• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

お便りが来たので^^;

お便りが来たので^^;
もうすぐ誕生日らしく、オートバックスからお手紙が来た。 忘れていたいのに(爆 丁度ワイパーがビビってきてて替えなきゃなぁ~って思ってたし、Dラーに頼んでた部品も取りに行く用事があったので、行く途中で寄って来た。 10% OFFはありがたいっすよね。 必要の無い物は買わないけどww っで、「心 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/29 11:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2018年01月26日 イイね!

二次エア復活~^^v

二次エア復活~^^v
朝一始動時の白煙がやや多いのが微妙に気になり色々チェックしてたら見つけたACV切替バルブの作動不良。 白煙自体はACVには関係なく、多分タービンのシャフトからの僅かな漏れだと判断してますがww でも実際、埼玉から戻ってきた頃から何となく低速でスロットルのツキが良くない、街中走行が微妙にガサツ、温 ...
続きを読む
Posted at 2018/01/26 11:17:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2018年01月21日 イイね!

なるほど・・・と、マジかww

なるほど・・・と、マジかww
さて、朝一始動時の白煙がやや多いのがブローバイの影響かタービンか?を昨日確認しました。あと、排ガスが臭いのも。 結果、どちらも白煙に繋がりそうな状態じゃなかった所で発見したアイドリングでACVからのリリーフエア。。。 ACVが正常に作動していればアイドリング時にリリーフサイレンサー部分からエアは ...
続きを読む
Posted at 2018/01/21 20:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチトラブル | 日記
2018年01月20日 イイね!

ありゃりゃ・・・そっちかよww

ありゃりゃ・・・そっちかよww
最近、朝一始動の瞬間だけ白煙がちょっと多いのがなぜなのか? 燃焼室に直接オイル潤滑してるんだから始動時にまったく白煙の出ないFCはそれはそれでおかしいんだけど、純正ノーマルなおいらのFCで考えると多いんだよ。 っで、Dラーの12ヶ月点検では正常の範囲内と思われますとはいわれたけど、昨年ノーメンテ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/20 22:21:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2018年01月18日 イイね!

767B復活記念プレートと12ヶ月点検~♪

767B復活記念プレートと12ヶ月点検~♪
本当に微力な支援しかできませんでしたが、頂戴しました。 自動車の歴史に残るべき「767B」という車の復活に協力した証。 私にはお金には代えられない誇りの証となる価値あるものです。 ありがとうございました。 ネット動画で各地で披露している天使の歌声と勇姿を見ると嬉しく 思います。 これからもい ...
続きを読む
Posted at 2018/01/19 10:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2018年01月06日 イイね!

宿題その他・・・

宿題その他・・・
余りの寒さにイマイチ作業は進んでませんが 1/5は朝一からDラーでOIL交換。 ついでに法定12ヶ月点検の予約。 殺人兵器を所有する人の責務ですから。 っで、年末のオムスビ忘年会でボンネット開けて気が付いたバッテリー・・・ もう4年使ってたww  ので、現在問題は何もないんですが交換時期なのは ...
続きを読む
Posted at 2018/01/06 18:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2018年01月04日 イイね!

初作業の続き~

初作業の続き~
塗装が乾いたので翌日は取り付けっす。 まっ、正月も三が日なので当然寝坊っすわ^^; なので昼過ぎからスタート。 まずは応急処置で半年間お疲れ様のノブの取り外し。 今回はロックも新品にするのでロックAssyも外します。 この辺の取り付け作業の参考になるサイトは多々ありますのでそちらをご覧くださ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/04 18:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2018年01月02日 イイね!

2018年の初作業は・・・

2018年の初作業は・・・
明けましたね。本年もよろしくお願いします。 2017年は仕事がドタバタで、FCはメンテする時間も取れず極暑灼熱地獄な埼玉生活でもドアノブの定番破損や、タイヤやダンパーなどの消耗品の寿命到来などはありましたが、大きなトラブルはなく基本快調でした。 まっ、ロータリー50周年の年にミーティングはほと ...
続きを読む
Posted at 2018/01/03 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23 45 6
78910111213
14151617 1819 20
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation