• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

マツダへの手紙・・・

マツダへの手紙・・・じわじわと実感してきたFC、FD、いやロータリー車の
パーツの生産終了。

マツダには日本の自動車業界で先駆けとなって欲しい。
今はまだ、外野が勝手に騒いでるだけ。

でも、7/8にマツダのドアはノックされる。

ユーザーの声だけではノックする事すら出来ない扉が1人のショップオーナーと2名のマツダOBの
手を借りて、ようやく玄関をノックするところまで来た。

立ちはだかる扉はこの先もイッパイ現れるだろう。
でも、最初の扉を開けないと次の扉は現れない。

マツダ「パーツフェニックス計画」

メーカーから部品が出ない。
ロータリー車ユーザーやロータリーチューナー、ショップには死活問題だ。
何より大好きな車に乗っていられなくなる。

素人が考えただけでも、今回の提案は企業として進めるのは「負」の要素しか見当たらない。
でも、きっと活路はあるハズ。

生産したところで部品販売で企業が利益をあげるのは恐らく不可能。
売る母数が少ないのだから、現代の「売って利益を出す」だけの勘定計算では
ユーザーがスロポジごときに30万円くらい払う覚悟が無いと無理なお願いだ。
マツダが採算ど返しでやりたくても株主の理解は得られないだろう。

でも、まずは最初の扉を開けないと何も始まらないんだ。
ユーザーの声を扉の中に届けなければ開ける意味が無い。
マツダが何か活路を見つけるきっかけにならないんだ。

部品供給を続けて欲しいと思う人は中村屋のBlogにコメントする義務があると思う・・・。
中村さんはおいら達の思いを伝えてくれる人。中村さんに思いを伝えないとマツダにも伝わらない。

おいらは、権利を主張したいなら義務は果たさないといけないと思ってるタイプの古い人間なんだよ。

個人的にはFCの触媒などは性能向上をして再販してくれること願う。
二次エアの部品が供給されても触媒が出ないんじゃ、なんのための二次エアなんだ?
部品再販してもらえるなら材質も現在の物に見直して耐久性や精度も向上・・・ならもっと嬉しいww
他車種の部品をプチ加工すれば使えるとかの情報だけでも教えて欲しい。

とか、普段感じているマツダへの思いを簡単でも書き込んで下さいm(__)m

そこから扉は開かれます。。。
期限は7/5くらいまでか??
Posted at 2016/06/28 15:14:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 願望 | 日記
2016年06月21日 イイね!

静岡7Dayに行ってきました~。

静岡7Dayに行ってきました~。「りんくう」は行けなかったので
今年初参加の7Dayは「静岡7Day」!

埼玉組の変態走行に混ぜてもらって
行ってきました。
おいら編隊走行でオフ会参加するのって
今まであまり無かったっすね。。。

他人のペースで高速を走るのが苦手なんです。
皆さん速いから・・・

っで、埼玉組との合流は小田原厚木道路の平塚PAでabeさんと一緒に・・・
予定時間の5分前に着きましたがabeさんはもう来てました^^;
PAに入った瞬間に見つけられる鮮やかなR魔ピンク。

慌てて撮ったので見えずらいですが・・・良く見るとわかります。

これ。

リアスポにスズメが^^

埼玉組は時間通りに到着~。皆さん元気そうでなにより^^
にゃんこ組長を除いて^^;

小田厚を走行していたら・・・なんか皆さん変な動きをし始めたww

あっ!コレが変態撮影なんですね。
なるほど・・・他の車の迷惑にならないようにタイミングを見計らってこうやって撮影してたんだ!

っで、おいらの番が来たのですが、何せ初体験だったので勝手がわからずww
おいらが過去に所属してたクラブでは編隊走行はやってはいけないのが暗黙ルールだったので
こう言うのは慣れてないんです。

なんてことをやりながら、朝食を挟んで熱海に向かいます。


9:00前には着いたと思うんだけど・・・会場にはすでに沢山の参加車両が。

ちょっと時間が経ったら会場はこんな感じ。

結局、250台オーバーだったのではないでしょうか?

今年はFCが30周年?なのでFC専用スペースがあって台数もかなり居ました。
写真撮ってないし・・・ww


今回個人的に気になった車は

このSAはキレイだった!やり過ぎ感も無く実に自然な感じで美しい。


いつもこのSAの後ろ姿を写真に撮ってる気がしますが・・・SAターボの後ろ姿が好きなのです。


RX-3も4台?きてました。 


デビル & SAWARUNA! 「SAWANNA」の方がイイような気もしますが^^;


皆さん綺麗に乗られてるんですが、ちょっとオバフェンがデカ過ぎて面が歪んでたり・・・
おいら的にはhideさんのがキレイだと思うのです。


途中、雨が降ってきて・・・慌てる株主の方々(笑

実は焦ってなかったり。。。 カブ乗りの方は根性が据わっておりますな!

ドレコンで1位になったナイトさんのFC

今年はFCの記念年なので良いのではないでしょうか。

集合写真を撮るロータリーブロスと7Dayスタッフのカメラマンを撮ってみたww


気になったFC。


純正のキャリアですよ!

ルーフ部のゴム台座が無いような気もしますが・・・

おいらも初代FCでスキーに行く時は付けてました。
よくあんな不法改造車でスキーになんて行ってたな~って懐かしい気分になった(笑

チャリティーオークションではチャイルドシートの人気が無くて売れませんでしたが^^;
ゲームではNANAさんから声が掛かり「チーム静岡7Day」で参加。
知ってる顔はにしきさんだけww 
っで、この人見たことある顔・・・あとで気が付きましたが中村屋組のでるでさん?だったのか?

なんて楽しい時間は「あっ!」と言う間に過ぎ解散。。。

会場封鎖のお時間までFCを並べたり


自分のFC撮るの忘れてた事に気づきちょっと寄って撮ったり。。。
どれがおいらの?(爆


そんな中、せっせと働く実行委員のヲタさんを応援したり・・・

ってか、手伝えよ・・・オレww

終わり頃から雨になってしまいましたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

静岡7Dayを企画、実行して頂いたスタッフの皆様、お手伝い隊の皆様、ありがとうございました。
相当な御苦労だったと思います。感謝いたします。
思い出に残る楽しい時間をありがとうございました。 次回はお手伝い・・・を^^;

Posted at 2016/06/22 10:59:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年06月17日 イイね!

Dio君のクラッチが・・・

Dio君のクラッチが・・・Dio君も71ccにボアアップしてから
気が付いたら2000km超えてました^^;

最近、ゼロスタートの回転数が500回転くらい
上がってきた&なんか「もっさり」スタートで
気を抜いてもフロントが浮かなくなってきた(笑

クラッチの繋がり始めの食い付きがダメっす。
一旦繋がっちゃえば最高速も走行フィーリングも
悪く無いんだけど・・・

クラッチはスマートDio Z4用の3枚クラッチに交換してありますが所詮、純正50cc用。
役不足は否めないっすな。。。

でも、たまに通勤や通院に使ってるくらいなので、最高速が落ちてきたら交換するか~って
思ってましたが、先日会社からの帰りにちょっとムカつく事があったので交換決意です(爆

4stピンクナンバーの方が、黄色ナンバーなオバちゃん仕様原チャにカーブで離され、直線でも
追いつけないのが気に入らなかったのか・・・交差点で二車線使って曲がってくるような
乱暴気味な運転で追いかけてきてました。ちなみにおいら、車線をショートカットする奴が大嫌い。

まっ、追っかけてくるのは勝手なのでおいらはアウトオブ眼中(古!
だったのですが、信号待ちのT字路な右折交差点で止まっていたら追いついてきて
私の左後ろに停車。おいら先頭なので車線中央で止まってた。

信号が青になったので右折。。。おいらもっさりスタートなので左を半車線空けた
ミドル-ミドル-ミドルなラインで曲がっていたらアウト側からおいらのリアタイヤ横30cm位に
被せてきやがった。

あの・・・ここ街中だよ? あかの他人にそんなに接近して危ないと思わないのか?

抜きたいならそんなに接近しないで勝手にアウトから抜けよ。スペース空けたんだから・・・ww
もう30年も昔だけどレースでドッグファイト慣れしてるおいらには、この状況であなたの
フロントタイヤ吹っ飛ばすことなんか今でも簡単な作業だよ。

これからもこんな奴らと係わるくらいならゼロスタートからブッチぎった方が巻き添え食わなくて済む。
っで、即購入決意した訳です(爆

おいらのDio君は後々のクラッチ交換を考えて新型クラッチでも2枚から3枚に変更したんですけど


Dio君も立派な旧車なのでクラッチシューだけって純正以外ではなかなか売ってないんですね。
強化品はベースプレートとASSYされたものばかりっす。

ベースプレートは使えないのでシューだけバラして使いますww
Posted at 2016/06/17 11:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dio君 | 日記
2016年06月14日 イイね!

使い捨て・・・

使い捨て・・・そんなのは日本の文化じゃない・・・と思うんだよ。
イイ物は永く使いたい。

個人的には自民党は好きではない。
でも、ようやく動き出した政治家も居るんだ・・・

結局まだ自動車産業に頼らざるを得ないこの国では立ちはだかる壁が大きいと思われるけど
口先だけのユーザー目線な某ト○タ役員や関連団体に天下ってるOBにも少しは無視できない存在になって欲しい。

Posted at 2016/06/14 11:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 願望 | 日記
2016年06月03日 イイね!

今年は・・・(泣

今年は・・・(泣明日は年に一度の「りんくう7Day」ですね。
今年はロータリーエンジン車の歴史に残る
かもしれない集まりになりそう。

おいら、今年は参加出来ませんが
参加される方、そうでない方にも
有意義な集まりになるよう陰で
応援しております。


参加される皆さん、スタッフの皆さん、家に帰り着くまでが遠足です。
道中はくれぐれもお気を付けて。。。

走りでも、会場でも、マナーの良さでメーカーを納得させましょう。

今回その場に参加できなくて非常に残念ですが、皆様のblogを楽しみに待っております^^

Posted at 2016/06/03 12:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
567891011
1213 141516 1718
1920 2122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation