2025年 第5回

「おはようございます、こんにちは、こんばんは。もうお仕事の方もいるかと思われますが明日ぐらいからお仕事の方も多いと思われる今日この頃。皆さん、本日のご予定は決まっておりますでしょうか?」

「アイルトンも明日から仕事。まぁ1日特にやる事もないので適当に職場の掃除でもしてスマホでも見て過ごしてれば1日終わりますけどね。」

「とは言っても仕事に行くとなるとブログを毎日上げるのは難しい。大丈夫だろうか、続けられるだろうか…」

「まぁ、まだネタのストックはあるので適度にやっていく予定です当ブログ。お付き合い頂けたら幸いです!」
さて

「最近は、静かで乗り心地が良く、燃費も良く走りに走るフィットを乗り回しているアイルトン。地球環境に貢献してるよ!!!」

「とは言え、最近は山なんて雪でも降らないと珍走に行かないし。日光サーキットやSUGOには行ったものの、少し刺激が欲しいところ…」

「久しぶりに行くか。もてぎ走行会!」

と言う訳でツインリンクもてぎ改めモビリティリゾートもてぎの国際ロードコースへやって来たアイルトン

「日本一ブレーキに厳しいサーキット」と言われる、もてぎ国際ロードコース

「純正標準装備のブレーキパッドをダウンヒルストレートから90度コーナーのアプローチで燃やして炭にした身内が過去にいました。走る際はサーキット対応のスポーツブレーキパッドに交換した方が間違いなく安心です!」

もてぎ国際ロードコースを走るのはコロナ前の2019年末が最後。良い画が撮れて嬉しかったのを覚えていますね!

「何事もプラス思考が大事。コースオフした際はサッサとコース外に退避して良い画を撮る。やらかさないと撮れないのでやらかした時がシャッターチャンスなんです!!」

今回はS2000不在の為、友人の紅の180SXを借りて走る事に

「日産180SX。90年代までに技術世界一を目指した901運動の忘れ形見の1台。自分らの世代だと今でもそんなに古い車の認識ではないのですがデビューから35年近く経過してるんですよね。」

「今の高校生とかでこの時代の車を買ってバリバリ改造して山とかサーキット走りたい!って言う子をよく聞きますけど、冷静に自分らが高校生の頃に35年近く前の日産車を買うと考えると…」

130フェアレディZ

スカイラインジャパン

910ブルーバード

「アイルトン的には古い車は大好き。でも改造してバリバリ走りたいってなら話は別。憧れは良いですが少し理解に苦しむのが本音です。」

ナンバー無しのサーキット戦闘機なのでインテリアはこの通り

「うるさくて、乗り心地悪くて、燃費悪くて、唐突なターボの過給感!脱炭素?カーボンニュートラル??SDGs???「知らんがなそんなもん」って乗り味が素敵!地球環境??何ですかそれ。」

日光サーキットでしか乗った事がありませんでしたが、やはり大きなコースは踏み切れて気分が良いですね!

「ただABSがないのでフロントタイヤがロック気味。調子に乗ってアクセル踏みちぎるのは注意です。ロックして真っ直ぐ行く時って最初に考えるのは「ピットに戻った時になんて言い訳しようかな…」ですから。」

「お昼の時間!お昼を食べよう!!」

アイルトン「昨日の夜、カレーライス食べたような気がするけど忘れた。」

お昼過ぎも少し走りましたが風が出てきたし、寒くなってきたしで帰る事にしました

「今日は180SXの大きなコースでの感触テストも出来たし、特に何も問題も発生せず。何もない内に撤収が吉です。」

積車の関係で降ろすのも乗せるのも大変だったのは、まぁ良しとしましょう

撤収!!

その夜は宇都宮の街中に繰り出し友人と飲みに

「たまご焼きの天ぷらってはじめて食べました!」

「いつもありがとう」

「お付き合いありがとうございました!」
Posted at 2025/01/05 07:06:47 | |
トラックバック(0)