• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

昭和60年3月に想いを馳せて

昭和60年3月に想いを馳せて
2023年 第6回





































「皆さん、こんばんは、こんにちは。10月に入って最初の土曜日の夜。朝晩は冷える今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?」


「明日は日曜日。行きたくもない仕事の出張の移動日が明日に迫るアイルトン。マジで日曜日に移動日設定する馬鹿タレって脳みそに栄養行ってんのか?って真面目に思いますよ」


「あのヒ○ポン中毒共が絶対に許せん!」


「と言う訳で第6回スタートです😊」















































さて



「とある先日。いつも元気に某とうふ屋並みに朝は4時起床のアイルトン。いつもであればコーヒーでも飲みながら優雅に録画していたアニメ鑑賞をしているのですが…」


「早朝徘徊に行くぜよ!」


と言った感じで栃木県は鹿沼の山奥へ🚗


最近は大人になったんで早朝出勤以外はこのような事はしませんです🙇


「行けぇどケェ、どかねぇなら私がブチ抜くぞこの野郎!!!!!」























「澄んだ空気。澄み渡る青空。何で早朝にこんな所に1人でいるんだ?と自問自答。人生とはわからない事ばかり…」




「このまま適当に下って帰っても良かったんですが、ちょいとある事を思い出し…」


アイルトンお気に入りの漫画作品「終末ツーリング」人類が滅んだ?世界を電動化されたヤマハセローに乗って少女達が旅する物語


箱根から物語が始まりますが我らが栃木県も日光や茂木なども訪れてくれます😎


「そんな作品の中で読んでから「行きたいなぁ」と思っていた場所が」


茨城県は筑波市


「筑波と言えば筑波サーキット、筑波山?フフフ、甘いな青二才」


筑波と言えば1985年昭和60年3月17日から9月16日まで開催された国際科学技術博覧会


「通称"つくば万博"や"科学博"、"EXPO85"と言われてますね!」


当時、公式マスコットのコスモ星丸が一世を風靡したのを覚えてる方もいるでしょう


「万博は見れませんが、終末ツーリング内で訪れていた場所には行けるハズなのでこれから行く事にしたのです!いやぁテンション上がるなぁ!!」
























下道で約2時間かけてやって来ました。筑波は


つくばエキスポセンター



アイルトン「コレでアイルトンもヨーコさんとアイリさんと一心同体になったんですな」


「うわぁキモ」











大人¥500のチケットで入場。館内にはお目当てだった科学万博記念エリアが⭐️


「当時のグッズや記念品、万博開催中に展示していた物などが展示されていますが…」


大好きなサントリーオールドの万博記念ボトルも展示されていて"特級"表記をマジマジと観察(画像は参考)


「特級時代のオールド。ウイスキーとしてみれば明らかにヤバい代物ですが個人的には1度飲んでみたい逸品。都会に行かないと古酒店とかないのがネック💦」


開会式でオルガンを演奏したロボットや開催期間中はおそらくフルでお仕事を全うしたであろう"つくば万博の忘れ形見"コスモ星丸ロボも展示😌


指で星をツンツンする仕草が好き!




「コンパニオンさんの制服なども見て満足のアイルトン。滞在は1時間ほど。そろそろ撤収するべ」











































お土産はコスモ星丸トートバッグにEXPO85ステッカー、1番やりたかったコスモ星丸ガチャw


「青じゃなかったんですが、2回ほど回して黄色とレア色の金が出たんですよ。良いでしょう。自慢です」


この間、コレ持って買い物してたら声かけされたアイルトン


職場で「お前の車はいつになったら平成になるんだ?」と言われたウチのポンコツ🚗


「いえね、8年貼ってたトレードマークの旭日旗ステッカーの色褪せが酷かったんで剥がして、EXPO85ステッカー貼ったんですよ。ようやく昭和15年辺りから昭和60年に進歩したんですよ」














「人間・居住・環境と科学技術」
















つくば万博フォーエバー
















「お付き合いありがとうございました!」




Posted at 2023/10/07 19:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

出張に行きたくないアイルトン

出張に行きたくないアイルトン
2023年 第5回
































「10月を明日に控える9月は最終日。皆さん、お休みのご予定は決まっておりますでしょうか?」


「えっ?「アイルトンは休みなのか?」って?本日は休みですよ、本日は」


「明日は休出」


「あー自分は休みの日は絶対に出ないくせに休みの日に仕事入れる馬鹿タレは野良犬にでも…(以下自粛)」






























































さて



コロナが落ち着いてきた?なのか、何故か製造業なのに他県の他人様の工場に出張に行く事が最近多いアイルトン


「アッチ行けだのコッチ行けだの2、3日なら構いませんよ。1回行くと2週間近く帰れないのですから良い加減にしてもらいたい」


「でもまぁ、ものは考えようですね!要は電車代だのタクシー代だの後で経費として戻ってくるんですからプライベートで遊びに行くよりは遥かに安く上がります」








とある茨城県の飲み屋さん…


令和も5年だってのに、かよちんおにぎりが存在するとは💦


↑かよちんとおにぎり











神奈川県は川崎


鯨のお刺身セット


「ちなみにアイルトン、鯨さん大好き!ベーコンとかも好きですがやはり赤身でしょう🐳❤️」


「今の50代以上の方には鯨って言うと、当時学校の給食で出た鯨の唐揚げとかじゃないでしょうかね?」




「おビールはねぇ。オレンジジュースなんですよ。オレンジジュースなんだからそりゃ美味いもんなんですよ」









東京は秋葉原


「秋葉原。以前はよく行きましたが最後に行ったのは2020年のお正月。まぁ、とりあえず興奮せずに落ち着きましょう。「仕事で来た」と言う大義名分がコチラにはあるのですから、全部仕事にしてしまえば問題ありません」


「模型屋さん、ミニカー屋さん、モデルガン屋さんなどをジックリと時間をかけて見て回り、客引きのフリフリスカートのメイドさんをチラチラ見て回り…」



























安く売られていたのでミニカーを数台お持ち帰りする事に。トミカのNSX。子供の頃、テスタロッサと悩んでテスタロッサを買ったんだっけ…


「トミカのリトラクタブルNSXは前期は赤、後期はタイプR風の白でしたわね!」











「10月も約2週間ぐらい出張。しかも調べても特に行きたいお店とかないし…」




「「ご当地グルメ巡りとかしないんです?」って?旅行に行っても特に惹かれる物がなけりゃスーパーの特売品かコンビニのパンでも満足するアイルトンですハイ」


「あー行きたくねぇ」














次回に続きます⭐️


「お付き合いありがとうございました!」

Posted at 2023/09/30 07:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月24日 イイね!

2年半の間は何をしていたのか…その3

2年半の間は何をしていたのか…その3
2023年 第4回


















「ようやく秋らしく涼しくなってきた9月最後の日曜日となる今日この頃。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?」


「もう最近の夏はバチバチに部屋も車もエアコン全開。えっ?温暖化??そう言うのは我ら五等分ではなくキッシー辺りに聞いてくださいよ」







昨晩


電話ちゃん「プルルル〜♪」


アイルトン「はい、アイルトンです。えっ明日急遽休出してほしい?じゃ、急で申し訳ないのですが明日有給で休みます。ええ、では」





















































さて


前回の2023年第3回では…


お気に入りの漫画作品なのですがメジャーではなくマイナー作品なので立体物が欲しくても市場には存在しないので自分で作る事にしたアイルトン


第三帝国万歳




「右手じゃなく左手だからセーフでしょう。変なイチャモンを言って来ないでくださいよ」


「今回はその続き。お付き合い願います」
































ウチのポンコツを車検で預けてる際に代車として新型フィットに触れる事になったアイルトン


今風な液晶メーターさん


「担当に「使ったぶんの燃料さえ入れてもらえれば好きに乗ってもらって良いっすよ!」と事前に言われていたので群馬県のとある模型屋さんに行く事にしました」









「ウチのポンコツだったら載らないサイズのプラモデル。フィットが広いから載っちゃった。しかもその勢いでハジキまで買っちゃって❤️僕は全く悪くない。全部フィットが悪いんだからね!」









以前購入していた南部式小型と並べて違いを観察


アイルトン「日本軍の銃器の場合はですね、怒られながら「またモデルガンなんて買って!💢」と言われても言い訳が出来るのですよ。とりあえず「買ったのではなく預かっている」と言えば良いのです。そうすると絶対に「誰から?💢」と聞かれますよね?」


アイルトン「そしたら黙ってその場で直立不動の姿勢になり「畏れ多くも現人神である天皇陛下から…」と答えれば」


「💢💢💢」

自己責任で発言願います🤲




















1/350赤城は約2ヶ月で完成⛴今回はエッチングが手に入らなかったので素材そのまま


でも純正オプションの艦載機セットが手に入り艦載機は増やしたので大変満足✈️


赤城の少し前に製作した1/350瑞鶴。コチラはエッチングを使ったのでそこそこ見栄えは良かったのですが…




赤城さん「やはり航空母艦模型は艦載機の量ですよ。「鬼畜米英を海の藻屑にするべく、めんどくさがらずにチマチマ塗ってベタっと甲板に載せましょう」と加賀さんも言っていました。ドーントレス共、許さんぜよ」


赤城さん「っで、この辺で私のフィギュアとか作ってみたりしたくありません?アイルトン提督?」


アイルトン「……」


















ハセガワさんの1/24バブリーギャルフィギュアキットを使い








股当てはCDケース、弓は余ってた廃ランナーを曲げて繋げました🇯🇵


赤城さん「でも前に「ウォーターラインの日本空母艦隊揃えて真珠湾に宣戦布告や」とか言って毎週1隻づつ作ってませんでしたっけ?って事は他の艦娘も作らないと憲兵に連行されてしまうのでは…」




加賀さん、飛龍さん、蒼龍さん、翔鶴さん、瑞鶴さんも憲兵に捕まりたくないので仕方なく製作














その後はデッカいサイズの


陸軍機で1番好きな飛燕や


「迷彩はエアブラシ塗装?んなもん持ってないぜよ。甘えるなぜよ、日本男児なら筆塗りぜよ」



ちっちゃい零戦作ったら


当然デッカいのも作りたくなるでしょう。当然赤城所属機で製作


「零戦と言えば表面が緑色に腹下は灰色の配色で最終型とも言える52型が一般的でしょうが、やはり翼の両端が折れる21型がプロポーション的には1番美しく感じるのですよハイ」


「デッカい零戦のキット。確か押し入れの、どっかにまだあったような気がするけど忘れてれば問題ないっしょ」






















「そんな感じで2年半のプラモデル製作模様はこれにて終了。お付き合いありがとうございました😊」
Posted at 2023/09/24 07:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

2年半の間は何をしていたのか…その2

2年半の間は何をしていたのか…その2
2023年 第3回

























「スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。9月23日は秋分の日を迎えた今日この頃。眠い目擦って早朝は4時起床のアイルトン。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?」


「かつての探訪シリーズの流れもあるし、本職が基本早朝出勤なので平日も休日も起床時間はとうふ屋並に早いのです。廃墟、廃道ばっちこい!」


前回は2年半の間に製作していた自動車などを紹介


↑昭和のから


↑平成の


「無論、それだけではないので今回は前回の続きとなりますがお付き合い下さいませ🙇」


















































さて



「2年半の間は特にどこかに行きたい欲があまりなかったからかプラモデル街道を全開でブッ飛ばした当ブログ」


ブッ飛ばすのは早朝の通勤路だけで良いのですが…


↑一時期気に入って読み込んでいた漫画本2作品


「コレを立体化出来れば自慢出来んじゃね?と思いつきまして」







「君死ニタマフ事ナカレ」超能力を持った高校生達が戦います。実に野蛮です。


「シェイファー・ハウンド」戦車道と違って第二次大戦が設定の戦争作品なので実に野蛮です。


「と言う事でまずは…」


「シェイファー・ハウンド」作中で主人公達が乗車するタイガー1型。ターレットNoは105。


ベースキットはタミヤさんの1/35スケール


「そう言えばタミヤさんの1/35スケールシリーズは以前ウチの模型シリーズでカメさんヘッツァーでお世話になったよね西住ちゃん」


戦車だけ作ってもアレなので乗せるフィギュアも作ります。ベースはガルパンフィギュアセット


全身大改造で初期タイガー乗車組を再現しました


シェイファータイガー完成!


次に「君死ニタマフ事ナカレ」の作中で陰ながら濃い印象を残すキキョウ先輩を作る事に


「コチラはタイガーと違い構想とベースキット選びに時間がかかりましたが…」


























コトブキヤさんから出てる美少女プラモデルに白羽の矢を立て…



お得意のパテを盛っては削りで形を作っていきますがココで困った事が…







この手の美少女物ってスカートが、けしからんぐらいに短いんですよね!


「こりゃ、けしからんよ。うん、けしからん」






今回製作する先輩はこの手のキャラクターの割に現実的なスカート丈なんで膝まで欲しい…


「スカート部品を延長すれば良いとも思いましたがプリーツ(ひだ部)をどうやって対応するかで中々GOサインが出ず…」























「そんな訳でスカートを作る事に」


「ポン中なんで今さらスカートを1から作った所で誰も引かないでしょ」



















↑スカートはホームセンターなどで売られているコチラを使用。配管テープってヤツですね😉


まぁ、こんな感じですかね?


「ちなみに練習も含めて10個ぐらいスカート作りましたのでマスターしましたよハイ!」


装飾品の一部はBB弾を砕いて製作


色も塗っていき


次に上着


上着も配管テープで作るので採寸から


微調整していき


こんなもんでしょう








そんな感じで完成!刀と腰の鞘はコトブキヤさんの純正オプション部品を活用しました


後ろ髪の黄色いリボンちゃんは6部品構成


リボンちゃんは工作のお供、紙粘土が大活躍


瞳シール?んなもん使えないからイラストをよく見ながら筆描きで再現しました


























「ろくな事してなかったでしょう。そんな訳でまだ続きます、この流れ」


「次回、その3もお見逃しなく!」


「お付き合いありがとうございました!!キターン!!!」













Posted at 2023/09/23 07:02:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月22日 イイね!

2年半の間は何をしていたのか…その1

2年半の間は何をしていたのか…その1
2023年 第2回
























「9月最後の祝日を明日に控える22日は金曜日の夜。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?」



「昨日は実に2年半ぶりにNEWブログを投入させてもらった当ブログ」



「まぁ、ウチのポンコツのダイジェストをお送りし、ブラックジャック先生も真っ青な手術模様もお送りしました」


「今回の第2回は雲隠れしていた2年半の一部をお送りしたいと思いますのでお付き合い頂けたら幸いでキターン」





























































さて


夜の時間を華やかにするドリンク🍺


「飲酒は20歳から。もしお酒飲んだ後に飲酒運転なんてナメた事してたらロイヤルコペンハーゲンとドロップキックかまして……」


















「酒飲みは大好きなアイルトン。ですが健康志向でもあるので2年半の間は酒飲みだけしていた訳ではないのです」


↑前回のラストを飾ったテンロクの名機インタークーラー付き4AG


初代MR2を作ったり



今や伝説の廉価版86が手元に欲しくなり…


「売ってなけりゃチャチャっと製作!」









ついでに現行モデルも作って見比べると違いがわかるのも楽しいのが自動車プラモデル🚗



「ベースキットはコチラ。レースパーツ以外にちゃんと市販パーツも入っていて鉄ッチンホイール付属なんですから86RC製作にはピッタリなキットですよ😊」




ハセガワさんから初代サバンナRX-7発表の際「こりゃ絶対に少し待てば後期型ロータリーターボが出るハズ。俺はハセガワを信じてる!」と待っていたら出してくれた後期型サバンナRX-7🚗




「かつての当ブログの看板コーナーであった模型講座シリーズで製作した先輩達と並べると中々良い感じ。やるねハセガワさん!」


何を思ったかN2ハチロクをオレンジ色で製作なんかもしました😇




「えーこだわりは左右ドアにTWINCAM16と貼りAPEXではなくGTVっぽくした所ですかね?」



「その時、精悍」ってな感じで7thスカイラインも作り…


4VALVE DOHC RSも同タイミングで製作



「異論は認めますがやはりニューマンのRS系はグリルレスではなく3本グリルが正義。GT系のハニカムとの違いがRS系のポイントだと思うのです」


スイッチが入ると基本アクセル全開なのが当ブログの良い所であり悪い所


ホンダの4気筒


マトラの12気筒


ブラバムホンダF2


マトラF1


「ブラバムはエブロさんの意欲作。製作前には、もてぎのコレクションホールに行き実物を見てから製作。マトラは50年前の設計とは思えないタミヤ製。フレンチV12は良いぞ!!」






まだまだありますが長くなるので次回に持ち越します!


「お付き合いありがとうございました!」






















Posted at 2023/09/22 22:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation