
18 第29回
今年は1日を除いて、今回で29回連続投稿となり今更ながら「這ってでも1月1日分、上げときゃ良かった…」と後悔してる今日この頃。

1月も終わるってのに、寒い日が続きますよね(汗)おかげで、アイルトン号の暖気時間は5分ちょいです。

「暖気しないと、ギアオイルが硬いせいかギアが入りません(笑)85-140は硬すぎだったか?」
さて

「今回は、日頃放置していた探訪セットの確認&整理を(^^)」

コレさえ持ってれば、即探訪ロケOK!のリュックサック( ^ω^ )

「実はだいたい中身は、こんなもんなんですよ(爆)」

「中身なんて入れた事がない軍隊水筒、爺様の棚から見つけた昭和な双眼鏡、探検隊っぽい帽子、状況によって交換する護身&装飾用の拳銃、アイルトン指さし棒の5点(*^ω^*)」

¥100ショップの指さし棒も、遊ぶ気になれば十分遊べますね(笑)

ある時は、長銃身のブルームハンドルことモーゼルミリタリー。

またある時は、昭和のモデルガン好きな方には堪らない尺取り虫ことルガーP08。

「いつもご覧になってる方は、お気づきかと思いますが実は、アイルトンは大のミリタリー好き(笑)」

「いつからでしょうか?車もそうですが、父親の影響で小さい頃から好きだったような……」

「荒鷲の要塞」を木曜洋画劇場で観た時に完全に狂ったのは覚えております(爆笑)

「ちなみに、あっち系の思想ではありませんよ(汗)単純にあのメカメカしさが好きなんです(*^^*)」

日本では、ルパン三世の愛用する拳銃で有名なワルサーP-38(^^)歴史的にはナチスドイツ全軍で採用され、近代銃器の基礎となった名品。

こちらは、80年代に発売となったマルシン工業製ブローバック式モデルガン。父親から昔譲り受けた代物(^^)

「人気モデルゆえ各メーカーが数多く生産しましたが、ショートリコイルするP-38ブローバックモデルガンはコレだけだったハズです」

古いモデルゆえに部品の入手も大変で、部品取り用も一つ所有。

「既に、火薬の詰めすぎで吹っ飛んだバレル、劣化で折れた安全装置レバー、撃ちすぎで折れてしまったファイアリングピン、割れたファイアリングブロックなどを交換済みです」

あるルートから組み立て説明書も入手したので全バラも怖くない(笑)

今や薬莢も希少になりました(悲)

まわりの連中が、高校受験だ!とか行ってる中学3年の時にサクサクとプラモデル感覚で組んだMP40。

バリ取り程度で適当に組んでも、キチンと放物線を描くように30発を詰まりなく排莢出来るのですから基本設計が優れてるんですね(*´꒳`*)

組み立てる前に、よ〜く説明書を読んで…

イーストウッドがブッ放すシーンを観てれば自然とテンションも上がり、あっという間に完成します(笑)

「余談ですが、クリント・イーストウッドのファンでもあるアイルトン( ^ω^ )」

子供心に惹かれたダーティハリー。

劇中に登場のM29 44マグナムと…

ダーティハリー2にて悪役の白バイ警官達が使用していたパイソン357マグナムも憧れて買いました(笑)

「ダーティハリー4にて登場の、44オートマグも所有してましたが撃ちすぎで壊れてしまいポイしてしまいました(涙)」

「名優リー・ヴァン・クリーフと共演した夕陽のガンマン。荒野の用心棒、ガントレット、恐怖のメロディなどなど(*^ω^*)」

カタログ収集も好きで今は亡きMGC!どう見ても、左はダーティハリーで右は大脱走のスティーブ・マックイーンがモデルでしょう(爆)

上野はアメ横の中田商店!軍装と言えばアメ横の中田ですが、かつてはモデルガンも製作していたんですね(驚)

規制前の今や、所持すら禁止の黒塗り金属のバレル貫通時代のカタログ。売買も禁止で……

所持するにしてもバレルを埋めたり、金色に塗ったりしないとマジで逮捕されますから、注意が必要です!

けっして新企画用の衣装ではありませんよ(笑)昔、サバイバルゲームで着てただけです(`_´)ゞ

お付き合いありがとうございました(*^ω^*)
Posted at 2018/01/30 23:06:27 | |
トラックバック(0)