• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

今回は探訪ではなく、探索です♪

今回は探訪ではなく、探索です♪
第132回

おはようございます(^^)今朝も寒いですね〜(寒)


ホットなヒーコーが実に美味しい寒さです♪












ちなみに……



「アイルトンはコーヒー大好き!基本的に本来の味や香りを楽しめる無糖コーヒーが好きなんですが……」


「完全なアンチ砂糖入りではなく、美味しそうなヤツは好んで飲んでいます(笑)コレ、なかなか美味しいですね〜♪」





























さて




昨夜は………



コレでお出かけ(^^)



久しぶりに、すき家に行き季節メニューのさんま牛丼に非常に惹かれましたが……


散々、迷ってコチラに(爆)
















おろし牛丼大盛りを、美味しく頂いた後は……….









「深夜徘徊デース」


久しぶりの夜の峠方面へ。



夜の日光いろは坂も、かなりご無沙汰です(笑)

「上りの1コーナーへの進入は、大した事ではありません。重要なのは、2コーナーへのアプローチです!」


「とは、言っても今回はココには用はありません!なぜなら、遊びに来たと言うより雪の索敵が第一目標で来ましたから」


そんな感じで、いろは坂を攻略しさっさと戦場ヶ原を通過……


本命の金精方面へ♪


「想定していたより、まだありませんね〜( ´Д`)雪は降っていますが……」




「そういえば、昨日は雨の予報。と、言う事は山方面は雪!と予想しわざわざクソ寒い中、こんなトコまでやって来たのに……」


「おそらく、台風みたいに風が吹いていたので雨雲が流れてしまったのが原因だったのかも(悲)お空は、雲一つなく満天の星空(^O^)」









頂上トンネルを通過し


群馬側は、栃木側より雪がありましたがまだまだ足りませんね(汗)ですが、降り方からして恐らく明日、明後日の夜が狙い目かもしれません(^^)









まぁ、今夜は偵察が任務なので安全第一で金精峠を後にし、いろは坂方面へ!


「そこの爆音の、きみ!上の市街地では、なるべく吹かさないように!!住民の皆様に迷惑がかかります(怒)」


「そんな当たり前が出来ないバカタレが、ここ数年目立ちます!最低限の常識とマナーは守りましょう!!」








第1コーナーや、その他区間で路肩の工事中なので走行時は気をつけましょう(^^)





強風の為か、あちらこちらに吹き溜まり(^O^)峠特有のコンディションで好きです♡


それにしても、昨夜は1台も一般車はおろかソレっぽい車にも遭遇しません(汗)



「まともな神経していたら、そもそも何も用が無いのにこんなトコ来ませんからね(笑)どうしても、通らないといけない方やガチなラリー屋さんぐらいです(*゚∀゚*)」



おかげで、前も後ろもオールクリア♪


スイスイ駆け下ります〜♪♪














大して、雪も無かった為ボディーも汚れず(^^)


下のコンビニで、お茶しますがそれにしても………


「昨夜は、寒すぎだぞい!!」


「電光掲示板の温度表示は−1度。その内、この気温の中でお馬鹿な格好して探訪予定があるんですから、恐ろしいものです……」



そういえば、下のファミマの隣のセーブオンがローソンにリニューアルされていました(驚)


9月の第101回時は、まだセーブオンでしたね〜











































日付変更が迫る深夜。あまりに、寒いので………….


アイスクリームを食べ……





撤収!!!!!




お付き合いありがとうございました〜(*´∀`*)





















Posted at 2017/11/19 07:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

ピンポイントで天気が悪い土曜日

ピンポイントで天気が悪い土曜日
第131回

金曜、日曜と天気が良いのにピンポイントで天気が悪い土曜の今日この頃。予定を大幅に変更せざるを得なくなったアイルトンです(悲)






















さて















「お天気が良ければ………」







理想では、パラパラっと……


ある程度の、走るシケインをパスするのを覚悟し……


こんなトコへ


屋根でも開けて


ドライブにでも、行きたかったものですが……












「幌の閉まらない車で遠出するのは、ネタにはなるものの危険極まりない行為なので近場をフラフラしに行く事に(TT)」


出発は、10時半。













まぁ、現実はこんなもんですね(´-`).。oO






途中、ホットなヒーコーを調達(^^)


寒いせいか?天気が悪いせいか?人気がありませんねd( ̄  ̄)




そんな寒い日は、汁有りラーメンを(^O^)






今年の秋は、あっという間に終了してしまい予定が狂ってしまいました(TT)






















「ですが………」















「いよいよ、フフフ〜んな季節が到来ですね!」
















秋の次は冬!冬と言えば雪!!雪と言えば峠!!!雪の峠と言えば…………









低速域でも十分楽しい雪ドリ( ^ω^ )



















「と、言いたい所ですが……」


「S2000は、近日中にヘッドライトの交換を行い、さすがに交換したばかりで壁や鹿に体当たり&特攻をして破壊する訳にもいかないですし……」



探訪にも、行きたいので大人しくしていたいものです。



















そんな感じで……




コチラで遊びに行くかもしれません(笑)





「ちなみに、アイルトンはFF大好き!リア駆動のようにアクセルで向きは変わりませんが、そんなのは後ろロックさせて入って行けばいいもの( ^ω^ )」


「上りで止まってしまっても、再スタートするのに手間がかからないのも魅力的ですね〜♪」






夜中、日光方面ではインテRで遊んでいる可能性があるので、お会いした際はシクヨロです(爆)















明日は、予定通り晴れていただきたいものです〜♪


お付き合いありがとうございました!
























Posted at 2017/11/18 17:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月16日 イイね!

涙を溜めるS2000と、庶民の味方

涙を溜めるS2000と、庶民の味方
第130回





特売の尻拭きペーパーを、「可能な限り入手して来い!」との指令を受け、指定のお店に入手しに向かった今日この頃。


もう、荷室は尻拭きロールで満員状態です(笑)




























さて


「最近、と言うよりもっと前から前兆はあったのですが……」




「ウチのS2000、何か悲しい事でもあるのか?待遇に不満でもあるのか?ヘッドライトに、涙を溜めているんですよ(悲)」






















買った時から、何となくこんな感じではありましたが付き合い始めて2年半。いよいよ、決断の時が来たみたいです(´-`).。oO











と、言う訳で………


















担当に連絡し、お店に見せに行く事に。



「パッと見、フルオリジナルを維持する純白のS2000 TYPE-Sとご対面(*'▽'*)」


「初期型S2000オーナーとしては、非常に気になる存在TYPE-S!ピーキーな初期型S2000と比べてどれくらい乗りやすくなったのか?」


「開発陣の思いを乗せたオリジナルの姿、AP1 100。開発ネーム、”上原スペシャル”と呼ばれた最強最終形態のAP2 TYPE-S」


「オリジナル状態のTYPE-Sは、お高いので「欲しい!」とは言いませんが、機会があれば軽く流してみたいものです( ^ω^ )」












見積りが出るまで、ヒーコーを飲みながら待つ事15分。



















たけぇ!!!!!!片側、諭吉7枚!!!


「ただ、まだ新品出るんですね!個人的には前期の90年代的なデザインが好きなので、後期ヘッドライトではなく前期ヘッドライトが希望です!」









アイルトン「もうちっと、何とかなんないのけ?高すぎだべ!?コレ!」





ホンダメカ「中古品と言う手もありますが、また水漏れする可能性は多いにあります!でも新品は高い……なので、ウチとしてはリビルト品を手配します!」


アイルトン「メカ部品に、リビルト品があるのは知ってましたがヘッドライトにリビルト品って、あるんですね!?」


アイルトン「じゃ、在庫と値段が分かり次第教えてちょ(^ω^)」













そんなこんなで…………
















「連絡待ちです!!」













最近、拭きムラが目立つので帰り際ワイパーゴムをお持ち帰りし交換。





夜は、近所の庶民の味方!まるまつさんで、うなぎセットを(°▽°)


以前、人の財布で食べた高級うな重と比べたらいけませんがアイルトンには、まるまつの”うな丼”でも十分贅沢!!































まるまつ万歳!うな丼万歳!!







明日は、週末ですね(^O^)頑張って行きましょう!


お付き合いありがとうございました(°▽°)





Posted at 2017/11/16 21:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月15日 イイね!

汚ねぇ毒キノコを、ブチ抜きポイした週末

汚ねぇ毒キノコを、ブチ抜きポイした週末
第129回



何年ぶりぐらいでしょうか?久しぶりにカップヌードルを食べ、以前より美味しく感じた今日この頃。


「アレ?こんなに美味しかったっけ?」
























さて


最近、アクセルペダルを床までつけ加速をする際、何だか違和感を感じたアイルトン…………


「アレ?こんなにモタついたっけ?加速する時のGのかかり方に違和感……」







しばし考え………




「エアクリでも目詰まりしてんじゃね?」









「まぁ、エアクリ見てみて詰まってなかったらプラグでも外して見てみればイイや♪」








と、言う訳で………












エアクリBOXを開ける時に、非常にお邪魔なタワーバーを取り外し……


「さすがは、スプーン製。設計が良いからかパッと外せますね(笑)」






本当は、純正品で十分なんですが”今すぐ交換したい!!”と気が短く待つ事が出来ないアイルトンは、割引きポイント全て使って少々お高いキノコを入手( ^ω^ )


「買うか買わないかは、多いに悩みましょう!ですが、結論を出す時は迅速に!思い切りが悪いと人に嫌われます!」


ちなみに、ブツは先日ココで入手いたしました(^^)

















バカっと外し、ボコッと装着!ブチ抜いた毒キノコは、ポイです!ポイ!(爆)


「S2000は、取り外しが楽で助かりました〜♪」















で、その辺にポイした毒キノコはと言うと………



















「まぁ、コレなら加速も鈍臭くなるっすわ( ^ω^ )」


汚ねぇキノコ(笑)食べたら間違いなく逝く毒キノコ状態でした〜













その後は、軽く試運転


「やっぱり原因は、エアクリだったんですね!見事にモタつきが無くなり、Gのかかり方もこんな感じ(^O^)」



ドライブのお供は、甘さ控えめクラフトボスはカフェオレ♪










軽く近所を1周の予定が、いつの間にか隣の隣の街へ。



「試運転は良いけど、目的地も無いのにドコまで行く気?アイルトン??」



アイルトン「目的地が無くドコに向かっているのか分からないのが、良いんじゃないですか〜♪」






まぁ、アレですよ。


















「ど〜こまでも〜ど〜こまでも〜♪走れ走れ、カズ〜のドライブ〜♪♪」ってな感じで!



「また、馬鹿な替え歌作ってる………」



















「腹が減ったら、カツカレーを食え!!!」と、聞こえた気がしたのでお昼はカツカレー(*'▽'*)



最近の週末は適度に晴れてくれているので、伸び伸びとドライブ出来て良いですよね。


車を洗うにしても、お天気が良いのに限ります(^ν^)





次の週末も、晴れてくれるでしょうか?









お付き合いありがとうございました!
















Posted at 2017/11/15 22:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月14日 イイね!

まさかの、画が壊滅だった先日のボウリングロケ

まさかの、画が壊滅だった先日のボウリングロケ
第128回

思いつきでボーリングに行き、ロケをしたものの見事に画が壊滅(汗)幻のボーリング回になってしまった今日この頃。


























「とは、言っても全滅ではないので模様を少々。お付き合いくださいm(__)m」











時は、先週末………












宇都宮在住の方ならお馴染み……





第二トーヨーボウルへ、ロケに行ったアイルトン班。


第一トーヨーボウルは、残念ながら無くなってしまいましたね(TT)













今回も、お馴染み急な思いつきでやって来ました!





では、レッツラGO!!






ボウリング漫画が、あるんですね?



サクサク申込カードを書き……







スタッフの名前が切れてしまっていて、スタッフがキレてました(笑)









「さぁ、世紀の因縁頂上決定戦!アイルトン探訪班、第一次ボーリング大戦勃発です!!」






























と…………


「勢いそのままに行きたいところですが、画がホントに微妙で使える画像が少なく………」




















初弾こそ、両者幸先の良いスタートを切り……


バチコン!とピンをばら撒き……








そんなこんなで………









結果はスタッフの勝ち。




「すみません(TT)ロケの最中に画像を確認していれば良かったのですが、解散後に画像を確認した所”まさかの使える画像がありませんでした”……状態が判明(汗)」



「後日、徹底的に茶番劇を見直し撮り直しを行います!!」














本当に申し訳ありませんでした(TT)


































「次回の撮り直し後を、より楽しんでいただく為にアイルトン流ボウリング講座を少々。アイルトン流カーブ術を一つ」






まず


親指、中指と薬指を穴っぽこに入れます。初めての方は、8ポンド、9ポンドぐらいの軽い球&気持ち穴の小さい球(指の第一関節ぐらいまで入る)がオススメです(^O^)



投げる直前には、球を手首側に少し寝かせ安定させましょう( ^ω^ )






カーブのかけ具合にもよりますが、スコア無視で人を魅せるカーブ球を投げたい場合は、気持ちレーンの左側から右側のガーターギリギリのラインに乗せるように投げます。


「投げる際は、右手で投げるなら左に擦るように投げる感じです。例えるなら、卓球の素振りみたいな感じ?(汗)」



↑ちなみに、スタッフはまるで抜刀するかの勢いで投げ………


↑ガーターギリギリのラインを通過させ、見る人を魅了します(笑)


「挙句結構な確率で、ガーターに落ちても回転が強すぎるのか?レーンに球が飛び戻りピンをなぎ倒すと言う禁じ手を披露(笑)」







「コツを掴むと、右手で逆回転球(^O^)右回転球も投げられるようになります!その様子は次回」









小さい穴の球は、カーブ球を投げやすいのですが間違いなく指と爪が痛くなるので絆創膏かマスキングテープなどを、あらかじめ巻いておくのがオススメです(^∇^)

















後日、リベンジです!いろんな意味で(爆)



















最近は、クラフト系を好んで飲みますが久しぶりのラガーは美味しかったですね〜♪


「個人的には、一番搾りよりラガーやクラシックラガー派です( ^ω^ )」
















お付き合いありがとうございました!





















Posted at 2017/11/14 21:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 6 7 8910 11
1213 14 15 1617 18
19 202122 232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation