• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーぅのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

まないた!

アンダーパネルの材料を色々考察しているのですが。
ふと台所で目に付いたまな板

そこそこの厚みで、まぁまぁ大きく、それなりに軽く、結構な剛性具合。
この材料イケてるんじゃないだろうか?

まな板の場合はポリエチレンの場合が多いですが、超高分子量ポリエチレン板は結構高価です…


そこで別に目を付けたのがポリプロピレン
汎用樹脂の中で比重が最も小さく、水に浮かぶ。
汎用樹脂の中では最高の耐熱性。
(耐熱温度が 130~165 ℃と、熱可塑性プラスチックの中では高い)
吸湿性がなく、耐薬品(酸、アルカリ、沸騰水、鉱物油など)性に優れている。
引っ張り強度、圧縮強度、衝撃強度に優れており、表面は硬く、摩擦に対しても強い。

しかし、染色性が悪く、耐光性が低い
高温や直射日光により劣化されやすいが、酸化防止剤や紫外線吸収剤の添加により改善される。
けど結局日光、熱で徐々に劣化はする。
超耐候性PPという物もあるので一概にどれくらい劣化しやすいかは…

温度については純正アンダーカバーの下に付くのでOKちゃん。
というか純正カバーがPPだった気も?
日光は出っ歯部分が気になりますが、カーボンシート張ったり塗装してあればある程度はいけちゃいそうですね。
そして何よりそこそこリーズナブル

1825×915×9.6で成型密度0.92とした場合、重さは約15キロ
いらない所を削っても10キロ以上かな?

同サイズのベニヤは1kg/㎜(厚み)らしいので同じ厚さだと9.6キロくらいですね。

ALUCOREは1250×2500×10で5.3キロ 比重0.53と飛びぬけてますね…
15mm厚になると比重0.47と厚くなるほど強度が上がって軽くなる素敵マテリアル

PPは若干重いのだけが問題か!
Posted at 2011/05/15 16:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2011年05月15日 イイね!

カブり

カブりFD友達がカブって動かせなくなって助けェ!って事で行ってきました。

EGIヒューズ抜いて回しても全然ダメな感じで、結局予備で持っていった純正9/7番と入れ替えてきました。

ガソリンベチャで交換しても全然安定せずにストールしちゃってヤバイなぁ…っと思いつつも何回も挑戦してたら何とかアイドリングも安定してセーフ!

使い古した純正プラグだったのでドキドキでした。
ダメならMyFDの予備プラグ使うしかないかなぁっとか。

ごっついタワーバーが無かったので何とかなりましたけど、殆ど無交換のプラグは硬い!
ショートラチェじゃ話にならないので通常のラチェにパイプかませて緩ませました。
エクステンションで調整すれば意外と初期緩めは長いラチェ使えますからね。

リアのT側プラグが自分と同じようにプラグコード接点がサビサビになってました。
ここは浸水しやすいのですかね?
2台も同じ症状が出てると怪しい感じです。
Posted at 2011/05/15 12:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD | 日記
2011年05月14日 イイね!

タービンメモ

タービンの製造は主に2系統 ハネウェルとIHI

ハネウェルが特許を抑えているので三菱、日立、KKK(ボルグワーナー)、ターボネティクスはハネウェルライセンスを使用し製造
なのでハネウェル系列のタービンはある程度の互換性がある。
ギャレットはハネウェルのタービン製造している部門

IHIだけは独自開発なので別




GTX3071R
コンプレッサー
Ind54.1mm  Exd71.4mm Trim58 A/R0.60
タービン
60mm Trim84 A/R0.63、0.82、1.06
340ps~560ps 1800cc~3000cc 

GTX3076R
コンプレッサー
Ind58.0mm  Exd76.6mm Trim58 A/R0.60
タービン
60mm Trim84 A/R0.63、0.82、1.06
360ps~640ps 1800cc~3000cc

GTX3582R
コンプレッサー
Ind62.5mm  Exd82.5mm Trim58 A/R0.70
タービン
68mm Trim84 A/R0.63、0.82、1.06
450ps~750ps 2000cc~4500cc

GTX4294R
コンプレッサー
Ind70.3mm  Exd94.0mm Trim56 A/R0.60
タービン
82mm Trim84 A/R1.01、1.15、1.28、1.44
500ps~950ps 2000cc~8000cc

GTX4202R
コンプレッサー
Ind75.8mm  Exd102.0mm Trim55 A/R0.60
タービン
82mm Trim84 A/R1.01、1.15、1.28、1.44
550ps~1150ps 2000cc~8000cc

GTX4508R
コンプレッサー
Ind79.8mm  Exd108.0mm Trim55 A/R0.60
タービン
87mm Trim85 A/R1.01、1.15、1.28、1.44
750ps~1250ps 2000cc~8000cc

GTX3076RのA/R0.82仕様が良さ気かも。
GTXシリーズはGTシリーズの立ち上がりそのままで10%ほど出力アップしているので同サイズでワンランク上の馬力出せる良いタービン。
本国でも人気があり評価が高い。
Posted at 2011/05/14 18:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記
2011年05月12日 イイね!

アル複

いい加減アンパネ作ろうかと思ってるんですが、アルミ複合板5mmって人が乗れるくらい強度あるのか気になります。

アンパネはバンパーに固定せずに使う予定なので物自体が硬くないとたわんじゃう。
アルミハニカムのALUCOREとか使えれば良いんですけど恐ろしく高価なので買えません…

ベニヤは安いけど塗装したり樹脂コートしても擦った所から腐りそうなので作り直すのがメンドクサイですね。
Posted at 2011/05/12 22:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD | 日記
2011年05月12日 イイね!

静岡セブンデイ

みんカラで告知してなかったような?
ここ半年くらい打ち合わせに参加してないので詳しいこと知りません(爆


各地のセブンデイ、REイベントが10日にあるという事や
イベント内容に伴う諸事情を踏まえまして、当初予定していた
10日開催から、7月3日(日曜)と変更とさせて頂きました。

10日に合わせて予定を組まれていた方々には大変申し訳ありません。
10日、7日は各地でチャリティー、義援金等の活動もされると思いますので
静岡セブンデイが3日になった事で1台でも多くの皆さんが参加して頂き
今回災害に遭われた方々への支援が少しでも多くなればと思っています。


■今年は申し込み制を撤廃しまして歴代RX-7であれば自由にご参加して頂く事になりました。

■申し込みはなくなりましたが、ご来場される皆さんは是非参加をクリックお願い致します。
ニュースや、連絡があり次第、このトピを使ってメールを一斉送信させて頂きます。
mixi

■開始は例年通り10時とさせて頂きます。

■スピーカー、音響などの音の出る物に関しては例年通り禁止となります。
Posted at 2011/05/12 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD | 日記

プロフィール

金が無いので大体DIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 1213 14
151617 181920 21
2223 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

電動ウォーターポンプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 09:44:50
テクニカルオートワンズ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/05 20:10:38
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーク2とFDがいつの間にか高級車になったから普段乗りと練習用に増車。
トヨタ マークII トヨタ マークII
何となくもう1度1Jに乗りたくなり、ノリと勢いでS15売っぱらって買いました。 完全ド・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
リトラ生活3台目です。 4型RSなのですが1型のメーター&エンジンに換装されてます。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
稀少?なオーテックです。 NAのレスポンスは中々に良いフィーリングです。 元は日本に数 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation