• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイルトン・カズのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

バイト代代わりのランチタイム

バイト代代わりのランチタイム
2025年 第17回






「おはようございます、こんにちは、こんばんは!3連休も終わり2月も最終週。3月は目前迫る今日この頃。今日はめんどくさいので仕事は行かないアイルトン。例外的に上げます第17回目!」


「まぁその代わりに3月最初の土日は休出となるので仕方なし。」


「朝っぱらから昨夜の残りのポップコーンの処理をしてますが最後にポップコーンなんて食べたのいつだったか全く覚えてません…😅」


「キャラメル味しか勝たん🙂‍↔️」
















































































さて



とある先日。生活必需品の買い出しの為にフィット君を走らせていたアイルトン🚗


初めて飲みましたがノンシュガーぶどう味🍇。思っていたより普通に好みの味で安心😮‍💨












↑生活必需品の一部


「さすがにトミーテック製には負けますが新発売のトミカ製バラードスポーツも前期Siの特徴を捉えていてGOODな1台🚗」


「と、買ってきたミニカーを並べて品評会を展開していた所、パッパから「昼飯奢ってやるから手を貸せ!」と電報が入り…(昼飯は回らないシースーが良いなぁ)」




「要はアレですね。川を渡った爺様婆様の家の片付けの掃除の手伝いっすね。ちなみに前々回のオールド特級ミニボトルや木箱、その他諸々は事前に回収しましたがね😎」













↑2025年


↑1991年


「今から34年前の夏。今は亡き爺様婆様に抱かれるのは生後3ヶ月ちょいの初孫バブ仕様アイルトンです。」


「左ではなく、ひたすら右に右にぐるぐるしてるので安心してくだせぇ。」
























そんな訳でやる事はやったのでランチタイムへ🕰️


何だかここ最近宇都宮にも進出した鰻屋さんらしいっす🐟


鰻重!


並!!¥1600(ご飯大盛りは+¥200ぐらいだったような)!!!当然大盛り!!!


上には上がありましたが今やその辺の大衆和食レストランとかでも¥1500とかするので鰻屋さんでこの価格は非常に嬉しい!


「コストを抑えてリーズナブルな値段設定にしてるみたいで庶民には大変嬉しい企業様々努力。値段上げて上底弁当売ってる某店共に爪の垢でも飲んでもらいたいものです。」


「鰻食べたくなったら個人的にまた来ましょう!」













試しに買って味見してみたノンアルウイスキー風ハイボール。感想としては…


「脳みそ腐ってんのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

















「お付き合いありがとうございました😊」





Posted at 2025/02/25 07:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

アイルトンの目的物

アイルトンの目的物
2025年 第16回







「おはようございます、こんにちは、こんばんは。毎日毎日風が強く吹き荒れ、気分はマリアナ海峡に沈みそうではあるものの太陽はサンサン3連休は最終日を迎える今日この頃。皆さん本日のご予定はお決まりでしょうか?」


「本日のアイルトンは朝は4時から先月の生活費弾きからのスタート。毎月23日を締め日にしてるので手間ですが仕方なし。」




「もう誰にも自転車操業とは言わせませんよ!!!」























































































さて



「とある先日。ある物が欲しかったのですが注文して数日待つってのが嫌だったので都内に行く事にしたアイルトン。思いついたら即動けるのが独り身のメリットの1つ。」


シュンと走る事、約2時間で目的地に到着⏰


「今回フィット君で初めて高速道路を走りましたが実に快適ですね。乗り心地良いし、うるさくないし、燃料減らないし。これ以上何を望む?ですよ。」


と言う訳で興味のあった東雲にある自動後退に初来店!


「でしたが、1番の目的物が売ってなく…車両専用品はあるんですが欲しかった汎用品がなくて…💔」



「買い逃していた本などはお持ち帰り!」


「さて、どうしたものか。わざわざ東雲まで行って手に入らなかったなどと醜態を晒せばロータリー式交差点のド真ん中で逆さ吊り待ったなし。何としても露呈する前に揉み消さないと。このまま故郷に帰る訳にはいかない。」













とりあえずサービスエリアでカレーを食べます。初のゴーゴーカレー🍛


大好きなチャンピオンカレーと同じ感じの気持ちドロっとしたカレールー。金沢カレー大好き!!



















「東雲からの帰り道。ダメ元で以前ウチのS2000を預けたお店に問い合わせてみる事に…」


「「余裕で在庫あります🎵」って。そのまま日光市に向かい買いに行く事にしました🚗」


「ちなみに欲しかった物とは牽引フック。雪遊びする際に純正フックは尻に付けてて頭用がなかったので!」















そんな訳で牽引フックが無事手に入ったので早速Fバンパーを外します


「なぁに付いてる物をドライバーでグリグリ外して親の仇の如く引っ張れば余裕で外れますよ。」


牽引フックをサンドイッチ式に固定し装着。アルボーさんのお洒落な色々とお好きな色をチョイス出来る牽引フックは¥13000ほどです😊



「バンパー外して無事に牽引フックの取り付けは完了。ついでに掃除したりタッチペイントしたり🎨雪遊びしてる割には錆もなく安心。だったんですがフレームとラジエターの隙間にミイラ化した何かが挟まっていて…😱」


「そんなのと関わりたくなかったので見なかった事にしバンパーをソッと戻す事にしました。キング牧師もマルコムXも多分そうしたと思うんです。」



「グリーンメタリックを選んで正解🫛🫑🌳👍」


































材料!!!


突っ込む!


うん美味しい!!!


竹鶴魂を飲む!!


ハイニッカは美味い!!!!!


「お付き合いありがとうございました!!!!!!!!!!!!」






Posted at 2025/02/24 07:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

数年前から欲しかった物

数年前から欲しかった物
2025年 第15回









「おはようございます、こんにちは、こんばんは。2月も最終週、世間は3連休は2日目の日曜日を迎えた今日この頃。皆さん、連休は満喫しておられるでしょうか?」


「昨日は休出で仕事でしたが25日火曜日は休みにし3連休化に成功したアイルトン。「行きたくないので休みますよ!」「OK🙆‍♀️」の流れはホワイト職場の証!」


「本日のアイルトンの予定。「免許更新に行く」以上になります。」




「今だかつて金色を切らした事がないのです。更新直前に青確定になるような事は致しません!!」











































































さて



「とある先日。ネットの海をフラフラ徘徊し暇と言う時間を海底に沈めていたアイルトン。数年前から買うタイミングを見計らっていた代物を発見し頃合いかと思い遂にポチっと注文する事にしました。」


「が、ちょいとやり取りで問題発生。心は広いけど気は短いのでメールでのやり取りは時間がかかって効率が悪い。直電する事にし…」


「ドク、日本の製品は最高だぜ。」





































と言う訳で数日後に到着


















「今回ポチッとしたのはウイスキーですね。アイルトンがこよなく愛するサントリーオールドの通称"バードボトル"の筑波万博記念ボトルです。」










高度経済成長期に狂ったように売れたかつてのドル箱ウイスキーがオールド。昭和15年(1940年)紀元2600年を祝うこの年に誕生しましたが戦争の激化により製品の一部は帝国海軍に納入されていたらしいのですが一般販売は戦後の昭和25年1950年となります


「人気絶頂期の70年代から80年代にかけては出荷本数は1億3000本、ケース換算で約1000万ケース。缶ビールや缶チューハイじゃないですからね!」


「その頃の成人男性の1人当たりの消費本数が6本以上と言うデータがあるようで。とは言え今となっては過去の遺物。あるきっかけで衰退する事になってしまったんですね。」














「80年代頭に製造レシピと言うか内部資料が流出。その内容が問題に発展してしまい…」


「構成原酒としてモルトウイスキー27.6%、グレーンウイスキー45.1%、割水26.1%。まぁここまでは全く問題ないのですが…」


「ここに甘味果実酒0.8%、リキュール0.4%、カラメル0.6%と「何ですかコレ?」と言う添加物が並びますが問題はグレーンウイスキー。今のグレーンウイスキーとは違い当時は無色透明の穀物アルコール、飲料用エタノールと言う本来であれば添加物になる代物を使用。」


「無色透明なので当然色はありませんのでモルトウイスキーと合わせると配合比的にモルトウイスキーの色がメチャ薄くなってしまいます。実際は4分の1しか原酒が入っていない訳なんで味や色味が合う訳がなく先の甘味果実酒、リキュール、カラメルなどで調整しちゃっていたらしいのですね。」


「まぁ売れるからってドンドン出してきゃそもそも原酒不足になりますよね。ウイスキーなんて作ったからってすぐ出せる物にはならないので。」


「と言う過去がありましたが現行品は堂々ジャパニーズウイスキーの定義に合致する美味しいウイスキーなので心配ご無用です。」













前置きが長くなりましたが今回の代物は問題が疑われていた正にその時代のオールド。ラベルには筑波万博のマークが入ります。この時代のオールドは特級表記


「昭和までは上から特級、1級、2級と原酒の配合比やアルコール度数などでクラス分けされておりオールドは1番上の特級です。」


酒クズ「御託並べてないで早く飲み比べしろや」








と言う事で味見用に保管していた秘蔵の特級ミニボトルを使い現行品と飲み比べる事にしました





現行品


人気の山崎の流れを感じる甘さ。実に甘いのが現行品のオールド。ストレートよりも水割りやハイボールにすると香りが開いて美味しい


特級品(おそらく40年近く前の代物)


固着してるのかまずキャップが開かないのでラジオペンチを使って開栓


現行品と違いワインみたいな凄く良い香り


っで味の方はと言いますと…


「まぁ何と言うか一言で言えばアルコール辛い。ウイスキーと言うよりウイスキーを添加した他の部類のお酒。例の疑惑を非常に感じる事になりましたよ。多少は経年劣化で味が変わっている可能性はありますがコレを華々しい特級ウイスキーとして売っていたらそりゃマズイっしょ(笑)って味です。」














「と言った感じで飲み比べは終了。長年味見をしたかったので大変満足。オールドは毎年年末近づくと次の年の干支ラベルが発売されるので楽しみ。」


ちなみに昨年末に発売されたのは蛇ラベルでした


「とりあえず今回買った筑波万博ボトルは開ける予定はないのでコレクション用オブジェとして余生を送ってもらいますね!」

















長々と


お付き合いありがとうございました!!


Posted at 2025/02/23 06:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

アイルトンの華麗なる休日の1日

アイルトンの華麗なる休日の1日
2025年 第14回











「おはようございます、こんにちは、こんばんは!2月も中間区間を通過し4週目を迎える日曜日の今日この頃。皆さん本日のご予定はお決まりでしょうか?」


「いやぁ、遂に正月明けの初めての連休となった昨日と本日。「アイルトン君、休出したい?」「休出しないよ!」NOと言えるのウン大事!」


「そんなタイミングで住処の玄関口に訳分からん訪問客現る。適当にあしらっていたら「ご対応ご迷惑ですか?」ですって??」


「自覚あるなら御託並べてないで早く帰れや!!!💢」



















































さて




「とある先日。相変わらず土日のどちらかは普通に1日出勤で平日も忙しく悶々としていたアイルトン。ボヤッとしてるとまた仕事だし、どうすっぺ…」








「天気も良いしポンコツ動かす事にしましたがダラダラ走らせるだけで1日しかない休みが終わるのも何だか微妙。何か変化が欲しい…」









「時間とか全く調べてないけど久しぶりに映画でも見に行ってみるか…ちなみに映画とか最後に見に行ったのはコロナ騒ぎ前。」


↑何だかウケてると聞いたガンダムの映画が気にはなっていました



















宇都宮はインターパークの映画館に到着🚗


「この時点で9時25分。えーとガンダムは…9時30分公開!?次の回は12時!?!?」


「仕方がない。ガンダムは諦めましょう。この時間に1番近い作品を代わりに選ぶ事にします。」














「ボーカロイド初音ミクのアニメ映画が55分から公開らしいのでコチラを見る事に。初音ミクは知ってるけど全く下調べも予告も見てないので楽しめるかはわかりませんがね。」


特典でミニ色紙もらいましたが10年前にラブライブの映画を見てミニ色紙を貰った以来ですわね














「作品としてはスマホの音楽ゲームが元ネタらしくハッキリ言わせてもらうと初見では設定などがよくわからず、よくわからんままクライマックスへ。でも作画は丁寧綺麗だし不満点はなかったですね!」


「12時。お昼の時間です。お昼を食べに行きます。」




「こちらも久しぶりの家系ラーメン。久しぶり過ぎて焼きサバと焼きそばを間違えそうになるぐらい美味い!!」
























「お昼後はS2000を戻しご帰宅。映画の余韻に浸っていましたが何か自分の中で不満感が湧いてきてしまい…」








「行くかぁ。」


その日2度目の訪問🚗


「映画ってのはねぇ、1回見ただけじゃわからんのですよ。1回目は流し見て流れを覚えて2回目からが映画鑑賞なんです!」
















2回目は夕方の回



「「何かを諦めてる人に想いを伝えたい」ってのが作品の最大のポイント!そろそろ公開も終わりに近づいていると思われるので気になる方は是非見に行ってほしい!!」


↑バツミクちゃんが良い!!















「映画帰りに寿司!1人寿司は貴族の嗜み!!!」



「帰宅後は貰って余り余っている缶ビール飲む!うん完璧に貴族な休日!!満足!!!」

















「お付き合いありがとうございました!!」
Posted at 2025/02/16 06:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

天気予報から索雪に行ったある日の夜

天気予報から索雪に行ったある日の夜
2025年 第13回






「おはようございます、こんにちは、こんばんは。列島には寒波が訪れ風は冷たく雪降る今日この頃。皆さん本日のご予定はお決まりでしょうか?」


「いやぁ、下で降るなら上は降ると確信していますが相変わらず週末は1日しか休みがないので行く気にならず。だって行ったら行ったで洗車しなきゃいけないでしょ…」


「寒いから朝早くはやりたくないので(そもそも凍っていて水出ないし)1日しかない休みで買い出しだの家事だのやるとなると洗車なぞに時間使えませんからね!」


「どうでもよくなるようなボロ雪ドリミサイルが欲しい今日この頃!!」





























































さて



前回第12回では雪を探しに栃木県は日光の山奥に進軍したアイルトン


「当初は「おいおい、誰だよ雪あるとか言ったデレスケ野郎は?雪全く無いじゃない!?」だったのですが…」


頂上付近、幽霊橋にて雪を発見


S2000を引っ張り出し、それなりに汚しドライブを楽しめ満足…







「する訳がないでしょう。このイベントの為だけに冬タイヤ入れて前後の減衰調整して高い燃料を排ガスに変換したんです。こんなんで満足していたら敵前逃亡扱いで絞首刑にされますよ。」


↑この雲です。


「時間改めれば間違いなく完璧な状態になる確信がある!」







































そんな訳で数時間後。減ったガソリンを足し日光高速をかっ飛び、再び宇都宮から日光に向かう事にしたアイルトン


「最近は夜は眠いし、すぐお酒飲んじゃうから夜遊びしないのですが、雪珍走だけは話は別。18歳のあの頃から変わらない情熱がアイルトンを走らせます。」


「アイスだのカキ氷食べるのと一緒ですよ。溶ける前に撃て。」






















30分ちょいで日光の観光名所に到着


下の駐車場は微妙ですが雪がないなら標高を上げりゃ良いんです































「雪降るこの場所を走るのは何年ぶりでしょうか?ブログネタでやった事ないような気がするので最低でも10年近くぶり。白が眩しくて直視が出来ない!」


「少し上がると軽バンとミニバンが止まっていたり、路肩で立ち往生する高級セダンやファッションSUV達と遭遇。夜のこの時期のこんな場所にわざわざ来て何やってんですかね?」


「まさか夏タイヤで来てないわよね?と思いましたが、まぁ夏タイヤで来たんでしょうね。巷で「4駆だから雪道夏タイヤでも大丈夫!」なんてバカタレいますが雪道舐めてるんですよアイツらは。」



「立ち往生してる車達の目の前でポンコツ後輪駆動でバスバス上がって横向けてヘアピン立ち上がる時ほど優越感を感じる瞬間はございません!」



「S2000は雪道最高の後輪駆動車の1つ。レッドゾーンまで一気に吹ける陶酔感も味わえ縦も横も楽しめるのがお気に入りなポイントであります。」















フンフン♫しながらご機嫌に下りに突入



「ABSぶっ壊れててすぐ逝っちゃいそうな感じになりますが対向車を全く気にしないで走れるので良しとしましょう。」













とりあえず3往復ほどして終了。この時期は雰囲気勢がコンビニ様に溜まっていないので職質される心配もないので安心






















「日常使いのエコ車を買って大変気に入ってますけど、改めてS2000残しておいてよかった。」













撤収します!


「お付き合いありがとうございました!!」









Posted at 2025/02/08 06:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「読み通り日光は良い感じに雪降ってますね!」
何シテル?   01/03 19:45
ようこそ、アイルトン・ワールドへ! ブログのコンセプトは、ズバリ「オモシロ楽しいブログ」 「こんなブログ誰が見んのや??」と言いながらいつも見ていただいてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 24 25262728 

リンク・クリップ

S2000 純正ナビ取り外し ポータブルナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:35:54
車はノーマルがオススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 12:10:02
G-crack阿讃走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:59:19

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
言わずと知れた良くも悪くも評判の初期型^ ^ 回転馬力こそ命題の超高回転型2.0ℓNA& ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
見た目に似合わず意外と速かったオジさん車(笑) ライト・チューン程度の、峠スペシャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation