• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

factoryfzのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

何か別のことを考えてみる

トゥーランのサイドステップ、なかなか無い
というか、新品で出ている物はお値段良すぎで手が出ないのが正直なところ・・・
ならばこうするか?って考え
前の記事に現状画像が2枚あったのは、この話題のためだったりします

さて、現状・・・



で、問題の部分は



赤枠部分なわけです
ここ、前後の繋がりで見てみると、何となくイメージが・・・

わかりやすく画像にグレーで塗ってみた



前後のバンパー下部の黒い部分と繋がりをつけてみる
このグレーの部分を黒くすると・・・



多分こんな感じになるはず・・・
サイドステップは無理そうなので、ここはこの線でいこうかと考え中です
ちなみに塗りではなく、実際は貼りで行います(やるならば・・・ですが)
カッティングシートで・・・
サイドシルのボツボツ塗装には無理だろうって?
その辺は過去にやってるので、貼れる確信はあるんです



ゴルフ4のサイドシルも同様の塗装なので、問題なしでしょう
Posted at 2015/04/19 23:14:56 | コメント(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

見た目変わらず・・・

足を変えてしばし・・・
変えた後に行ってなかった奥多摩に久々にテスト走行に行ってみました
ちなみに見た目の変化はほぼ無い

変更前



変更後





見た目は変わらないが・・・
結構良い感じのペースで走ってみましたが、これが以前に比べて曲がる
良く曲がるので、今まで行かなかったルートでテストしてきました

奥多摩→小菅→丹波山→奥多摩

のルートでぐるっと一周してきました
流石に小菅→丹波山区間はマニュアルならもっと美味しい回転数をキープして遊べるのに・・・という場面もありましたが、初のコースとしては曲がることを堪能できたんで良しとしよう
*マニュアルモード・Sモードは個人的にミッションが壊れるのが怖くて使ってない(ある意味トラウマのようなもの)
そのうちまたテストで行ってみようと思ってます
Posted at 2015/04/19 22:50:15 | コメント(0) | 日記
2015年04月15日 イイね!

何やら色々出てくる・・・

前回の記事の続きになります
作業ついでにフォグランプのバルブ確認しました



ここで何かに気づく・・・
よく見るとこの状態でもわかります
自分で取り付けしたものではない!



これ、クラッド抵抗だよね・・・
配線を辿っていくと



ヘッドライト裏に繋がってます

・・・

・・・ ・・・

って事は?

ウインカーにLEDが入れられてたって事
生きてるか死んでるかは確認してませんが、そうそう壊れるもんでもないでしょう
なので、多分ウインカーのLED化は簡単に出来るでしょう
今の今まで気が付きませんでした

ちなみに・・・
この事実を元にある推測をたてた
実はトゥーランのテールランプ、2005年式にしてはテールランプの小傷が少ない
多分、LEDテールが入ってたんじゃないか・・・と思われます

何か色々弄った痕跡が出て来ます
まだ怪しい部分がありますが、それはそのうち確かめてみることにしましょう
Posted at 2015/04/15 21:32:30 | コメント(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

ちょっと小ネタを・・・

本日はいくつか溜まったトゥーランのいたずら計画を実行してきました
といっても、自宅駐車場でやってましたので、たいしたことではございません

さて、作業ですが・・・
1つは地デジチューナーの取り付け
シート外してシート下の小物入れに地デジチューナーとジャンクションボックス、更にフィリップダウンモニターのジャンクションボックスを入れ込み、足元スッキリさせました
が・・・
この小物入れ、以前のオーナーも何か入れてた感じ
穴が無いはずなのに、電源ケーブル等を通せる穴が助手席&運転席と両方に開いてました
この他にも弄ってた痕跡は出てくるのですが、ここでわかったのはこの穴とボルト
無理やり締め付けたのか、シートレールの固定ボルトが若干斜め&硬いこと!
締め→緩め→締め→緩めを繰り返し、何とか元に戻すとこまで完了しました
ん~もうシート外しはちょっとヤダな・・・

で、気を取り直して2つ目の作業ですが、これは小ネタ
材料は100均のアルミ板



これを運転席&助手席のシートのハイトアジャスターレバーに使います



画像の窪みの部分の型をとって、アルミの板を切ります
ちなみにこのアルミ板、はさみで切れるので加工しやすいです
裏面には両面テープが貼られているので、そのまま貼り付け可能です



こんな感じに出来上がり~
製品として売ってるのはロゴが入っていて良いんですが、無地のプレートもありかな?と思います

と、本当はもう1つの作業があったんですが、これは別の記事にしたいと思います
Posted at 2015/04/12 21:00:46 | コメント(1) | 日記
2015年04月07日 イイね!

リフレッシュしました

さてさて・・・トゥーランですが、ちょっと早めにリフレッシュしました
今回は乗り心地に重要なアイテムの足回りです
今まではコニのショック(ショートストローク)にアイバッハのダウンサスの組み合わせでしたが、今回はメーカーも変えてます



ザックスに変更



今の使い方では車高調まで必要ないので、パフォーマンスキットにしました
先週土曜日に組んで、翌日曜日に高速テスト、約200キロ程走りこみました
いやぁ~やっぱり新しい足は良い!
ギャップの乗り越え時も不快な振動は無く、より踏んでいける感じに・・・
コニの時よりも踏んでける仕様になったような気がします
ただ、まだお山ではテスト走行してないんですよねぇ~
週末雨降らなかったら行ってみようかと思ってます

ちなみに・・・
これは気のせいかと思うんですが、日曜日は雨でウェットの路面
発信時ホイールスピンするような踏み方でアクセルを開けても滑り出す限界が若干上がったような感じ・・・
おいおいこれが気のせいなのかはわかるでしょうけど、なかなか良い足になりました
Posted at 2015/04/07 21:36:10 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「docomoショップに契約変更に来たのだが・・・受付後 放置されて1時間半 何も説明無しってなんでしょう?」
何シテル?   09/30 15:11
多趣味で浅く広くやってます 純粋に車が好きです 以前は痛車にも乗ってましたが、諸事情により今は休止中です 再開の目処は一向に見えませんけどね… 月2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

VAG-COMでトランスミッションのコーディング変更Ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/17 23:43:42
カーナビコンソールをなんとか・・・(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 20:51:31
カーナビコンソールをなんとか・・・(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 20:51:07

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2018年2月17日に納車されました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6月26日からの愛車です
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
2016年7月に乗り替えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation