• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

バグったレシートとパノラマ走行

バグったレシートとパノラマ走行
第43回

昨日は



20周年のお祝いも兼ねてツインリンクもてぎに行ってきました………



が……………




本日も天気が良いんですよね〜(笑)





午前中とりあえず、フラフラし


ガソリン入れたら、バグったレシート貰い……




「合計3千ちょいなのに、5千万出す奴いないでしょ!!!」




↑天気が良いからか親子でタンデムツーリングでしょうか?実に微笑ましい(^^)







午後は

ちょうど昨日、前に注文していた


プラグが届いたので


サクッと交換!










終了です、本日の営業は終わりです!!!

















「では、勿体無い!!」






爆音インテRで出かけるか……



シルキーユーロRでお出かけか……






散々悩み………











第3の選択肢で無限ルーフを外し青空標準装備状態でS2000でドライブ!








この非日常感!360度パノラマ感が良いですよね〜



たまにしか外さないので、実に爽快(笑)












やはり、20キロ程軽くなるからか車の動きも実に軽快♪






少し太陽さんが、ギラギラ鬱陶しかったですが風も適度にあり快適なオープン走行を堪能し撤収。






あと2日行けばとりあえず連休なので今回はこの辺で(^ω^)




Posted at 2017/04/30 18:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

20年目のアイルトンとツインリンクもてぎ

20年目のアイルトンとツインリンクもてぎ
第42回

仕事からの帰り道……




「なんか、バラバラうるせぇな!」




ヘリが編隊飛行の訓練中みたいで(爆)この後、さらに5機程増え……

「まるで、「地獄の黙示録」みたいでした(笑)」






さて、体調もとりあえず良くなってきたし天気も良いので……






ちょっくらお出かけ(^^)


「ふとした時に探しているよ〜♪」
届いたばかりのCDをポンコツオーディオに突っ込みひた走る事1時間ちょい(笑)







周りはミニバンだらけ(爆)



目的地は

↑ココ!ホンダ・コレクションホール



ちょうど、ツインリンクもてぎ20周年記念特別展をやってるので見に来ました。



R390 GT1
実車見るのは初めてですが、確かに20年前ロードカーを出すとか出さないとか雑誌で見てました(笑)


ペンズオイル・ニスモGT-R
エリック・コマスVS片山右京の突っつき回す激しいバトルを思い出します!



TS020
まさかの、コレまで持ってくるとは(爆)当時のトヨタはWRC、JTCC、JGTC、そしてル・マン。この後、F1参戦に打って出ましたよね(^^)


プリメーラGT
JTCCでは速さは見せるものの1度もチャンピオン獲得は出来ずでしたがイギリスでは常勝だったプリメーラ。ミニバンベースでガチの箱バトルなんかやったら面白いと思うんですけどね〜(笑)


その後は……



ウチのインテRの参考に各部をチェックしたり





ウチの子のご先祖に挨拶したり


いつか、きっと……NSX

永遠の憧れ…服部くんアコード

ジョン・サーティースさん、先月亡くなったようで…ご冥福をお祈りします。


赤バッチトリオの尻を見ながら、休憩です(笑)まさに、ノーマルで完成形!!タイプR









コレ、懐かしいですね〜今は亡きホンダ・サイド・バイ・サイド。アイルトンは当時お子ちゃまだったので乗った事ないのですが、20年前コースを走ってたのを思い出します!



コレクションホールの敷地内の自転車置場。かつて、確かココには……


敷地内を移動できるレンタル自転車、ラクーンコンポが沢山置いてあり100円?だったかで借りる事ができました。



コレクションホールの向かい側の駐車場の先
は……




今は、廃コースになってますが昔は確かダートコースで……


こんな感じの車が、バトルしてました(笑)何度か観戦したような…




20年経つと、結構変わりましたね……




中央ロータリーにアスレチックランドや、頭上を飛び交うワイヤーターザンが出来るとはあの頃誰が想像できたか……(笑)









1997年〜2017年
おめでとう、これからもよろしく。















16時から、バラスポCR-XとDC2インテRのデモ走行やるみたくて見たかったのですが雲行きが怪しくなってきたので撤収です!


Posted at 2017/04/29 17:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月28日 イイね!

アイルトンと西部署の、ある軍団

アイルトンと西部署の、ある軍団
第41回

何故か急に風邪をひき、1日で治ってしまった今日この頃。

仕方がないので病院に行き

適当に食べて寝てました(悲)












さて、先日某レンタル店にて…









小学生の頃、再放送を観てから大好きな「西部警察」
DVDがパート1からパート3まで並んでたんで何本か借りてきました(笑)




「いや〜イイっすね(笑)出てくる犯人、揃いも揃って一級品の凶悪犯ばかり(爆)」



「太陽にほえろ」や「あぶない刑事」なんかは泥棒レベルの犯人で1話流すのに……





「西部署管轄内は余程治安が悪いのか裁判やっても死刑か無期懲役の二択しかないレベルの凶悪犯揃い(笑)」
畜生や外道とは、まさにこの事(爆)
しかも、裁判受けれる犯人はさほどおらず団長にその場で死刑→そして爆破で火葬(悲)がほとんど……



西部警察と言えば、実写でのカースタントや爆破シーンなどのアクションシーンが見所ですが……←もはや制作費のほとんどを注ぎ込んでいると言っても過言ではない



西部署の誇る機動捜査車両。










マシンXカッコイイですね〜(^^)いかにも後から被せたフォーミュラサウンド&独特なサイレン音!第46話?ぐらいでリキが空港で高飛びしようとしている犯人を捕らえるべく夜の東名をカッ飛んで行くシーンのマシンX!恐らく、作品中唯一4点式シートベルトを使用する回です。個人的には1番好きな回(^ω^)



パート3から登場するRSトリオよりパート2で大活躍するマシンRSが大好きです!ハトのカタナも好き!!


職務中にブランデー開けだす木暮課長もステキ(笑)←開けだすと、めでたくエンディングへ。

「みんな〜誰かに〜あ〜いさ〜れて〜♪」




木暮課長、二宮係長がいて、団長やリキ、タツ&ハト、リュウやイッペイ、ジョーにゲン、ジン、そしてタニさん。

パート2やパート3も最高ですが、アイルトン的にはパート1が1番大好きです!!!


↑シリーズを通してパート1はOP時、パート2、3では次回予告時の階段を降りてくるシーン。好きですねぇ〜(^^)





あまりに好きで普段使いのサングラスは…











団長とお揃いのレイバン!ゴールドフレームに黒レンズの組み合わせです!!














「ただ、かけてると友人達には「アイルトン[殺し屋さん]みたい」って言われます(爆)」









興味が出てきた方、是非一度ご観賞くださいませ(笑)

Posted at 2017/04/28 20:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月24日 イイね!

初めてのF1と久しぶりの夢の国

初めてのF1と久しぶりの夢の国
第40回

また、アルバムを眺めていると思い出深い1枚の写真が出てきた今日この頃。





ホンダ・コレクションホールがオープンしてまだ間もない頃でしょうか?初めてのF1コックピット体験は、大好きなマルボロマクラーレン、セナのMP4/7A。

偶然ですがバッチリ、マルボロキャップを被る小学生アイルトン(笑)

この時はまだ幼かったせいかセナが見ていた景色は見えませんでした……


それから、約10年………




2009年に久しぶりにマクラーレンに乗車。昔MP4/7Aのすぐ後ぐらいにこのMP4/5に乗ったはずなんですが写真が見つからず(悲)
昔、乗った時よりも車体が小さく感じ小径のステアリングと金属シフトノブを握り気分はアイルトン・セナ&アラン・プロスト(笑)
少しながら、セナの見ていた景色が見えたような気がしました!











さて、週末は


高校の遠足以来の場所に…

ユーロRでお出かけ♪




今回は1泊するので、このホテルにお世話になります。


「パツキンのちゃんねぇ〜が沢山いた!!!」







↑遠足以来なんで7、8年ぶりですかね?東京夢の国。


まず、見に行きたかった場所へ。

昔、散々お世話になったゴーカート乗り場の跡地。今年の1月に惜しまれつつも営業を終了しましたが新たな命を吹き込まれる為、絶賛工事中でした。



その後、乗り物に乗りに行くのですが…
今回1番乗りたかった乗り物とは………













こちらも、今年の10月にその役目を終える事になっているゴーカートの向かい側のスタージェット。
実は、アイルトンは高い所が苦手でこのアトラクションは大昔に乗った時、もの凄く怖さを感じ以来1度も乗っていませんでした(爆)


大昔のアイルトンからしてみれば、このエレベーターなんか地獄への直行便みたいなもの(笑)


っで、20年振りぐらいに乗りましたが感想は………





「あの高さであのバンク角はヤバイずらよ!しかも、シートベルト緩くて信頼性ゼロ(笑)」操縦レバーで高度を調整出来るはずなのに下げられない(怒)

「まさに、地獄なる日の祈り!ずら」

こりゃ、乗らなかった訳です。今乗っても下手なジェットコースターなんかよりよっぽどスリリング(爆)




「まだ終了まで時間がありますが、長い間ご苦労様でした!」と、思いを込めてその場を後にしました。


時間が経ち、夕方ぐらいから雨がパラつき始め……

↑ディズニーランドでハローキティの傘を使い始め周りの視線を少々感じるが無視し雨をしのぐアイルトンの図。










ホテルに戻り、初見で気になったビールを空けていたら3本ぐらいで意識が飛び……





翌日は、ディズニーシー。こちらは、15年振りぐらい?


昔は、ジェットコースター系ばかり乗り↑船なんて乗ろうとも思わなかったんですが、思考が変わったのか?ゆっくり遊覧船です(^ω^)











久しぶりだったんで、意外と新たな発見があったり昔乗らなかった乗り物に乗ってみて良さが分かったり、思っていたよりも楽しく過ごす事が出来ました。




「さらば!また来る日まで」







途中からは運転チェンジでアイルトンドライブ。モーターのようにシルキーに回るK20A。
2次バランサーシャフトの恩恵かインテR用K20Aよりトルク変動が少なくトップエンドの8800回転まで実にスムーズ(^^)
鋭さでは負けますが、気持ち良さではコッチの方が好みです(^ω^)

と、言うかユーロR非常に快適(笑)前後16キロバネを仕込むS2000なんか比べ物にならないほど首都高や高速の繋ぎ目も余裕でかわします(爆)









ホンダさん!訳の分からんモノ作る予算があるなら是非ユーロR復活を!!!










Posted at 2017/04/24 21:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月20日 イイね!

究極の配合比と仮装大会、それぞれのS2000の感想

究極の配合比と仮装大会、それぞれのS2000の感想
第39回


サントリー角ハイボール缶って、カルピスで言うカルピスウォーターじゃね?と思いながらゴクゴク飲む今日この頃。


「究極の絶対的配合比で、メーカーワークス仕様です!」
カルピスもですが、自分で作ると正直「ん〜……」なんですよね(笑)










少し前ですが職場で飲み会?ではなく仮装大会なるモノがありまして………


↑前回はドンキで買ったコレで20位中3位。




今回は、同期の女の子達が用意していた……




↑どっかで買ってきたらしい?制服風衣装。

ですがこんな時に限ってイヤに寒い日で……



「生足ってマジで寒い!(爆)」


寒い思いをし、恥ずかしい思いをし、結果は20位中18位………

「おい!!全然割りに合わないぞ!!!ふざけやがって!!(怒)」


「まぁ、アイルトン君。意外と似合ってるし怒んないで(笑)」
↑うっさい!すっこんでろ!!(怒)


結論は……

「やはり、着ぐるみこそ正義!!!」










さて、春はご機嫌なドライブシーズン。
ココは景気良く屋根を開けてオープンで行きたいトコですが花粉症が酷くて(悲)

そんな中、人にウチの子を運転させるのですが………


Aさん「前見えないし、下が無くて乗りにくい〜」


Bさん「クイック過ぎて、怖い……足、馬鹿みたいに硬いし!」



↑コレはちょい前かな?
Cさん「最高に楽しいおもちゃだね〜」


感想はそれぞれ違うみたいです(笑)





アイルトン的には、聞いていた通りの乗り味で意外と気に入ってます(笑)ウマが合うと言うか……
エンジンは回さないとパッとしないし、FRながら「コレ、前に乗ったMR-Sとあんまり変わらないじゃん!」って言うシャープでカミソリの様なハンドリング。


「ナンバー付きの市販車でこの操縦性はある意味危険じゃない?素人が乗るんだから(爆)」



普通のFR車だと「あ〜そのまま行くと滑るよ!ほらほらほら〜滑り出すよ〜少し滑りだしてきたよ〜ほら〜言ったでしょ?滑るって」みたいな滑る過程をドライバーにステアリング越しに伝えてくれるのですが……


初期型S2000の場合「グリップ!グリップ!グリップ!滑った!!スピン!!!」
限界は高いので、滑るギリギリまで踏ん張るんですが滑り出すとスピンモードまでの時間が短くドライバーの反応が遅いとすぐ回ってしまいます(笑)
極めて正確なカウンターステアを素早く当てて同時に極めて正確で超速のステアリングの「戻し」を要求してくるのが初期型S2000の特性。

さすがにお客さんからの要望があったのか度々のマイチェンで初期型の角のあったその操縦性は丸くなり、アイルトンも後期型を借りて試乗しましたが「本当にコレ、S2000?もの凄く乗りやすい(笑)」同じ車とは思えないほど柔軟性があり良い意味でマイルドになってました。


一言で言えば初期型はレーシングカー。後期型は非常に出来の良いスポーツカーってな感じでしょうか?個人的な印象ですが……


ベースが、ココまで良くなったんだったらTYPE-Sはある意味、究極のS2000なんだろうな……と思う今日この頃です(´∀`)
Posted at 2017/04/20 20:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
23 45678
9 101112 1314 15
16 1718 19 202122
23 24252627 28 29
30      

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation