• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

暇な週末を暇で終わさない方法

暇な週末を暇で終わさない方法
18 第13回











「”週末に〜♪1人〜なんて〜久〜しぶり〜♪♪”ってな具合で今週末は、スタッフの都合で暇だったアイルトン」




「暇と言っても、大人しく暇してないのが自分、アイルトンですψ(`∇´)ψ」













































と、言う訳で暇な週末を暇で終わさないように、ある場所に向かった昨日。








近所の模型屋さん(^^)


暇な週末を救済する、おもちゃを何点かかっさらい撤収!
































今回の暇潰し三種の神器は、コチラ( ^ω^ )
1/32いすゞ ベレット1600GTR
1/32マツダ キャロル
1/100MG ザク1
締めて約¥3000ちょい(^^)





「模型ファンの方、お待たせしました!昨年の「第143回 模型屋さんをハシゴ。アイルトンのF1プラモデル講座」が大変好評( ^ω^ )遂に先日、100イイねの大台到達を達成した記念に…」


「今回より、アイルトン模型講座シリーズを設立致します!」


「出来うる限り、楽しく愉快に展開していく模型講座シリーズ。これをキッカケに挑戦してみようと言う方が増えてもらえれば嬉しいです( ´ ▽ ` )」



「プラモデルキットは、独断と偏見のアイルトン選定チョイスとなりますので、よろしくお願い致します(_ _)」








「では、第1回目スタートです(*'▽'*)」























































































今回の………











アイルトン模型シリーズ第1回目のプラモデルキットは、ある世代以上の方ならお好きな方が沢山いる事でしょう( ^ω^ )
1969年(皇紀2629年)式 いすゞ ベレット 1600GTR!


「1964年に登場した、ベレット1600GTから5年後の1969年にシリーズ最強のモデルとして登場したのが、1600GTRですね(^^)」

「同社117クーペ譲りの、G161W型直列4気筒DOHCエンジンを搭載。ツインチョーク・ソレックス・キャブレターを2基装備し1600ccながら、最高出力120ps/6400rpm、最大トルク14.5kg-m/5000rpmの高性能を発揮」

「最高速度190Km/h、ゼロヨン加速16.6秒を記録し当時の若者の憧れの1台でした( ^ω^ )」



アイルトンのチョイスしたプラモデルキットは、ARII模型製1/32オーナーズクラブと言うシリーズ(^^)

「恐らく、現在生産されている車のプラモデルの中では最安値で入手できるシリーズです(*'▽'*)」










1/32スケールで安値のキットと言う事でシンプルさが1番の魅力のプラモデルです。

「ちなみに、小学生の頃に1度このベレットを製作した事があり今回、久しぶりに手に取りました(笑)」


ボディーやタイヤ以外の部品はコレだけ!「車のプラモデルは初めて(涙)」と言う方にも気軽に楽しんで貰いたいキットです( ^ω^ )

「ただ、ご覧の通り成型色は白!色を塗る事が大前提のキットなので最初は塗料などを揃えたりする事になるので、注意しましょう!」














では、製作するにあたって準備をしましょう(^^)ご覧の通り、リア部分が別体となっており…

均一に塗装する為、先にボディーに接着してしまいましょう( ^ω^ )


そして、ボディーカラーの選定。一般的にベレットGTRの定番カラーはオレンジに黒ボンネット(^^)

「勿論、オレンジ黒ボンネットの組み合わせは大好きなアイルトン。でも、昔作ったカラーがその組み合わせなんで、今回は別の色がいいなぁ(^^)と………」
















在庫しているスプレー缶を確認しながら、しばし検討し………







































今回は、赤にする事にしました!


「では、塗装の準備をしましょうね(*'▽'*)」


このような、棒(アイルトンは空き缶)などを持ち手として活用すると効率良く塗装が出来ます!


↑こんな感じに固定し……

シンナー臭くなる為、このような防毒マスクをすると良いでしょう(^^)























































「さすがに、吹きながら撮る事は出来ないので申し訳ないのですが、塗り後の感じです」


「塗装のコツは、薄く均一に塗り重ねる事。焦らずじっくり塗ってくださいね(^^)」


ただ………


「外気温が低く、その為ガス圧が低いからか均等に塗料が吹けず少々残念な感じになってしまいました……」


「が、その後5回ほど塗り重ねて塗膜を厚くする事で問題を解決!模型製作は、時に根気と創意工夫が必要になります(笑)」
















自然乾燥中に少々、休憩し……





































































半日、庭に放置し乾きました!

「次回は、ボディー仕上げ編。お楽しみに(^^)」

















長々とお付き合いありがとうございました〜( ^ω^ )







ブログ一覧
Posted at 2018/01/14 20:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

今日のできごと…✏️😉✨
Mayu-Boxさん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

いっもの山へ
バーバンさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年1月14日 23:05
その防毒マスクは・・!職場に同じのが有りました(゚д゚)
本格的ですね~
プラモは色塗ると一気に雰囲気変わりますよね。
コメントへの返答
2018年1月15日 5:45
おはようございます(^^)
防毒マスクは、職場の塗装部から頂戴してきました(笑)

今回のキットはお手頃価格¥770ですが、色を塗るとなると塗料代の方が2倍ぐらい高くなります(笑)
2018年1月15日 17:42
こんばんは。
コレまた渋いチョイスで(笑)
悲壮感漂う旧ザクイイですよね!
カミカゼ的で(笑)
MGも初期の頃は中身スカスカなので
弄りがいがありましたよね
ザク系もプロポーション
こちらが断然イイと思うのですが
個人的意見ですけど(笑)

しかしピンポイントで
イイ攻めしますね(爆
コメントへの返答
2018年1月15日 20:41
こんばんは(^^)
独断と偏見のアイルトンチョイスです(笑)

シンプル第1の旧ザク好きなんですよ〜( ^ω^ )
昔、このキットと同時期の初期物のシャアザク作った以来なので久しぶりです(^o^)
プロポーションに関しては同意見であります!ご安心を(≧∇≦)


今後もこんなチョイスになるかもしれません(笑)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation