• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

もう1月も終わりなの?

もう1月も終わりなの?なんか、最近仕事が忙しくてblogも
間々ならないっすよ。。。

今、FCはスタッドレス仕様です。
やっぱBBSカッコイイな~。
まっ、付けてても活躍はしないんだけど
使わなくても劣化するのでトレッド面の
表面ぐらい剥いとかないと。。。

ただ、純正だけにホイルの裏に逃げがないので薄いワイトレが使えないのでフロントが
やや凹んでるのが気に入らない15mm入れたいww
リアは30mm入れてなかなかのツライチ具合なんだけど・・・フロントはホイルに穴掘るか?^^;

っで、FC自体はマイナスの気温でも元気に走ってくれてますが先日、自動車技術会の
講演で新横浜に行った帰り・・・

片側2車線の道路を走行、2台前の車の前に右側の道路沿いの駐車場から対向車線を強引に
またいで合流しようとする車がいました。対向車線も混雑しててとても普通の神経なら出て
こないタイミング。完全にこちら側の車が入れてくれるのが前提な見切り進入っすよね。
対向車検の車はパッシングとホーンの雨アラレ・・・
2台前の車はやや急ブレーキ気味に止まって前に入れました。おいらも当然見えていたので減速。

「身勝手なヤツだなぁ~。プリウスかよ!」って思った瞬間「ボコッ!」って鈍い音が後ろから
響きました。

ミラー見たらスクーターが突っ込んできてた・・・音だけで衝撃はさほど無かったのでバンパー
くらいな被害か?良くコケなかったな。

あぁ~あ!やられたよ~。 こいつ逃げるかな?って思ったらちゃんとおいらに着いて止まりました。

降りて行くなり 「す・すみません・・・」 ってうわべだけじゃない気持ちの篭った謝り方をしてきたので
怒鳴るのはやめて(笑 当った部分の確認。大学生かな?ピンクナンバーなリードでした。

「ん?タイヤ跡は付いてるけどバンパーに変形はないな。塗装も剥げるような傷は無い」

若者:「すみません、右から来る車が見えたので気を取られたらブレーキが遅れて」
    「警察呼びます・・・」
赤 :「ん?ちょっとまって」 スマホのライト使ってバンパーの傷を確認。
   表はコンパウンドで終了だな。。。。
   裏は?っでバンパー裏を覗き込んで確認。クリップを固定するステーがちょっと曲がった
   程度か・・・これもひと曲げしてクリップで留めなおして終了だな。
   他に変形や傷も無いし・・・
赤 :「オレ、この程度なら全然良いけど。」「そもそも悪いのは無理やり割り込んで来た車だし」
    スクーターの前周りを確認しながら「良くコケ無かったね」「特に傷もなさそうだね」
若者:「すみません。こちらは全然良いです。本当に大丈夫ですか?」
赤 :「良いよこのくらい」「自分勝手な変な運転するヤツが多いからお互い気をつけような」

っで、その場を後にしましたが若者はおいらが出るまでずぅ~とお辞儀してた^^;

帰ってからコンパウンドでタイヤ跡を取ってワックス掛けてステーの変形を戻して手持ちの
クリップで固定して10分掛からず何事も無かったかのように終了~(笑

あと、25年ぶりに歯が痛くて歯医者いきました^^;
親知らず・・・全部抜いたと思ってたけど記憶違いでした。右上の奥だけ残っててそれが虫歯。
しかも親知らずが前の歯に食い込んでるので前の歯もかなり中がヤバイらしい・・・
っで、親知らずは初日に抜きました(笑 人生で小3、25年前、と3度目の歯医者通いですが
3回とも歯抜いてるような・・・(笑
前の歯も金曜に治療終了。

最近って深く削る時って麻酔するのね。。。
なんか詰め物も紫外線あててるし。

まっ、慌しく過ごしてたら1月も最終日だった・・・&やっぱりトヨタは嫌いってblogですわ^^;

Posted at 2016/01/31 22:19:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2016年01月17日 イイね!

そういえば・・・時計

そういえば・・・時計冬休みの前にコンデンサー交換した
純正の時計その後です。

はい!バッチリです。完全復帰です。

時計が瞬いたり消えたりするときの定番補修は
半田溶かし直しですよね。
おいらのも一時的には直りましたがすぐに再発。
っで、やっぱり当初の想定通りコンデンサーを
交換して様子見をしてましたが直ったようです。

半田溶かし直しで良化する場合は半田時の入熱でコンデンサーに「活」が入って
一時的に回復するのだと思うのですよ・・・

半田溶かし直しでも再発する方はコンデンサー交換してみてください^^

っで、これも先日付けたスマホ画面をナビ画面に写すHDMI-RCA変換アダプタで
ナビアプリや動画をナビ画面で見れるようになりましたが・・・

ナビは地図更新しなくても最新版っす^^v
出掛けた先で旨い食べ物屋さんを探すのにも同乗者と一緒にネット画面を写しながら
行き先決めたりとなかなか活躍してくれてます。

でも、結局操作するのは手元にスマホ置いてなので・・・スマホを固定できないと使いづらいっす。
おいら本当はスマホホルダーとか後付け部品を見えるところに付けるのが大嫌いなのです。
純正ちっくに内装に馴染め良く収まれば全然OKなんですけどコードが見えてる段階で
許せません(笑汗

なんか、手元で操作できて違和感の無いホルダー無いかな?って自動後退にいったら
吸盤式なんてのがあるんですね^^;
必要ないときは外せる。 ←コレ重要(爆

吸盤はバケットシートの横に付けてフレキシブルなアームのを選べば気にならないか?って
こうしてみました。

運転席からはスマホしか見えません。運転操作にもまったく影響なし。
USBのケーブルが隠せないのがイラつきますが・・・(汗

まっ、しばらくコレで使って見ます。


夜はスマホ画面がまぶしいので滑らないシートをスマホ画面において使ってます。
Posted at 2016/01/17 22:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2016年01月14日 イイね!

初詣・・・その他

初詣・・・その他先週の週末のことですが初詣に行ってきました。
近場の寒川神社ですけどね。
なんか今年は凄い人の多さにビックリでしたが
今年は方位の関係で御利益があるらしいです^^;

おみくじは「吉」 吉の割には内容は良かったので
今年も一年いろいろと頑張りますよ。

っで、先日乗ってキャブや駆動系のセッティングは
もうイイ感じと言ったDio君ですが・・・

乗ってる感じで高回転でまだ回りたいのに回って無い感じを受けるのです。
感覚的に点火時期が合ってないんじゃないかな?な感じ。

おいらのDio君は 2st排ガス規制対応の最終型なので速度リミッターは無いのに
最高速は60km/hがほぼMAXでした。今思えば排気音的にMAX6000rpmだったんじゃないかな?
基本、点火時期はピックアップとフライホイールのタイミングのまま固定だと思うんですよね。
6000rpmより上のタイミングの事は考慮されてないんじゃないか?・・・と。

おいらの時代はフラホについてるマグネットの位置をずらして進角したり遅角したりして
常用回転数で一番パワーが出るように物理的に調整してました。
でも、このDio君のマグネットはフラホに完全接着?でズラせないんです。
何より高回転の為に物理的にずらすと低回転が合わないというジレンマに陥ります。

通勤快速なおいらのDio君の場合は高回転のときだけ進角させたいイメージです。

なので最後の弄りとしてコレ付けることにします。レーシングCDI。。。


決めたからには早速発注~~~^^;

帰ってきた答えは・・・「メーカー長期欠品中で再販時期不明のためキャンセルさせてくれ!」とな!!

FCでは慣れっこなセリフですが・・・Dio君よお前もか!

まぁ~おいらのDio君はグレード的に不人気車種&走りを良くするタイプではないので
需要がないんでしょうね・・・
他のショップも数件当たりましたが回答は同じ。

でもそこは所詮2st単発エンジン。 ノーマル置き換えタイプならグレード毎にセッティングしてる
ものもあるかもしれませんが、レーシング・・・となると基本は中身は同じはず。

カプラーさえ合えば配線入替えで十分対応できるんじゃないだろうか?
っで、先人の情報を漁ったら・・・あっさり発見。考えてることは皆さん同じっすね^^

なので走りのグレード ZXの後期用のCDIを購入~。
ってか、カプラーが一緒だからこれにしただけですけど。


さて、どうなることやら^^;



Posted at 2016/01/15 13:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2015年12月31日 イイね!

あっ!と言う間の2015年でした。

あっ!と言う間の2015年でした。ついこの前正月だったような気がしますが
気が付けば大晦日でしたww
40過ぎてから年々と時間の経過速度が
早くなってきます^^;
来年はいよいよ・・・な年齢ですが、変わらず
健康で日々を大切に過ごしていきたいっす。

息子も色々ありながらも成人の仲間入りしました^^;
これからも更に色々な困難があるだろうけど都度自分自身で乗り切っていけるような
力強さを身に付けていって欲しいな・・・


さて、今年もFCは色々あった。
必然的なリフレッシュやモデファイも進んで(汗

昨年エンジンをリビルトに載せ買え大幅にリフレッシュしたものの、当たり前のように
ラックアンドピニオンが逝き、タービンも逝った。。。 タービンはおいらのミスか?(汗

で、マフラーも静岡のやん坊さんにノーマルを譲ってもらって年齢に似合った仕様に・・・


一番はやっと参加できた りんくう7dayかな?

中村さんやアイフィーリンの八木さんにもなぜか地元ではなく大阪の地でご挨拶出来て、OHさるさんなど普段お会い出来ない方とも多少の交流を持てて充実でした。

トラブルは多少ありましたが、FCもおいら自身も概ね良い年だったかな?

あっ!今年はDio君も念願の黄色い幸せ仕様にしたんだっけ?夏ごろのBlogはすっかりDio君一色だったような気がする(笑

30年触ってなくても2stエンジンやらキャブのセッティングを詰めていける能力がまだ自分に有ったようだし、気分転換的に楽しめました。

でも、FCのみん友さんやFC乗りの方達の繋がりが少しづつでも広げて行けたのが一番です。
なんか、妙な結束感があるというか、誰かのために出来ることは助け合うこの感じが好きです。

来年も変わらぬお付き合いをお願いいたしますm(__)m

さて、冬休みの宿題は・・・全然進んでません。スマホ~ナビの接続しただけww

昨日はおいらの会社の本社機能のある事務所の麓でこんなの見に行ったり


ドッグヤードガーデンの大道芸を見てたら手伝いさせられたりで楽しんで

その帰りは首都高三ツ沢線から横浜新道中間までS15シルビアのオーテック仕様?とベタ踏みで遊んでもらったり・・・

今日も夕方まで大掃除だったりで意外とFCを弄ってる時間はないのです(笑
一応、28日に洗車&コーティングしてからお飾りはいつもの鏡餅を乗っけました。
来年はトラブル無く、リフレッシュに専念できると良いな。。。
EcoCpuの現車合わせに行きたいし、各地の7Dayにも行きたい。
今年は予期せぬ出費で準備できなかったFSWショートの復活への準備も着々と進めて来年の秋にはお遊び程度に走れるとイイなぁ~。

皆様、本年はオン、オフ共にお世話になりましたm(__)m
来年も虚弱でひ弱で初老なおいらですが、お会いした際は遊んでやってくださいませ^^;

それでは2015もあと1時間ですが  皆様良いお年をお迎えください。

Posted at 2015/12/31 22:59:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2015年12月29日 イイね!

なんか焼けてる?

なんか焼けてる?今日、買い物行ったときに
走行中の信号待ちとかで
なんか・・・臭い・・・ナイロン系が
焼けて溶けてる臭いが車内に・・・

あれ?アナログ変換キットの配線処理で
なにかやっちまったか?(汗
って、ビビッてましたが、駐車場に着いて
車外に出たら更に臭いww

車内じゃないな・・・って下覗いたら
触媒に見事にコンビニ袋?がくっ付いて煙出てましたがな。

あぁ~何かのトラブルじゃなかったので安心はしましたが、取らないとダメだな・・・

でも、車載に長い棒みたいなの無いしどうする?

傘が乗ってたので傘で取ろうとしましたがべっとりくっ付いてて引っ張らないと取れそうも無いっす。
あっ、両面テープも工具箱に入ってたな。。。
っで傘の先にクルッ!っと付けて「ペタッ!」ってやればすぐ取れるっしょって準備をして
下覗き込んだら、もうほぼ溶けて触媒にベッタリww

時既に遅しでした^^;

はぁ~暫く臭いんだろうなぁ~ww  触媒に汚い跡がつくんだろうなぁ~ww

にゃんこさんのようにトング積んでたらすぐ対処できたのに・・・(爆

まっ、トラブルじゃなくて良かったですわ。
Posted at 2015/12/29 23:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation