• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

アイルトン模型講座 第8回 シャーシ組み立て、完成編

アイルトン模型講座 第8回 シャーシ組み立て、完成編
18 第187回










「皆さん、こんにちは(^^)こんばんは(^^)日曜日も終わってしまいますね。どう、お過ごしでしょうか?」







「昨夜は夜勤になってしまい、オフ会参加を断念……」


「そんな訳で、本日は朝4時から活動開始。要は寝てません(爆)」


「時間は待ってはくれません!効率良く動きましょう( ^ω^ )」





「んで、朝っぱらから何をしてたかと言うと……」








高校時代に作った、タミヤ製ホンダF1達に手を入れ手を入れ(笑)


一度始まると、欲やこだわりが出てきて……アイルトン・セナの制作をする事に(爆)


「後ほど、公開致します( ̄∀ ̄)」



































さて、今回の第187回は………



とりあえず、無事完成しました、ルノー5ターボの組み立て、完成の模様をお送りします(´ω`)






「あっ?何??完成したなら早く上げろって!?」


「もったいぶって、尺使ってんじゃねぇって!?」


「プラモデルには、工程と言うものがあります。落ち着くのも大切。」



















ボディーの塗り分けを行い、デカールを貼り込み、トップコートを吹き付けた所で終了となった前回。






では、次の工程。シャーシ&内装を組み立てて行きましょう♪( ´▽`)


本キットは、ディスプレイモデルではなく、モーターライズ(モーターを搭載して、走らせて遊べるプラモデル)モデルの為、最低限の部品の組み立てのみのようで……




ブレーキやサスペンションなどは、省略されておりアップライトに直接タイヤ&ホイールを組んで行きます( ̄∀ ̄)


今回、一手間かけたホイールをタイヤと合体!



左右間違わないように注意しながら、シャーシにアップライトを組み込み……


タイヤをアップライトに取り付けますが、モーターライズモデルにありがちな、リベット。


リベットを押し入れる際には、ラジオペンチの先端部を使うと、ストレス無くリベットが入りますo(^▽^)o









「次にリア周り(^^)」


マフラーをくっ付け


サンク・ターボの見所の一つ。太いリアタイヤの組み付け。


かさ上げの為、付属のポリキャップを2個仕込み


シャフトに差し込み、シャーシ側に組み込みますが、ギアが邪魔なのでニッパーで切除!


さらば( ̄^ ̄)ゞ


こんな感じっす( ̄▽ ̄)


腹周りは完了なので、次は内装。


シフトレバーやサイドブレーキをくっ付け


ステアリングとインパネを合体(^^)塗り分けで実感たっぷり(^-^)


切り出した際の、ランナーの残りはヤスリなどで綺麗にしましょう(´ω`)


大丈夫。筆で、ペペッと補修すれば問題無しですから(*⁰▿⁰*)


シートなどを順番に組み付けて行き……


リアのエンジンフードを取り付ければ、内装も完了です(^ν^)







シャーシと合わせる前に、ボディーを軽く磨いておきます。


「綺麗になれ!綺麗になれ!」と念じれば、綺麗にピカります(笑)


コンパウンドで磨くと、モールドや筋彫りなどに入り込むので、爪楊枝で掻き出す事をオススメします!


穴ぼこだらけの車は、実に大変(爆笑)







接着面積の少ない窓部品は、上部端に接着剤を少量塗り圧着で対応。


ドア内張は、シャーシ側ではなく


ボディー内側に直接付けますが、窓部品に接着面が付かないように、細心の注意が必要です。


内装などを最終確認し


いよいよ、一つに(笑)
















まだ、完成じゃないですよ(´ω`)


ヘッドライトのレンズを、取り付けますが……


右側が入らないので、割れない程度に削って


接着剤を付けて、押し込みます(^ν^)


グリルも付けて















お〜、サンク・ターボや!!


あらかじめ塗っておいた、テールランプを組み付け


絶版キットの為、部品が出ません!ワイパー1本削るのも、度胸一発!!


同じ要領で、もう1本接着します(´∀`=)


ドアミラーを取り付けて


フューエルリッドは、1mm程度の部品なんですが別部品。紛失に十分注意しましょう(笑)


指紋の付いた、窓などはメガネクリーナーで拭き拭きします(⌒▽⌒)


拭き拭き後、リアガラスにデカールを貼ります(^ν^)


右端に”RENAULT elf”を貼り……


どデカい”TURBO”のロゴも貼って


最後のリアワイパーも、油断せずに切り出し接着(´-`).。oO




























そして……




























「全国のルノー5ターボファンの方、お待たせしました!遂に完成です!!」




「本来であれば、アンテナを製作し(アンテナはキットに付属してないんす(汗))くっ付けるべきなんですが、見た目の好みの関係で今回はパス!!」





































君は、何十年待っていたんだろう……







バラバラの部品が一つになるのを、何十年待っていたのだろう……








本当であれば、コレクターの元に行くべきキットだったハズなんですが、あの日、あのお店で出会えたのは運命だったのか……




何十年の時を超えて、自分の手元にやって来てくれました(^-^)


古いキットですが、全然現代でも通用するレベルの完成度(^^)


「基本、80年代のタミヤ製カーモデルは、組み立て安く、気軽に遊べるプラモデルなので、機会があれば是非皆さんにも挑戦していただきたいですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪」
























「今回で、模型講座第8回目は終了となりますが、まだまだストックがあるので次の制作の準備中です(笑)」










余談ですが……



最近のキットって……


メチャ薄いんですね〜(驚)




































長々とお付き合いありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡































































Posted at 2018/08/12 18:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
56 78910 11
1213 1415 1617 18
19 20 212223 2425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02
G-crack阿讃走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:59:19

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation