
18 第174回

「まず始めに前回の第173回、たくさんのイイね!ありがとうございました(^^)既に模型講座第7回目の準備は整っております(^-^)」

「車種はアイルトンの独断と偏見によりチョイス。今回も一捻りな車種であります(^^)お楽しみに(笑)」
さて

「14、15、16日とカレンダーどおり3連休だったアイルトン。みなさん、どう過ごされましたでしょうか?」

14日 田舎栃木の更に山奥にドライブ……

15日 予定ではなかったのですが、急な思いつきで以前アタックに失敗し無様に撤収となった因縁の大黒パーキング徘徊……

16日 以前から噂で聞いていた、ツインリンクもてぎ2輪4輪動作確認テスト……

「順番に上げていく予定です。お付き合いいただければ幸いです(^^)」

「ではでは〜」

「レッツラGO!!」
14日、土曜日。

「金曜日はメンドくさいので2時間早く帰ってやり、ビートルを完成させたはイイものの3連休の初日……グダグダしててイイのだろうか………」

「でもなぁ〜、こんなクソ暑い日に(宇都宮は30度ちょい)外歩いてたら、アイスキャンデーの如くベロベロに溶けてアリンコの餌になっちゃる(汗)」

「とは言っても、家にいてもやること無し。ちょっくら涼しさ標準装備の山奥にでも行こかな?」

っで、始まった3連休初日のアイルトン。

陽炎揺らめく宇都宮から、とても香ばしい美臭漂うコンビニを華麗にスルー。その先の無臭の無難なコンビニへピットインし(笑)

「1度嗅いだ事のある方は分かっていただけるハズ。匂いに気づいてから窓閉めても手遅れ……先を読んで予め窓を閉めて走行しましょう(^^)」

”あの空の向こう♪君を呼ぶ声がする♪♪”

”ほら 明日を描きに行こう〜♪♪”

そんな感じで日光を飛び越え、鬼怒川温泉方面へ(^^)

「お腹が空きました!お蕎麦屋さんがあります!!お昼はバーソーにする事にしましょう!!!」

もりそばの大盛りを注文(^-^)

お蕎麦そのものも美味しかったのですが、薬味の大根おろしを入れると、これまた中々!(驚)

さまゴチです(´ω`)

裏道の廃温泉街を堪能しながら

小銭をケチり、龍王峡トンネルは使わず下道ドライブ。

直進すればホームコースである日塩もみじラインですが……

「¥150ケチって、トンネル使わない男が¥600払う、日塩道路など行くハズは無く……」

「料金徴収時間外に行くのが、地元スペシャル!!」

先ほどの交差点を左折すると、山々が迎えてくれる、マッタリドライブにもってこいの道を堪能出来ます(^^)

紅葉のシーズンでは、真っ赤に染まる事でしょう\(^o^)/

この辺りまで来ると気温も下がり、窓全開で快適にドライブ出来ました(´ω`)

いつぞやの探訪ロケや、アコードRで来た以来の川治ダムへ。

早朝以外では初めて来たアイルトン。驚いた事が一つ。

意外と車やバイクなどが次々とやって来て賑わっており、失礼ながら潰れてると思っていた売店&お食事処も大盛況(爆)

「さっき蕎麦食べちゃったから今回はパスだけど”カレー”とか書いてあるから次回チャレンジっすね(笑)」

「川治ダムまで来たのです。ついでにあそこにも行ってみる事に!」

ココも朝とは違い、車もバイクもみっちり(笑)

道の駅”湯西川”

暑かったので、カキ氷を食べる事に(^^)カキ氷なんて何年ぶりだろうか……

シロップは画を考えてブルーハワイに(爆)

「画も撮れて、食べて美味しく涼しく、一粒で二度美味しい(笑)」

「そう言えば、昔から不思議でしょうがなかったんですが、そもそも”ブルーハワイ”って何なんすかね?イチゴやメロンなどは分かるけど、”ブルーハワイ味”って何ぞや???って……」

「他に例えようがない、唯一無二の味ですから(爆笑)」

それなりに画も撮れ、帰り道が混むのもアレなので撤収する事に(^^)

帰りも龍王峡トンネルは使わず下道ドライブ(笑)

まぁ、そこまで時間を気にして山奥まで来てる訳ではないので下道で十分なんですがね(笑)

ちょっくら帰宅前に、宇都宮駅前ララスクエアに寄り道(´ω`)

ロビンソン百貨店時代そのままの昭和な立体駐車場は、現代の車のサイズでは狭いんすよね(爆笑)

次回のお題の検討をして、アイルトンの連休初日は終了となりましたo(^-^)o

「次回もお付き合いいただければ幸いです(´ω`)」

「お付き合いありがとうございました!」
Posted at 2018/07/17 22:30:08 | |
トラックバック(0)