいろな模様があるのが備前の特徴。
その中でも複数が同時にいくつも模様のように出ているものが味わい深いです。

レインボー柄と呼ばれるのは数が少ないので貴重です。

今回の展覧会ではそういった作品が何点かありました。
その中で気に入ったものを見つけて事前におさえてもらいました。

自宅で一輪挿しとして楽しもうと思います。
Posted at 2017/04/26 20:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | ショッピング
2017年04月22日 イイね!

バネ談義オフ

先週末はお友達のバネおじさんと、かずちゃんと一緒にバネ談義をしてきました。

一緒にRCFに乗ってもらい、走りのチェック。
バネおじさんの見解では、セッティング不足。

街乗りの低速でゴツゴツ路面の凹凸を拾うのは縮側のストローク不足。
これを直すにはダンパーの縮側のストローク確保。

これは以前実施したのですが、どうやらもう少し必要とのこと。

続いて速度が上がるとフワフワして不安定な挙動が出る点も指摘。
これはブレーキでノーズだいぶしたときに、リアが伸びきってしまってることによる症状。
フロントのバネレートを上げるのがベストとのこと。

さらにリアが着地した瞬間にバネが動きすぎるので、リアのプリをかけ初期のばねの動きを制限してあげることで着地後動きすぎることを抑えることに。

これによって緩い動きをシャープにする狙い。
レートを変えてしまうと乗り心地が悪くなるので、あえてレートは変えずに14kgでいきましょうと。

一度に前後ろ変えてしまうとわかりにくいのもあり、
今回はリアからセッティングをしてフロントは様子見ましょうということでリアを弄ることに。

ばらしてみると、左右のダンパーの長さが違ってたりと面白いことが。
つい先日縮めたのですがどうやら左側が5mm縮め足りなかったようで(汗)

それも含めて微調整。



さてバネをどれにするかで悩むところ。
7インチ、8インチ、9インチ。

ところがバネおじさん関数電卓片手にちゃっちゃと計算。
9インチだと車高が上がってしまう恐れがあるので、8インチでと。

14kgの8インチ、16kgの8インチ。
ここで悩むところなのでしょうが、今回は長さのみの変更なので14kg8インチへの交換。

ちゃっちゃと交換して完成。
と思いきやこの車めんどくせぇの叫び声が(笑)

どうやら車高調整が超面倒とのこと。
しかしバネおじさんは秘密兵器投入。



自作したオリジナル車高調整ツールを引っ張り出しました。
しかも左右同時に弄れるようにと。

以前組んでもらったお店が半日かかった車高調整。
30分くらいでちゃっちゃと終了。

あまりの手際の良さに、バネおじさんのびーちくをツールで摘まんで妨害したほど(笑)

さてセッティング完了した乗り味は、レーシーになりました。
どうやらリアのプリをかけすぎ&ダンパー短すぎだったよう。
減衰もゆるゆるに動く車への固めのセッティングだったのでガンガン来ます。

なるほど。
足回りってバネレートと減衰だけで乗り味が変わるわけではないんですね。

そんな状況でバネがなじむまでちょっと様子見。
少し走行するとバネが縮んで、少し改善されるかもしれません。

バネがなじんだところで再度、伸び側と縮側の中央にダンパーが来るようにセットアップ予定。

それにしてもグイグイ攻めれる足になったので、これはこれで面白い。
免許がいくつあっても足りないなぁ。

お付き合いいただいた、バネおじさんと、かずちゃんには感謝です。

それにしてもノベルさんのダンパーの調整領域の広さが凄い。
車高ベタベタの車から、ノーマル車高の車までダンパーを活かせるってなかなか無いですね。
Posted at 2017/04/24 17:00:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2017年04月18日 イイね!

ダンパー位置の調整

ダンパー位置の調整以前組んだバネがだんだん縮んできたのか車高が落ちてべたべたに。

おかげでなんだかゴッツンゴッツンします。

ダンパーの縮側のストロークが無いとのご指摘を受けて調整。

20mmほどダンパーの長さを短くしました。

おかげでいい感じになりました。

リアのばねとダンパーが別々になってる車のセッティングって難しいですね。
Posted at 2017/04/18 23:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー ヘリックスのサブウーファー追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/184065/car/3336467/7119117/note.aspx
何シテル?   11/16 18:15
車好きからゴルフ初心者へ あれだけ拘っていた車選びがゴルフバッグが楽々積める拘りに移行 ゴルフ場への快適性を重視するようになりました。 とはいえ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16 17 18192021 22
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 18:21:39
嫁のブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2007/07/11 23:32:11
 
四十肩@レーシング 
カテゴリ:マイページ
2006/06/17 23:31:49
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022/9/20 契約 販社にて現在100番目くらいの順番待ち 納期は2年以上かかる ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
納車待ち 3月1日ディーラー入庫連絡あり。 現在コーティング、ドラレコ、レーダー取り付け ...
ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114 ハーレーダビッドソン FXBBSストリートボム114
納車までに免許を取りに行かなければ。 納車まで一ヶ月のタイムリミット。 最初の20日く ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
納期1年と4か月。 注文したのを忘れた頃に納車されました。 納車と同時にサスペンション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation