• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

トランクバーとか

トランクバーとか16万キロ目前だし、100系はボディ柔らかいのでちょっとずつ堅くしていこうとトランクバー買いました。
トムスのは廃盤になってるとか聞いたんですけど、普通に新品で購入出来て、しかも送料やらカードの手数料込みでも1.9万くらいで、ヤフオクで無印の買うのと大差ないのでオリジナルのトムスにしました。
新品で買えるのに中古がくっそ高い値段で出てるのとか謎ですね(爆

ナックル変えてそのままの状態で走行会行ってアライメントの大切さに気づいたので調整してきました。


フロントのキャンバーは可能な限り3.5度に近づけるように調整してもらい、トーはナックル入れてそのままだったのでトーイン25mmとかありました(爆

リアキャンバーは起こして3.5度にしたかったけど、純正フェンダーに9.5+12入れてるのでこれ以上起こすのは無理!
現在ケツ下がりなので、2cmくらい上げてナチュラルに起こして足りない分は追加で叩くかも。
トーは調整したかったけど、メンバーの偏芯カムの付近が何かにヒットしたみたいに捲れてて調整しても動かず、一度アーム外して修正しないと無理そうってことで今日の所はあきらめました。
Posted at 2013/11/24 21:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2013年11月14日 イイね!

O2センサー?

O2センサー?ブーストセッティングした後から、たまにアイドリングが不安定でアクセル入れてないのに2000回転まで上がったり、アイドリング負圧が通常-0.63くらいなのが-0.4くらいになって車体がブルブル揺れる様なアイドリングになったり…

エアフロかISCVの不調かと思って、エアフロは中古のを用意済み。
ISCVはエアコンのアイドルアップとかも問題無いみたいなので消耗品だけ用意。

まだどれも交換したわけじゃないんので絶不調ですけど、今日は警告灯が点灯。
セッティング時にA/F系付けていたので、もしかするとO2センサーがダメっぽい感じ?

FDが絶不調だった時と同じでアクセル煽ってないとエンストするのでくっそ乗りにくいです。
Posted at 2013/11/14 19:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2013年11月06日 イイね!

ドリパ

ドリパ先週の日曜日に富士ドリパ行ってきました。

街乗りで若干違和感あるナックルも走ってみれば全然気にならない!
これは、ちょっとヤバイな~って時でもアクセル抜けば回らずに戻せたりするのでちょっと安全な領域増えたのが嬉しい。


滑らせるの自体1年ぶり、ドリパ自体は1年半ぶり?っと超久々だったんですけど、1本目全然ケツ出なくて、フロントの方がエア入っていたから、これが原因かなーっと、F2キロ、R3.5キロにしてみてもそれでもフロントが逃げてアンダー祭り(汗

前はコジったりブレーキングで簡単にケツ出ていたのが、どうやっても先にフロントがダダダダっと逃げてく。
結局何とか頑張ってケツ出したらその慣性使ってずっと振り続けるしかなかったので難しかった…
やっぱりナックル変えたらアライメント取れって事ですね(笑

12月からドリパかTC2000でグリにちょこちょこ行こうかと思いますけど、誰か一緒に行ってくれる人いないかな~チラチラ
Posted at 2013/11/06 21:01:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2013年10月28日 イイね!

ラジ交換

ラジ交換今週末はドリパ行くし、前置きI/Cとフロントにオイルクーラー設置してから水温が夏場でも100度越えるようになってしまったので交換しないと不味いと!

前にも交換しようと思ったんですけど、キャップが日産用じゃないとダメだったの知らずに交換出来なかったり、出張行きまくったりで放置されてました。

購入する前からコアサポが曲がってるのは知ってたんですけど、コアサポが邪魔でラジ乗らん!
只管叩きまくって干渉しないようにしたり、ゴムブッシュを偏芯させたりとめっちゃ手間かかりました…


ラジ交換するの始めてで、FDは結構厚さあったのでマークⅡもそこそこ厚さはあるだろうと思ってたけど…


この厚さは酷い(笑
エアコンくらいしかないとか驚きです。

ブーストセッティングした後からちょっと不調で、少しだけ移動した際に稀にアイドリングがおかしくなります。
普段は負圧0.66くらいなのが0.30付近になって失火してるのかカブってるのかポート弄ったロータリーみたいな排気音になります。

エアフロ掃除してみたら、山道の下りでエンブレかけてるのに同じ症状が発生して3速3000回転くらいなのに負圧が0.30とか謎の状態に…
アクセル踏むと普通なんですよね~

ブレクリ色々かけてみたけど二次エアは吸っていないみたいなので。
エアフロ、コイル、VVT-i、ISCV、ECUのどれかでしょうか。
とりあえず中古のエアフロに交換?
Posted at 2013/10/28 22:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記
2013年10月15日 イイね!

切れ角

切れ角浮いてるとはいえ、結構切れ角アップしちゃったみたいです。
そんなに切れなくても良かったんですけど…

ナックルのクセなのかアライメント取ってないからか、ある程度切ると一気にステアが回って行くので若干怖いっ
セルフステアは弱くなったみたいなのでステアが軽くなりました。
Posted at 2013/10/15 00:46:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX100 | 日記

プロフィール

「ND切れ角アップナックル http://cvw.jp/b/202680/48702310/
何シテル?   10/09 22:43
金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。 ライトウェイト ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation