• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

さようなら旧道。初めまして新道。

さようなら旧道。初めまして新道。
19 第233回














「皆さん、こんばんは(^^)休み明けは、お天気が優れない今日この頃。あっという間に、水曜日も終わり。早いものですね〜(汗)」


「え?「いかがお過ごしでしょうか?」って言わないのかって?たまには、違う風にしたいでしょう。毎日毎日、冒頭の挨拶を考えるの大変なんすよ(爆)」


「いかがお過ごしでしょうか?」



































































さて



前回は……


いつもの具合に、田舎地方にドライブに向かったアイルトン。


県道177号線に入り……


林道風の道を進み……


ココで終わりましたね(^-^)


「今回は、ココから行きます。お付き合い下さい(^ν^)」







































そう言えば……

















「前回ラストを飾った2枚」


↑コレ


↑コレ


「この2枚を見比べれば、勘の良い方はお気づきになるハズ!」



県道177号線は、現在2本の道が存在しています(^ω^)青いのが旧道、赤いのが新道。


「旧道。昨年、探訪シリーズでロケを行い、記憶がある方もいるかもしれません」









先が見えない謎の巨大トンネル達


謎の橋


あ、違った!


まるで、戦後間もないみたいな風景が広がる車道



「実はですね。この旧道は、現在建設が進む南摩ダムの予定地。噂では、旧道区間の一部は近々ダムの底に沈むようで……」


ロケ時には、まだ開通はしていなかったんですが、新道が既に用意されていました( ̄▽ ̄)


「この時点で「こっそり、バリケード退かして、ロケしちゃおうかなぁ〜♡」なんて、スケべ心全開であったのは内緒です!」


























「そんな、1年以上楽しみにしていた新道。遂に開通になったみたいで(^-^)合法的に進入出来ますね(笑)」




旧道区間はバリケードが置かれて、「さようなら」が近い事を示しています。水色のR2は、工事の方。




では、新道を走らせてもらいます(^^)



おそらく、S2000ではウチの車が世界初な事でしょう(笑)













旧道と新道が交差するポイントから、微妙に下り……


すぐ上って行く感じですが、勾配はそんなにキツくはありません。


横目には、旧道が……新道から見ると寂しいですね(><)


第1ターン


少しウネウネとしていて


第2、第3ターン


路肩ギリギリまで使えば、普通車3台にぐらいの道幅です^_^


第4、第5ターン、残り数コーナーをクリアすると……

































例の橋へ(´∀`)


山の上にある橋だけあって、見晴らしは良いんですが……


それ故に、飛び降りの名所になりそうな予感。霧降高原の自殺橋も、昔は見晴らしが良かったんですが、あまりに飛び降りが多く、飛び降り防止の「忍び返し」が設置されてしまい、見下ろせなくなりましたから(悲)


「ちなみに、橋は2本。当然ながら、山側ではなく、山から離れてる側の橋の方が高さがあるので、ダイブするならこのポイントっす(爆)」





「余裕っしょ。前に、ブログネタの為に橋からバンジーを計画してたんだから」



アイルトン「?????」


アイルトン「いやいや、バンジーは命綱あるっしょ。今回の話は、命綱もなし。地面にマットすら敷いてないじゃない!?」


アイルトン「やらないよ、経費もギャラも出ないんだから( *`ω´)」






























その後、下りながらトンネルを通過すると、高速コーナーが2つ。その先には民家があるので、その少し前で折り返すのがベストかと思われます!


「とりあえず、参考までに片道の時間を計測してみましたが、ゆっくり流して3分半。慣れて、全開に近いペースならば片道2分は切りたいところ(笑)」




















旧道との、お別れは寂しいですが、こればかりは仕方がありませんね(涙)不思議な景色を見せてくれて、ありがとう╰(*´︶`*)╯♡





























お付き合い


ありがとうございました!










Posted at 2019/08/21 18:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月20日 イイね!

最近見飽きてきた風景

最近見飽きてきた風景
19 第232回











「皆さん、こんばんは(*´ω`*)あっという間に月曜日を消化し、火曜日も消化しそうな今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?」


アイルトン「当ブログも、現在目標に向かって爆進中!夏休み中に撮り溜めしておいたので、貯金も潤沢(^^)」


「ホンマ生粋のエンタァティナァやで〜」


「今回も、アイルトン夏休み編。お付き合い下さいませ( ´ ▽ ` )」























































さて



夏休みのある日。


近所のツタヤに行き、映画のデーブイデー
を借りたアイルトン。


「以前申した、糞つまらない映画です。よく、備え置きのポップに騙されるのですハイ」


その後、今は亡き爺様&婆様宅に行き……まだ、檻の中に戦艦大和が拘束されとる……


時はお昼時。

最近食べてなかったので、ハンバーグを召し上がり(^^)


わさびソースが、お気に入り♡













「さてさて、ここまでは笑点で言えば、前座。これからが、大喜利っす(^ω^)」


恒例の田舎地方に、S2000を走らせ……


「"夕暮れ空に〜♪指をそっと重ねたら〜♪♪"」














最近見飽きてきた、お約束の風景。


「え?羨ましい??」


「車やバイクを、のびのびと走らせるなら、THE栃木の田舎へ!次の週末に、是非お越し下さい(^-^)」

























場所は、鹿沼は石裂(おざく)付近。


「石裂と言えば、少し山間部に入れば、廃小学校や廃墟(犬神家のお屋敷みたいなデカイやつ)などがあり、ドキがムネムネするアイルトン」




アイルトン「「アイルトンさん事件です!」って言われてもねぇ〜。テメェの尻はテメェで拭けって(爆)」


アイルトン「こっちは、ネタ撮りで忙しいんだから。ほんじゃな〜」


実は、横溝正史 作品が好きなアイルトン(*´ω`*)「八つ墓村」「悪魔の手毬唄」「病院坂の首縊りの家」など、横溝文学は一通りは読んで……


「女王蜂」が、お気に入り♡





















今回は、そっち方面には向かわず(笑)




県道177号線を上ります!










久しぶりに通りましたが、左右の草が……かなり育っていて、道にハミ出ております(汗)


県道なのか?と疑う、林道感が素敵な道です(*^▽^*)













この手の道は……




↑こんな車や


↑こんな車などが、非常に絵になりますが……


ウチの方針は↑コッチの方向で、絵にします(笑)








聞こえるのは、風の音だけ






アイルトン「おぉー!!遂にこの時が!!!」


























































次回に続きます(*´ω`*)


お付き合いありがとうございました〜♪
















Posted at 2019/08/20 18:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月19日 イイね!

違和感と買い出しへ

違和感と買い出しへ
19 第231回













「皆さん、こんばんは(^^)8月も4週目、夏休み後の月曜日の夜。始まってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?」


「今月は、来週までミッチリとありますが、9月は目前……」


「そんな事言ってると、あっという間に年末です(汗)」


























































さて



とある先日。今年の5月に抜いてもらった親知らず。その抜いた場所に、最近違和感を感じていて、抜いてもらった大きな病院の口腔外科にいたアイルトン。


「ん〜、痛いとかじゃないんですよね。突っ張った感じと言うか、まぁ違和感です(謎)」


「予め、電話で聞いてみたんですが、「全然、診ますので来てください(^^)」と言うので、診てもらう事に。抜いて、縫った箇所が馴染み始める時に、多少感じるみたいです( ̄∀ ̄)」


「経過を診たいので、問題ないとは思いますが、1ヶ月後にまた来て下さい」との事で、来月また行く事に(爆)


何気なく見たんですが、この黄色いのパッと見は普通なんですが、ちょいと違和感を感じ……見る人が見ると普通の車じゃない……


よく見ると、インタークーラー仕込んどる(爆汗)


「俗に言う、”S2000ターボ”ですね(^-^)」






















その後は、ちょいと買い出しへ。


次っす!!


ハシゴして……



「微妙に当たって、トランクフードが閉まりませんでしたが、無理矢理押し込んで解決♪(´ε` )要は、押し込んで閉めちゃえば、人間様の勝ち(笑)」







「時間はお昼時。天気が悪いのに、わざわざ出たのです。お昼を食べに行きましょう!」


「”愛から生まれた〜♪1冊の本には〜♪♪”」


到着!


普段は、あまり行かないラーメン屋さん( ̄∇ ̄)


「だって、いつも満車&満員なんですもん。タイミングが良かったのか、空いてました(^-^)」










お水ではなく、お茶?


豚骨味玉ラーメン 大盛り ¥850(大盛り無料)


麺は、細麺のハリガネをチョイス( ´ ▽ ` )


「選べれば、粉落としが好きなんですが、今回は、ハリガネに(笑)」


人気店だけある、味ですね〜♡


ごちそうさまでした(*´ω`*)












ん?混んで来ましたね!撤収です(`_´)ゞ


お付き合いありがとうございました( ´ ▽ ` )



















Posted at 2019/08/19 18:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月18日 イイね!

山の奥地の知らぬ道

山の奥地の知らぬ道
19 第230回

















「皆さん、こんばんは♪(´ε` )長かった夏休みも、泣いても笑っても今日で最終日。楽しく過ごす事は出来ましたでしょうか?」


「明日からは……」


「面白くもない毎日が続く事でしょう」


「そんな訳で、本日急遽……」


↑探訪シリーズ用のロケを強行。クソ暑い中、山の中を徘徊する事に(爆)


「こちらは、タイミングを見て公開となります。お楽しみに(^^)」





























































さて



夏休みのある日。


特にやる事もなく、ドライブする事にしたアイルトン。


「本当はですね、この日に探訪シリーズ用のロケを行う予定で、準備もしていたんですが……見事に失敗し中止に(悲)」


ですがね、勘を頼りに徘徊していると……


ドライブするなら、まぁまぁなワインディングロードへ(´ω`)ズイズイ前進!!



アイルトン「知ってます?「冒険は、引き返せない場所まで行き、初めて「冒険」なんだって」」


「それ、今思いついたろ。適当言ってんじゃないよ」

































「ん?この辺で、コンビニで買ったおにぎり食べた記憶が……」















栃木県鹿沼は、粟野の奥地。


何とか温泉が、近くにあったような……


ただ、温泉を過ぎると誰もいないっすね( ̄∇ ̄)














どんどん前進しましょう♡






峠道なんですかね?放置感MAX(笑)コーナーによってはタイヤ跡があるので、夜中は賑わってそうっす( ^ω^ )


たまに、バイクとすれ違うだけで静かな雰囲気でした(´ω`)





やしお大橋


見晴らしも、イイ感じ!!


「何だか、自動的に下っているので、とりあえず下り切ってしまいます( ´∀`)」



「下り切るちょい前。銃声?とは言っても、実包と言うよりモデルガン用のキャップ火薬みたいな音が聞こえ……」


↑クレー射撃場が近くにあるみたい( ̄∇ ̄)





















トンネル抜けると……


ん?想像してたのと、だいぶ違う(笑)


観光地?人や車&バイクが、たくさんおる(爆笑)



「神社?があるみたいで。この道へは、この神社側からアクセスしたほうが、行きやすいかもですね( ´∀`)」

































「これじゃ、「探訪シリーズ」ではなく「日常回」。そんな訳で、リベンジとなった訳なんです(><)」


お付き合いありがとうございました〜♪♪










Posted at 2019/08/18 17:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月17日 イイね!

お盆には、実用的で楽な車を

お盆には、実用的で楽な車を
19 第229回















「皆さん、こんばんは♪(´ε` )昨日とは打って変わり、1日晴天となった本日。晴れると言う事は、暑いと言う事。いかがお過ごしでしょうか?」


「長かったようで、短かった夏休みも遂に明日で最終日」


「この間、夏休み初日の夜にオフ会行ったのに、もう1週間経過しとる!!」


「どうする!?最終日!!!」





























































さて



昨日は、うるさいウチの銀色のと、青い車達はお留守番。「4ドアで、実用的で、楽な、スポーツセダン」を駆り立て、ある場所に向かったアイルトン御一行。


「ダメなんだよ、2人乗りは。銀色のはともかく、青いのリアシート取っ払ってるから2シーターなんすよ。ホント、使えねぇ車共」


「と、言う訳でアイルトン家唯一の使える車を、今回出した訳なんです♪(´ε` )」


アコード ユーロR。たまにチラホラ出してるような気がする(笑)


「インテグラ タイプRや、シビック タイプRと、同スペックの2.0ℓ DOHC i-VTECエンジン、K20A型を搭載。6速マニュアルで220psの心臓を操ります(´ω`)」

































まぁ、アレっすよ……










お盆なんでね……お盆セットや、人が乗れないと、今回はダメなんですよ(笑)


アイルトン「爺さん、婆さん。孫が来たぞい!!」






















南無南無〜も済んだので、撤収!!



「ウチの2.0ℓ軍団(銀色&青色)は、揃いも揃って低速トルクがありませんが、アコードはインテグラと同じエンジンを搭載してる割には、実にトルクフル(^-^)渋滞も楽チンです(笑)」


レッドゾーンは、古き良き時代のホンダらしく8500回転から。実際は、8800回転までバランサーシャフトの恩恵により、シルキーに回り切ります( ´ ▽ ` )












↑20年ぐらい前、アイルトン家のファミリーカーであった、5代目アコード。


↑同時期、ツーリングカーレースで無敵を誇っていたモデルですね(笑)


その5代目の後継として、我が家にやって来たのが、今回の7代目アコード。


アコードではないものの、6代目アコードの双子車のトルネオは、アイルトン初めての車。


「「どんだけ、アコード系が好きなんだよ」とは言わないでほしいっす(笑)」


「要は「羊の皮を被った狼」的なスポーツセダンが好きなのかもしれませんね(´ω`)だって、いかにもなスポーツカー背後から煽るの楽しいじゃない(爆)」





























「このまま帰るのもアレだし、時間的にお昼時なので、お昼ごはんを食べて帰る事にしましょう(^-^)」






最近オープン?したっぽい、定食屋さんへ(´ω`)



あぁ〜


ほぁ〜


「よっしゃ、決まった!!パッと見て、光ったメニューにしとけば、絶対問題無し!!!」
































海鮮天丼(^ω^)


味噌汁付きで¥500!


「しばらく、天丼は口にしてなかったので、光りました!ピカリ〜ン♪って!!」


かまめしどん「呼ばれて飛び出て〜♪」オメェじゃねぇよ!!帰れ!!!


てんどんまん「イヤオォォォォォォー!!!!!」


↑どうでもいいんですが、「かまめしまん」じゃなくて「かまめしどん」なんですね(驚)

















大きな海老が2つ付いて¥500ですから、安いっすね〜♡


美味しゅうございました(_ _)

























さて、撤収〜



お付き合いありがとうございました(^з^)-☆






Posted at 2019/08/17 20:23:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation