• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

3日目

3日目ショップに行って見たけど、GWだという事をすっかり忘れていました。
もちろんやっているわけもなく~、仕方ないので久しぶりのFDドライブ&無くなった紅茶の補充をしてきました。

紅茶は前回飲んで気に入ったベッジュマン&バートンのエデンローズを1缶と、新規開拓でロンドン・クラシックティーのビクトリアンエージを1缶購入。




そんな感じで9時に起きたにも関わらず、4時間ほど時間を潰してしまいました。
昼過ぎから作業を開始し、3時間くらい色々と試行錯誤をした結果、給油口はドアヒンジ1個だけ埋め込んで作る事にしました。
ドアヒンジを使うってアイディアはzimaさんが実際にそうやって作っていたので真似させてもらいました。
ちなみに、他にも下側に開いたり斜めに開いたり、ドアヒンジ2個使用して2段階に開くやり方も考え出しましたが、ガタが非常に出そうだったのでヤメました。

ただ、D-MAXの給油口は厚さ1センチ以上の分厚い奴で、雨宮のキットは薄い奴です。
薄い場合は外側に取り付けられるためドアヒンジでも問題ないのですが、分厚いと写真のように最奥に設置する必要があります。
そうすると、コレの5番目と同じ結果になるわけですよ!
じゃあ、全然ダメじゃんっと…
一応支点の位置が変わるのと、見た目を気にせずギリギリの位置までズラす事で多少開くようになります。
それでも完全には開けないので給油する際には斜めから入れる形になりますが…

ただ、少しだけ問題が発生しました。
ヒンジを仮付けして開閉していた際には十分なスペースがある事を確認していたのですが、よくよく考えて見ればストッパーを固定する部品の存在を失念してました…
もしかすると~~、失敗したかも、てふぇ。
最悪、丸型に固執せずに干渉部分は根こそぎ削り落とすくらいの覚悟をしておきます…

本当は、D-MAXの付属にこだわらないで純正の蓋を分解すれば良かったんですけどね。
半ば意地で付属品使ってます。

後は、この2番と3番のバンパーの隙間はパテ整形して耳を作ろうかと思いましたが、面倒なので両面テープ付きのスポンジを挟む事にしました。
Posted at 2009/05/01 20:06:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 67 89
10 11 12 1314 1516
17 18 19 202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation