
18 第214回

「こんにちは、こんばんは(^ ^)3連休初日は土曜日の午前中。皆さん、本日のご予定は決まっているでしょうか?」

「全く、毎週毎週天気が悪く、眉間にシワがより手が震えてきますよ(笑)天気が悪いおかげで、塗装も自粛し探訪ロケも行けずじまい……」

あ、そうそう。この間、徘徊していた際に……

以前(昨年)ロケ時に立ち寄った、↑スケベ秘宝館。(入口に置いてあったアレは、さすがにマズイっしょ)木っ端微塵に破壊されていました(笑)

残念です。

お天気良ければ、たまには上までカチ回して

模型講座用の資料収集に行くのも良かったのですが、微妙なのでパス。

「そんな訳で、少々日が経ちましたが……」

「今回はコチラの徘徊などを含めた、一連のアイルトンの1日をお送りします(^ ^)」

「お付き合いいただければ幸いです(^O^)」
9月某日。

セフィーロを完成させて、間も無くの日曜日の朝。

「朝は4時前に香ばしく起床。朝のシャバの空気は美味い」

最近フルバケットを投入し、前方視界が著しく低下したTYPE-Rの発艦準備をし

分かる人には分かる、某スクールアイドルは常に乗車。

「では、宇都宮。ほんじゃな〜」

7時ちょい前に出発となりましたが、皆さん健康的なんですね〜(^ ^)想定していたより、車が走っております。

高速に入りますが、名車いすゞ初代ジェミニに遭遇〜(^ν^)

ジェミニと言えば、ハセガワから街の遊撃手が出ましたね(^ ^)出来も良さそうなので、気になってます(笑)

「んで、高速乗ってドコに向かっているかと言いますと……」

”行くぞ〜♪地の果てぇ〜♪♪見た事もない夢よぉ〜♪♪♪”
そう言えば……

「目的地まであと10分と言う区間にて、約50分の訳分からん渋滞に巻き込まれましたが、無事遅刻せずに現地入り」

↑ココです。まるで、OO7のカジノロワイヤルみたい(笑)ちなみに、新企画じゃないっすよ!

「まぁ、そんな例えはいいとして」

友人の結婚式に呼ばれていたので、東京は夢の国に来たのでした(^O^)

今回は遠距離と言う事で、乾杯アルコールは飲まずに香りだけ堪能(笑)

アルコールの入っていない飲み物を、飲んでは出し飲んでは出しを繰り返し……

平日のお昼はスーパーの特売菓子パンで済ますアイルトンには、贅沢なお食事を堪能(^ ^)

何も気にせずに食べちゃいましたが、改めて画像を見るとお肉の形は、ハートの形だったのかもしれませんね(笑)

お食事を済ますと……

夢の国らしく、重鎮達がお祝いに来てくれました(^ν^)

当ブログとしても……

結婚おめでとう。末長くお幸せに(^ ^)家庭を持つと、夜な夜な徘徊し、いろは坂など攻めてる場合ではありません!家庭を大事にしましょう(笑)
披露宴も無事に終了。

残念ながら、アイルトン。次の日は休みだったハズなんですが、半日だけ出勤する事になってしまい、披露宴後は夢の国から撤退する事になりました。

アイルトン「”自分で蒔いた種は、自分で刈り取れ”某軍団のルールを知らねぇってのか?って(怒)」

アイルトン「おっと。また言い過ぎると、口が悪いだの、遠慮がないだの、毒吐きアイルトンなどと言われます。お口にチャックしましょう♡」

そんな訳で、さらば千葉県!

「今回はちょっと短いのですが、お付き合いありがとうございました(*´∀`*)」

「などと、大人しく帰るハズがないでしょう?結婚式だけでは、ウチの第214回目を飾るブログ1本にするには満足出来ず(当ブログ基準)」

「”暇と時間は自分で作る物”半日しか行かないので、少しネタ集めの為に寄り道したって問題は最小限で済みます(^ ^)」

レイトンハウス男、帝都内に進入。
ちなみに、目的地に向かう際に道が分からず

道にチラホラ散らばるポリスメンに、道を尋ねたところ……

ポリスメン「お兄さん達、ドコから来たの?」

アイルトン「宇都宮です〜」

ポリスメン「あ、そう。ちなみに、うるさいねその筒。車検通るの?」

アイルトン「はぁ?この近所迷惑な爆音で通る訳ないじゃないっすか!お巡りさん、世の中の常識知ってます?」

ポリスメン「常識を知らないのは、”宇都宮”から来たお前らだろが!!都内は秋の交通安全キャンペーン中だから、あまり吹かすと切符切るぞコラ!!!」

そんな、お巡りさんとのふれあい後に無事に目的地に到着(^ ^)

「ちなみに、お巡りさんは親切丁寧。取り締まりポイントも遠回しに教えてくれる、優しい方でしたよ(笑)」
目的地は……

以前から見に行きたかった、新橋にあるタミヤプラモデルファクトリーを訪問しました(^ν^)

入店すると、まずヤマハ YZF-R1Mがお出迎え!先日、キットが新発売されたばかりなので実車の展示をしているようです(*´∀`*)

「さすが、タミヤのワークス店だけあってプラモデルやラジコン、ミニ四駆などが所狭しと並び、完成品なども展示されているので見ているだけでも楽しい空間ですよ(*^o^*)」

「その展示されているプラモデル。噂を聞き、見たかったモデルがありました」

↑コチラ。1988年発行のタミヤニュース内の「これだけは作ろう」コーナーにて掲載された改造モデル。
モデルになった実車は……

当時、センセーショナルにデビューを果たした、レーシングビートRX-7をサバンナRX-7カブリオレのキットを改造して再現したと言うもの。

実物は今まで表に出る機会がなく、当時タミヤニュースにてモノクロ写真でしか見た事がない方が多数みたいで、今年はそれから30年。30年ぶりに、その姿を表舞台に現す事が叶ったようです(*´∀`*)

カブリオレは再販されそうもないので、現在販売されているサバンナRX-7をベースに改造してみるのも良いでしょう( ^ω^ )

サバンナRX-7制作レポートは、アイルトン模型講座第5回をご覧ください。古いキットですが、13Bロータリーターボエンジンも再現されており、オススメですよ(^ν^)

コチラもZ32型フェアレディZを改造して制作されたペースカー。

フェアレディZは、バリバリ現役で販売されているので挑戦してみたい方は是非!!

ちなみに、先日制作したキューベルワーゲン。手前のジャーマン号は、タミヤプラモデルファクトリーさんにて購入。安いんですよ!意外と(爆笑)

その後は、いつもの場所にも軽く寄りましたが、宇宙ナンバー1の矢澤部長がお出迎え(笑)

サンクス、まだ生きておったのか……残念ながら、数日後には閉店になったようで(涙)

模型屋さんもフラフラと徘徊しましたが、この脱いじゃった子。実は、覗くと履いているのです!!!(驚汗)

アイルトン「そんな、ゴミステーションに数日放置された生ゴミを見るような目で見ないでも……」

アイルトン「気になる事は確認あるのみ。好奇心とは、そう言うものです。恥ずべき事ではないのです(`_´)ゞ」

アイルトン「ドヤァ〜」

まだ、時間的には夕方に近いハズなんですが暗くなるのが早くなりましたね。

今度こそ、帰る事にしましょう(^ν^)

「長々とお付き合いありがとうございました〜(*´∀`*)」