• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

紅葉狩りだけでは満足しない男がダムを見に行くと……

紅葉狩りだけでは満足しない男がダムを見に行くと……
第115回


こんばんは(^^)第114回「日塩もみじラインの紅葉を狩りに行ったアイルトン」沢山のイイね ありがとうございました!




















「さて、今回はその第114回の続きとなります(^^)」















日塩もみじラインを後にし、川治ダムを目指す事になったアイルトン探訪班。


トゥルトゥル〜っとワインディングを快走し〜


ホエホエホェ〜






前も後ろも、車影無し!独り占めですね(^^)









「おっと!そんな感じで、進んで行くと……」


ソレっぽいトコに到着!





















今回の探訪レポート第12回目の目的地は……





栃木県は日光市川治温泉川治に構える川治ダムになります!





堤高140m。アーチダムとしては国内で4番目の高さらしいです(驚)さらに、アーチは放物線を描いており上部でひさし状に張り出し、その長さは16m。国内屈指の張り出し長を誇るみたいです∑(゚Д゚)

確かに、凄いですね〜(笑)このアーチ感は!


準備も完了なので、散策しましょう(^^)














さっそく、気になる建屋を発見!



アレは何でしょうか?





錆がまたお洒落な感じ〜♪











で、建屋の正体は……



おトイレでした(^^)前回探訪した、今市ダムはおトイレが見当たらず大変困りましたが(笑)川治ダムは、安心です!


お水飲み場も完備!
















ダムを横目に、テクテク進み……









!!!






「ん?アレやない???」










たぶん、あの辺りじゃないですか?30分ぐらい前にココを双眼鏡で覗き見していた場所は。




ん〜、こちら側からは判別できませんね〜(悲)








たけぇ〜(爆汗)





雲はありますが、遠くまでよく見えご機嫌です♪






ちょうど、反対側ですね(^ω^)


















と、ココで





「寒いのは慣れてきましたが、疲れてきたので少し休憩しましょう(^^)」


















↑ダムを拝みながらの、汲みたてのダムの水は格別です!!!!!









































「冗談です(笑)スタッフには、「水筒に紐付けてダム内に投げて、水汲んで飲んでみれば?」と言われましたが、さすがにそこまで体は張れません(爆)」










まだ、朝早い時間だったからか開いていませんでしたが1階はお食事場でしょうか?2階は資料館らしいので、気になる方は朝ではなく昼間に来ましょう!



↑「ヤバい生き物がダムには、生息してるのか!?」とコレ見た瞬間思ってしまいましたが、よく見たら創作の生き物(笑)カセキドン!!!

「パッと見、魚の体をしたラドンですね(爆)」






















あ〜あったけぇ〜(爆笑)



その後……

このまま帰るのも面白くないので、お隣のダムに行く事になりましたが………


















お隣は五十里ダム








ただ、工事中らしく残念〜(悲)



まぁ、帰り道は適当に寄り道しながら帰りましょうか(^○^)








その模様は、次回お送りします。
お付き合いありがとうございました!

























Posted at 2017/10/16 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

日塩もみじラインの紅葉を狩りに行ったアイルトン

日塩もみじラインの紅葉を狩りに行ったアイルトン
第114回

先週の3連休は暑かったのに、今週末はシトシトと雨降り気温も下がり始めてきた今日この頃。





















ですが………





アイルトン探訪シリーズ御前会議が昨晩あり………

スタッフから………

スタッフ「あっ?寒い?雨だ??見てくれる方々には、そんな事情は関係無い事。見てくれる方々が気にするのは面白いか、面白くないかの二択のみ。アイルトンが体を張ればそれで全て解決する。」



アイルトン「……………」













アイルトン「じゃ、行きましょう!明朝マルゴーマルマルに出撃です!!!」





















と、言う訳で……


本日も早朝からフラフラ日光は鬼怒川方面へ。


まだ、料金徴収時間ではないので近道トンネルを通って……









あっという間に……


ホームコース、日塩もみじライン(^^)深夜以外の時間に来るのは何年ぶりでしょうか?


「今回は紅葉のチェックなので、攻めた走りはしません」


「まぁ、遊ぶのは車の少ない深夜帯が基本。昼間にヤルのはマナー違反です!」




ダムコーナー付近は少し赤くなってきました。

もうちょっとですね〜






頂上駐車場も朝早いからかガラガラ。


早速、散策しましょう(^^)前回のハイブリッド制服では寒くて無理なので、冬制服ですが今回からはヘルメットを廃止。より冒険っぽい帽子を格安で調達し採用しました。


第1回目時の初披露では、サバイバルゲームで使用していたヘルメットを突貫採用しましたが、多方面から「探検家と言うより、ロンメル軍団の兵隊さんみたい」とのご意見が多数あり今回変更させてもらいました。











天気は曇っていますが、眺めはなかなか!夜しか来ないので新鮮です(^ω^)だけど、メチャクチャ寒いっす(爆)



そもそも、お天気お姉さんが「寒くなるので冬服着ましょう!」って言ってるのに、早朝の山の頂上でこんな格好してれば寒くて当たり前。
「皆さん、部分的に赤いですよ〜(寒)」寒くて、ろれつが回りません(爆笑)











少し上り、日塩もみじライン峠の茶屋へ。








思い もみじ。だそうです(^ν^)

某漫画でもお馴染みですね〜






小さいながらも滝があり……


スタッフが「ココまで来ると寒いわ〜」とか(爆)



「このクソ寒い中、冬服とは名ばかり生地が薄く上着は許されないコッチのコスプレの方が3倍寒いわ(笑)」








同じ紅葉チェックでしょうか?













頂上滞在は、1時間ぐらいでしょうか?
その後は……




夜中に比べれば走りやすい下りをスイスイ〜



最近、平日が早いんですよね〜時間が経つのが……



休みの日も、あっちこっち行きまくってるんで時間が経つのが早く感じます(汗)





歳をとっていくと、時間が早く感じるようになる。とは、聞きますが……








「とにかく、後で後悔しないように探訪シリーズ回や日常回、ドライブ回、その時その時を楽しんで行きたいものですね(^^)」












そんな事、考えながら下っているといつの間にかダムコーナーこと……


19番ヘアピン


ダムが見える事は、聞いてましたが本当に見えるんでしょうか?
















ん〜?


んんん〜………


あ、見えますね〜ダム(嬉)































ココで、一つひらめきます。


















「これから、あっち行くか?」



















スタッフ「………」











探訪レポートは、勢いとノリ、そしてその日を楽しむ意欲。そのコンセプトはこれからも大事にしたいものです(^^)



そして、先週に続いてダム方向に舵を切ったアイルトンなのでした。







次回は、川治ダム探訪編をお送りします。

お付き合いありがとうございました!



































Posted at 2017/10/15 18:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

雨降り土曜日

雨降り土曜日
第113回


雨がシトシト降る今日この頃。皆さん、どうお過ごしでしょうか?


















さて


「先週は、林道にダム&登山、結婚式、日光&群馬ドライブと好き勝手やってましたが本日は生憎の雨………」


「予定が少々変更となりましたが………」

















本日は、少々遅く出発………





コンビニで、朝食&コーヒーを調達して


「お疲れ様です、また来週〜♪」










雑誌片手に、なけなしの小銭集めて買ったブツを開けていると………












!?!?!?
















↑ちょっと!クオリティコントロールどうなってんの!!(怒)ビニール手袋ですかね?(汗)薄いビニールです。


「焼きおにぎりさんには罪はありませんが、アイルトンは心配性なので異物混入焼きおにぎりは、ポイです!ポイ!!」



少し物足りない朝食でしたが、適当にドライブし……




そういえば、フルバケの座面剥いで薄い座布団敷いているんですが…


自分の目線で前方視界は、こんな感じ(汗)実にご機嫌な視界の悪さです(笑)


ただ、下げたおかげでコラムに膝が当たらなくなり快適(^ ^)


横に乗る人乗る人、コレ見て「痔なの?」


アイルトン「尻はよく痒くけど、痔じゃないよ(^ω^)」

















その後は





先日、ブッ壊れた靴を買いに靴屋さん。


近場の中古おもちゃ屋さんで……













香ばしいおもちゃ達をお持ち帰り(^ ^)まるで、アイルトンを待っていたかのようなラインナップ(笑)どちらも格安で入手できました(^ ^)2つで野口さん1枚ほどです(笑)


ミニカーは飾りたい派なので、バリバリパッケージを破壊しましょう!


お〜キチンと並列3人乗りが再現されてます(^○^)マトラ・シムカ バゲーラ。


この手のミニカーには解説冊子も付いているので眺めていて楽しいものです♪






そして、コチラ。


「アイルトンをラリーに連れてって」で有名な………」































「アイルトン・カズとか言う奴の戯言は聞いてはダメよ!」





「オトコ、27。色々あるんですよ(笑)」














































と、言う訳で


「セリカ GT-FOURでっす!ちなみに、タミヤRC用ボディーになります」



「え?アイルトン、タミヤRC持ってんのか?って??」



持ってますですハイ!


「高校の頃、適当に組んでよくサーキット場で遊んでました(^o^)最後に動かしたのも高3の頃なので、触るのも久しぶりです(^ ^)」

「タミヤ製スリックタイヤは、カピカピ(笑)純白だったスピードラインも煙草のヤニのように黄ばみ(汗)そもそも、動くのかドキドキです!」


っで、セリカのコンディションは………



汚ねぇ補修やな〜(TT)後で、適当に補修します!


指定の位置よりも前位置に穴開けしたらしく、シャーシに全然合わないので加工!













ですが、造形の良さはさすがはタミヤ!流面形の雰囲気がバシバシ伝わってきます〜


「ちなみに、本来のボディーはランチア デルタ。その後、サバンナRX-7、シビックTYPE-R、インプレッサWRXとボディーが変わり今回の流面形になる訳です」


「デルタは車内に仕込むドライバー&コ・ドライバーも塗装し、車に乗せて遊んでましたがサーキット場でクラッシュ!デルタ共々木っ端微塵になりお亡くなりになりました〜(笑)南無南無〜」









とりあえず、バッテリー繋いでチェックした所………

「モーターは元気よく高回転まで回り、その他機関部も大丈夫そうなので晴れたらお外で7、8年ぶりに走らせてあげたいものですね(^○^)」




その後は、プロポ用の乾電池を買い足しにインテグラTYPE-Rで少々ドライブし終了となりました(^ ^)


























「雨は困りますね〜探訪ロケも出来ないですし……予報では明日も雨ですが、想定より降らなければお出かけしたい所です(^ ^)」



お付き合いありがとうございました!






































Posted at 2017/10/14 21:33:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月11日 イイね!

探訪ダイジェスト。第108回、第109回に繋がる寄り道。

探訪ダイジェスト。第108回、第109回に繋がる寄り道。
第112回

ネタのストックがあるので、5日連続更新となりますがお付き合い下さい(^ ^)















さて



「順番が逆になってしまいましたが……」


「先日の、第108回&第109回目のネタロケとは別の一コマを今回はお送りします(^ ^)」


















先日の愛すべきパートナーカーは、対向4ピストンエンジンが香ばしい……


中島飛行機自慢の、スバルはフォレスター。







そもそもの発端は………

「峠をカッ飛ばすのも良いけど、たまには非日常的な山道も走ってみたいですよね(^ ^)」


「ですが、揃いも揃って………」



↑コレや

↑コレ

↑ドアは増えますが………


↑まぁ、車高短ばっかり(笑)懐かしい1枚です(^ ^)



と、言うのが今回の第108回、第109回でフォレスターに白羽の矢が立った経歴です(爆)

















ダムに向かう為、ボロボロとワインディングを駆け抜け…



途中、気になった施設の門を潜り駐車場に車を停め潜入しますが……


……………………?


「おい、ココ営業してなくないかい?人の気配は無いが廃墟の気配はプンプン…」








うん!間違いなく廃墟ですね!日光フラワーパーク!!


「調べてみると、数年前に営業を終了したみたいです(悲)」


「あ〜残念〜」













そして、ココから車高短で来なくて正解だったゾーン(笑)





葉っぱが赤くなる頃、穴場かもしれませんね〜♪

錆びついたガードレールがお洒落(^○^)


何も無いがある。個人的には、好きです(^ ^)何も無いがあるのだから。


舗装路区間は、粕尾峠に毛が生えた感じ。記念すべき探訪第1回目の舞台、細尾峠と比べればマシのマシです(笑)




ですが、進んで行くと………



だんだん、怪しくなってきましたよ(笑)


「道なき道を行け〜♪誰も知らない未来は〜♪」



携帯は、電波レス&ナビも現在位置把握できず(笑)

サファリ・ラリーのコースみたい(笑)


ウチのS2も車高上げてトライしてみようかしら(爆)





余裕があれば、ジムニーが欲しい今日この頃。






で、ココはドコなんでしょうね?


「道に詳しいフレンズは、いないのでしょうか?」








「知っていますか?山登りに必要なのは、山頂アタック精神と気合、根性です!」









「嘘言ってんじゃない!山登りに必要なのは、退く勇気や!!!」




と、言う訳でヤバイと思った時は大人しく撤退です(笑)























で、そんな寄り道しての第108回に繋がる訳なんです(笑)皆さん、寄り道は程々に(^ ^)安全第一で楽しみましょう!









お付き合いありがとうございました〜♪












フォレスターは、イイぞ!!!!!






































Posted at 2017/10/11 22:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月10日 イイね!

赤く燃え上がるのも時間の問題、久しぶりの早朝ドライブ。その2

赤く燃え上がるのも時間の問題、久しぶりの早朝ドライブ。その2
第111回



↑初期型の特徴の一つのカラーHマーク。ウチの100型と次の110型まで採用されていたエンブレムで、ボディーカラーが赤なら赤いHマーク、黄色なら黄色いHマーク、シルバーならシルバーのHマークみたいな感じで所有欲を満たしてくれてお気に入りです(^ ^)

「120型からは、他車種と同様くり抜きHマークになりました。NSXは、TYPE-Rを除きカラーHマークを終始採用(^ ^)」


「そういえば、同じ高根沢生まれの初代インサイトは、空気抵抗低減の為極限まで薄くしたHマーク貼ってましたね(笑)」
















さて


「「赤く燃え上がるのも時間の問題、久しぶりの早朝ドライブ。その1」沢山のイイねありがとうございました!」


「今回は、その2!長くなりますがお付き合い下さい(^ ^)」



















群馬方面に舵を切り、知らぬ土地を徘徊する事になったアイルトン。










今回は、時間も沢山あるのでナビを使わず標識頼りに流されるままのドライブを楽しむ事にしました(^ ^)



「時間はかかりますが、迷いながらの周り道には新たな発見や感動があり、後で振り返った時「あの時……」と、かけがえのないドラマが生まれる瞬間があると思うのです。」







ブリブリ快走(^ ^)


そんな事してると導かれるように、峠道へ(笑)





マイペースでいきましょう♪


分かる方は、分かりますかね?



「その2の舞台は………」
























ココ!


群馬県は渋川、伊香保温泉街をすり抜け榛名山(^ ^)昔、家族旅行で来た以来ですから15年ぐらいぶり(笑)小屋が無くなってますね(悲)



車も少なく、下りをカッ飛ばしてましたが………


「そろそろ、燃料がヤバくなってきました(テヘ)こんなトコまで来る予定ではなかったので、給油して来なかったのです(笑)」


麓の、心も満タンにしてくれるスタンドで20だけ足し……





再チャレンジ!



速度50キロで音楽が路面から聞こえる道を通過し……


「ロードノイズがご機嫌なRE71Rのおかげか音楽は思っていた以上に良く聞こえました(笑)」







せっかくなので、榛名湖へ。









昔、この辺でハチロクチョコ買ったんでしたね〜(汗)未開封ですが、賞味期限は平成14年!堂々約15年熟成です(笑)









滞在時間は約1時間……


ガス欠の心配も無くなり、スイスイ榛名山を下り……


溝に引っかけるタイミングとアクセルの入れ方を覚えれば意外とイケるかもしれませんね(笑)










5連ヘアピン付近は、路面が波打っているので足の硬い車は注意が必要です(爆)







「そこそこ快適に下ってきましたが、たまに背後から突っついて来る二輪や盆栽風の爆音車達が鬱陶しい(爆)」

「直線では車間無視でビタビタ突っついて来るんですが、コーナー進入の際やたら早いタイミングで減速、目を疑う程トロいコーナリング、車の向きが変わると車間関係無くフル加速……」

「今回は、地元でもないので安全第一ですが本音であれば、意図的に後ろに回って背後から「早よどけ!!」と、突っつき回したいぐらいです(笑)」


「リアサイドに付いてる「ア」はアイルトンのア!!!」




そんな榛名山からも、そろそろ撤退の時間。






「帰りは高速で〜♪とお財布を見ましたが、悲しい事に野口さん2枚と小銭数枚しか入っておらず、仕方がないので下道3時間半程かけて撤退する事になりました(笑)」


さらば、群馬県!






















お付き合いありがとうございました〜







































Posted at 2017/10/10 21:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
8 9 10 111213 14
15 161718 1920 21
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation