• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- 零 - (かながわRT903)のブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

銃のメンテナンス

銃のメンテナンスってことで、日曜日にポチったオイルステインが到着。
やっとこれはと思える色に巡り会ったんで。。。

オイルステインってなんぞや?
と言われると。。。

詳しくはwebでググっていただきたいんですが。。。

要はニスみたいなもんです(w
用途は木材の保護つや出し。
屋外で使う木材に塗ることによって、油を浸透させて水の浸入を防ぎ木材を長持ちさせるものです。

ということで、先ほど作業。
使いどころはもちろん。。。



木製グリップの塗装。
塗料と違って,半透明。
それでいて木目を目立たさせることが出来る。
塗った当初はテッカテカですが、時間が経つと独特の風合いが出ます。

というわけで、以前オイルステインを塗ったグリップもバラして塗布。
・・・また色合いを育てていかなきゃならんなぁ~

にしても最近のオイルステインって速乾性すごいね~
以前は丸一日乾かして更に布で拭ってたけど、そういうのも無し。
1時間程度で触れるようになったよ~(まぁ完全乾燥には半日程度かかるらしいけど)

で、





完成。
もうちょっと赤みが欲しいけど、まぁ満足。
前回の写真と比べると。。。



ん?
あんま変わらない?

。。。まぁ自己満足の世界ですから(w

そうそう・・・
オイルステイン。

商品によるのかもしれませんが。。。

カップラーメンの空き容器にいれちゃ駄目らしいよ。
発泡スチロールを溶かしてデスクが大変なことになるらしいよ~

みんなは気をつけようね~(泣
Posted at 2020/10/13 19:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガン・モデルガン | 日記
2020年10月11日 イイね!

今日の晩ご飯

今日の晩ご飯と言うわけで、本日の晩ご飯は・・・
ジャーマンポテト。

・・・名前が合ってるか分かりません。

レシピ見たこと無いし、お店で食べたことも無いんで(w

ただ、ウチの親が昔作ってくれたのを見よう見まねで。

(材料)
タマネギ半玉。
ニンニク1個
ジャガイモ小4個
ベーコン適量

(作り方)
ジャガイモは良く洗って、適当にくし切り。
で、皮ついたまま柔らかくなるまで茹でる。

皮剥くの面倒くさいし、食物繊維も取れるしね。

茹でてる間に、タマネギ切って・・・
フライパンで炒める。
炒め始めに塩入れて味出しする。

色が変わってきたらベーコンも入れて更に炒める。

ベーコンに焼き目が付くころに千切りしたニンニクを投入。
ニンニクは最初に入れて風味を出すのがセオリーだけど、焦げやすいんで最後に。。。

そうこうしてるうちにジャガイモが柔らかくなるんで、ザルに上げて水分切る。

で、ジャガイモもフライパンに入れて、塩と白胡椒(テーブルコショウ)を入れる。
コショウ好きな方はここでたっぷり入れる(w

適当に味が回ったら最後に黒コショウを適量振る。
主に風味と彩りとして。

で、



完成。

うまかった♪
Posted at 2020/10/11 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食! | 日記
2020年10月11日 イイね!

銃いぢり

銃いぢりそろそろ年に一度のAnniversaryDay。

今年は何を買おうか尼をごろついてたんですが。。。

今年は・・・
あまり買ってないから銃にしよう!

と、思いつつ琴線に触れるものなし。

じゃあ、銃把でも買おうか。。。
これまた良いのが無し。

でも、楽天に移ったらM586があったんで、、、
これにしよう!
と、思ったりもしましたが、既に持ってる(w

ただ違うのはグリップが一般的なオーバーサイズスクエアが着いてる。
ちなみに既に持ってるのは。。。



マルシンのM586(モデルガン、絶版)

買って9年ほど経ちますが、、、
その分、風格(?)が出てきてます。

。。。って事ならグリップだけ変えれば良いじゃん!
って思ったんですが、M586のフレームはLフレーム。
あんまりLフレーム用って冠して売ってないんですよねぇ。

ただ、情報ではKフレーム用も着くとのことでしたが。。。
買って試して着かなかったら。。。

ということで、、、
先日買ったスマイソン4インチに着けた木グリを移植してみることに



ってことで、入れ替えはバッチリ!
ちなみに。。。
元々M586に着いていたスムースタイプでフィンガーチャネルの着いてるグリップは元々は白無垢でしたが。。。
だいぶ前にオイルステイン塗ってますので、良い感じに落ち着いた色合いになってます。
また、もともとスマイソン4インチに着いてたグリップも明るすぎる色合いだったんで適当に汚してあります。





ちなみにこの状態で重量は。。。





こんな感じ。
オーバーサイズグリップの方はウェイト入ってるから♪

にしてもやっぱりニッシンのヘビーウェイト素材は良い風合い出るよねぇ



これで↓のローズウッドカラーの木グリ見つけたらもう一挺買うんだけどなぁ

Posted at 2020/10/11 23:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガスガン・モデルガン | 日記
2020年10月09日 イイね!

「我が青春のあ・・・」

「我が青春のあ・・・」あ・・・

アルカディア
ではありません(w

と言うわけで今日の昼飯。
お客さんと新橋で待ち合わせしてて、昼時だったのでニュー新橋ビル内のとある喫茶店でランチミーティング。

実はその店。
昔は常連だったお店。

20代のころ、前の会社で営業やってたときは新橋界隈に客先が多かったんで・・・
が、30になって内勤(設計部)に異動になり、、、
更に転職して行くことも無く早10年以上。

そんなこんなで、今日新橋に行くことになったので、お客さん連れて行ってみることに。。。

それこそまだあるかなぁ…と、思って行ったらまだあって…

更に!

店に入るやいなや

「あーお久しぶりですねー!」

えーーーっ
覚えてた?!
というびっくりな出来事が。

『え!覚えてるの?』
って伺ったら「いつもニコニコしてられた方ですから覚えてますとも。」
と。

確かに見回せば見知った店員さんがまだ現役。

多分最後に来たのは・・・
みっち~さんとなんかのイベントの帰りか何かに夕飯食べに来たのが最後。

そのときも数年ぶりで「お久しぶりです」って言われたっけ。
それから10年あまり。
この都心の一等地。
お客さんの回転も移り変わりも激しいまちで未だ喫茶店をやってられたことも嬉しかったのですが
それよりも何よりも、その移り変わりの激しさの中、ちゃんと覚えていてくださったのが
とても嬉しかったです!

そして今日のランチはチキンライス。

当時食べてたチキンライスの味は今も変わらず。
まさに青春の味!

「我が青春のあじ」でした!
Posted at 2020/10/09 19:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月08日 イイね!

シスアドとMyPC

シスアドとMyPC以前も書いたかもしれませんが、私は会社では営業部長であり、
総務部長であり・・・シスアドでありまして。。。

9月に社内PCの入れ替えがあって、20台あまりのPCの初期設定をしてました。

面倒くさいのが最近のWindows10。
というよりマイクロソフト社ソフトのセットアップ。

なんでもかんでもマイクロソフトアカウントに紐付けしやがって。。。

社用だと個人使用固定なわけではない(といってもほぼ固定だけどさ)ので、
個人のアカウントを個々に設定するのは効率が悪い。

ってことで、とりあえず共通のアカウントを1個作成してとりあえずセットアップ。
で、そのあとマイクロソフトアカウントを持たないユーザーアカウントを作成して
運用はそっちで行う。。。
って方法でセットアップしました。
8.1まではこんな面倒なことしなくても良かったのにね。

MSオフィス然り。
アカウントを個人で設定しちゃうとPC入れ替え時とか退職で使わなくなったPCを
新入社員に割り当てる際にアカウント設定の情報が行方不明になったりして、使い勝手が悪い。

ってことで、こっちもいろいろ工夫してインストール。

ってのを先月末頃までやっていて。。。

やっと私の番。

ただ、、、
予算的に私の所に新品のPを回わすことが出来ませんでした。

ちなみに今回導入したのはエプソンのi7機
i7機だし、さぞかし速くなった・・・かと思いきや。。。

起動遅っせーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

まぁHDDだから仕方ないよね。。。

これ・・・
買い換えた価値あるんか?!
とも思ったけど、買い換え対象がWin7機および強制Win10バージョンアップされちゃった
旧Win7機だから更新必須だったんで・・・

一方私は・・・
今までは出入りの商社が複合機入れ替えの際に抱き合わせで置いていったサーバー機

入れ替えた4年前はまぁ及第点な性能でしたが。。。
さすがにこちらも起動が遅い。

ということで平日は終日電源入れっぱなしで週末に電源を落として使ってましたが・・・

今回も複合機を入れ替えの際に抱き合わせでサーバー機を置いていったんで・・・
これを今回もWin10に入れ替えてコンシューマー機にすることにしました。

と言っても。。。
今までのTX1310M1はCPUがG3420。
2C/2Tでクロックが3.2GHz。
以前自宅で使っていたQ9550よりちょっと劣るって感じのCPU。
2Tなんでマルチスレッド性能ではQ9550では全く歯が立たないものの・・・
シングルスレッド性能ならなんとか・・・
って感じ。

それが今回TX1310M3となり、CPUはPentium プロセッサー G4560になりまして・・・
なんと2C/4T 3.50GHzになりました!!!!!

といっても。。。

i7機から比べたらG3420だろうがG4560だろうが50歩51歩くらいの差(w

まーーーーーーーーーーーーったく入れ替えには期待してませんでした。

が、サーバーOSからコンシューマーOSに入れ替えるわけですので、OSはクリーンインストール。
なら・・・とばかりに、SSDを導入することにしました。

まぁSSDを手配した時点では導入したエプソン機のセットアップ前で起動の遅さは知らなかったのですが・・・

「TX1310M3 Windows10」で検索すれば山ほど情報が出てきますので割愛しますが
Win10入れるには3個ばかりドライバーを手動で入れなければなりません。
もっとも、それも富士通のwebサイトにアップされてるのでハードルは低いですが。

ただ、、、
このTX1310M3。
かなーり困ったちゃんです。

M1はまぁ普通のマザーボードだったんで、HDDを追加するにも内部のSATA端子が
あったんで、増設も容易だったんですが。。。
M3は内部基板にSATA端子がありません。

仕方ないので、3.5インチシャドーベイにSSDを突っ込んで接続。
まぁちゃんとしたところにちゃんとしたものを接続しようとするならば差すだけで
接続できるので便利なんですが・・・
ちょっと応用しようとすると全く駄目。

ちなみに、冒頭の写真も見てもらうと、薄型CDドライブの下に5インチベイと思われる
箇所があるので、蓋開けて今まで使っていたDVDマルチドライブを移植しようとしたら
SATA端子&電源端子が来てない。

取説見ればそこはストレージ設置スペースなんだとか意味不明(w

仕方ないので、3.5インチシャドーベイに2セットあったSATA・電源端子を外して
5インチベイに移設してやっと接続できるという素敵仕様。

更に電源ユニットも特殊仕様で24ピン仕様ではないので・・・電源壊れたらおしまい。

ここら辺までセッティングして、、、
これ(コンシューマーで使うのは)駄目だろ・・・
と、思いましたが・・・

幸いビデオカードの増設は出来たので、モニターを2枚繋ぐことは可能。

でしたので、、、
SSDにWindows10をクリーンインストール。

ら。。。

お?!

起動速えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

これがSSDの威力か?!

もっとも自宅では何年も前からOS入れてるドライブはSSDだったし、今使ってるHP機はメインドライブ、サブドライブともSSD。
そのおかげで第4世代i7機ながらサクサク度は大満足な状態。

ですが、ここまで体感出来るとは。。。

正直、今回会社で新規導入したi7機なんかより全然快適。
まぁ・・・そのi7機をSSDにしたらもっとすっげーんだろうけど、Win10プリインストール済み。
入れ替えは・・・個人所有ならやるけど、HDDからSSDにクローンして・・・
なんてのを20台もやりたくない(w

というわけで、、、
例えるならエンジンすげーけど車体が鈍重なクルマ(ただし最高速はすっげー)と、
エンジンはしょぼいけど小型軽量で瞬発力お化けなクルマみたいなもんで・・・

F-14とドラケンの戦いみたいなもん(謎

ともかく、ひょうたんからコマ。

思いのほか快適で・・・これで5年位は。。。戦えないかなぁ(w

そんなこんなで、シスアドの話から逸れ、会社のMyPCの話になってしまいましたが・・・
TX1310。
M1はそこそこお勧めできましたが、M3は・・・拡張性が丸で無いのでお勧めは出来ないかなぁ
筐体はかっこいいんだけどね。
Posted at 2020/10/08 21:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「蕩児たちの帰宅2025 http://cvw.jp/b/192860/48485396/
何シテル?   06/14 16:23
ホンダトルネオSiRに乗ってた零です。 現在はFD2R銀に乗ってます。 カメラと銃と時々クルマなblog。 その時々のマイブームで銃のことばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
4567 8 910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

昭和な営業マンのサボり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 19:02:52
J's Racing サスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/14 14:39:17
無線関係のblog 
カテゴリ:無線関係
2018/01/03 20:51:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008/07/26納車されました。 我が人生4代目の愛車です。 久々(実に13年ぶり ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めての愛車です。 ちなみに、免許取って最初に乗ってたこの25Xが唯一のMTです(笑) ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前愛車です。 まさにオデ人気大爆発な頃に買いました。 なんだかんだ・・・いろんな思い出を ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
なんだかんだで丸8年乗りました。 この車は、もろもろの作業のいろはを全て教わりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation