• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

フジミの2台のロータリーロケット

フジミの2台のロータリーロケット
19 第29回











「皆さん、こんばんは(^^)1月も、あと2日となった今日この頃。どう、お過ごしでしょうか?」

































さて




前回まで3編に渡ってお送りした、模型講座シリーズ第4回目。



ですが、飾るにはそろそろ調整しなければいけませんね(爆)





















面倒くさいので、それは後に回して。酒盛り開始(笑)






制作して完成したモデルを眺めながらの1杯。制作した人だけの、特別な時間が流れます╰(*´︶`*)╯♡


「ヘッヘッへ」







「うっかりミスしてしまった所、思っていたより完成したらよく見えるようになった所、次はこうしよう。などと、振り返りながらの、1人反省会も良いものです(^^)」


「失敗した所なんて、人に言わなきゃ分かりません。墓場まで持っていけば良いのです。プラモデル制作は、その失敗などの経験などを反省し、次に活かせるかのほうが重要なんですよね(^ν^)」


「最初から、綺麗に作ろうと思ってもなかなか上手くはいきません。自分も約20年やって、ようやく人に見せる気になりましたから(笑)」






























昨年公開となった、タミヤ模型製 2代目サバンナRX-7。






並べてしまうと、やはりフジミ製とタミヤ製の差が出てしまいます( ̄∀ ̄)


プロポーションうんねんよりも、幅ですよね幅。FD3Sって、こんなにひょろ長かったっけ?


「まぁ、良いでしょう」









「最後に、フジミ製FD3Sに興味が出てきた方にワンポイントアドバイス(*´-`)」

























こちら、大昔に制作したフジミ製FD3S。現在は絶版となっている……


頭文字Dシリーズの岩瀬恭子仕様。


「既に部品取り車にしてしまい、リアウイングなどはドナーしちゃいましたが……」






















このキット。












キチンと組んでも、ご覧の通り。


リアタイヤが、リアフェンダーの前側に寄ってしまうのですね。






























その原因は、今回制作したFD3Sと比べてみて判明しました。







































































↑これが、トンチキFD3Sのリア部分。


↑こちらが、まともなFD3Sのリア部分。


「わかった方は鋭い!実は……」



































トンチキ号は、シャーシを固定する爪の部分が、横向きでやたらと前寄り。


まとも号は、爪が縦向き。こちらは、後ろ寄りですね。










爪が前寄りになっている為に、シャーシに配置される全ての部品が前寄りに(爆)この世の中に、こんなプラモデルがあるのか!?


「って言うか、販売する前のプロトタイプで分かるっしょ!?!?」


しかも、同じメーカーの同じ車種だと言うのに(笑)

























「フジミ製FD3Sをお手にする前は、このリアバンパーの爪部分を確認してからの、ご購入をオススメします!」
















「お付き合いありがとうございました(^ν^)」


















Posted at 2019/01/29 21:52:57 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation