• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

さらばガラケー

さらばガラケーさらばガラケー
さらばマイマイ。

と言うわけで零です。

いろいろありましてガラケーを卒業いたしました。
このガラケーいつ買ったっけ?

と思って調べたら・・・

2018年8月末だってさ
2年弱使ったんだねぇ・・・
1年以内かと思ってたわ。

・・・最近年月の流れが早くてねぇ。。。orz

で、買い換えのきっかけはというと・・・
前回は大往生でしたが、今回はある意味壊れてません。

・・・ここ2年で変わったと言えば。。。

カーナビ

このガラケーに替えたとき、ナビは以前の727DTでしたが。。。
程なく往生。

で、去年の今頃買い換えたわけですが。。。

何度か書いてるかと思うのですが、ハンズフリーの音量が著しく小さいんですわ。

で、、、
外付けのBTハンズフリースピーカを買ってみたものの、BTの仕様が合わずかペアリング出来ず。
一昨日も実は尼のタイムサービスでBTハンズフリースピーカ買ったんですが・・・
ポチった晩にauのサイト見てたら追い金ほとんど無し(約1300円のみ)で機種変が
出来るとのことだったんで、、、ポチった(w

いや、、、
結局外付けは使い勝手悪いし。。。
それにナビの仕様かと諦めてたところ、2台持ち(実際は3台持ちか)のスマホをBT接続したら・・・

ら!

すっげーでっかい音で通話できるじゃん!

こりゃ仕様なのはガラケーのほうだ。。。
と相成って、ポチった次第。

で、、、

ガラケー卒業したのは良いけど、スマホを買った?!

まさか!
スマホ3台も持ち歩きたくない(w

ちなみに以前にも書きましたが現在のスマホラインナップは。。。

・web閲覧(FB、ツイッター、みんカラとかね)、社内IP電話端末として使用してる
 通話可能SIM搭載スマホ(au)

・オーディオ再生兼youtube等の動画再生用の通信専用SIM(mineo)スマホ

(・持ち歩いてないけどWindowsMobile10搭載、SIMなしスマホ)

うち上記2台を持ち歩いてます(カッコ書きのは結局使ってねぇや)。
あとUQWiMAXのモバイルルーター持ち歩いて・・・
更にガラケーを携行。

ねっスマホはいらん!

と言うわけで。。。



ガラホデビュー!
京セラのKYF39です。

まぁ機種に思い入れ無し。
通話とメールが使えれば良いんで、、、

で、3Gケータイ乗り換え特典とポイント1万弱に追い金1300円弱にて買い換えました。

と言うわけで、本日到着。
早速今までの携帯からSDカード抜いて。。。
新たに来たSIMカードと共にガラホにパイルダーオン(ヲイ

で、、、

機種変特番に電話して30分ほど待って。。。

機種変完了。

ちなみに色はなんとなく青にしてみました。
黒も在庫あったんだけどね。

重さは。。。





11gほど軽くなりました♪

・・・誤差だね(w



キー配置もまぁ良いんじゃ無い。

ちなみに中身は。。。



黒いボディにゴールドのアンテナ素子がかっこよかったです!

さて。。。
初期設定やら電話帳の以降も終えて。。。



壁紙も設定!
おかえりなさいマイマイ!

にしても画面にアイコン多過ぎ!

って前回の機種変時にも思ったような。。。
ってことで。。。



スッキリさせました♪

さて、、、
使い勝手・・・
ガラケーOSからAndroid系OSに変わって・・・
メール周りがちょっとだるくなりました。
まぁ専用OSじゃないから仕方ないよねぇ。
まぁ及第点は出せるからいいか。。。

あとの使い勝手は概ね今までと変わりません。

音質は。。。
買ったばかりで通話してないんで。。。

と、この記事書いてる途中では思ってましたが。。。

記事書いてるときに会社の上司から電話。
無事(?)通話音質確認が出来ました(w

音質は・・・
スマホとも違う、ガラケーとも違う・・・
近いのはIP電話。
まぁVoLTEだしね。

とにかくクリアです。

ガラケーは良くも悪くも今までの「あーガラケーだね」って音質だったし。

あとは。。。
ハンズフリーの音量ですが。。。

現在ウチの子はディーラーさんでお泊まり中。
結果は週末!

そんなこんなで、外付けのBTハンズフリースピーカが2台ばかし無駄になりましたが
結果良い買い物が出来たか・・・それはすべてカーナビとの相性次第。。。

無駄な長文失礼しました。
Posted at 2020/07/28 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2020年07月26日 イイね!

12th Anniversary

12th Anniversary大満足!
じゃないと12年も乗らないって(2020年7月現在)
Posted at 2020/07/26 14:55:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年07月26日 イイね!

12th Birthday

12th Birthdayと言うわけで、12年前の今日。
我が家にやってきたFD2R

以来12年。
事故も無く共に苦楽をともにしてまいりました。
まぁアフターパーツ由来の不良での不動一回。

くらいかな。

トルネオでは4回もやらかしたパンクも無し。
ありがたくない切符も戴いてなく・・・(レンタカーでやらかしたのはノーカンでw)
まさに幸運艦、五航戦の瑞鶴と言ったところでしょうか。

FD2Rの良いところは、、、
いつも書いてるんで簡単に。。。

適度な大きさ。
下から過不足無いトルクの出るところ。
セダンならではの積載量、後席の余裕感。
一鞭入れると一気にトップエンドまでイッちゃうところ。
素直な操縦性。

まぁFD2Rデビュー当時は脚がクソ硬いとか、タイヤRだとか散々ないわれようでしたけど
FD2Rオーナーならそんなことは無いことは分かってるでしょう。

まぁとにかく、FD2Rのすべてにツボったからこそ12年乗り続けたわけで・・・

ホント、これからも出来るだけ乗っていきたいです。
こんなN/Aエンジン積んだ、こんなサイズのスポーツカーは絶後でしょうしね。

と、いうわけで、現在ウチの子はディーラーさんに里帰り中です。
1年点検で。。。

今回も点検の他にルーフ&フロントウィンドモールの交換やら下回りのさび取りやら
やっていただくので数日お泊まりするわけですが。。。

そんなこんなで・・・
今回は珍しく代車を出してもらいました。
空いてたもんで。

で、その代車は・・・



初代フィット!
何年式だろうね?
最終年式でも2007年製。
走行距離13万3千キロちょっとでしたから、もう少し年式行ってるかもね。

脚はまぁまぁ・・・
ブレーキは・・・超初期制動重視。軽く踏んだだけでカックンブレーキ。
まぁ効かないより遙かに良いんですけどね。
アクセルは・・・ゼロスタートからアクセル踏み込むと、、、ガガガッ!
多分CVT滑ってるね。

って・・・wikiでフィットの年式調べたら

なお、この初代GD系のMT車を除くホンダマルチマチック車はその後、発進時の振動(ジャダー)問題が多発し、ミッションの保証期間が2年間延長された

ってことらしい。。。

うーん・・・
ウチの子より何年かお兄さん(お姉さんか?)な子がこうなってるのを見ると、、、
ウチの子もまだまだいける!と、思いながらもあと数年でこんな感じにガタが来るのか?!
とか思ったり。。。

まぁともかく、直せるところはとにかく直して少しでも長く乗る所存です。

これからもよろしくね>My Silverhawk!

Posted at 2020/07/26 14:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月17日 イイね!

一日の走行距離

一日の走行距離と言うわけで、例です。

いや、零です(w

3月、4月は鎌ケ谷や柏の設計調査で車移動しまくりでしたが、
6月17日からの1ヶ月間は市原方面を走りまくり。

まぁ去年も監理のお仕事で市原市内を6ヶ月間走りまくってたんですが。。。

我が三浦海岸から市原まで渋滞無ければ約1時間半。
ベイブリッジ付近で渋滞してたら約2時間。

距離にして100km程度。

と言うわけで、往復だけで200km
それに加え、現地で4箇所から6箇所の建物を調査するので1日平均250kmほどドライブ。
それを多いときは週5。
そりゃ疲れるよね。人車ともども(w

で、、、
今日は。。。

市原まで行ったあと、現地の各建物を回って既存図を借りるため移動しまくり
拠点数・・・実に15箇所。

で、内2箇所は責任者が不在だったんで、他を回ってから再度訪問。。。
というのが2箇所あったんで、都合17箇所を訪問。。。一日で。

ってことで、9時からスタート。
昼休み時間も移動と図面借用で現地をお邪魔してまして。。。
17箇所回り終わったのが15時半。

いやー
おれエライ!
6時間半で17箇所。

で、ファミレスで遅めの昼食食べてから。。。
16時出発。
館山道→京葉道路→首都高で浅草橋の会社まで。

17時半浅草橋着。

借りてきた図面降ろして、18時半終業。

首都高→湾岸線→横横と走って20時帰宅。

と、これだけ走ると・・・最初の写真の通り♪

いやー
今日はよく走った!

で、FD2Rの近況ですが、絶好調です!
エンジンも軽快に回るし、コーナリングもブレーキも絶好調!

ただ、、、
そろそろタイヤがねぇ。。。
1○0km/h超えるとジャダーのような振動が・・・

ああ・・・
前回タイヤ交換する前の状態と同じだ。。。
そろそろ偏摩耗してるんだろうなぁ。。。

3年使ったしそろそろなんだろうなぁ。。。

今年も僅かながら夏の賞与が出そうなんで、出たら買うかなぁ。。。

と、言うわけで、、、
前置きが長~~~くなりましたが。

今日は・・・
あの日から満一年です。

えーっと、

走行距離100,000km達成日!

あれから1年経ちまして・・・

11年で10万キロ。
年平均9000kmくらいかな。

で、、、
満100000kmから1年経って、総走行距離はどうなったかというと。。。



13800kmちょっとの増。

まあ去年の夏も走って、今年もお仕事でこれだけ走ればねぇ。。。

まぁ公費でレンタカー借りても良いんですが。。。
ちゃんと社長に許可もらってFD2Rでお仕事。

やっぱさぁ。。。
走る、曲がる、止まる
が、しっかりしてこそ安心ゆったりと運転できると思うんですよねぇ。

レンタカー怖いもん。
加速しないし、ブレーキも効かないし・・・

いや、走るし止まるけどさぁ・・・
その水準がねぇ。。。
いや、法定どおり走行してますけど、スポーツカーってイザとなればステアリング操作での回避も出来るし、ブレーキの制動距離も短いし、加速で事故を回避ってことも状況によってはあるわけで。。。

そういった意味でもFD2R
最高の相棒です!

でも今日はさすがに疲れた(w
Posted at 2020/07/17 22:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2R | 日記

プロフィール

「蕩児たちの帰宅2025 http://cvw.jp/b/192860/48485396/
何シテル?   06/14 16:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation