• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

アイルトンの3連休 16日編

アイルトンの3連休 16日編
18 第176回








「本日は土曜日。お天気もソコソコよかった1日。出勤日でしたが、こんな日に17時まで仕事なんてやってられず……」


歯医者に行きたかったと言うのもありますが……


「有給は40日近くあるので、景気良く使う事に(笑)」


あ〜、シャバの空気は美味い!!


「と、言う訳で歯医者に予定通り行き、時間もあるので模型講座シリーズ第7回目をスタート。タイミング見て上げて行きます(^^)」


「今回で、3連休編は最終回。最後までお付き合いいただければ幸いです(_ _)」

























さて



前回の第175回では、大黒パーキングホンダの陣をお送りしましたが、今回は16日祝日の月曜日。


大黒、秋葉原とハシゴし帰宅は23時。月曜日は4時起床。



代車で徘徊しましたが、それは後ほど(笑)



















朝の徘徊を完了し、本来の目的地に向かう為7時半ごろ出発したアイルトン。とてもマニアなダイハツのフラッグシップを追尾する事に\(^o^)/


このぐらいの時間だと、車もほどほど走ってますね(^^)


”空にぃ〜♪憧れてぇ〜♪空を〜♪かけてゆく〜♪♪”


「平成も終わるってのに、相変わらず選曲が昭和だね……」



そんな感じで、ユーミン全開で進んで行くと出発から1時間ほどで目的地に到着!


もう、お分かりでしょう(^^)

















車を駐車し


場所はツインリンクもてぎ南コース


準備万端!賑わってますね〜♪


「っで、わざわざ何しに来たかと言うと……」















こちらのイベントを見学に\(^o^)/


ホンダコレクションホール20周年記念市販製品 特別走行!!!


「ツインリンクもてぎは昨年2017年で開園20周年を迎えましたが、コレクションホールはオープンが1年遅れ。今年が20周年目なんです(^^)」


往年の2輪、4輪がバリバリ走るのを見れるのですから、こんな面白いイベントを逃す訳には!(爆笑)







イベントがまだ始まってないので、自由に見学出来ました\(^o^)/


ビートも、タイプRも、プレリュードやバラードスポーツもみんな走っちゃうんだから、流石っす!!


初代フィット。アイルトン家も発売して間も無い時期に全く同じ仕様を購入(笑)


大変貴重な最終最強のNSX-R!!


なんか青いヤツなら、よく乗るような……


”オブラディオブラダ〜♪ホンダァ〜♪♪ホンダがミニバン作ると”こう”なる傑作車でしたね(^^)


こちらも懐かしい!!アダムスファミリーのテーマが脳内再生されます(爆笑)


創立50周年車も新車並みのコンディション!!


何と、NSXは3台投入(驚)


やはり、オリジナルはイイなぁ〜((o(^∇^)o))


FFミッドシップストレート5と、今のホンダが忘れてしまった最高にセクシーな前奏曲!!



こちらも大変貴重なカブシリーズ!!


「ラッタッタは車名じゃねぇーぞ!」と怒ってるのか、ロードパル吠える(汗)


ナナハンを世界に示した、伝説のCB750!ファンタスティックなホンダミュージックに人が集まる集まる(笑)


極め付けは、コレ!CBX!!


低回転時のサウンドはCB750とさほど変わりませんが、高回転時はまるで、吸い込まれるような音に変わり、思わず涙が出そうになりました(TT)

















いよいよ走行です!!


記念すべき第1陣は、走ってる光景自体が奇跡なA型から♪( ´▽`)


4輪第1陣は、道上龍選手駆るレーシングトラックo(^▽^)o




小暮卓史選手はS500を攻めたて沸かせます(笑)


「転がるNは俺の事!」とでも、言いたげなN360


初代スーパーカブ


F1直系の空冷エンジンを搭載する、当時世界一速かった1300cc(爆)


ホント、ちっこい初代モンキー


威風堂々CB750



「などと、見学してると声をかけられ……」


「”もてぎキング”こと、みん友さんの黒シビさんと初対面(^^)愛機シビックとは以前ご対面しましたが、黒シビさんとははじめまして♪( ´▽`)今後とも、よろしくお願いします(_ _)」


そんな、黒シビさんの手引きにより……



























道上選手と写真を撮ってもらえる事に(嬉)


「「”ほ”は、ホンダの”ほ”」これ着て道上選手と写真撮ったのって、当ブログが世界初じゃね?と恥ずかしいような、嬉しいような……」


「撮影後、握手をしてもらった際にせっかくなので「JTCCの頃から応援してます(爆)」と伝えた所、道上選手笑ってました(笑)」


96年は服部選手でしたが、97年は道上選手がドライブしたんですよね(^^)


「時の流れは恐ろしや….…(汗)」



















駐車場もこの日ばかりは、ホンダが大多数を占め


アイルトン家のファミリーカーは同型のSiR。その関係でJTCCアコードを応援してました(^^)


あまりに暑いので、冬は暖かく、夏は涼しいコレクションホールに避難( ̄∀ ̄)





















よくぞ言った!!!!!


お昼はキーマカレー!!アレ?最近食べたような……??


まさか、T360やSシリーズを眺めながらカレーを食べる日が来るとは……










あぁ〜2ストの音〜


新型も同じコンセプトだったら、アイルトン買いました(爆笑)ビートって、イイ音するなぁ〜


S2000は、やっぱり初期型が好き(笑)




一時代を築いたミニバンも爆走!!


小暮選手は、基本全開!!小さい特設コースでも問答無用でVTECサウンドを響かせます!!


B型搭載時代のタイプRって、マフラー換える必要がないぐらいうるさいっすね(笑)「アレでノーマルなの?」ってぐらい快音でした(//∇//)



直列5気筒でも、アウディなどの曇った音とは違い、実にホンダらしいスカッとした音(^^)


衝撃の発売から28年。アイルトン・セナの魂を乗せた赤いスーパースポーツは、未だ色褪せず。




















イベントも終盤。


今まで置いてあるのは見た事がありますが、NRの走る姿は今回が初めて!!


4気筒32バルブ。世界で最初で最後の楕円ピストンエンジンの音を生で聴く日が来るとは(T ^ T)


そして、トリを飾るのは道上選手駆るNSX-R。クソ暑い中、重ステは大変だったと思います(汗)


時折、気合い走りのせいか危ない挙動が出ますが、そこは流石はプロ!!


NSX-Rの走行も終わり、プログラムは全て終了となりましたが、まさかの延長走行がスタート(笑)
















NSX-Rをリアルで知らない世代のお子様3名が、ドラゴン操るナビシートにブチ込まれて全開ドライブを体験(爆笑)



「以前、筑波の走行会でプロレーサーの横に乗り、全開走行を体験しましたが、正直言い方は悪いですが……」










「ありゃ、完全に狂ってますわ(笑)頭のネジが緩んでるとか言うレベルではなく、ネジなど最初から無かったようなもの(爆笑)」


「下手くその横は大変恐怖ですが、プロの横も違った意味で恐怖体験!(笑)もし、セナやシューマッハなどがドライブしたらと思うと………(汗)」

























1日楽しいイベントを堪能出来て大変満足したので、渋滞も困るので帰る事に(´ω`)






長々とお付き合いありがとうございました!!

































追記






代車を返却する前に給油したのですが、メーターが上がらず……?1回目、7ℓ。2回目、9.5ℓ。


「昔からホンダの給油メーターは、バカだな〜とは思ってましたが、最近の車でもなんすかね……。ちなみに、我がS2000は満タンにすると、給油後100km以上走らないとメーターが下がって来ませんから(笑)」









































Posted at 2018/07/21 22:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 111213 14
1516 171819 20 21
22 23 24 25 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation