• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

死活問題で必死のパンと、予告の零戦制作

死活問題で必死のパンと、予告の零戦制作
第105回


好評の探訪シリーズの他に、新しいコーナーを用意しようと毎日悩む今日この頃。


「近々、お披露目です!お楽しみに(笑)」



















少々、用事があり街に向かいお昼を食べようと徘徊していたアイルトン。







と、ある看板に目がいきます。



「お、なんだいなんだい??」









どゆこと?募金??



はぁ???



スパムにとって、そりゃ大変っすね(笑)まさに、死活問題(爆笑)



「そうゆう事なら、買いましょう!結果が気になりますしね(笑)」



ネタの事考えれば、美味しかろうが美味しくなかろうがアイルトン的にはOKです!


なかなか、ボリューミーなハンバーガーですね〜









で、お味のほうは………









思っていたより、全然美味しいじゃないっすか!!照り焼き風らしく、実に美味しい(笑)




「みんなで食べよう!スパムバーガー(*⁰▿⁰*)」


「モンティパイソンにも、是非オススメしたい一品です!」


















































さて、バーガー批評は本編ではありませんよ!本編はココからです(爆)















「前回104回目のラストで、予告していた……」




コレ。海軍ドロップスなんて、ペチャコロしてる場合じゃない!!


定価¥1000で1/72フルアクション・プラモデルって書いてあるので……

「スゲェ!世界のタミヤでさえ、このサイズは素組みじゃフルアクションじゃないのに!!」










まぁ、¥1000で遊べりゃ良いかな〜ぐらいで買ったのですが………





















今回のキット、零式艦上戦闘機21型は前型11型の改良発展型で


↑航空母艦 赤城(フジミ模型製1/350スケール)

当時の大日本帝国海軍、空母機動部隊を中心に艦載機として配備されたモデルです。
熟練搭乗員の操縦で、真珠湾攻撃やフィリピン侵攻などの太平洋戦争初期、連合軍を恐怖のドン底に叩き落とし、その活躍により零戦不敗神話を築き上げた名機です。



制作開始は、夜22時50分頃(^ ^)






小さいキットで、フルアクションと言うのでさぞパーツ点数が多いのか?と思ってましたが、どちらかと言えば少ないですね〜













ですが………

説明書と部品を見比べていると、ある事に気付いてしまいます。






分かります?部品周辺を見てもらえば分かってもらえるような……


プラモデルの組み立て説明書には、ふつう部品のナンバーが書いてあり、それと照らし合わせて部品を切り取り組み立てて行くのですが……



「おいおい、ランナー(部品の付いてる外枠)に番号振ってないじゃんかよ〜(爆)適当なキットだな〜(笑)」



プラモ作りには、既存の工具などの他に長年の経験で加工した工具を使用したり、アイルトンは爪切りなども使ったりします(^ ^)




箱には、接着剤不要のスナップキットと書いてあるのにシレッと接着剤使いますアピールをする組み立て説明書。


そんな適当な説明書に、接着剤を使う箇所の指示なんか書いてあるハズは無く独断で使って行きます。


「栄」一ニ型エンジンと操縦席周り。説明書では、パチパチはめ込むだけ!みたいな感じでしたが、そもそもはめる穴と部品側の突起の大きさが極端に異なり、穴拡張の為ピンバイスで加工しました。


少し画像を撮り忘れましたが……ココで機体とドッキングさせますがココでも一苦労。どう合わせても左右のバランスが悪く指示通りはまらない為、少々内側をカット&当たる部分を削り落とし、なんとかクリア(汗)


脚もフルアクションの為、実機同様引っ込みます(^ ^)その為、その仕掛けも仕込みます!


キャノピー(風防)も寸法が機体側と合っておらず、周辺を削り納める事にしました。とりあえず、エンジンカウルとプロペラ付ければ形になりますね(^ ^)


この段階で、夜中の1時半(笑)予定では、1時間ぐらいで完成のハズだったんですよ(汗)



次に、デカール(シール)を貼って行きますが定番の水転写デカール。


説明書には、簡単に貼り方が書いてありますがコレでは初心者の方は理解できないですよね……(悲)


「実際、水転写デカールなんてプラモデルぐらいでしか無いですよね?」


「ちなみに、説明書には”水”を使いましょう!と書いてありますが……」


アイルトンは、昔から熱湯を使用します。水だといつになっても台紙からデカールが剥がれてくれませんが、熱湯だと漬けて瞬間で台紙から離れすぐ貼ることが出来ます。が、デカールが剥がれ泳がせてしまう可能性があるので、アイルトン的にはぬるま湯をオススメします(^o^)


デカールの質(糊が少なく、デカール自体がフィルムのように厚く)が悪くそのままでは、貼り込めないので……


「ある秘密兵器を使用し、無理やり貼り込む事にしました〜」




















完成。今回チョイスしたマーキングは定番の航空母艦”赤城”所属機であり、真珠湾攻撃 第二次攻撃隊 進藤三郎大尉搭乗機にする事にしました(^ ^)



キット自体は、犬も食わないアレなキットでしたが機体のプロポーションは立派(驚)21型特有の伸びやかな主翼、スマートなエンジンカウル。
主翼両端も折れ、フラップも下り、脚も引っ込む。確かに、フルアクションと言うのは嘘ではなかったようです(笑)
それと、言い忘れていましたがこのキットは塗装済みキットの為、今回あえて一切塗装はしておりません。
















気になる方は、是非オススメ!とは今回は自信がないので言えませんが………




「まぁ、値段も安いので試しにチャレンジしてみるってのもアリかもしれませんよ〜♪」





興味が出てきても、自身の無い方&初心者の方はタミヤやハセガワの1/48スケールから楽しんでみるのを是非オススメしますよ〜(*⁰▿⁰*)


















お付き合いありがとうございました!













Posted at 2017/09/27 22:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月26日 イイね!

探訪は水族館だけではありません!市街戦に突入です。

探訪は水族館だけではありません!市街戦に突入です。
第104回





最近、不思議な車を見る今日この頃。













鈴菌予備軍ですかね?早く、内科に相談です!


ウケ狙いなのか、マジなのか?懐かしいアルトに懐かしいHマーク♡


「この前、初代プレオのリアハッチにマジェスタ?か何かのV8エンブレム付けていた方もいましたから(笑)好きですよ〜そのノリ♡」
























さて


昨日の第103回目、沢山のイイね ありがとうございました!



勿論、そのまま帰るのは勿体無いので適当に散策する事にしました(^ ^)





この、やれた感じが好きです(*⁰▿⁰*)


スクエアなデザインのプジョー406。個人的には、クーペ&ブレークよりセダンのほうが昔から好きです(°▽°)世界一速いタクシーでしたからね〜(笑)306も好きでした〜

超高回転のライオンの雄叫びは、気持ちのいいの一言。









大洗商店街に駐車し、徒歩でトポトポ





大洗まで来て、蕎麦を食べるのは常連の証でしょうか?(笑)


大洗商店街の並び、大進さん(^ ^)町のお蕎麦屋さんですね(^o^)日替りランチもオススメです!



時間もあるので、アウトレットモールに向かいますが……


まぁ、誰もいない事(笑)







西住隊長「安心して下さい!潰れた訳ではありません!!」


会長「来年の3月に生まれ変わりリニューアルオープンするんだってさ〜」

会長と西住隊長が言うのであれば安心です(爆)







ガルパンも立派になったものです(涙)






下手をすれば地元より土地勘がある為、グルグルドライブ(^ ^)



スタッフが、明太子を買うと言うので明太子かねふくさんへ。


もの凄い量の人が、めんたいパークめがけてパンツァーフォーしてくるので、十分注意が必要です!


保冷バックもお店で購入できるので、遠方の方も安心です(^ ^)




探訪レポートも十分収録でき、明太子の事もあるのでコレにて撤収です(^ ^)





お付き合いありがとうございました!









































と、言いたかったのですが1つ。


























































「そういえば………」







先日買った、¥1000の零戦のプラモデル。ガムが1つ入っていたので、分類としては食玩でしょう。










「コイツが、想定していたより曲者のキットで(*⁰▿⁰*)ハッキリ言えば初心者完全無視の糞キット(爆笑)」


「次回、模様をお送りします。お楽しみに(^o^)」






















Posted at 2017/09/26 21:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月25日 イイね!

お魚がアイルトンの手に落ちるとき

お魚がアイルトンの手に落ちるとき
第103回








今度の新しいヤツは、まともで良くなった!と人から聞いたので……


ちょいとお試しで、ホームコースである日塩もみじラインの下りをカッ飛び(^ ^)


「少し道幅があるような気がしますが……」


ちょいリアルだったのは、下のトルクが全く無い事(笑)実車同様、7000から伸びてきて9000シフトですかね(爆)
まぁ、率直に言って動きが軽くなりましたね。理想は、セガラリーですが……(汗)


























前座はさておき、ココからが本命、本編!探訪レポートは、今回で8回目。長く長くなりますが、お付き合い下さい(笑)







↑スタッフの案で、東映風で吹っ飛ばします!













映画を観に行った土曜夜、突然。



「明日、お魚を見に行こう!そうしよう!!」
と、探訪スタッフに言われたアイルトン。



















翌朝。


























時間を合わせ、出発となりました。












最近、遠出が増えてきたような……?






お、栃木県高根沢製の兄弟がカッ飛んで行きました〜♪




高速で1時間ちょい程で、現地入りし






下道をブイブイ

もう、ちょいのちょいで目的地です!














今回の探訪レポート第8弾の舞台は









茨城県大洗町、アクアワールド大洗水族館



夏の海シーズンになると周辺道路が動かなくなるほど、お客さんが集まる人気スポットです(^ ^)


朝一だったので、スイスイっと入場料 大人¥1850を支払い


さぁ、突入です!



















当然ですが、お魚さんが沢山いますね〜♪


順路に従いスタスタ進み……↑それにしても、やらしいライトですね〜(笑)





お〜


水族館なんて、15年ぶりぐらいなんである意味新鮮です(°▽°)


それなのに、なぜ野郎2人でロケに来てしまったのか………











クラゲさんのコーナーらしく仲間の種類なんかが書いてありますが……



クラゲと言えば、ドゴラを忘れてはいけません!











↑まるで、女子高生の短いスカートを覗くかの如く熱心にクラゲを下から覗き込む27歳の図。





クラゲって光るんですね〜(°▽°)緑とか青とか!

光の反射で、光っているように見えるそうですよ(//∇//)


ユラユラ泳ぐ姿は、なんとも言えない光景ですね〜







さて、次は


深海魚さんエリア。


「アイルトンも大好き!某あったか弁の、のり弁当の白身魚のフライの元がいる空間です(^ ^)」






深海って言うので、ゲソラのようなデッカいのを期待していましたが、小さいバイラス星人でした(爆)


ゲソラは、デッカいぞー!



クモンガと言うか、エヴァのマトリエルみたいのもいるんですね!深海は不思議です。













機嫌が悪いのか、メンチを切るお魚さんと対峙したり


「おたく、何してんの?」


サーセン!!




比較的、小さいサメさんコーナー。


お昼寝タイムのサメさんもいました(^ ^)



マンボウさんって、何を考えているんでしょうね(笑)



寿司にしたら美味しそう(爆)





小さいお魚さんコーナー。近所のペット館で売ってそうな熱帯魚みたいな感じでした〜

水槽も濁ってなく


とても、綺麗に見えます!






ジョーズの剥製です!


スピルバーグもビックリしそうな顔ですね(笑)


水槽エリアを後にし…



マンボウのデ〜ッカイ剥製。


皮が触れるみたいですよ!



階段を上がり


「フフーン、てれぼーくんには悪いが双眼鏡は探訪レポート時の必需装備品なのだよ!」



ロケ入り1時間以上も首から下げてると、首&肩がコリます(爆笑)






さらにさらに、上り





展望デッキは、お天気も良かった為見晴らしバッチリ!!







再び、中に戻り


サメさんの剥製?


可哀想な状態のクジラさんですが……


「クジラさん美味しいので、申し訳ありません!」











ペンギンのフレンズが沢山!夏休み企画のジャパリパーク以来です(*⁰▿⁰*)





絵はがきコーナー。皆さん、どの作品も味がありステキです♡


「そのステキな作品の中で、アイルトンが特に気に入ったのは!!」






デデデでデデーン!?!?!?♪

























”夢の中 泳いでる”
雰囲気&色使い、構図が気に入りました♪
アイルトン特級金賞を贈ります〜(^ ^)





















いかがだったでしょうか?ガルパンで熱い大洗にお越しの際は、聖地巡りの他に大洗水族館巡りを予定に組み入れてみると楽しい時間を過ごせると思いますよ(°▽°)
















お付き合いありがとうございました!
















































Posted at 2017/09/25 21:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月24日 イイね!

映画を観た後、その影響で絵を描き、ハシゴした数日前。

映画を観た後、その影響で絵を描き、ハシゴした数日前。
第102回








先週は、少々お仕事が忙しくネタ集めは、すれど……





「ネタはストックし、いつでもOK!の状態でしたが、上げる事ができませんでしたハイ(汗)」











さて、そんなこんなで
昨日は……







出勤でしたが、2、3日前から誘われていた映画を夜な夜な観に行く事に(°▽°)





話題のコレ。懐かしいですね〜テレビ版は好きで当時、朝早く起きて観ていました♪


まさか、10数年ぶりにレントンと


エウレカをリアルタイムで観る事が再びあるとは(驚)





帰宅後、気分も乗っていたので1時間程お絵描きタイム。











今回からの、力強いアイルトンの味方は24色えんぴつ!











とは、言っても欲しい色は1本では出ないのでメーカー違いの同じ色を3本使い塗り重ねて行きますが………



ん〜……………



ん〜、急ぎすぎたか?眠かったからか?正直微妙ですなぁ(悲)車って横から描くと誤魔化しが効かないので、正面や斜めからの方が楽ですね^^;



「いつも当ブログを観ていただいている方の、A310を無許可で参考にさせていただきました。申し訳ありません(汗)」





A110も大好きですが……



「特に、最初の6連ランプ版のA310も大好きなんですな〜♪」

ダバダバダバダバダバダバダバダ〜♪♪

















「あ〜、順番が逆になってしまいましたがこんな事も…」










平日夜に、たまに食べたくなるラーメン屋に行き



最近、お気に入りのまぜそばを……


小池さんのように食べた、ある水曜日の夜。










「そのまま帰るのも面白くないので…」




行く訳ないべ!!!!



































少々、中古ガラクタ屋さんを徘徊しますが…


「なんか微妙だな〜。どうすっかな〜ハシゴするか大人しく撤収するか……」






















約20分後





























近場の同系列店へハシゴする事にしますが、ココで運命の出会いが!?









この時代のエブロ製のホンダスポーツモデルってなかなか出てこないんですが、お上はやはり日頃の行いをよーく見ているのか破格でゲットする事ができました(笑)



ヘッドライト内の色に違和感(爆)ボディーカラーが白なら白ですが赤だと赤ではなかったハズなんですがね〜(笑)まぁ、エブロ製には良くあるパターンですな^^;





コイツを入手したおかげで、ようやくシグナルカラーで高根沢ファクトリー生まれのモデルを揃える事ができました〜(嬉)








「諦めたら試合終了とは言ったもので、ハシゴして正解でした(^ ^)」




機嫌がいいぞ!エビスが美味い!


















次回は、既にロケの済んだ探訪レポート第8弾。




を、お送りします。お楽しみに(^ ^)



お付き合いありがとうございました!






Posted at 2017/09/24 20:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

台風過ぎ去り、風と太陽を感じるドライブへ。

台風過ぎ去り、風と太陽を感じるドライブへ。
第101回


「非常に大きな台風が来るので気をつけましょう」と言うので、「さぞ雨風が凄いのか?」と思っていた所、一晩であっという間に抜けたらしく快晴の朝を迎えた本日。皆さん、どうお過ごしでしょうか?





まずは。


「前回で無事100回目を迎え、沢山のイイネ&沢山のお祝いのコメントありがとうございました!」


「さて、気持ち新たに101回目のスタートを切る今回。お天気も良いので、渋滞覚悟で休みの昼間には絶対に行ってはいけない所へドライブしに行く事に(^^)」














我が約30年物のタグホイヤーもお天気が良いからかご機嫌に時を刻み、時は朝9時25分程……


インテRで行くのも考えましたが……


↑雲一つない快晴のこんな日にクーペで行くのは勿体無いので……


この夏初めて、青空標準装備仕様にしちゃいましょう!












ガチガチコ♪













太陽サンサン♪

「屋根を開けると、瞳に映る全てが新しく見えるのは不思議ですね」


「とりあえずなんでも良いけど、雨だけは降るなよ青空!幌がバカで閉まらないんだから!!」
























お空に暴言吐くのは、程々にし……

出発するばい!


やっぱり、たまには良いですね〜♪


少し休憩タイム




とりあえず、向かっているのは日光方面なんですが、何故か違和感……



「想定していたより、車少なくない?3連休で昼間だぜ??」



そんな訳で、スイスイ進んであっという間に日光いろは坂。


気持ち悪いぐらい、車&人が少ない……


↑ダメですからね!


いろは坂が目的ではないので、ブルブル上りますが分かります?不気味な程、いないんですよ!誰も(驚)













「今回のドライブルートは、以前………」



































第60回「皆さんのご意見で行ってらっしゃいアイルトン。ある方からの探訪依頼、天空の道爆走編」でロケを行なった……気になる方はご覧下さいね(笑)



半月山こと旧名、中禅寺湖スカイライン。


いろは坂を上り、さらに一山上るのでお天気が良いと素晴らしい景色を堪能できる、アイルトンオススメのドライブルートです。









中禅寺湖も上から、バッチリ👍



適度なペースで、オープンエアを堪能しながら(^^)



台風の影響か、落ち葉や枝が転がっていたのが少々残念(TT)



↑ちなみに、今回は探訪シリーズのロケではないのでコスプレはしておりません!


↑こんな事したのも、6月でしたからね〜早いものです(笑)








実にオープンカーらしい絵(爆)



少し雲が出てきましたが…








たまに、車やバイクとすれ違うのみなので実質独り占めですね♡





ただ、雲が出てきたからか富士山は今回は見えませんでした(悲)









リズミカルに小気味よく…


シフトチェンジを繰り返し…


呼吸を合わせるように、マシンと言う名の相棒と路面の画家を演じ…


やがて見えてくるゴールを目指します。





















そんなこんなで、10分程…

頂上駐車場に到着です(^^)


さすがに、頂上にはドライブやツーリングに来た方達が思い思いの時間を楽しんでおりました(°▽°)


ん?少し霧が出てきましたか?





お弁当を持参し、ピクニックをしていた人が沢山いましたが………









「おい!ヤバくない?この怪しい雲!!下り終わるまで絶対に降るなよ!!!(汗)」




幌無しに近いウチの子なので、スクランブルで撤収です!(笑)



心はいつでも全開。昼間なんで半開。





とりあえず、無事に中禅寺湖。


もう、季節も秋ですね。



”ドライビングを楽しむ”と言う事は、自分のキャラクターや生き方、内に秘めている事も表現できると思います。



スタイルを大事にし、安全に気持ちよくドライブを楽しむ事が出来れば、それがゴールだと思うのです。



さぁ、あなたの指定席へ。









風も涼しく、避暑地にもピッタリですね(^^)






秋は、ポリスメン徘徊の季節。安全運転で楽しいドライブを。












お付き合いありがとうございました!



























Posted at 2017/09/18 20:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10 1112131415 16
17 181920212223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation