• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

お台場からの寄り道。マロニエプラザで不気味な車に出会ったアイルトン。

お台場からの寄り道。マロニエプラザで不気味な車に出会ったアイルトン。
第95回

こんばんは(°▽°)どこかのお国が朝っぱらからミサイルぶっ放し、「ついに開戦か!?」とドキがムネムネした今日この頃。皆さん、どうお過ごしでしょうか?












さて、遅くなりましたが今回は前回の続きになります(^^)



が、少し長いので流すようにダイジェストでお送りします。










お台場を満喫し次に向かったアイルトン陣営……


30分程フラフラ都内をドライブし……










向かった先は、いつもの所へ(笑)



「特に、用事があった訳ではないのですが、まぁついでです♡ついで♡(爆)」


勿論、コチラもいつもの所へ駐車!



さすがは、都会!公道を走るNSXを初激写!!

↑今をときめく、サーバルちゃん。「けものフレンズ」効果恐るべし(汗)動物園で今1番人気は、サーバルキャットらしいですよ〜♪


豆腐屋をブチ抜くだけの事はあります(笑)


神田明神に、お参りでも行くのか?と思いましたか?





















いえいえ。ベンチに座り休憩する為だけに来ました(^^)シャンメリーみたいな味だわ…





コラボ?なのか、グッズ売ってましたよ!気になる方は是非(^^)





晩御飯は、連れのオススメのラーメン屋さんへ(^^)博多風龍さん。豚骨ラーメン¥580?だったかな??


「豚骨系ですが、最近流行りのギトギト&コテコテではなく実にシンプルで、美味しかったです!」


「しかも、提供時間がメチャ早い(笑)注文して1分ぐらいで出て来ましたから(爆笑)牛丼だって1分じゃ出て来ません(*⁰▿⁰*)」


ごちそうさまでした!


「ちなみに、替え玉2玉まで無料です!まさに、早い!美味い!安い!三種の神器揃ってます(°▽°)」




その後は

時間も時間で、とりあえずこの日の予定は全てクリアしたので撤収しました。


















そして、日曜日。


事前に情報を得ていたので、ある場所に。












向かった先は……


我がブログに度々登場する、宇都宮はマロニエプラザ。


「前回は、日産大商談会でしたが今回はネッツトヨタ大商談会に遊びに行きました!」










さてさて、会場内に鎮座する1台の車。

問題です。車種は何でしょう?









ヒント

少なくとも、まともな車ではありません。手書きで書くぐらいですから(笑)








会場をフラフラ徘徊し……




気になっていた、マイチェン後の86を試乗したり……



「噂通り、格段に良くなりましたね〜♪最初からやれ!!!ってぐらい(笑)足もしなやかになり、エンジンも前期と比べて抜けが良くなったと言うか……7500付近までキチンとパワーが付いてくるようになりました(^^)」






セリカカムリの再来と言われる、久しぶりのスポーツ路線のカムリにも試乗(°▽°)


と、言うからには「どうなのよ?」と気になっておりました(爆)




「思っていたよりも、スポーツセダンしてますね(笑)足は硬くはないですが、適度に張りがあって眠くならずに済みます(笑)操縦性も、FFらしさを感じさせず実に軽快(°▽°)かつて友人が乗っていた、アルテッツァを思い出しました♪アルテッツァはリア駆動ですが(笑)」

























さてさて………
先の問題。
分かりましたか?車種。
















答えはですね……





































































Z33型フェアレディZをベースに、R35 GT-Rのお顔とレクサスSC430のお尻を合体させた混血車”RZ430”だそうです(笑)








「こんな車分かる訳ないやろ!!!!」と言いたいのは分かります。ですが、クレーム&ご意見はアイルトンお客様ご相談センターでは、受け付けておりません(笑)









それにしても………







もうちょっと、何とかならなかったものか(笑)














お付き合いありがとうございました!

















Posted at 2017/08/30 20:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

お台場は、メガウェブ

お台場は、メガウェブ
第94回

こんにちは(^^)先週の夏休み企画、全6編たくさんのイイねありがとうございました!
その、夏休み企画のおかげでネタを出し尽くし燃え尽きてしまい、頭を悩ませていた1週間。
















さて、昨日。


「いや〜、くまったくまった………(悩)ネタのストックも無いし、企画物の案も無し……とは言ってもあまりしょうもない内容のブログを無理やり上げても、いつも見てくれる方々に失礼だし………(汗)」















そんな時………
いつも当ブログを、見て下さっている方のブログをヒントにしようとしていた事を、思い出したアイルトン。







「夏休みは遠出出来なかった事や、調べると中々興味が出てきた&閃きのポンピンが頭に響いたので………」



考える事、1分ちょい。





「ほら、アイルトン。行くんだったら早よ行け!迷うのは人生の無駄遣い!決断は迅速に!!」


















と、言う事で………



11時頃、出発。


12時半頃には、ストコー入り。


「いつもコレぐらい空いてると、助かるのですがね……」


おっと、ステキな106に遭遇です(^^)MAXIキットでしょうか???やらしぃ〜フェンダーと純白のスピードラインが萌えポイントですね(//∇//)













到着は13時ちょい過ぎ。

















今回の目的地は、東京はお台場。


メガウェブに、突入です(^^)去年の今ぐらい?に来た以来なので1年ぶりです。





気になる、新型を舐め回すように見て回り……




ジオン軍がトヨタにOEM供給していると巷で噂の、トヨタ名プリウスも間近で見るのは初めて。


夏だ!海だ!海水浴だ!グラブロは、イイぞぉ〜!

現行86

良く言えばシンプル。悪く言えば一世代前の古いデザイン。ですが、個人的には今風のデコボコしていて光り物が鬱陶しいデザインは好みではなく……


「車は家電じゃねぇーぞ!!!(怒)」

↑プアで多少安っぽく見えても、こんな感じなフラットで無駄の無いデザインのほうが車らしくて好きです(^O^)


マイナーチェンジで、今風の液晶入りになってしまいましたが↑この程度なら許容範囲でOK、OKです!



S-FR。2015年東京モーターショー以来の再会ですね(^^)サイズ的にはGOOD!市販されますかね??期待ですψ(`∇´)ψ


FT-1。実車を見るのは初めてですが、グラマラスでマッシブで良いですね〜♪


トヨタと言うより、マツダ系のデザインだと思ってしまうのは自分だけでしょうか?(笑)









フラフラ、1時間半程……


「メガウェブを巡った後は、少々移動し…」










ヒストリーガレージを、徘徊します。


「流面形、4駆す。もステキですが、早くアイルトンをカンクネンのドライブで、ラリーに連れてって欲しいものです(笑)」



S30型と言えば、Z-LでもZ-Gでも2by2でもなく誰がなんと言おうと432!!


幼稚園ぐらいの頃、父親に観せられたビデオ内で全開でサーキットを走る初代フェアレディZ。そのZは、432。432とは4バルブ、3連ソレックスキャブ、ツインカムシャフトを表す事をその時知り、そのフェアレディZ432の、どこまでも伸びて行きそうなS20の雄叫び、水しぶきを上げながら全開で走る姿に心惹かれたものです(^^)


「さぁ、未体験ゾーンへ」の強烈なフレーズと共に登場した初代ソアラ。父親によれば、旗艦であり当時国産最強の2800GT、5M-GEUでなくても2000GTに搭載されたレーザー1G-GEUでも当時の感覚では、十分過ぎるぐらいソアラに乗車する全ての人に「未体験ゾーン」と言う、まだ見ぬ景色を見せてくれたようです。

タルガのGTSも、ベルリネッタとはまた違った雰囲気があり、ステキですね〜♪


おい!ハチロク!元祖レビトレはニーナナだぞい!!


「ちなみにアイルトンは、ナナイチのレビン派です!!!」


メッサー君は、那須以来ですな( ͡° ͜ʖ ͡°)






そして、わざわざ今回お台場まで来た1番の目標ブツ!!!!!























コレですよ!コレ!スバルのWRCワークスマシンを間近で見るのは20年以上ぶりです!!





展示車は、93年のニュージーランドを制した初代レガシィと98年ツール・ド・コルス、アクロポリス、ポルトガルラリーを制したインプレッサWRC。

「共に、今は亡きコリン・マクレー、ドライブのワークスカーです」


それにしても…………
懐かしいですね〜スリーファイブ!



「青いスバル車のオーナーさんで、ナンバーを、555にしている方!555の青はスバルのWRブルーではなく気持ち紫っぽいスポンサー様の青だぞい!」


それにしても、初代レガシィの4枚ドアを間近で見るのは、20数年前にくたばった爺様のレガシィを見る以来。


今は、何も感じませんが幼少の頃↑この位置に装着されるレガシィエンブレムが、とてもカッコ悪く思え大嫌いでした(笑)

「何故か?理由は今となっては分かりませんが、子供心にカッコ悪く見えていたようです(爆)」


「初代レガシィを愛する全ての方に、ひどい事を思ってしまった事をお詫び申し上げます」



もう、堪らんですバイ!ブリブリのブリスターフェンダーの2ドア!勝つ為に、4ドアからの2ドアへの移行(°▽°)


お屋根に、突き出るタイプのベンチレーターも迫力満点です♡


インプレッサに装着されるタイヤは、一斉を風靡したピレリP-ZEROコルサ。パターン的には、ほぼスリックですね(笑)







勿論、隣に鎮座するコチラも大好物!セリカ GT-Four。ジーティーフォーゥと言う響きは子供心にカッコよく心に響きました!


「セリカは好きか?」って型ですね(爆)↑善子!セリカを馬鹿にするとアイルトンは、許さんぞ!!!


デビュー当時は、双子車のカレンのほうが好みでしたが丸目セリカも好きですよ(*⁰▿⁰*)



「トヨタさん、スバルさん。ココは86&BRZをフルタイム4WD化し、心臓部もFA20からEJ20ターボに載せ替えてGT-Fourとして売り出しましょうよぉ〜!それなら、前向きに考えますよぉ〜!!(笑)」





まぁ、当の86&BRZは……………







で、しょうけど(爆笑)






その後、しばらくショッピングモールを徘徊してましたが次の場所に移動する為、お台場をゆるゆると後にしました。














予算削減の為、首都高ではなく下道で30分程ドライブし…………









































「ジカイニ、ツヅクヨ」




長々、お付き合いありがとうございました!
































Posted at 2017/08/27 17:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月19日 イイね!

夏休み企画 最終回 予定外のツインリンクもてぎ

夏休み企画 最終回 予定外のツインリンクもてぎ
第93回

こんばんは〜(°▽°)局地的豪雨を2日連続でくらってしまった今日この頃。皆さん、どうお過ごしでしょうか?



「夏休みも、もう後わずか……昨日の地下壕探訪で企画物も最後にする予定でしたが……」






昨日夜、友人から1本の電話が…………














友人「あ、アイルトン?明日ヒマ??知り合いからチケット貰ったから、もてぎに行かない?」





「まぁ、予定外でしたがヒマなので行ってきました!」



















大体、1時間ちょいで………















ツインリンクもてぎに到着(^^)今年何度目でしょうか?(笑)



スーパーフォーミュラの予選やEnjoy Hondaが行われるみたいで(^O^)


イベントも盛り沢山ですね〜♪




ただ、現地入りが少し早かったせいかまだ準備中です(笑)



そのあいだ、フラフラ散策し………



コレ、好きですね(°▽°)


オリジナルよりも、個人的には俄然好きです!


狙っているのか、往年のハヤシストリート風アルミが素敵♡

このまま市販してくれるなら、考えます(*⁰▿⁰*)





話題のシビック。


流石に今回はEnjoy Hondaと言う事だけあって、TYPE-Rも持ち込んできました(爆)



そして定番のいつもの場所へ。














この時代のF1が1番好きですが……


葉巻F1も捨てがたいですよね〜(^^)



そして、友人のスタンプラリーに付き合い……



ナゼか、いつもの廃物レポートのような風景へ。


スタンプ1つのために20分程、森をさまよい……


まさか、登山になるとは……







気を取り直して、お昼も近くなってきたので「美味い!美味い!!今なら、オマケでお肉も1枚付けるよ!!!」と叫ぶ爺さんの出店でもつ煮丼を食べる事に(^^)

「もつ煮丼と言うので、丼物を想像していましたがコレは、もつ煮丼なんでしょうか?しかも、肉乗せられてしまったのでコレは、もはや肉丼ですね(笑)」





友人が、「あそこにあるジェラートが食べたい!」と言うので口直しに近くのジェラート屋さんへ。


「ちなみに、アイルトンはこんなお洒落なアイスは普段食べません(笑)」






その後は、食後の運動も兼ねてカートを乗り回し………

コース内は、イベント日と言う事だけあって他のお客さんが多く、所々ダンゴになっておりタイムは散々(悲)




運動後は………

30分並んで、HSV-010に乗車。

「GTカーには、今回初めて乗りましたが思っていたよりも乗り込みやすいですね(°▽°)流石は、ワークスカー!」


「箱だけあって、フォーミュラと比べれば快適そのものな空間にビックリ(笑)」



「たまに乗り込む、お店のレースカーとは大違いです(爆笑)」


HSV-010。近年のホンダの四輪で1番好きかもしれないマシンです(°▽°)

「鈴鹿のグランドスタンドに座っていた時、ホームストレートをカッ飛んで行くその姿………ソプラノのようなホンダV10サウンドに近い高周波な音に当時、痺れたものです」


「正直、NSX-GT(現行)だったら30分も並んで写真など撮りません(笑)」







せっかくなので、レーストラックも観戦。

今回、ダウンヒルストレート観戦席で陣取ります。


流石は、プロですね〜(°▽°)ダウンヒルストレートで速度が乗った状態からの90度コーナー進入で二輪なのに若干ドリフトしてましたから(笑)


「ちなみに、ココ90度コーナー。19歳ぐらいの頃アイルトンは1度、走行会でコースを走った際、身内同士でサイドバイサイドのバトル中、ブレーキ我慢しすぎて突っ込みはぐっております(爆笑)」


「実測200ぐらい出てたと思うんですが、50メーター看板からブレーキかけても減速しきれませんでした〜テヘ♡」








その後、14時ぐらいでしょうか?帰り道混んでしまっても困るので、適当なタイミングで撤収する事にしました。








駐車場で発見した、素敵な1台。当時ナンバーのハチロクのパンダトレノ。リアワイパーが横止めなので前期1型ですね〜♪トムスホイールが似合ってます!





今回のお土産は、赤いエスプリターボのミニカー。¥500のプライスタグに惹かれお持ち帰りしてしまいました(笑)





明日、20日もイベント開催中なので気になる方は是非、遊びに行ってくださいね(^^)





今回で、夏休み企画は最終回!
お付き合いありがとうございました!!



































Posted at 2017/08/19 21:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月18日 イイね!

夏休み企画 第5弾 ある地下壕を探索ス

夏休み企画 第5弾 ある地下壕を探索ス
第92回


こんばんは(^^)自宅の駐車場で助手席に座りコーヒー片手に雑誌を眺めていたところ、いつの間にか意識が飛び2時間程寝ていた今日この頃……












さて


「相変わらず、お天気はよろしくありませんが休みも今日含めず残り2日。」

ダメ元で………

「撮影スタッフに連絡した所、空いてると言う事なので前々から気になっていた場所に行く事にしました!」


適当にいつもの装備を詰め込み……

「ササっと出発します!」
















車を走らせる事、30分。








平日だってのに、駐車場は車で沢山(驚)




「今回の探訪地は、映画やドラマ、テレビCM&ミュージックビデオなどで使われる事の多い観光地です(^^)」

一例ですが……
映画で言えば「リアル鬼ごっこ」や「るろうに剣心 京都大火編」薬師丸ひろ子さん主演の「セーラー服と機関銃」などなど
アーティストでは、三代目 J Soul Brothersや水樹奈々さん など他多数。


ちなみに↑2015年に発表されたロータリースポーツのWeb公開用スナップはココで撮影されました。










さてさて、前置きはこれくらいにしまして…
駐車場に車を停めて、目的地に向かいます。


歩く事、5分程。







今回の探訪地は………





栃木県宇都宮市大谷町にある、大谷資料館になります(^o^)







入場料は大人¥800。ジャラッと支払い、いざ地下壕へ。

正直、この時は……

「まぁ、資料館ってぐらいだから大した所ではないかな〜♪」
なんて少しナメていましたが…………











HPで、事前に確認した際(本日の地下壕気温は、12度)と表示されてましたが、そんなに寒くないだろう?とタカをくくっていた所………



「本気と書いてマジと読む!と言わんばかりに涼しいと言うよりマジで寒かったです(汗)」










想像していたより、スゴイ眺めですね(驚)
全然、大してるじゃん!!


とりあえず、後ろで渋滞が発生してしまうので下りましょう!











この一角は……

戦時中は、帝国陸軍の地下倉庫だったらしく中島飛行機製、”疾風”の製造工場だったらしいです(驚)


「個人的には、中島製と言えば”九七艦攻”や”天山”、幻の超大型爆撃機”富嶽”や国産初のジェット戦闘機”橘花”が好きですが、ココでは製造されてないそうで残念!」




さまざまな、展示物が神秘的にライトアップされており……


息を呑む壮大な地下壕ですね〜







おっと、ダメですよ!ロープを超えては!















「資料館で¥800って高くない?」と思ってましたが、全然OKですね(爆)想像以上です!と、言うよりこれはもはや資料館ではありませんね(笑)







この地下壕は、どれくらいあるのでしょうか!?
















そして、ナゼか展示されるドンペリ。でも、よく見ると………


少し前に話題になった1998年物のP2!∑(゚Д゚)


「1998年は、気候の変化が激しかったようで、8月は暑く、9月に入ると曇りと雨が続きリミットの9月中旬過ぎから、ようやくブドウの収穫ができ、そのタイミングが当たったのか健やかにして完熟したブドウが収穫できたそうです(^^)」


「ちなみに、アイルトンは高くて買えませんでした(悲)1本、諭吉5枚と樋口さん1枚ぐらいしたんですもの……」


あ〜そゆこと(*⁰▿⁰*)









展示品などを閲覧しますが、流石に寒いのでそろそろ上がります(寒)




さらば、地下壕!驚きと感動をありがとう!








外に出ると暖かいですね〜(笑)地下は寒すぎます(爆笑)













どうでしたでしょうか??大谷資料館、地下壕。普段なかなか見る事の無い、大谷石をゆっくり眺める事ができ、神秘的でかつ幻想的で、デートなどにもピッタリですね(°▽°)




「大した所じゃないとか言ってスミマセンでした!アイルトン探訪スタッフ一同、お詫び申し上げます。」




地下壕は、寒いので興味が出て見に行こう!と思ってくれた方。上着を持って行く事をオススメします(笑)



お付き合いありがとうございました!





























Posted at 2017/08/18 22:16:13 | コメント(2) | トラックバック(1)
2017年08月17日 イイね!

夏休み企画 第4弾 ネタが無いので小さな山を探索ス

夏休み企画 第4弾 ネタが無いので小さな山を探索ス
第91回

こんばんは!お盆休みは終わりましたが、20日までとりあえず連休のアイルトンです。








さて


何日か前に、バンダイミュージアムに行きましたがその後、数日は………






「とりあえず、お盆と言う事なので………」












爺様の墓参りをしたり………


お年寄りの相手をしたり………

























ひたすら、カレーを食べていたりしました。

「カレーは、お盆に関係ないだろ!」















と、言う訳でお盆らしい行事は全て終了。残りのお休みは何かしようかな?と、考えましたがお天気が悪いせいか特にやりたい事が出てきません(汗)

みんカラを適当に徘徊していても、参考になりそうな物には遭遇せず………

「だー、似たり寄ったりのネタじゃなくエキサイティングでエキゾチックなネタを誰か上げたりしないんかい!?!?」





























「まぁ、グダグダ家で御託並べていても仕方がありません」


「1歩、後退してする後悔よりも1歩、前進してする後悔のほうが人生を豊かにすると思うのです」








では、出発(^^)





今回はさほど遠出?ではないのですが、行くのは多分小学校の遠足以来でしょうか?

















今回の目的地は、栃木県栃木市にある標高341メートルの小さな山。大平山です(^o^)



「栃木県出身の小説家、山本有三先生の代表的な作品「路傍の石」の石碑がある事で有名ですね」



「え?コスプレ大会とは言ったものの、まだ暖房が欠かせない時期の寒空の下で生足晒したアイルトンが、文学?信じられないって?」












「読みますよ!ラノベは、あまり読みませんが小説はよく買って読みます!!」














さてさて、ササっと上りたいのですが……画像で分かりますか?



いろは坂以上の、なかなかの鬼勾配で(笑)


トルクの細い、我がF20Cは、ちょっとしんどい(爆)






それにしても、路面のボコボコが鬱陶しいですね〜(爆)TYPE-R以上に脚を固めたアイルトン号は常にドライバーの上半身がトランポリン状態です(笑)





ズイズイ上る事、15分程……


決して標高が高い訳ではありませんが、見晴らしは思っていたよりもイイですね〜♪


少し、歩いてみましょう。
















お土産街は、昔と変わってないようです(^^)



30分程滞在し、下ります。



上りがキツけりゃ、下りもキツイのは当たり前(笑)1速ホールドで下ります。






下にもお土産屋さんがありますが、上と比べると人があまりいませんでした(悲)


ココが通学路だと、下りは楽そうですが上りはガチで大変そうです……(汗)


「頑張れ!偶然、右下に写った中学生!!」







下の駐車場で、ぽけっと過ごし………ちなみに、ブラックマークは自分ではありませんよ!!







(たった一人しかない自分を、たった一度しかない人生を、ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた、かいがないじゃないか。)





「中学生の時に、ある人から教わった「路傍の石」の一文で、今の自分の方向を決定付けた一文です。」








ハイキングなども楽しそうですし、上では景色を眺めながらお弁当を食べている方も沢山いたので、気になる方は是非!!


お付き合いありがとうございました(^^)




Posted at 2017/08/17 18:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13 14 1516 17 18 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation