• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

Choice完了^^;

Choice完了^^;シート交換のシート、レール、サイドアダプターを
決めました。

いきなり決めたようにも見えますが、
シート交換はず~っと考えていたので
選ぶのはシート本体くらいなものでした。

スパルコのコルサを付けてた時のシートレールは
ラストラーダのスーパーダウン。
このタイプじゃないと座面を純正より大幅に下げるのは
無理です。

問題なのは左側の造り。
左側前のレールを固定するボルトのプレートに直接
レールが乗ってるタイプじゃないとダメだと思います。

おいらもコルサで最初はブリッドの左右別体の落とし込みタイプのレールを使いましたが
一番下段にしても純正より20mm上がってしまいました。

装着確認後5分で取り外してそのまま某オクで流しました(汗

ラストラーダのスーパーダウンはコレ。

これでも20mmダウン位が限界でした。
そもそもスパルコのシートってボルト穴がかなり下の方に付いてるので落とし込める量が
少ないってのも原因なんですけどね。

今回も同じような造りで一体タイプを探します。出来れば中古で(笑汗
っで、見つけました。

某オクで落札価格100円!!(爆
送料が1200円だったけどそれでも1300円で狙ってたタイプをGETです^^
写真は汚いですが届いた物はちゃんと清掃してありました。目立った錆もなし。ガタも無し。
こりゃイイ買い物だった。

サイドアダプターも前後一体のコレにしました。

選んだポイントは尻側のシート固定穴が出来るだけ曲げ位置に近いこと(=レールに近い)
これは某オクで3150円。新品です。送料込4150円

っで、肝心のシート。
個人的にはスパルコのEVOⅡがバックレストの角度、おいらの体には合うんですが
如何せんシートレールの取付幅が410mmなのでシートとハンドルのセンターがずれます。

ダウンとセンター出しを両方考慮すると取付幅は390mmを選ばないといけません。

でも・・・390mm幅で寝たポジションのシートって限られる・・・
ブリッドだとZIEG3、レカロだとTS-G かな? でもどっちも買えませんけどね^^;
とはいえ格安無名じゃ流石に嫌っすよww

なんか良さげなのないかな・・・って目を付けてたのがナニワヤさんのオリジナルで
LSってやつでした。
モモのサポートはもっと低いのが好みなんだよな~、肩幅が合うのかな?
おいらひ弱で虚弱な見た目ですが肩幅だけはあるので・・・(爆

って気にしながらも「ぽちっ!」とな(汗
これに背面カバーを付けて33026円とな。

全部で38500円弱也~ ^^;

今日届けば、明日には取付できるのかな?
Posted at 2015/11/13 14:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4567
8 91011 12 1314
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation