
昨日、今日
飯能でお仕事
家からは150km弱なんで距離的には大したことないんだけど…
行きも帰りも圏央道が渋滞。。。
と言うわけで零です。
今週もなんか心身共にちゅかれた~
柏の現場じゃ想定外の事が起きて、その対処法に奔走
飯能は9時現地入りするべく昨日・今日とも4時半起床。
5時半出発。
フツーなら2時間弱の距離なんだけど・・・
タップリ3時間かけてお出かけ。
まぁ。。。
運転は楽しいんでね。
特にFD2R
巡航で走っても渋滞の中走っていても楽しいです。
もちろんペースが上がればそれはそれで・・・ね
って事で今日の本題。
ここ数日浴室のシャワーがシャワーヘッドの根元・・・
正確にはホース付け根から盛大に漏水。
シャワーヘッド交換するときにひねっちゃったのが原因なんだけどね。
ってことで、昨日も風呂入ってたら顔にぶっかかる勢いの良い漏水。
こりゃ・・・
買い換えだ!
ってことで昨晩尼ポチ
なんですが。。。
実はウチのヘッドホルダー
古いもので昨今のホースを刺すと緩すぎ。
最近のホースってホルダーに刺すところが細くなってるんだよね。
ってことを前回ホース交換した際に分かって・・・
アルミテープ巻いて無理矢理ホルダーに収めてたんだけど、今回はホルダーも交換することに
否
増設かな。
今後ホース交換したときに使うこともあろうかと思って
ってことで・・・
タイルに穴を開けずに簡易的に吸盤で着けるタイプもあったけど、恒久的に止めたいので
コンクリートドリルでサクッと穴を開けてホルダー取り付け
ここまで来ればあとは楽勝。
蛇口側も
古いホース外して新しいの着けて終わり。
メーカーによって口金が違うけど、対応する変換アダプターあれば楽勝。
ウチは既に前回変換アダプタ着けてたんでホース交換だけで終わりました。
まぁこの作業
大きめのレンチが無いと出来ないんだけどね。
工具だけはトルネオ時代に揃えていたんでウチでは問題なし。
・・・最近は全然使ってないけどね
と言うわけで実質10分程度の作業だったかな・・・
テキトーに買ったホルダーだったけどホース形状とも合致したし満足満足です!
そうそう・・・
明日は月イチ通院日
で、
そのあとにディーラーさんに行ってきます。
作業依頼さっきしたんで。
内容は・・・
タイヤ交換。
いや、フロアジャッキもあるしトルクレンチもあるんだけど・・・
ウチの駐車場って無舗装なんで・・・
否
それでもトルネオ時代は家でやってたんだけど・・・
やっぱあぶないじゃん。
作業用に敷き鉄板でも敷いて作業するとか・・・
最悪フロアジャッキとかウマ持ってディーラーさんの駐車場借りてやる!
って方法も無いわけじゃないけど、お金をちゃんとお支払いして友好関係を続けたいじゃん
ってことで、明日・・・スタッドレスに交換してきます。
勿論タイヤは去年使ったピレリね。
2年目。
山・・・殆ど残ってるんだよね。
3シーズン行けるか?!
にしても何故この時期に・・・
と、いうと・・・
今月末も南魚沼に仕事で行くから。
予報だと「一時雪」らしい。
まぁまだ11月だから大丈夫だとは思うけど・・・
降ったらシャレにならんので・・・
ってことで・・・
まずは・・・
風呂入ってこよーっと。
ヘッド変わってないから新鮮味はないけどね
あっそうそう・・・
ケータイはauなんですが・・・
auって迷惑メールのブロックが強力で最近まではまず迷惑メール来なかったんだけど
最近一日1通ペースで迷惑メールが来る。
このメインのケータイ(泥ベースの昔ながらのガラケー)は最近ではほど仕事線用に使ってるので
なか会社か上司からメールか?!
って見ると迷惑メールって次第。
メアドブロックと通報を毎回やってるけど、、、
なんとかならんものか。
スマホ2台のウチ1台はauの通話、SMS対応SIMだけど、全然来ないんだよね。
完全に私用メアドだから知ってるのは・・・
あれ?居ないかも(w
もう一台は通信専用のmineoのSIMなんでそもそも迷惑メールは来ないし・・・
やっぱ仕事で使ってると知らないうちにいろんなルートでメアドばらまかれてるんだろうねぇ・・・
そうそうついでに・・・
最近メインのPCが調子悪いんです。
今回の昨日、一昨日あたりに配信された最新アップデートを適用させると起動しない。
正確には、起動してパス聞かれるまでは動いてるんだけど、その後真っ黒。
マウスアイコンは出てるし動くんだけど左クリックも右クリックも反応無し。
で、アップデート適用前に戻すと使える。。。
いや、その前からもだましだまし使ってるんだけど。。。
そろそろSSD入れ替えてOSを入れ直さないとダメなんだけどねぇ
SSDも買ってあるし何時でも出来るんだけど・・・
環境を戻すのも大変じゃん。
でも・・・潮時かなぁ・・・
年末にでもやろうかねぇ・・・
それまで保てば良いけど。。。
以上、雑談でした!
Posted at 2024/11/15 21:03:43 | |
トラックバック(0) | 日記