
日付変わって7月28日
軍曹さまのお誕生日!(パチパチパチ
あれ?
28日であってるよね?
あっ
合ってるっぽい。
軍曹さまとも久しくお会いしてないなぁ
以前は少なくとも新年のご挨拶メールのやりとりしてたんだけど、軍曹さまのメアドが変わったらしく
それ以来。。。
またJでオフ会を・・・
っていつも言ってますが・・・
どうも、あそこもいろいろ危なくなっちゃったしねぇ。。。
それどころかオフ会自体もいろいろ許可を取らないと出来ない世の中だしねぇ
住みにくい世の中になったもんだ。
住みにくい・・・
と言えば・・・
過日某量販店でエアコンガスのメンテをやって貰ったのは先日書きましたが・・・
その量販店で開口一番・・・
「4月から厳しくなっちゃって、違法改造車の作業は一切出来ないんですよ」
と。
いや、ウチの子はちゃんとDで作業して貰えてるから(震え声
まぁ車高はともかく、叩けば埃の出まくるウチの子。
「入庫の際、確認させて貰います。いや、全車やらせて貰ってますので・・・」
と、言われて預けたウチの子。
ビクビクと待合で待ってましたが・・・
「大丈夫でしたので、作業に入れらせていただきますね」
と、
ほーーーら、大丈夫だったじゃん!(震え泣き
なんて一幕もありました(w
さて、
7月は誕生日が続きます。
明日29日は・・・
トルくん24歳のお誕生日!
24年だって!
まぁ未だにアコトル乗ってられる方もいらっしゃいますから、ウチの子のまだまだ乗れたとは思うのですが・・・
まぁ手放したからこそFD2Rがウチに来たわけで・・・
でも、、、
今でもプロポーションは最高だと思います。
それに。。。
たくさんの友を連れてきてくれたしね!
写真は・・・
納車後2ヶ月ごろの写真。2000年9月ごろの写真ね。
ホイールは納車後数十分で交換済み、リアウィングは・・・
納車時無限だったけど・・・
納車後数ヶ月で、某世界のヤソさんに感化されてデカ羽根に。。。
ある意味この時点で完成してましたね~
ただ・・・
その2年後・・・
大改修!
これは・・・
とあるイベントの前日にいろいろやったあとのもの。
当時の記事は・・・
あった。
なにが翌日有ったかと言えば・・・
今は無きVスポの箱根取材!
それまでは付き添いで行くだけでしたが、あのときはヤソさんの取り計らいで取材対象に!
いやーそんなこともあったよねぇ。。。
そのときの記事も・・・もちろんあります(笑
で、トル君はその後。黒盆が入り、、、ついにはトルード化
というのはまたいずれ・・・
とまぁ、年々思い出は美しい事だけになりますが・・・
冷静に考えると、ウチの子は4A/Tだし、2速と3速が離れてたし・・・
加速は軽くeuroRに置いてかれたし。。。
絶対性能ではFD2Rに勝てるところは無いわけで、だからこそ買い換えた訳ですが・・・
それでも今でもまた乗りたい一台です。
思えば・・・
歴代の愛車。
EF2シビック25Xも乗りたいとはたまに思うけど、あれもフロントヘビー・・・というか
リアが軽すぎてすぐにお尻が出ちゃうお茶目仕様だったし、
初代オデッセイRA2は初期型でしかも4WD
良かったけど、今思えば遅かったなぁ。
でも、EF2より速かったような記憶があるような無いような・・・
オデで箱根爆走したのは良い思い出です(ヲイ
そしてトル。
まーーー自作しまくったよねぇ
今は・・・もうそんな気力が。。。(w
でもさぁ。。。
アコトルってあれで5ナンバーサイズだよ(CL1はオバフェン&エンジンの関係で3ナンバーだけど)。
造形の妙だよね~
フェンダーの盛り上がり、中の広さ。
本当に最高の5ナンバー車だと思います。
今、、、そういうクルマが無いんだよねぇ・・・
もっとも・・・
アコトル・・・当時から不人気でしたけどね。
って
FD2Rもデビュー当初、散々な言われようでしたよね、
やれタイヤRだとか、DC5Rに比べて重たくなったとか、セダンがタイプR名乗るんじゃねぇ~!
とかね。
そんなFD2Rも数年前の中古車高騰の折りには定価を軽く上回る高値になりましたよねぇ
今は落ち着いてるでしょうけど、今では最後のN/AエンジンのRだともてはやされてますわな。
(※ご存じの通り最後のN/AはFN2R タイプRユーロ。ほぼ同時期だけどね)
もっとも。。。
今のタービン着いたR勢にはどうあがいたって動力性能では負けますけどね。
でも良いんです。
公道で気持ち良く走れるんだから。
等身大の総合性能。
それこそが我がFD2Rの強みであり魅力だと思ってます。
あれ?
軍曹さまとトルネオくんの誕生日を祝うはずが・・・
ともかく、、、
軍曹さま
誕生日おめでとう。
にしても・・・
24年でwebも変わりましたなぁ
トル乗り始めた2000年初頭。
インターネット回線はアナログ電話回線。
「ぴーーーーーがーーーーーーー」ってやつね
普通の電話回線を使ってネット。
インターネットサービスプロバイダーに電話を掛けてネットに繋ぐ。。。と
もちろん、モデムと呼ばれた機器で自動的に電話を掛けていたわけで・・・
電話代が・・・
って事で・・・
テレホーダイサービスに加入
2番号だったか、を登録すると・・・
23時からはつなぎ放題!
何時頃までだっただろう。。。
朝6時頃までだったんだかな。忘れたけど
だもんで、当時ショートスリーパーだった私(=AM2時半消灯AM5時半起床)
その主因は・・・夜のネット徘徊(w
当時・・・
PCでのチャットもいっぱいやったなぁ・・・
マイクロソフトのなんと言ったか、チャットアプリ。
立ち上げると、よく呼びかけられたなぁ
数窓同時にチャットしてたこともしばしば。。。
で、当時は・・・
個人でホームページ立ち上げるのも流行ったんだよねぇ・・・
ジオシティーズとかの無料系とかね
で、BBS(=掲示板)で情報交換したり・・・
そんな残滓が・・・こちら(↓)です(w
http://seaside.sakura.ne.jp/
httpsじゃないから表示出来ないブラウザーもあるかもね。
で、時は流れ・・・
アナログ回線はADSLになり、今ではフレッツ光。
ホームページの流行はblogに変わり・・・
今ではSNS(XとかInstagramね)だもんなぁ。。。
もちろんXもfacebookもアカウント活用してるし、インスタはROM専(死語)ながらアカウント有るけど・・・
世の中こうやって長文を書く文化も読む文化も衰退してるんだよねぇ。。。
世の中タイパタイパ・・・
でもまぁ。。。
たまにはこうやって徒然なるままに長文書くのも悪くないですよ。
自己満足的には(w
まぁ読まされる方は溜まったもんじゃ無いかもですが。。。
Posted at 2024/07/28 00:01:22 | |
トラックバック(0) |
FD2R | 日記