• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

とりあえず、どこかに行きたかったアイルトン陣営

とりあえず、どこかに行きたかったアイルトン陣営
19 第228回














「皆さん、こんばんは(´-`)数年前にDVDを借りて鑑賞した映画。当時「あまり、面白くないな」と感じたので、昨日再び借りて来て観てみましたが「やっぱり、面白くねぇや」と学習した今日この頃。連休もあと僅かですが、いかがお過ごしでしょうか?」


アイルトン「何度観ても全然面白くねぇーぞ!コノヤロォー!!」


アイルトン「「絶対に観るべき映画!」って、ポップに書いた奴、今すぐ出せコノヤロォー!!!」


アイルトン「レンタル料金が、1枚¥100じゃなかったら暴れてるぞコノヤロォー!!!!」




「アイルトン流3連続コノヤロー劇場。お付き合いありがとうございました(_ _)」


アイルトン「関係ねぇけど、バレルのインサートぐらい抜いとけぇコノヤロォー!!!!!」





















































さて



ある先日の夕方。


「せっかくの夏休みなので、どっかに行こうか?となった、アイルトン陣営。とは言っても、特にプランがある訳ではなく、どうしようどうしよう」


とりあえず、下道じゃアレなんで高速へ。



























高速に乗ったは良いんですが、数分後には大渋滞……多少は予想してましたが、タイミング的にまだ早くないかい?


「決行日は、12日月曜日。Uターンにはまだ早いよね?」


ただ、再び数分後にはスイスイに(謎)何だったんでしょう、先ほどの渋滞は??」





向かった先は、栃木県民最大の宿敵の地。群馬県!!


「県外の方によく言われるのは「栃木県民と群馬県民って、謎の対抗心あるよね?」って。至極当然、ケンカ上等バチバチです!!!」


↑世のオタクを釣って、どうこうしようとする、スケベ心全開の栃木県。


↑対して、可愛らしいぐんまちゃんを最前線へ送り込み奮闘させる群馬県。


「すみません。自分も人の事は言えないオタクですが、この時点で群馬県の圧勝ですわ」





「群馬県。隣の県なんですが、意外と行った事がないアイルトン」


一昨年に榛名山


昨年に赤城山付近



「昔、家族旅行で榛名山&伊香保温泉に行ったぐらいなので、群馬県は3回ですね(爆)」











そんな訳で、サイダー飲みながら


群馬県市街地エリアに、進行。


「ご武運を」




























前橋市街。


「知らぬ土地なので、飛ばさずにフラフラ徘徊。もし、背後からケンカ売られた場合……」


アイルトン「宣戦布告じゃ!!!」


栃木vs群馬、大戦勃発!!!となり……


アイルトン「オラァー!!宇都宮ナンバーナメとんのかコラァー!!!ドコのもんじゃー!!!!!」

とも、なり兼ねませんが……


場所によっては渋滞していて、煽りなどには遭遇せず。命拾いしたな(`_´)ゞ
































で……





「群馬県。夜に来たのであれば、皆さん「おっ、遂に頭文字Dか!?」と期待する事でしょう?行く訳ないでしょ、わざわざ群馬県まで来て……」


頭文字Dするなら、地元で十分。


「ちなみに栃木県民は皆、地元スペシャル
。掟破りの「インベタのさらにイン」をやりまーす♡」


無論、某とうふ屋など敵ではありません。


その為、栃木県民の「一部」は日々カートや峠の実戦で練習しています(爆)




























とりあえず、疲れてきましたし、お腹も空いてきたので、夜ごはんを食べる事に(´ω`)


「群馬県まで来て、ガスト!?」と言う、ご意見は受け付けておりません。










ネギトロ丼(^O^☆♪



わさび醤油で、召し上がる事にしましょう♪


雑談しながら、美味しく召し上がり……


ご馳走様でした(_ _)


アイルトン「さて、帰りましょう。宇都宮へ」


「はぁ!?!?」


アイルトン「だって、疲れてきたし、ネギトロ丼食べたら満足しちゃったんですもん(笑)」


「ココで「やっぱり、峠でも行こうか!」だったら面白くないでしょ?「群馬県まで来て、ガストでネギトロ丼食べて帰る」の方が、記憶に残る事でしょう(爆)」























撤収〜♪♪


行きでも寄ったSAに再び寄り道し……


少々休憩。


「実は来る際に寄った時「良いなぁ〜買おうかな〜(汗)」と思う、ある物があり……」


「再び見た際に暫し考えましたが、やはり欲しい気持ちは変わらず。お土産に買う事に(笑)」






















































コレが、そのブツ。


ぐんまちゃん巾着(´ω`)


飴ちゃん入りで¥600。


アイルトン「何とでも言いなさい!!」



「ゆるキャラは、ぐんまちゃんが好きなんよ……」








































お付き合い


ありがとうございました( ^ω^ )



















Posted at 2019/08/16 19:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月15日 イイね!

珍しく、仲良くランデブードライブ

珍しく、仲良くランデブードライブ
19 第227回


















「皆さん、こんばんは(^^)台風の為か、朝から不安定なお天気か続く今日この頃。連休も残り少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?」


「あと、3日……」


「「あと、3日もある」と考えるか「あと、3日しかない」と考えるかで、感じ方は違いますよね( ˘ω˘ )」



「そんな事言ってると、あっという間に年末じゃ」















































さて



とある連休前半。


「夕方から、ドライブでもしようと思いつき、ある方を誘って待ち合わせをする事に」


待ち合わせ場所までは、約20分。


某コンビニ




少し早く着いてしまったので、お〜いお茶版”1番絞り”を飲みながら待機。


「まだ少し早いのでアレですが、理由無き遅刻は許しまへん。人を待たすのも嫌いですが、人に待たされるのは、その10倍くらい大嫌いなのです(`_´)ゞ」


「堪へ難キヲ堪へ、忍ヒ難キヲ忍ヒ。我慢しても15分までっすね。遅刻は」


17時半

























合流!


「みん友さんではないのですが……」






第208回で、ご紹介した方(^^)


「「鹿沼の山ん中行きますけど、どうっすか?」と、誘ってみたところ「行ってみたい!」との事で、今回実現♪(´ε` )」


「あくまで、今回は「ドライブ」。攻めに行く訳ではないので、流しのペースでドライブを楽しむ事に(笑)」


さぁ、出発〜♪





















今回のコースは、鹿沼は粕尾峠方面。


ですが、粕尾峠に行くか、行かないかは、この時点では未定。


「あそこは、練習にはもってこいですが、なかなかワイルドな峠道なので(笑)」


とは行っても、道中の田舎道を進み……



山間区間に入って行くと……


流すにはちょうどいい、ワインディングロードとなるので、スイスイ走り(^з^)-☆


「もちろん、初めて走る人を置き去りにする程、鬼ではないですよ♡ミラーを見ながら、ペース調整します(^-^)」






























っで……







「ワインディングロードを走り切り、いよいよ粕尾峠へ。行きます?と聞くと「来たついでに走ってみたい!」との事だったので……」











バンバン上がります(爆)


「道幅は、普通車1台半。低速のブラインドコーナーが連続する、県内屈指のラリー屋さん向けコース(爆)」


「速く安全に走るコツは、先を読む事。手前のコーナーを見るではなく、2つ3つ先のコーナーを予測しながら(対向車など)走ると、スイスイ走れます♪(´ε` )」



「コーナー入り口は、基本砂が浮いてるので、フルブレーキングは注意。立ち上がりも、アクセルオンでヌルヌルと後ろが出るので注意しましょう♡」












上り始めて数コーナーで、ミラーから見えなくなってしまいましたが、頂上区間で1分ほど待っていると、無事合流(^ν^)


「ちなみに、ココから日光。この先を下ると足尾銅山となります(^-^)」


























日光経由で宇都宮だと遠いので、大人しく来た道を帰る事に(笑)


たまには、バトルではなく、楽しくランデブーも良いっすね( ̄∀ ̄)











宇都宮に帰還後は、夜ごはん&雑談♪


幸楽苑と言えば、中華そば!!


異論などは、当お客様ご相談センターでは受け付けておりません( ̄^ ̄)ゞ

























お付き合いありがとうございました!
















Posted at 2019/08/15 19:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

夏休みのある日のお昼時

夏休みのある日のお昼時
19 第226回















「皆さん、こんばんは( ´ ▽ ` )台風の関係なのか、朝から不安定なお天気だった本日。お休みも、後半に突入となりそうな今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?」


「まぁ、雨が降ろうと降らまいが、暑いのは変わらないんだけどね」


「明日ぐらいからは、何かしたいですね」

































































さて



とある先日。


「あぁ〜、ラーメン食べてぇなぁ〜」


と、お昼時にラーメンを食べに行く事にしたアイルトン。


「好物と言う訳ではないのですが、たまに無性に食べたくなるんですよね(^з^)-☆」
















アイルトンが唯一、「1人でたまにラーメンを食べに行く」レベルのお気に入りのラーメン屋さん。石橋手前の、ヨークタウン(昔のダイエー前)近くのお店♡











「さぁて、どれにしよぅかなぁ〜♪」
↑既に来る前から決めてるので、実は迷うほど迷ってない。


















醤油ラーメン(大盛り)( ´ ▽ ` )


「インターパークにも、最近同じような味付けのラーメン屋さんが出来て、前に食べに行きましたが、アイルトン的にはコチラのお店の方が好み(^^)」


麺は気持ち太麺。スープも、あまりギトギトしてないので、食べやすいのがポイント!


「ズルズル、食べてしまいましょう( ´∀`)」




「最近、食べながらバシャバシャと画像を撮ってると思うのです」


「なんて、行儀の悪い事してるんだろうって(爆)」


「ウチは、食レポ料理評論家じゃねぇっよって!!」





























「ラーメン屋さんからの、帰り道」

























最近お気に入りの、白くまちゃんアイス。


仕込んであるフルーツも美味しいですが、個人的には小豆が好きっす!




























お付き合いありがとうございました〜(^^)






Posted at 2019/08/14 18:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月13日 イイね!

2年ぶりの、公の場(笑)

2年ぶりの、公の場(笑)
19 第225回
















「皆さん、こんばんは!夏休みも中盤に突入となる13日火曜日の夜。暑い日が続きますが、どうお過ごしでしょうか?」


「暑いからと言って、家に引きこもってるのも良いですが……」


アイルトン「エアコン、ビンビン!温暖化上等の18度設定で、冷蔵庫みたいな空間だぜ!!」


「そのまま、氷漬けになれば良いのに……」
























































さて



「暑いは暑いんですが、ブログは上げなきゃなりません。ったく、早く秋になりゃ良いのに(爆)」


「今回の第225回目は……」





「先日の「激熱いろは坂ナイトMT」をお送りします。ちなみに、暗かったんで画像は少なめですが、お付き合い下さい(_ _)」









































時は、先日。8月10日夜。



みん友さんの、SILVER-BULLTEさん主催の、オフ会に参加させて頂いたアイルトン。


アイルトン「自分としては、2017年の霧降高原オフ以来だったので、オフ会自体が2年ぶり(笑)SILVERさん、いつもありがとうございます(^^)」


























オフ会開始は22時。




「20時半。そろそろ、行くべかな?」


燃料残量は半分。普通にオフ会に行って、普通に談笑し、普通に帰れば十分な量。


「どうせ、コースインしてガンガン回して走るのです。満タンにしときましょう( ̄^ ̄)ゞ」


20時45分。高速なら、遅くとも21時半前には現地入りでしょうか?


時間調整の為、下道で向かう事に(^з^)-☆計算上は21時50分頃には到着するハズ!





「”キセキ〜それは〜♪今さぁ〜ココなんだぁ〜♪♪”」


予測通りに、集合場所近辺。





















到着!総勢20名ぐらいでしょうか?かなり、集まりましたね〜( ´ ▽ ` )



「主催のSILVERさん、例の色恋物語の件は進み次第報告しますね(笑)」


「粉さん、いつもありがとうございます(_ _)今回、初めてお会いしお話させて頂きました。探訪シリーズの件は、もう少々お待ちください(笑)」


「青島さん&直道さん、お久しぶりでした(^^)今回の終盤に登場する、あの馬鹿たれインテグラには言っといたんで、ご安心を(笑)」






















「こんばんは、自分がアイルトン・カズです!!!!!」

自己紹介を済ませて5分後……




























先に発艦して行った、ホンダ トゥデイに続き、アイルトン号も発艦!


夜の峠付近だと、いつもビンビンなので走りに行っちゃうんですよね(笑)


































1本目は5割ペースで、状況などを見ながら軽く流しながら上り……



「相変わらず、明智平の駐車場には車並べてるのがいましたが、走らないんでしょうか?フィット?シビック?が数台……」


下りも、様子を見ながら50ぐらいでスイスイ下り……

















「さぁ、お楽しみの2本目。珍しく、一般車が少なく、クリアラップが取れそうな感じ♡」




別に誰かとバトルしてる訳ではないので、9000までは使わずに8000回転ぐらいまで。バンバン上ってましたが……


「残念ながら、中間の見晴らし台を過ぎた高速区間でミニバン2台に引っかかり……タイムアタックは中止に(悲)」


「このような場合は、一般車が優先。無理に追い抜いたりしたら、ダメですよ!公道なんですから、最低限のマナーは厳守です(`_´)ゞ」


「まぁ、行儀の悪い一般車に関しては例外で、情け容赦なくパスですがね(笑)」















下りは、一般車に引っかからずのクリアラップ!ドアミラーを壁に当てるぐらいまで寄せて、全開で下ります(´ω`)


下りを攻めるのは、いつぞやのドンガラ仕様のシビック以来。ラリー用のクロスミッションを組んでるせいか、シビックの方がコーナーとコーナーの短い直線は速いかも(汗)



「でも、そろそろタイヤはダメかも。ダンロップのZ3を使ってますが……」


既にもてぎのロードコースを2回(50ラップほど)走ってるせいか、ペースを上げるとツルツル&ヌルヌル(爆)

















下って来ると、アレ?当陣営の、青い馬鹿たれインテグラがいるではないかい?


「暇だから、走りに来たようです♪(´ε` )」

























とりあえず3本目は、模擬戦じゃありませんが、軽く上り下りとアイルトン編隊で走り……


「そう言えば、上りで現行の86?BRZ?(ミラー越しからのヘッドライトの形状)っぽいのが、当2台にちょっかい出して来ましたが、見晴らし台付近からミラーから見えなくなりました。全開じゃないんだから
頑張れ!!」



「3本目終了後に、下の駐車場にてオフ会参加のアキラさんと遭遇(*゚▽゚*)アキラさんとも、霧降高原オフ以来なので2年ぶり(*´ω`*)ヴィッツ&黄色いユーノスには、お伝えしときますね♪」

















4本目は疲れてきたし、眠くなってきたので、上りも下りも平和的ペースで走り……


40ちょいですかね?この日、1番の最低スピード(笑)

















久しぶりのオフ会&そこそこ楽しめた峠走り。満足したので帰る事に(´ω`)


撤収!!


























帰りは日光高速を使って、快速30分の旅。その後は、合法的に時速80Km走行が可能な宇都宮北道路へ。


「遠足は帰るまでが遠足」

























お付き合い


ありがとうございましたぁ〜♪♪





Posted at 2019/08/13 17:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

アイルトン模型講座19第13回 組み立て&完成編

アイルトン模型講座19第13回 組み立て&完成編
19 第224回













「皆さん、こんにちは(^^)夏休みも3日目の夕方。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?」


「エアコンのある車で「暑いと思うのは気持ちが弛んでるからだぜ!」と、帝国軍人的思想で、窓全開汗だくでドライブをしている奴を、私は知ってる」


「暑い猛暑の時には、エアコンを使わないとダメですね!」


「聞いてるのか、アイルトン!!!!!」
























さて



第222回からスタートとなった、アウディ クワトロ制作(^^)


第222回では、下準備。


第223回では、塗装&デカール貼りを行いました♪( ´▽`)


「今回は、最終回!組み立てから、完成まで行きますので、お付き合い下さいませ(^-^)」





















まずは、腹周りのフロント側から。


用意しておいた、ホイールとタイヤを合体させ


新品タイヤの為、硬化してないハズなんですが、不思議とメチャ硬くてホイールを組むのも一苦労(笑)


タイヤと足部品は、短いシャフトの先端に少量の接着剤を付けて合体させ、シャーシに組み付けます。


もう片側も同じようにセットし



ピンセットなどを使うと、効率良く組み込む事が出来ますね♪(´ε` )


ラリー用のアンダーガードを装着すれば、フロント側は完了(^-^)


次にリア側。


まぁ、基本的にはフロント側と構成は変わらないので、同じ要領で組み込んで行きますが……


部分的に、接着面の少ない箇所があるのでアロンアルファなどで補強接着しておいたほうが、安心かもしれません(爆)


エキゾーストは、ほとんどシャーシにモールドで再現されていて、部品らしい部品は出口付近だけ(笑)


「一昔前のフジミ製などに、よく見られた構成手段ですね(爆)」


細かい部品を仕込めば、リア側も完了です!


着地(^з^)-☆


その着地した、シャーシの内装側を組み立てて行きます。

世の多くの車のプラモデルは、バスダブ式の内装部品の中に、各部品を仕込んで行きますが、直置きタイプ。


シートや、消化器などを接着し


ドアトリムを貼り


自慢のメーターパネル。貼ったり塗ったりしても、完成すると見えないんすよね(悲)


ステアリング周りを組み立てて



それを仕込む前に、ロールケージを組み立てて行きます(^-^)


リア側から接着し


サイド側を組み立てますが、サイドバーがドアトリムに干渉して、なんか微妙……


「サイドバーとドアトリムの、クリアランスが無いんですよね。仕方がないので、破損覚悟で少しライターで炙り、当たる部分を逃して対応しました。仮にダメにしちゃっても、ランナーを加工して作り直せば問題無し(笑)」


反対側も同じ加工を施し、組んで行き




次は、ボディー周り(^з^)-☆窓枠塗って行きます。


マスキングはメンドくさいので、恒例の1発集中塗りを敢行。全面完了まで、約20分。
当ファクトリーは、スピードを最重要視しております(`_´)ゞ


窓枠以外の箇所も塗り進めて


ある程度乾いた後に、窓部品を接着しますが、さすが期待を裏切らない質の悪さ(爆)右に合わせると左に隙間、左に合わせると右に隙間。挙げ句の果てに、真っ直ぐ合わせてるハズなのに、リアから見ると左右違う……


「この辺りは、適当にご自分が妥協出来るレベルで仕上げて行けば良いと思います。言わなきゃ、分からん」


ボディーに細かい外装部品を接着して行きます(^-^)ワイパー


ワイパー取り付け用の穴が左右微妙に径が違うので、小さい場合は穴を広げると良いでしょう!


ドアミラー


予め塗っておいた、テールランプ。↑コレ、かなり削らないとボディーに収まらないのでバリバリ削っちゃいましょう♡


そして、ヘッドライト。レンズ部品は別のクリアパーツなので、ピンセットなどで仕込み……


ヘッドライトなどをボディーに組み込みますが……


かなりキツキツなので、ヘッドライトも上下部分を少し削って調整して、ボディーに収めます。


フロントグリルも同様(爆)


こんなもんでしょう(^з^)-☆


リアウイングを装着して、いよいよ合体!!!


最後に、鉢巻などを貼って













































完成!!


ヨーロッパはイタリア。イタレリ製1/24スケール アウディ クワトロ ラリーが、アイルトン模型講座シリーズに堂々登場(^-^)


部品点数的には、かなり少ないのですが、その少ない構成でありながらカタチにすると、なかなか(笑)


カチっとした雰囲気ですが、部品の精度を日本製プラモデルと比べてしまうと……(爆笑)


ただ、ボディー造形などは特に違和感もなく、今にでもアウディ製直列5気筒ターボエンジンの曇ったエキゾーストノートが聞こえてきそうな雰囲気を醸し出しています。


80年代の世界ラリー選手権。曲がりにくい特性でも4WDのクワトロは、十分にアドバンテージがあった時代。ミスファイアリングシステム、左足ブレーキなどを駆使して激走していた、クワトロ使い達を思うのは自分だけではないハズ。


後に登場しWRCを席巻する事になる、インプレッサWRX、ランサーエボリューション、セリカGT-FOURなども、この車無くしては無かったも同然。



そんな、4WDの歴史を大きく変えたアウディ クワトロに想いを馳せ、制作してみると面白いのかもしれませんね(^-^)




























「いかがだったでしょうか?アウディ クワトロ制作編。モータースポーツの世界を変えて、カテゴリーによってはあまりの強さに「4WD禁止」と言う伝説をも作ったクワトロシステム。そんな歴史的名車を今回お題としました♪(´ε` )」


「次回のお題はまだ決まってませんが、タイミングを見て投入させてもらいますね(笑)」








































お付き合い


ありがとうございました〜♪















































Posted at 2019/08/12 16:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LFAオーナーズクラブの2019年度の総会に参加して来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 12:31:39
S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation