• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

アイルトン模型講座シリーズ19年度第3回。組み立て&完成編

アイルトン模型講座シリーズ19年度第3回。組み立て&完成編
19 第22回














「皆さん、こんばんは(^^)1月は22日、火曜日の夜。いかがお過ごしでしょうか?」


ランクル制作もクライマックスを迎える、今回第22回目。



「そう言えば、アイルトン最近探訪ロケサボってないん?」


アイルトン「いえいえ、探訪ロケ。考えてますよ(^-^)「サボってないん?」なんて、人聞きの悪い」


アイルトン「絶賛、「考えよう。答えはある」状態ですが……(汗)」


アイルトン「そんな訳で、候補地を徹底的に調べていますので、もうしばらくお待ちくださいませ(_ _)」






























さて



筆で



色塗って


漬け置きしていたメッキ部品も救助して


このポイントで終了となった前回。




「今回は、組み立てを行い完成までやっちゃいます!」




「お付き合いください(^^)」









まずは、ラダーフレームにエキゾーストパイプを組み付けます。



次にリアサスペンション。このキットには、ダンパーに仕込むスプリングが付属されているので……


キチンと動くか確認しましょう(^ν^)


前側も組み付け方は変わりません(^^)


次に内装。


左ハンドル用の部品(インパネ、コンソールなど)があるので、注意しながら細かい部品を接着していきます( ´∀`)


コンソールなどの大きい部品を付ける前に、サイドブレーキのレバーなどを先にくっ付けた方が、やり易いかなと。


シートを組み立て


インパネなども組み立てて


こんな感じですかね?


そして、とりあえず着地させる為にタイヤにホイールを組み……


無事着地( ^ω^ )


次に、エンジンの組み立て。


オイルフィルター?みたいな筒をくっ付け


ヘッドカバー、インテークマニホールドを取り付けます(^^)


ラジエーター用のファン、タービン一体のエキゾーストマニホールドを組み付けて……


搭載しますが……



「ラダーフレーム側にエンジンマウントがありますが、明らかに強度に不安が(汗)」


「適材適所に瞬着。アロンアルファで、重たいエンジン&ミッションは、ガッチリ固定(´ー`)」


なかなか、知恵の輪的な排気周りな事(笑)


ラジエーターを取り付けて


この辺のホースなども、付属してるので今回は手間要らず(笑)


剥げた部分などは、補修すれば平気( ^ω^ )


次に、ウインドウ。


クリヤーパーツは、ニッパーでパッチンすると割れたりする事があります。デザインナイフなどで、切り込みを入れて少しづつ進めると安心です(´∀`*)


ルームミラーをくっ付け。え?サンルーフの縁塗りが汚い?

「どうせ、ボディーに合体させたら見えないのだから大丈夫!!」




そして、ボディーと合体なんですが、このキットはまず内装をボディーに合体させます。


そしたら、サイドステップを取り付けて


それから、パワープラント一式を車体側に搭載します(*゚∀゚*)


もちろん、通常のプラモデル用接着剤だと重くて支えられません。強力接着のアロンアルファを使用しました(^ν^)


前側のバンパーを取り付け


忘れていた、燃料タンクを無理矢理押し込み(笑)


後ろのバンパーっぽいのを取り付けます(^-^)

フロントグリルを装着し……


エアクリーナーを設置。


ワイパーを取り付け


ドアミラー。本体にミラー面を合体させ


貼り付けます!


テールレンズ。


ステー。


スペアタイヤを組み上げて


背中に背負わせます(^ν^)


最後に、ワックス&メガネクリーナーなどでフキフキし……













































完成!!



タミヤ模型製 1/24スケール トヨタ ランドクルーザー80


大きな車体に、大きなタイヤ5個。その為か、手に持つと結構重たい(汗)


実物の写真を見て、コード類などを検討しましたが、あまり不満も無かったので今回は何も追加していません(^-^)


こんな風な、クロカンSUVは持ってなかったので(トミカの、ハイラックスかパジェロぐらい)かなり、新鮮(*´ー`*)


小文字のturboが、80年代のトヨタ車らしく実に良い雰囲気(〃ω〃)


例 3T-GTEU


全面の窓が大きく、サンルーフも付いているので、かなり車内が明るく見えます(^-^)


やはり、メッキは剥がして正解( ^∀^)缶スプレーで軽く吹いた方が、アルミっぽさが出ますね(°▽°)




指定では、ボディーカラーがシルバーの場合……

箱絵のツートンなんですが、シルバー単色でフロントグリル&ドアミラーは、ブラックアウトにしちゃいました(爆)


「ウチのクロカンに洒落っ気は不要!!」



実車ならば、横転対策でフルバケットにレーシングハーネス。フル点のロールゲージで、山でも川でも全然怖くない(笑)


ついでに、スポットタイプのラリー用フォグランプ、アニマルバンパーで「野生の四輪駆動ども、いつでもかかって来んかい!」仕様が、アイルトン探訪車の理想ですね(爆笑)

































「いかがだったでしょうか?当コーナー初の、背の高い車となりましたが、個人的には、なかなかお気に入りで(^ν^)」


「と、言いながらも実は次のお題の制作はスタートしており、今週末には仕上がる予定です(笑)」


「次回のお題もお楽しみに(^^)」



























長々と


お付き合い


「ありがとうございました!」






























































Posted at 2019/01/22 21:49:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation