• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月24日

アイルトン模型講座 第7回 歌うフランス人形に愛を込めて 下準備編

アイルトン模型講座 第7回 歌うフランス人形に愛を込めて 下準備編
18 第178回















「皆さん、こんばんは、こんにちは( ´ ▽ ` )ノ」


「7月も残すこと1週間。ホント、あっという間ですね(汗)」



「そんな日には、カレェライスが食べたいなぁ………」









アイルトン「……………」







































さて




アイルトン「今回の178回目は、予告通り模型講座シリーズ(^^)第4回目からスパンが短いのですが、お付き合いいただければ幸いです(_ _)」


「アイルトン暇なの?月に何台作ってるのよ」


アイルトン「絶賛ヒ・マなんですよ(爆)最近の気が狂ったような暑さでは、あまり外に出る気にもならず……」


アイルトン「今月は3台?なんだか久しぶりに作る気になった訳で……」


アイルトン「アイルトン・ユメノトビラ・ファクトリーでは、1台1台ハンドメイドで制作し、模型講座シリーズにて発表しております(^^)」


「お求め、お問い合わせは、アイルトン・ユメノトビラ・ファクトリーお客様ご相談センター及び、アイルトン・エルマ各販売店へどうぞ!(嘘)」






















冗談はこの辺りでやめておき……







先日の3連休中日。15日に大黒パーキングに遊びに行き、帰り道に秋葉原ラジオ会館に寄り


ラジオ会館内の模型取り扱い店を物色。




「ちなみに上の”ピサの斜塔”みたいに天井付近まで積まれるプラモの山はイメージ画像(爆)コレは宇都宮の某模型屋であり、ラジオ会館内の模型屋さんは、このような危機的状態ではありません(笑)」








「大きいのにするか、小さいのにするかで」


「1時間ほど悩み……」


ようやく決断!








「そんな模型講座シリーズ第7回目のお題は〜」





























「”Aux♪Champs♪Elyse'es♪♪」


「”オ〜シャンゼリゼェ〜♪♪”」

と、気分はダニエル・ビダルさん(^^)































タミヤ模型製 1/48スケール シトロエン 11CV トラクシオン・アヴァン( ´ ▽ ` )ノ




「スィトゥロエン?」






フランスのシトロエンが開発し、1934年から1957年まで製造販売していた乗用車で、1999年に「カー・オブ・ザ・センチュリー」の自動車百選に選ばれ、さらに特に優れたとされる25台にも含まれた歴史的傑作車です(´ω`)


トラクシオン・アヴァン(Traction avant)とは、元々フランス語で「前輪駆動」を意味し、このシトロエン初の前輪駆動車があまりに有名になった為、愛称=固有名詞として呼ばれる事になりました(^^)


トピックは、世界的にも極めて早い段階で前輪駆動とモノコック構造を採用し、軽量かつ低重心で操縦性に優れ、居住空間も広いという至れり尽くせりの理想的なパッケージング。


「世に出た1930年代から1940年代にかけては、極めて高い水準にあり、庶民からお金持ちなど万人に好まれる車でもありました( ´ ▽ ` )ノ」




ですが、時代は激動の第二次世界大戦の時代。


1940年パリ陥落。フランスは、ヒトラー率いるドイツ軍に降伏し、後の連合軍によるパリ解放までドイツ領となってしまいます。


大戦中は、フランスに駐留するドイツ国防軍全軍、現地派遣されていたSSやゲシュタポなどが11CVを愛用……


フランス国内での、反抗勢力などの取り締まりなどに使われ、恐怖の象徴でもあったようです(汗)



ですが、それも信頼性が高く、高性能であったからこそ。


第二次世界大戦終結後にデビューする2CVや


事実上の後継車である、DSにも11CVの構想は引き継がれ、後のシトロエンのアイデンティティにもなったのでした(´ω`)


















今回のキットも、前回のビートルと同サイズの1/48と言う事で、実にシンプルな構成(^^)







フロントフェンダーは別部品のようですね(´∀`)


設計が新しいからか、あまりヒケやバリなどがないボディーです(´ω`)


とは、言ってもせっかく塗るので、簡単に修正をしてしまいましょう( ´ ▽ ` )ノ







ゲート跡は金属ヤスリで、バリバリ削り


ルーフからリアにかけてのパーティングライン(金型から剥がす際にできる跡)を発見。


耐水ペーパーなどの、目が粗くない紙ヤスリでサッと削れば大丈夫です(´∀`*)


さてさて、仕様。フランス軍やドイツ軍仕様があるみたいですが、今回も前回同様に1番下の民間用に(^^)


「ボディーカラーは鉄板の黒!!当時、他にも色はあったハズですが、モノクロ写真では黒か白しか判別できず(笑)」








え〜、フロントフェンダーはと……


ボディーとは別々に塗装し、後で合体するので、こちらも下準備!


先端部(フロントグリルが入る場所)は、かなり薄く、割れやすそうなので、バリ取りする際は十分注意しましょう(笑)












とりあえず仮合わせし、完成時の状態を想像し……


次に塗装の準備(´ω`)


適当に固定して


さぁ、シャビシャビにしてやります!!










1分後……














シャビシャビにしてやり


シートは黒くしてしまうと、色が乗りにくいので他の部品のみ黒で全塗り(´ω`)


さすがは黒!!クリアなど吹かなくても、ペカペカの光沢っす!!


























今回は、こんな感じにしたいですね〜♪


次回は筆塗り工程をお送りします(´∀`*)












「お付き合いありがとうございました(^O^)」





































ブログ一覧
Posted at 2018/07/24 22:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

PCCSアフタ〜諏訪観光♬
ケロはちさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年7月25日 5:54
こんにちは。
このへんの48シリーズは
結構出来が良いですよね❗
自分もしっかりと押さえてます
積んどく〜ですが(笑
個人的チョイスですが
日本海軍コマツG40ブルも
なかなかですよ✨
コメントへの返答
2018年7月25日 21:06
こんばんは(^^)
造形の良さは小さくても、さすがはタミヤですよね(驚)値段も手頃で、ちょっと遊ぶには最高のオモチャです(笑)


また、マニアなチョイスっすね(爆笑)完成画像見ると、確かにかなり出来が良さげな感じですね(´ω`)
本土決戦の覚悟の元、くろがね四起制作も検討中なんです(笑)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation